二階さんの日記 「キャラの作り方」

二階さんの日記を全て見る

二階
二階日記
2020/09/18 19:37[web全体で公開]
🤔 キャラの作り方
今日は夜遅くまで時間をかけれないので手短に。

シナリオの進捗は当然のようにダメですね。
ここに書き込む時間をシナリオ書くのに使えって話なのかもしれませんが、ここに日記を書くのは文を書くのに慣れるためという目的でもありますから。
……来週の火曜日までには書き上げたいですね。

さてと、話は変わりますが皆さんはキャラの設定を作るときは、どう作っていますか?
私の場合は完全に他の方に話を聞かずに我流で作っているので、ちょっと他の方の意見を聞いてみたくてこうして聞いてみました。
他の人の話を聞けば効率が悪かったりやりにくい部分があることに気付けるかもしれませんからね。

ウェブ上で軽く調べてみましたけれどキャラ設定の作り方って思った以上にてんでんバラバラ。
キャラを構成する要素の数が違うのはもちろん、そもそもどういったものがいいのかもそれぞれの見解があるようでどれを参考にすればいいのやら。

それぞれの要素に対する呼び方も違うからあまり宛になりません。
それでも、何個かピックアップして試してみた方がよいのでしょうか。
熟練プレイヤーさん教えてください。
いいね! いいね!13

レスポンス

橙。/(無期限活動停止中)
橙。/(無期限活動停止中)二階
2020/09/18 20:02[web全体で公開]
> 日記:キャラの作り方

ま、”我流を貫く”で良いんじゃないですかねー?

実際そういうのって「キャラを作れない人が参考にする」のであって、自分でキャラが作れていると思ってるならそれでいいんじゃないですかね。
濃厚なキャラ設定をしっかり決めておく人とか、逆に成り行きでキャラ属性を生やしていく人とか、色々な人がここにはいるので、自分の色が出せてればそれでいいかと。

本当に困ってるなら最後言ってたように、色々試してみるのもアリかなと。
しっくり来たやつがあればそれを続けてけばいいですし、合わなきゃ戻すでもいいですし。


・・・という駄猫の独り言でした。
斧を使う山賊
斧を使う山賊二階
2020/09/18 19:57[web全体で公開]
> 日記:キャラの作り方
こんばんは、コメント失礼いたします。

キャラ作り、難儀しますよね。すごく共感します。

私はむしろ、キャラを作りこむことをやめました。
そのセッションで、キャラを成形していくスタイルです。

利点としては、設定がないので、やりたいようにRPできることと、
キャラのかぶり(漫才なら突っ込み不在の状態)が無くなるため、足りないところに自分が入っていけることです。
それと、自分の素が時折入るので、キャラに共感がしやすくなる波及効果も感じています。

シナリオも最近は、背景(設定)と、重要な(シナリオの起承転結に関わる)判定を決めたら、後は、PLの提案で情報を抜けるようにしています。

ここまで手抜きなのも、珍しいと思うので、「こんな人もいるんだな。」程度で認識していただくと幸いです。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。