イェガーさんの日記 「PCとPLは別だが、PLはPCを止める責任がある」

イェガーさんの日記を全て見る

イェガー
イェガー日記
2022/04/12 12:30[web全体で公開]
😶 PCとPLは別だが、PLはPCを止める責任がある
【最初に:おそらく9割のPLの方々に不要な話題であり、0.8割に対していらぬおせっかいな話題です】

大前提として私はPCとPLは別個の存在であると考えています。
極端な話、PC同士がいがみ合っていてもPL同士がいがみ合っているということは稀でしょう。
そうであるならば、PCとPLは別個の存在であり、別人格であると考えているわけです。

さて本題になるのですが、TRPGをある程度やっていると所謂あまりPCとして褒められた存在ではないキャラが出来上がってしまうことがあると思います。
HOの内容だったり、シナリオでのトラウマだったり様々でしょうが、兎にも角にもPLとしてもこいつはどうなんだってPCに仕上がる可能性がありますし、ありました。
しかしその度合によってどうするべきなのかはまた違ってくるでしょうから、あくまでも目安という名の持論を書いておきます(GM、PL両視点が混ざっています)


1.他人の意見を聞かない、聞けない
基本的に論外です。
TRPGの醍醐味であり根幹のコミュニケーションを放棄したキャラクターは基本的にどんなシナリオ、システムにも向きません。
そうなってしまったキャラクターは大人しく封印したほうが同じ卓を囲む人のためにもなります。


2.戦闘狂、脳筋
システムにもよりますが、戦闘が必須ではないCoCなどでは致命的になりかねません。
PL自身がPCを止める自信がなければ出すのは控えましょう。
あと他人に止めてもらうことを期待するのもやめましょう。
大体のPC、NPCは脳筋特化したあなたのPCより弱いので数人がかりで止めないといけなくなり被害だけが無駄に大きくなります。


3.他人への関心、興味が薄い
会話不能レベルなら[1]のケースと同じく論外です。
というか興味がない時点で持論すら出さないので[1]より悪いケースもあります。
シナリオに参加するというのはそこにいるという意味ではなく、関与するという意味ですからね。


4.本心を語らない
これは割とどのタイプのシステムにも参加できます。
というのも本心で語らなくても、その場の雰囲気を察して発言してくれるキャラならばシナリオ進行は問題ないからです。
ただしその本心が破壊的なもの。例えば潜伏している殺人鬼とかならば話は別です。
害を与えるのは本当やめましょう…


とりあえず例題はここまで。
他にもいろいろなタイプや複合してしまったキャラなどがいるでしょう。
ですが、どんなキャラが生まれてしまった、なってしまったであれ最後にそれを止めることができるのはPL本人です。
シナリオに参加させるのを止める、シナリオ内での困った選択を止めるなどストッパーとして働かないといけないと思います。
シナリオを回してくれるGM、同卓してくれるPLに対する最低限度の配慮として覚えておいていただければ幸いです
いいね! いいね!29

レスポンス

お賽銭入れ
お賽銭入れイェガー
2022/04/13 00:35[web全体で公開]
> 日記:PCとPLは別だが、PLはPCを止める責任がある
自分でコントロールしきれないだけならまだしも、その結果GM含めた参加者に迷惑をかけるPCを持ち込むのはTRPGというコミュニケーションの場にふさわしくないんですよね。
何度かそういうPCでセッションに支障が出たことがあります。
PCとPLは基本的に同一の存在でなくとも、PCの手綱を握るのはPLです。
責任は全てPLにあるので、PCの設定は免罪符にはなりえないですからね。
蝉丸
蝉丸イェガー
2022/04/12 13:56[web全体で公開]
> 日記:PCとPLは別だが、PLはPCを止める責任がある

同意です。

ただ、私の場合はPCを止めるというよりは、
「PLがやりたい行動」をまず決めてから、
「PCがその行動を取るにはどうロールプレイすれば良いか?」を考える、って手順踏んでやるようにしてますねぇ。

そうしないとPCが暴走しかねないので…。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。