霞さんの過去のタイムライン

2022年08月

Mo2
Mo2
2022/08/26 11:16[web全体で公開]
はじめまして

そうですね、TRPGが相手無しでは成立しない以上、根幹にあり続けるものだと思うので
今後のセッションも、別のシステムで遊ぶことになっても

この気持ちは持ち続けていたいですね

コメント、ありがとうございます
霞
Mo2
2022/08/26 10:41[web全体で公開]
> 日記:PL冥利に尽きる

はじめまして、霞ともうします。
日記、読ませていただきました。

セッションは一期一会、
だけど、「この人とまた一緒に遊びたい」
そう思ってもらえることが目標

わたしもこのSNSに登録したころの日記に
そんなことを書いたなぁって想いだしました。

100の質問の「TRPG熟練者」の基準も同じ。
「この人と遊ぶと楽しい」
「だから、また一緒に遊びたい」

遊んでいるシステムは違いますけど、
どんなTRPGであっても、
普遍的に通じることだと思います。
ありがとうございました。
猫神
猫神
2022/08/19 08:20[web全体で公開]
コメントいただきありがとうございます!
甘茶の音楽工房、ちょろっと名前くらいなら見たことありましたが使ったことなかったので今度使ってみます!
イメージで探せるのは大きい・・・!
教えて頂きありがとうございました!
霞
猫神
2022/08/18 21:19[web全体で公開]
> 日記:セッション中のBGM

はじめまして、霞ともうします。
BGM探し、時間がかかりますよね...、
すっごくわかります。

わたしは、インセインやマギカロギアのBGMを探すのに、
「甘茶の音楽工房」さまを利用させていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/

イメージやジャンルでカテゴライズされていますので、
探しやすいと思います。
(たくさんあるので、一通り視聴するだけでも、
 結構時間が溶けちゃいますけどねっ)
 
カモにネギが背負ってきた
カモにネギが背負ってきた
2022/08/15 15:03[web全体で公開]
はじめまして!
その機能を使っても、テキセボイセ混合セッションがあるとそれも検索に入っちゃうのがつらいです...
テキセ、もっと増えてほしいです...
霞
カモにネギが背負ってきた
2022/08/15 14:58[web全体で公開]
> 日記:テキセ.......................

はじめまして、霞ともうします。
わたしもオンセは、テキセ中心で
遊ばせていただいていますので、
すっごくよくわかりますっ!><

ご存知かも知れませんけど、
セッション募集ページの機能に
テキセ/ボイセの絞込み機能が
最近、追加されましたので、
ご活用されるとよいかと存じます。
 
霞
日記
2022/08/13 11:37[web全体で公開]
😲 |ゲーマー種族診断の投票、つくってみました|
 
こんにちわ、霞です。
先日の日記にはたくさんの「いいね!」をくださり
ありがとうございますっ。

・・・

今日は、わたしも流行?に便乗して、
「ゲーマー種族診断 Ver.5」
やってみましたっ!

2回やってみて、

①軍師族:参謀ゲーマー

②遊び人族:ドリームゲーマー

という診断結果でした。

・・・

A:頭脳が大切。冷静、理性的、頭脳明晰。
  ……という言葉が似合うかも。
B:ハートが大切。感性豊か、心優く献身的。
  ……という言葉が似合うかも。

の設問項目に

Aかも ⇒ 軍師族
Bかも ⇒ 遊び人族

のどちらに答えるかで
診断結果が変わるみたい。

TRPGを遊び始めた頃のわたしだったら
Aで「軍師族」だったのかもしれませんけど、
今はどちらかといえばBなのだと思います。

・一人、または少人数を好む
・調和と協力関係を重視する
・長期的な視野を持つ
・対立を避けたがり、
 柔軟に方向転換する性格なので、
 無理してゲームをクリアしたいと思いません

 ⇒たしかに、対立型のシナリオは苦手で
  特殊型のシナリオでは、
  協力型になるように尽力します。

 ⇒また、短期的な目標(シナリオクエスト)よりも
  キャラクターの人生(という物語)や
  物語全体の整合性や調和というような
  中長期的な目標を重視して、
  キャラクターの行動を決定する傾向があります。

・思いやりがある
・理想を追求する
・好奇心旺盛
・決まりきった作業は苦手
・ゲームを攻略するよりも、感情移入したり、
 かっこよく立ちまわる事が大切だと考えています

 ⇒プレイスタイル診断では「思考実験型」でした。
  担当するキャラクター(PC)が、
  セッションで紡がれる物語の登場人物の一人として
  そのシーンのシチュエーションに遭遇したときに、
  どのように感じて、どのような行動を選択するのか、
  そういう人物シミュレーション(長期目標)ができていれば、
  短期目標であるクエストのクリア自体には
  むしろさほどこだわらなくなってます。
 
  昔は、シナリオクエストに忠実で、
  安全かつ効率的にクリアすることを
  重視していたのですけどね...。
  でもなんていうかルーチンの作業(仕事)を
  やらされてるだけみたいに感じるようなってきて
  飽きちゃいました...。
 
・控えめだが意志が固い
・完璧主義な所があり、
 気に入ったゲームはかなりやり込みます

 ⇒たしかにここ数年はサイフィク系メインで
  浮気してないです...。

―――という感じで、おおむね合っているように思います。

恐るべし、「ゲーマー種族診断 Ver.5」



・・・

せっかくですので、
投票もつくってみました。

https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1660357599

みなさんのゲーマータイプは
どうなりましたでしょうか?

昨年つくったプレイスタイル診断ともども、
https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1635584973

よろしければご協力のほど、
よろしくおねがいいたしますっ♪
 
いいね! 26
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)
2022/08/11 15:17[web全体で公開]
> 日記:|TRPGにおける「ゲーム性」って?|
コメント失礼します。
なんというか、
コミュニケーション機能のついたゲームをプレイするのと
コミュニケーションの一環としてのゲームをプレイするのとの違いみたいですね。
霞
日記
2022/08/11 12:29[web全体で公開]
🤔 |TRPGにおける「ゲーム性」って?|
 
こんにちわ、霞です。
最後の日記をしたためたのは半年以上前...、
もはや年記ですよね...。 


ここ最近の日記では、
「RP重視」と「データ重視(=ゲーム性重視)」
のプレイスタイルを対立させて論じたり、
2つの要素は「両立できる/させるべき」みたいに
2つの要素を独立した要素として捉えている、
そんなご意見が多いみたいですけど、
わたしとしてはとても違和感を感じています。


っていうのも、わたしにとって
「ロールプレイ(RP)」と「ゲーム(G)」は
少なくとも「ロールプレイングゲーム(RPG)」
というゲームにおいては、
そもそも不可分な要素だからです。

「ロールプレイ(RP)」するということは、
 =「ゲームをプレイ」しているということだし、
「ロールプレイングゲーム(RPG)」において
その「ゲーム性」を重視すれば、
必然的に「ロールプレイ(RP)」を重視する
ことになると思うのですが、違うのでしょうか?

・・・

そもそも「ロールプレイングゲーム(RPG)」
というゲームを「プレイする」というのは、
どういうことなのでしょうか?

プレイヤーはセッションにおいて、なにをすれば、
「ロールプレイングゲーム(RPG)」というゲームを
「プレイしている」ことになるのでしょうか?


たとえば、わたしが主に遊ばせていただいている
「シノビガミ」や「インセイン」、「マギカロギア」等の
サイコロフィクション系は、
ゲームを進捗させるためのシステムが確立していて、

プレイヤーは、自分がシーンプレイヤーのシーンが回ってきたら、
①シーン表をふって、シーンのおおまかな背景・舞台・雰囲気を決め、
②シーンに登場させるキャラクターを選択し、
③情報(調査)判定・感情判定・回復判定の中から
 行動と対象となるハンドアウトを選択して、
 特技を選んで判定する。

さえしていれば、シーン処理は終了して、
次のシーンへとゲームは進捗していきます。

極論、「いわゆるRP」をまったくしなくても、
システム的な選択さえしていれば、
ゲームを進捗させることが可能です。

キャラクター作成(ビルド)の段階から、
クエスト(サイフィクでは【使命】)をクリアする
ために最適な選択だけをしてさえいれば、
対立型(PvP)のシナリオに勝利することも
容易かもしれません。

そして、それで、セッション(ゲーム)は、
滞りなく終了するでしょう。


・・・


ただ―――

それで、そんな「プレイ」で、

忍術バトルRPGである「シノビガミ」

マルチジャンルホラーRPGである「インセイン」

という「ロールプレイングゲーム(RPG)」を
本当の意味で「プレイした」といえるのでしょうか?

「ロールプレイ(RP)」をほとんどしないで
「ロールプレイングゲーム(RPG)」
というゲームを遊んだ、といえるのでしょうか?

クエストを勝利条件とする
「戦術バトルシミュレーションゲーム」であれば
それでも「ゲーム」として成立しているのでしょう。

でも、わたしたちが遊びたいのは、
「戦術バトルシミュレーションゲーム」ではなく
「ロールプレイングゲーム」だったはずですよね?

・・・

「ロールプレイングゲーム(RPG)」とは
どのような「ゲーム」なのか?

「ロールプレイングゲーム(RPG)」
という特殊なゲームにおける
「ゲーム性」の本質がどこにあるのか、

その「ロールプレイングゲーム(RPG)」を
「プレイする」ということはどういうことなのか、

なにが欠けると(ゲームとしてではなく)
「ロールプレイングゲーム(RPG)」
として成立しなくなるのか、


「ロールプレイングゲーム(RPG)を共通した趣味として遊ぶ上で
そういう根源的なことを、改めて考えていただければと思います。


―――あまり推敲されていない乱文を、
最後までよんでいただきありがとうございました。



追記
わたしが「RP重視」というときの「ロールプレイ(RP)」、
わたしにとっての「ロールプレイ(RP)」は、
(キャラチャ的な意味の)いわゆるRPとは
異なっているように感じています。

それをふまえた上で読んでいただければと思います。
 
いいね! 41

過去のタイムライン一覧に戻る