レポンチョ二ーさんの日記 「シナリオ覚書+いろいろ」

レポンチョ二ーさんの日記を全て見る

レポンチョ二ー
レポンチョ二ー日記
2018/08/12 21:29[web全体で公開]
😶 シナリオ覚書+いろいろ
最近のもろもろ。長いです


ちょっと進んだ目標:ガスライトを掲示板で、現日などをTablkで回す。短編をリアルタイムで回す。

【ガスライト】
・焼け焦げた男 (サプリ掲載)
・豪華客船の奇蹟(おそらく日本のフリーガスライトシナリオでは最も有名)
・黒金号事件(シティ)
・路地裏の哀歌(クローズド)
・深緑の楽園(先に赤箱黒箱をやったほうがいいかも)
・いばらの海(クローズド)

【現代日本】
・まるたけえびす(京都)
・毒の蝶(歌舞伎町)
・深海症候群(シティ)
・影蔵家の秘宝(設定が生える)
・黄色い家(夏、向日葵畑にて)
・将門の首(温泉旅行)

【その他】
・The Lightless(1990年代イギリス) 
 
【リアルタイムで回せそうな短編】
・探偵Kの事件簿
・川鬼さま
・R&R 1/10スケールクトゥルフシナリオ
・星を胤ぐもの


↓雑記↓

なんらかの創作物に触れている時、「あれ、こんなの前も見たな……」という経験は誰にでもあると思います。
そして、「やっぱり初めて見たものが一番だなあ」と感じたことはありませんか?
自分がそうなんですが、考えてみればそれは”初めて補正”というやつなんだろうなと。
例えば、好きなシナリオAがあったとします。
それによく似たシナリオBを見た時、自分は「シナリオAが一番いいな」と思っても、誰か(シナリオBを先に見た人)にとってはシナリオBの模倣に見えるのでしょう。
安易に比較しないよう心がけたいです。
とはいえ、シナリオやKP、その卓次第でどうとでも転ぶので一概には言えないけれど、やっぱりNPCだけで話が進むようだと探索者は置いてけぼりだし存在意義を見失うので気をつけたいとも思います。・*・:≡( ε:)

そしてシナリオを漁っていて、カタルシスを得られる or 舞台装置として優れていると感じるシナリオが好きだと再確認。探索者とシナリオの良さを引き出せるKPになりたいと思いつつ、あんまり気負いすぎると疲れてしまうのでそれほど考えずに腕を磨きたい(矛盾)
ところでシナリオ中の誘導が弱くてPL自身が明確な方針を決めなくてはいけないシナリオ、KP PLともにある程度経験を積まないと難しいと思ってるのですが、海外シナリオってその傾向強いような気がします 
最近の日本産が誘導強いだけなのかな?自分はある程度あったほうがKPとしてもPLとしてもありがたい派です……すぐ目的を見失う

ガスライト準備してると帝国やりたくて帝国読み始めるとキャトゥルフしたくなるの本当よくない


追記の追記:なんとイエローサブマリンでもナイト・オブ・イホウンデーが買えます(マ)
ジュヴナイルとミステリーが好きな方におすすめ 天使墜落刑読むの楽しみだ〜
いいね! いいね!2

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。