クトゥルフ神話TRPG ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

バルサミコが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

クトゥルフ神話TRPG ハウスルールの詳細

キャラクターID: 171748810788Ryo30128

キャラクター情報  NPCでの使用可(使用前にコメントください)
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
クトゥルフ神話TRPG ハウスルール

いいね! いいね! 0

キャラクター名: クトゥルフ神話TRPG ハウスルール
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
【私の卓について】
「邪神という圧倒的恐怖の前には人間は無力でしかない」がスタンスです。

それでも時には、自ら踏み込んでいき敵を蹴りながら、最善を尽くす以外に選択肢がないこともあります。(新クトゥルフ神話TRPGより)
そういった際にも、覚悟を持って戦闘を行うのか、相手の気を逸らし、隠れてやり過ごすのか等PLの皆様方には思考を巡らせてほしいとKPは考えています。

なので、神話生物をバンバン倒したい・おふざけをしたい方はもしかしたら合わない可能性があります。



【PC作成について】
ステータス上限:18
技能値上限:85 
呪文&AF:不可
人外:不可
継続:可(審査します)
新規:可 
新規探索者
能力値はダイスで決定。能力値を決めるダイスは何度でも振り直す事ができる。
ただし、振り直しはすべての能力値で一斉に行い、気に入らない一つの能力値だけを振り直すということはできない。 合計能力値は最大110とする。合計値を超えてしまった場合は任意の能力値を減らして調整する。
サンプル等にある職業にちなんだ技能は6~8種類取得してください。

基本的にシリアスなシナリオが多いですので、審査に困る様なネタキャラや版権元ネタのキャラクターは却下させてもらう事があります。そういったキャラは何度か卓を囲んで信頼関係を築くことが出来たら持ってきてください。

【技能:回避について】
回避のみ、振れるポイントの最大(成長は除く)は【DEX×5】とします。
(例:DEXが8なら回避に振れるポイントは40まで
   DEXが15なら75まで振れる。)

【持ち物について】
現代日本での危険物、普通の人は持ち歩かないような異物、持ち込むだけで技能、装甲、威力に+の補正があるものは基本的にすべてNGとします。

スマホ、財布など日常的に持ち歩いているであろう物はキャラクターメモとして書いていなくても持っている扱いにします。(意図的にそれらを持っていない場合は教えてください)

武器の持ち込みに関してはシナリオ募集で【武器持ち込み可】という記述が無い場合は持ってこないでください。持ってきている(andその旨をキャラ提出時に伝えていない)場合は問答無用で却下します。

【戦闘】
DEX順に行動。同値の場合は、戦闘開始時に1d100を振って低い順番とする。
戦闘中のクリティカルは「必中」もしくは「ダメージ2倍」のどちらか好きな方を選択。
ファンブルは「1ターン行動不能」となる。

▼回避について
回数制限をなしとするかわりに、2回目以降の<回避>は成功値が1/2に減少する。
ラウンド開始時に「回避に専念する」と宣言することで成功値の減少なし、加えて+20%の補正。ただし、自分のターンに行動できなくなる。

▼庇うについて
かばう対象との距離によっては、攻撃者とのDEX対抗。<回避>はできない。

▼気絶について
一回の攻撃で<最大HP/2>以上のダメージを食らった場合、<CON*5>のショックロール。ショックロールに失敗した場合、HPが2以下になった場合は気絶する。

▼【医学】【応急手当】について
戦闘中、【医学】と【応急手当】によってHPを1d3回復することができる。
これらの技能は1つの傷に付き1回振ることができる。
また、【医学】と【応急手当】を組み合わせロールすることによって1d3+1d2のHPを回復することができる。

死んだばかりの探索者が、同じ戦闘ラウンドあるいは次の戦闘ラウンドでHPが1以上にまで上昇した場合には、息を吹き返すことができる。

【クリティカル / ファンブル】
・SANCにおける取り扱い
クリティカル … シナリオ終了時に報酬+1d3
ファンブル … シナリオ終了時に-1d3

※この処理により不定領域に達した場合、不定の症状をシナリオ土産としてどうぞ。

【その他】
RPによるプラス補正のおねだりは歓迎。
茶番もどんどんして欲しいけど、行き過ぎた行動は注意。(良識を欠いた発言や行動、過度な下ネタ、中傷となりえる発言)
もし技能判定に失敗しても、具体的な行動を示して分かると判断した情報は開示します。シナリオによっては<探索箇所><振れる技能>を提示しない場合もあります。
あくまでも楽しむための遊びなので、合わないと感じたら中断も含めて相談してください。 


読んだことの確認のため、下記の文章を募集欄でコメントしてもらえると助かります。

「クトゥルフ神話TRPG最高!」
詳細B:
《技能》
【戦闘技能】
[回避:0] [こぶし:50] [キック:25]

【探索技能】
[目星:25] [聞き耳:25]

【行動技能】
[水泳:25]

【交渉技能】
[母国語:0] [信用:15] [説得:15]

【知識技能】
[クトゥルフ神話:0] [歴史:20]

《使用成長点》
【職業技能点】 【個人技能点】

【探索者のデータ】

【探索者の履歴】

【収入と財産】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト/学んだ呪文】

【遭遇した超自然の存在】
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力