【クトゥルフ神話7版】【日程調整】狂気山脈~邪神の山嶺~の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブッククトゥルフ神話7版
オンラインセッション 【日程調整】狂気山脈~邪神の山嶺~
GM:
募集締め切り: 6/30(日) 23:59まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:3人 )
開催日時:
プレイ時間:
7/7(日) 20:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 日程は仮です。セッション日は7月第二週以降、参加者同士ですり合わせて決定します )
会場: まだ会場が決まっていません。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: テキストセッション テキスト(テキセ)
スマホ参加: できない
見学: できる
詳細内容:
【レギュレーション】
新クトゥルフ神話TRPG
今回ルルブ未所持は不可

【使用可能サプリ】
クトゥルフ2020

【シナリオ概要】
タイトル  :『狂気山脈〜邪神の山嶺〜』(マダラ牛様作)
人数    :4人
時間    :12~18時間(RP量・PL会議の時間次第)
推奨    :目星/聞き耳/登攀/跳躍/ナビゲート/サバイバル(山岳)
準推奨   :医学/応急手当/精神分析/その他「登山家衝動」次第
非推奨   :特になし
難易度   :★★★★★(リソース管理と状況判断、そしてダイス目が生還率に直結する。女神に見捨てられし者は死ぬ)
改変    :なし

【あらすじ】
ニュージーランド航空の南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。
南極調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜1万300mにも達する、エベレストを超える世界最高峰であることが明らかになった。
誰が呼んだか、“狂気山脈”
そのあまりに暴力的な山嶺に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。
果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会うものとは。

【探索者について】
・新規限定/継続不可
・HOに職業、登山家衝動などの特殊な探索者作成ルールをコメント欄に記載しています。
探索者の創造はそちらを参考にしながら行ってください
・そのため、探索者の創造は参加者決定後にしてもらいます

【ハウスルール・選択ルール】
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=169934383360ash000&s=ash000
※幸運消費ルール不採用では難易度が高すぎる/幸運を消費するか否かの駆け引きもおもしろいシナリオのため、本シナリオでは採用します
※探索者作成の際のハウスルールだけ目を通しておいてください。あとは任意です。

【応募のお願い】
必ず以下の内容に目を通してから参加希望をお願いします。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=169239027807ash000&s=ash000
また、本シナリオを動画か何かで視聴済みかどうかを必ず記載してください。

【日程調整】
セッション日は参加者同士で曜日をすり合わせて決定します。
参加者同士の都合がよければ最大で毎週2日やります
https://densuke.biz/list?cd=dLqP3ZaB2KtKEcHX

【備考】
基本的には一本道で、謎解き要素や自由度は薄いシナリオです。
非常に有名なシナリオで、多くの方が動画化されているシナリオでもあります。
今回のセッションはすでに動画などを視聴済みの方も受け入れはしますが、未視聴の方を優先します。仮に承認が通っても、ネタバレや匂わせは当然厳禁です。
これらの行為をKPが確認した場合、事前の警告なしに問答無用で部屋から叩き出します。
セッションにいいね!セッションにいいね!1
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

刀さん

刀さん  プレイ回数 0  テキストセッション 

参加申請中  [参加キャラ:設定なし]
FLOWER

FLOWER  プレイ回数 32  テキストセッション 

参加申請中  [参加キャラ:設定なし]
バセボル

 バセボル  プレイ回数 3  ボイスセッション 

参加申請中  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

バセボル
バセボル
2024/06/29 01:52
参加希望です。
遭遇してみたい神話生物はシアエガです。
シナリオは完全に初見となっております。
よろしくお願いします。
灰
2024/06/26 17:45
>FLOWERさん
こんにちは、参加申請ありがとうございます。
他の参加者が集まるまでお待ちください~
FLOWER
FLOWER
2024/06/26 08:12
こんにちは。
セッションへの参加を希望します。
よろしくお願いします。

遭遇してみたい存在は、アザトースです。
動画等の視聴についてですが、シナリオの作者であるまだら牛様の『奴ら山脈』というアーカイブを1時間ほど視聴したことがあります。
刀さん
刀さん
2024/06/26 01:01
>灰さん
日程記入させて頂きました。
7版はもちろん所持しております。
灰
2024/06/26 00:28
>ぱいなぽーさん
初めまして。参加申請はうれしいのですが、今回は申請を取り下げさせていただきます。
参加時のコメントから、読むよう指定してある内容を読んでいただけていない/読み飛ばしたと判断したのがお断りさせていただく理由です。また別の機会にお願いします
灰
2024/06/26 00:25
>刀さん
初めまして、参加申請ありがとうございます。
期限までに伝助の方に参加可能な曜日だけ記載していただいてよろしいですか?
申請承諾はそれからします。

それと、7版のルルブはお持ちでしょうか? 今回はクイックスタート・ルールでは参加できません
ぱいなぽー
ぱいなぽー
2024/06/25 22:23
参加申請しました。
狂気山脈の名前は何度か見たことがありますが、動画は一度も見たことがありません。
ロールプレイ頑張りたいです。よろしくお願いします。
刀さん
刀さん
2024/06/25 18:38
参加申請させて頂きます!
遭遇してみたい神話生物はイスの偉大なる種族です。
動画等は未視聴です。ただ、以前同シナリオに参加し、冒頭20分程度で他PLとKPが喧嘩してそのまま御破算になったという過去があります。
よろしくお願いします。
灰
2024/06/25 16:37
ハンドアウト4A: 並び立つ双耳峰
ケヴィン・キングストン(通称K2)は当代最高の登山家で、君と肩を並べる相棒だ。彼が狂気山脈へ挑む登山隊を結成した。
新世界最高峰・人類初登頂……その極限の挑戦を共に成し遂げるザイルパートナーとして。当然、君も隊へと参加した。
「ミッション:今回の登山隊で登頂者を出す」

ハンドアウト4B: 相対する双耳峰
ケヴィン・キングストン(通称K2)は、当代最高の登山家である君の積年のライバルだ。彼が狂気山脈へ挑む登山隊を結成した。
新世界最高峰・人類初登頂……たった一度きりの栄誉、彼だけに先を越されるわけにはいかない。
彼を出し抜くためにも、君は隊へと参加した。
「ミッション:自身が登頂を果たす」
灰
2024/06/25 16:37
【HO】
このシナリオには以下のHOがあります。
それぞれ数字とアルファベットが割り振られていますが、「数字」は他PLと被らないようにしてください。またHO毎にミッションが設定されていますが、これは各々のセッションを活かしてセッションを盛り上げるためのもので、セッションの成否とは関係ありません。
HOは参加者決定後に決めます。これも早い者勝ちです

ハンドアウト1A: 孤高の人
君は登山家だ。それ以上でも以下でもない。
君が山の頂を目指すのは、そこに山があるからだ。
前人未到の世界最高峰、君がそこを目指さない理由がない。
「ミッション:山頂に立つ」

ハンドアウト1B: 下界に残した絆
君には大切な人がいる。それは家族か恋人か友人か。
彼(彼女)は君の狂気山脈への挑戦に反対していた。
だが、長い説得の末、君は頂を目指すことになった。
必ず生きて帰るという約束と共に。
「ミッション:生還する」

ハンドアウト2A: 還らぬ友
君の親友は最高の登山家だった。彼は第一次狂気山脈登山隊の一員としてかの山にアタックし、未だ還らない。
第二次登山隊の結成が発表された時、君が志願したのは必然だった。
「ミッション:親友を見つけ出す」

ハンドアウト2B: 最後の生き残り
君は第一次登山隊として、狂気山脈に挑むはずだった。
しかし、登山開始直前に体調を崩し(あるいは他の何らかの理由で)チームから脱落してしまったのだ。
第一次登山隊、帰還者0の報を受けたとき、君は決意した。
彼らを見つけ出し、その無念を晴らすことを。
「ミッション:第一次登山隊員全員を見つけ出す」

ハンドアウト3A: 伝説の見届け人
君は記者、あるいはカメラマンだ。
君にはかねてより目をつけていたクライマーがいた。それは(ハンドアウト1の探索者)だ。
奴は、前人未到の伝説を成し遂げようとしている。その伝説の見届け人となること、それが君の目的だ。
「ミッション:伝説的登頂の記録を残す」

ハンドアウト3B: 隠匿された真実
君を突き動かすのは好奇心だ。君は知っている。
かつて、かのミスカトニック大学が南極で未知の巨大山脈を見つけ、その存在をひた隠しにしてきたことを。
あの山脈には、「前人未到の世界最高峰」ごときでは済まない何かがあるに違いない。
「ミッション:狂気山脈の謎に迫る」
灰
2024/06/25 16:37
⑧ 名状しがたき衝動
→なぜ山に登るのか。そんな質問に答えられるはずがない。
君を山に突き動かす衝動は言葉では説明不能なもので、自分の中でも理解も折り合いもできない感情なのだ。
ただ確実なのは、山に行かない自分の姿を想像できないこと。
そして自分は、山に行かねば正気を失うことだ。
◆衝動ボーナス
純粋で激しすぎる衝動を燃やし、爆発的能力を発揮する。
判定直前に〈正気度〉を1D6 減少させるごとに、その判定にボーナス・ダイスを1つ得る。(最大2つまで)
※この判定中は「狂気の発作」は発生しない。


⑨ まだ見ぬ景色
→世界は美しい。奇跡としか表現できない景色が世界には溢れていることを、登山家たちは知っている。そしてこの世界には、まだ誰も辿り着いていない、誰も見たことがない景色がある。
その風景を誰よりも先にその目に、あるいはファインダーに、あるいは心に焼き付けたい。
それが君の願望だ。
◆衝動ボーナス
外界に対して卓越したセンサーを働かせることができる。
〈目星〉〈アイデア〉のプッシュ・ロールを〈芸術:写真術〉で代用ロールでき、そのロールにボーナス・ダイスを1つ得る。

⑩ 山岳信仰
→山には神がいる。あるいは山そのものが神である。君は山岳を崇拝し、畏敬の念を持って向き合っている。
君が山に登るのは、修験や試練としてか。あるいはその行為を通じて神に問うているのだろうか。自分が天に愛された人間なのかどうかを。
◆衝動ボーナス
自分が山から、そして天から愛されているかどうかを、信仰を通じて世界に問うことができる。<幸運>ロールにプッシュ・ロールを行うことができる。
灰
2024/06/25 16:36
③ リスク管理(マネジメント)ゲーム
→登山は最も刺激的なゲームだ。リスク管理しながら未知の危険や困難に挑む、リソースを総動員した戦略ゲーム。
君にとって登山は無謀な愚行ではない。自分の力を正確に把握し、押すべき時には押し、引くべき時には引く。
あくまでも知的で理性的な遊びであり、挑戦なのだ。
◆衝動ボーナス
リスク管理を重視した堅実な登山を行うことができる。
成功率70% 以上の判定でプッシュ・ロールを行う権利を放棄することで、ボーナス・ダイスを1 つ得る。
※<幸運><アイデア>を除く。

④ 完全なる瞬間
→君が山に登るのは、至高と完全なる瞬間のためだ。平和な日常の中では得られない「本当の生」がそこにはある。
死と隣り合わせの挑戦の中で、自分の身体と精神を極限まで研ぎ澄まし、魂がひり付く恐怖を克服したその瞬間にだけ、君は真に生きている実感を得ることができる。
◆衝動ボーナス
極限の挑戦に迫れば迫るほど、君の力は覚醒する。
成功率30% 以下の判定でプッシュ・ロールを行う権利を放棄することで、ボーナス・ダイスを2つ得る。
※<幸運><アイデア>を除く。

⑤ 偉大な先導者(メンター)
→君が山に登るのは、君を山に導いた偉大なメンターがいたからだ。彼(彼女)は君にとって誰より尊敬・信頼できる相手であり、人生の目標でもあった。
その教えや経験、自分に残してくれた技術や意志。それらを受け継ぎ、今君はここにいる。
◆衝動ボーナス
探索者作成時に、メンターから受け継いだ技能をひとつ決定する。職業技能からで無くても構わない。
その技能で行う判定のプッシュ・ロールに、常にボーナス・ダイスを1つ得る。

⑥栄誉と称賛
→不純な動機と言われようが構うものか。君にとって、世間からの称賛と名声、あるいはそこから得られる利益こそが極限登山に挑む理由だ。
君にとって山はビジネスであり、自己表現の場でもある。
称賛されるレコードを打ち立てること。それが君の目的だ
◆衝動ボーナス
プロからはともかく、世間一般からは君は尊敬の的だ。
あらゆる交渉系技能、および情報収集判定を〈信用〉で代用ロールできる。また、潤沢な資金援助により登山可能日数が伸びる。【食糧】+5。
灰
2024/06/25 16:36
【登山家衝動】
探索者作成時に決定する「バックストーリー」の中に、「職業:登山家」独自の項目である【登山家衝動】を設定する。これは、登山家として命を賭けた危険な登山に挑み続ける理由を規定したものである。
以下の10個の【登山家衝動】の中から好きなものを選ぶか、1D10で決定する。
記載された衝動ボーナスは条件を満たせば何度でも効果を受けられるが、狂気に陥ってバックストーリーが一度でも書き換わると、衝動ボーナスは狂気が回復するまで受けられない。
そして、狂気に陥った際は、通常の狂気表ではなく、登山家衝動に対応する「登山家狂気」を発症する。この内容はPCが狂気に侵された際に初めて公開される
全員同じだとつまらないのでバラけさせてください。早い者勝ちです。

①神話の征服
→人類の進化は、自然を征服する歴史だった。人は道具と叡智を用いて未開の地を切り拓いてきた。登山家の本質はここにある。少なくとも、君にとってはそうだ。
未知を征服し、神話の地を人類史の舞台へ塗り替える。
人類代表としてそのフロンティアに立つのが、君だ。
◆衝動ボーナス
知識や道具を用いて登山を安全かつ確実に進められる。登山行動判定のプッシュ・ロールを<科学>技能あるいは<機械修理>で行うことができ、そのロールにボーナス・ダイスを1つ得る。

② 美しいライン
→登山とは、地図に線を引く行為だ。山頂へ至る合理的かつ美しいラインを、自らの脚を筆として描くこと。山は君の登山家としての作品を描き出すためのキャンバスだ。
より困難な山の地形に、芸術的な登頂の足跡を残したい。
それが君の願望だ。
◆衝動ボーナス
卓越した地図読み、地形分析から、合理的な登山経路を割り出すことができる。
〈ナビゲート〉のプッシュ・ロールを〈芸術:地形図〉で行うことができ、そのロールにボーナス・ダイスを1 つ得る。
灰
2024/06/25 16:35
【職業】
本シナリオにはオリジナルの職業である「登山家」があります。詳細は以下の通りです
■職業技能
→ナビゲート/登攀/跳躍/サバイバル(山岳)/追跡/聞き耳/目星
+次の技能の中から個人的な技能として1つ選択
応急手当/地質学/生物学/任意の芸術/自然/水泳

■自動取得技能
ビレイ(クライマー墜落時の安全確保のための技能)
技能値:<登攀>- 20+(SIZ÷2) 【最大値95】

■信用:0~99

■職業技能ポイント
(APP以外の任意の技能2つの合計)*2

■初期装備
・アイゼン:<跳躍>で使用/1D8+db
・ピッケル:<登攀>で使用/1D6+db