なーがさんの日記 「卓運営の話」

なーがさんの日記を全て見る

なーが
なーが日記
2016/10/02 12:18[web全体で公開]
😶 卓運営の話
 うちも未熟者なのでああだこうだ言えないのだが……
 様々なノウハウなんかは世に出回っている
 FEAR社のルールにはゴールデンルールが明記されていたり、GMとはどうあるべきなのか等、どう遊ぶかなどが書いてあるもんで、そちらもかなり参考になる
 でだ……、日本国内においてはそんな感じですが、目を海の向こうに向けてみると(ああ、またなのだ)、そんなことを馬鹿丁寧に解説するゲームがある
 http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/dmg4th/dmg4th.html
 いや、もううちが紹介するものなので言うまでもないでしょう()
 プレイヤーのスタイルからGMのスタイルにまで言及し、プレイ中の菓子であるとか昼食にまで言及している
 馬鹿丁寧にも程がある() 更にはなるべく人のダイスには触らない方が無難であるとか(同感である)、テーブルマナーについて言及している
 このURLからある程度一部分を読むことが出来るので、一読する価値はあると思われる。当たり前っちゃ当たり前のことも書いてあるものですが()

 とりあえず、目次をいくつか書き出すが……(所持してるのが原書なので日本語版の訳とは間違いなく異なります
・DMになる方法
・ゲームの運営
・戦闘遭遇の構築方法
・非戦闘遭遇
・キャンペーンの作り方
・世界の作り方
・DMのツールボックス(モンスターのカスタマイズ、モンスター作成法、NPC作成法、ハウスルール作成法、ランダムダンジョン&ランダム遭遇の作り方)

 というかGMをするに当たってぶち当たる疑問であるとか、こと細やかな点にまで言及されている辺り、馬鹿丁寧だなぁと感心したもんです
 その時は必要ないと思ったのは秘密() 今じゃオリジナルクリーチャーを作る指針が載ってるのでその部分は自分には必要という()
 あと参考になったのは戦闘遭遇の類型か。例えばドラゴンの巣型であるとか、ウルフパック型だとか、指揮官と兵士型とか、その他いくつかの類型を分けて書いており、別なゲームでもアレコレ変えてみると応用が利いたり
 まぁ、4eやらない限りは必要がないシロモノではありますが()
 なんらかの機会に手にすることがあれば、もしくは都内であれば国会図書館で探してみるとよいでしょう
 あそこなら和訳されたシロモノなら納められているので() いやー、凄いですよね() あそこでレレレ写本を作ったもんです()
 そういう意味で東京は時々羨ましいです() 館内のみの閲覧になりますので、その辺要注意です・w・
 是非とも写本を作る際は、手になじむ万年筆で挑戦をお勧めいたします

 ……なお、5版のDMGにはマジックアイテムが載っているのでPLでも割と欲しいシロモノだったりします()
 あと、従来はmonster manualに掲載されていた脅威度毎のモンスターリストが何故かDMGのケツに掲載されていたり、生息域毎のモンスターリストも掲載されているなど、何故DMGに載せたとツッコミたくなる()
いいね! いいね!10

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。