ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

コマが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

ハウスルールの詳細

キャラクターID: 161474200014masa1995

キャラクター情報  NPCでの使用可(使用前にコメントください)
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
ハウスルール

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ハウスルール
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
ハウスルール

<探索者の創造>
原則ルルブ準拠でお願いいたします。

①能力値
 →どの能力値も18を上限とします。
  ダイスを用いないキャラ作成の際は100ポイント割振制にしてください。

②技能の取得
 →ルルブ記載の職業であればその職業技能の習得を行うこと。
  1ポイント振りは認めます。
  ただし、その技能値がなぜ低いのかという設定をご準備ください。

 →オリジナル職業は任意の職業技能を7~8つ取得してください。
  その際、職業欄へオリジナルであることの記載と
  キャラ詳細にどの技能を取得したかを明記してください。

③技能値の上限
 →上限は85までとします。

 →成長での技能値上昇している場合、95を上限として処理します。
  シナリオ中の補正が入っても99までとします。
  100ファンは断罪対象です。
 (母国語など、能力値依存の技能は90まで認めます。)


<ダイス>
基本、5%ルールを適用します。

①クリティカルとファンブル
 →1~5:クリティカル、96~100ファンブル
  スペシャルの判定はKPのさじ加減にお任せください。
  シナリオによってチケット制をとる場合もあります。(下記参照)

②チケット制
 →クリティカルチケット、スぺシャルチケットの配布制をとる場合があります。
  ただし、100ファンブルの際はチケットは使えません。

 ・クリティカルチケット(クリチケ):技能値の判定を+1回行えます。
                   どの場合でも出目の低い方を採用します。

 ・スペシャルチケット(スペチケ):判定値に+10の補正を与えます。
                  ダイスでの判定前に提示が必要です。

③SANチェック時のクリティカルとファンブル
 →クリティカルの場合は最低値、ファンブルの場合は最大値の減少を行います。


<戦闘>
①1ラウンド中の行動
 →回避と受け流しは1回ずつ可能です。
  攻撃する権利を放棄することで、回避か受け流しを+1回行うことができます。

②武器の切り替え
 →素手と武器、または別の武器への持ち替えは原則1ラウンド消費します。


<狂気の決定>
基本ルルブP90を参照
症状はROCにて決定する。

①一時的狂気
 →1度のSANチェックで5点以上減少した際に発症

 ・ダイスで決める場合
  1,1d2を振って短期か長期かの決定を行う。
  2,期間の決定(短期:リアル時間1d10分、長期:リアル時間1d3時間)
  3,各狂気表から1d10で選択。

 ・選択する場合
  期間のみダイスで決定する。

②不定の狂気
 →SAN値の5分の1を失ったタイミングで発症

 ・ダイスで決める場合
  1,1d20を振り症状の決定を行う(1~10:短期表、11~20:長期表)
  2,期間の決定(1d4セッション分)
  3,トリガーの設定(狂気の発症するトリガーを任意で決める)

 ・選択する場合
  期間のみダイスで決定する。

③狂気の治療
 →精神分析だけでなく、肉体的対話(物理攻撃)での治療を認めます。
  精神分析の場合は成功で1d3ポイントSAN値の回復を行う。
  肉体的対話(物理攻撃)の場合はダメージを受ける。

 →治療後は不定のリセットを行う。


<技能成長>
初期値成功で1回、クリファンはした数だけ成長判定をすることができます。
技能をロールし、失敗で1d10成長


<その他>
①ロールを通してのゴネ
 →納得できるor面白い場合は大いに認めます。(TPOによる)
  リアル説得と言いくるめを振ってください。

②探索者同士の心理学
 →処理が煩雑なので無しとします。

③そのほか探索者同士の技能ロール
 →言いくるめ、説得や突発PvPはお互いがOKを出した場合のみ認めます。
詳細B:
					
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力