ウィアド(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

ぼつらくが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

ウィアドの詳細

キャラクターID: 154773060187needless090

キャラクター情報  NPCでの使用可(連絡自由)
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
ウィアド

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ウィアド
8 / 8
23 / 23
外部URL:
メモ:
健康
詳細A:
《プロフィール》
【性別】女 【年齢】19(EDU5以下なためEDU-1)
【職業】魔術師(ベース超心理学者) 【学校・学位】大学一年
【出身】イギリス生まれ、日本育ち
【精神的な障害】なし

《能力値》
【STR】9 【DEX】14 【INT】14 【アイデア】55(70ー15)
【CON】7 【APP】16 【POW】18 【幸運】90
【SIZ】8 【SAN】81/85 【EDU】19(20ー1) 【知識】95
【H P】8 【M P】23(18+5) 【回避】52 【ダメージボーナス】なし

《持ち物》
【武器】 
・杖(基本ルルブ)
1d6 耐久力10 
・ナイフ(4本)
1d8 耐久力15
     
【防具】 
・ローブ
     
【所持品】
メモ帳、ペン、魔導書(効果なし)、マッチ、薬図鑑、モグサセット、毒薬
詳細B:
《技能》
【戦闘技能】
[回避:52] [投擲:36]

【探索技能】
[目星:27] [聞き耳:34]

【行動技能】
[写真術:30][精神分析:44][追跡:30][ナビゲート:30]

【交渉技能】
[母国語:95]

【知識技能】
[クトゥルフ神話:5] [歴史:35][図書館:90][オカルト:84][人類学:43][心理学:85][考古学:41][天文学:35][薬学:45][電子工学:35][医学:70][博物学:30]

《使用成長点》
【職業技能点】380 【個人技能点】140

【探索者のデータ】
 イギリス生まれ?の19才。イギリスにいた記憶はなく、気づいたときにはなぜか日本で孤児として生活していた。それゆえ日本語がしゃべれる。なお幼少期の記憶が存在しない。
 魔に精通してるがオカルトによる力はあくまで目的を達成する上での手段でしかないと思っている。
性格は冷めていて感情的になることは少ない。冷徹にはなることもあるが一度味方と認識した相手を見捨てたりはしない。そして興味があることにはとことん執着する。また、面白いものが好きで好奇心大勢、危ないことに突っ込んでいってしまうたち。それゆえ未知のものを学べる読書と冒険が好き。もっとも興味をひかれることは自分に理解できないこと(生活味を帯びていないものほどそそられる)で、もっとも恐怖することも自分が理解できないこと。そのため絶えず生まれる危険と好奇心のせめぎあいに悩まされる。逆にもっとも興味がないことは恋愛。
 自信の信条とは裏腹に堅実に物事をこなし、危険を最大限に回避しようとする。戦闘は最終手段であり、勝ち目のない戦いはしないタイプ。

【探索者の履歴】
不明

【特記】
・オカルトを信じている人に対する説得、いいくるめに+10%のボーナス

【特徴】
夜目がきく暗がりでものを見る能力に長けている。
暗さが原因のマイナス補正は受けない。

アウトドア派暇さえあれば季節を問わず、野外活動に繰り出している。<ナビゲート><博物学><追跡>にそれぞれ+20%。

【収入と財産】
オカルト関連での収入。お金はあるが持ち歩かないし、使わない。

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
大アルベール、探求の書

【アーティファクト/学んだ呪文】
[アーティファクト]
真紅の銀杖
所有者の最大MPを5増やし、呪文発動時のMP・SAN消費を1少なくする。(ただしコストは1よりは少なくならない。)、またこれを所持しているもののアイデア技能の成功率-15%。

[呪文]
邪眼
犠牲者に悪運をもたらすこの呪文をかけるためには10マジックポイントと1D4の正気度がかかる。対象は呪文の使い手の視界の範囲内にいなければならない。この呪文をかけられた対象は、必ずしも《邪眼》の存在を感じなくても構わないが、奇妙な寒気か不安感を覚えることだろう。
 対象の《幸運》ロールの成功率は半分になる。またDEXロールの成功率も半分になる。対象が銃を撃つと、75%以上のロール結果を出すたびに銃がジャミングを起こしてしまう。《召喚/従属》の呪文の成功率は半分になる。呪文の影響がつづくのは日のでまで、あるいは使い手が呪文をとりのぞくまで。

生命の察知
この呪文をかける為には1MPと正気度1点のコストがかかる。 対象となるのは平均的な家一軒分の広さの範囲で、その中に居る生命体の種類(犬とか人
間であるとか)が分かる。
ただし特定の固体を識別することは出来ず、数も分からない。

仮面
この呪文によって、クリーチャーあるいは品物が、見るものにとってまったくありふれた、取るに足らないものに見えてしまう。呪文の使い手はクリーチャーあるいは品物のサイズと同じ値のマジックポイントをコストにしなければならず、それに加えて、効果を維持するために1ラウンドに1ポイントずつ支払わなければならない。無生物の品物ならば、維持するためのMPが必要ない。

セデフカーの皮膚
呪文の使い手を魔術的に防衛する。
10MPと正気度1D3のコストがかかる。
呪文を詠唱してから24時間の間、呪文の使い手は10ポイントの不可視の装甲に守られる。
この装甲は1度攻撃を受ける度に1点ずつ減少していく。

ラーの声
呪文をかけるには5MPと正気度1点のコストがかかる。 呪文の儀式は2時間かかり、その間さまざまな薬草で作ったモグサを燃やして いなければならない。
呪文の使い手は24時間の間APPが1D10ポイント増え、《値切り》、《信用》、
《言いくるめ》、《説得》、《心理学》の技能が20%ずつ上昇する。

卜占
呪文をかけるには4MPと正気度1D2点のコストがかかる。
呪文の使い手がちゃんと理解できる場合には、この呪文は未来に起こることの
予兆を教えてくれる。
卜占が理解できるのは、《幸運》ロールに成功した時である。
未来の予兆はあいまいであったり謎めいた文章であったり夢のようであるかも
しれない。

動物の足を不自由にする/治療する
呪文をかけるには4MPと正気度1D4点のコストがかかる。
1匹の動物(普通は馬や牛などの家畜)の腱か靭帯に痛みを伴う炎症を起こす。
あるいは逆に異常なほど健康で元気にさせる。(この場合正気度は失わない。)
この呪文は人間や敵意・警戒心を持つ動物にはかからない。

【遭遇した超自然の存在】
屍鬼、ゾンビ、ミ=ゴ、グラーキの従者、皮膚なき者、ニャル、深き者、ナガアエ。
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力