ミニ丸語さんの日記

ミニ丸語さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/26 01:37[web全体で公開]
😶 一度クリアしたセッションを見学させていただいた話
今週は所持事情によりセッションに参加できないので、今日もまたセッションを見学させていただきました。
見学したセッションはKPリョーマさんの「ツチクワの嫁(COC7版2020公式シナリオ)」。「ツチクワの嫁」は私が2番目に通過したシナリオであり、なおかつ初回しに参加させて頂いたいたので色々と思い出深いセッションでした。(あれからまだ2週間たってないという事実が少し恐ろしい)。
私達のセッションでは、今ふりかってみると探索パートは脳筋+RTAばりの最短ルートで進み、最終パートで異様に長くなっていました。しかし、今回見学させていただいたPLさんたちはかなりしっかり下調べをして、敵の対策方法をきちんとねって、準備万端でラスボス戦に挑みました。

おお、これは凄い!これなら死ぬこともないだろうし、私達みたいに20ターンを超える様な大激戦にはならないだろう!…………と思っていたのですが、やはりダイスの女神様はそういった希望を的確に打ち砕いてくるんですかね。ファンブル、ファンブル、攻撃最低値!おまけに死にかけるPLも。みていて非常にハラハラしましたが、無事に完走できていらしたのでこちらもなんだかホッとしました。
見学してたらKPがやりたくなったので、29日以降に「ロッカー」か「夢の対価」あたりを回してみたいかなぁと思ってます。本日は見学させていただきありがとうございました。
いいね! 15
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/25 05:24[web全体で公開]
😶 ボイチェンで遊んでたら翌朝だった話
…………読んで字の如くです。昨晩はとあるセッションを見学させていただいたのですが、そのセッションの後の感想戦&雑談である方がセッションに誘ってくださいまして。それがハムスターになるシナリオだと言うじゃありませんか。
ちょうどその方の幼女RPを見学していたことですし、ここは一つ真面目に(?)ハムスターみたいな小動物になり切ってやろうとボイチェンの導入ができないか調べてみたわけです。

そしたら思いの外あっさりと無料でできることに気づきましてね、その後色々な物を試したり調整したり、遊んでたりしたらもういつの間にか夜は明けていた。その上ボイチェンで遊びすぎて喉を酷使したので喉が痛い。
これで幼女RPも、ハムスターRPも、なんなら誘拐犯RPから万引き犯RP、ロボット、邪神RPまでこなせるようになったわけですが、何事もほどほどにという言葉を痛感いたしました。

結構簡単なうえに無料で用意できるので、興味のある方はボイチェンを試してみてください!因みに私は日曜日にこのボイチェンをつかってハムスターになりきってきます。ええもちろん…………

とっとこォォォォッ!!走るよォハム○郎ッッッッッッ!!!
隅っこォォォォッ!!走るよッハム太○ォォォォォォォッ!!!!
だァァァイすっきなのはァァァァッァ!!!!
酒とっ!!!
女ぁ!!
あと金ぇ!!(某コピペより)

……こんなテンションではいきませんよ、ちょっと胡散臭い中国人系ハムスターを目指していくつもりです。
いいね! 14
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/24 11:28[web全体で公開]
😶 日記は楽しいという話(書いたことない人も是非書いてほしいという話)
私、ミニ丸語はセッションをするごとにそれを日記に書いております(つまりここのところ毎日書いている)。
今思うと、思い切って書いてみた一番最初の日記に思いのほか『いいね』を頂けたことに味を占めたからかもしれません。

オンセンの日記にはまったく興味がない人もそれなりにいるでしょうし、読むだけの方もいらっしゃることでしょう。ですが、私は日記を書きます。それはセッションの良い振り返りにもなりますし、自分のロールプレイや動きを見直すいい機会になるからです。また、セッションを終えるたびに毎回日記を書くことにすることで、自分自身の行動をある程度律することができます。
あとはシンプルな話、日記を見返したときにその時のセッションの楽しさを思い出すことができるからです。身内卓違ってオンセは比較的一期一会なところがあるので、同じPL、同じKPが全て揃う事はなかなか無いでしょう。そしてTRPGは同じシナリオでもKPとPLが異なるだけで全く別の雰囲気になります。だからこそ、私は一つ一つのセッションを大切にし、日記にしています。

書いてみたいけど勇気が出ない方、日記は読むだけ派の方も、ぜひ日記を書いてみてください。存外楽しい物ですよ。
いいね! 23
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/23 18:34[web全体で公開]
😶 刀フェチ女子は因果律も捻じ曲げてくる話
12回目のセッションを無事完走いたしました!
今回はソロ参加という初めての形だったのですが、ソロはソロで非常に楽しかったですね。物事の決断とかを一人で行うことができたので全体的にスピーディーな印象でした。その分、他のPCとのロールプレイとかがいっきになくなってしまったので、TRPGとしての醍醐味は少々薄れてしまったな、という印象も感じました。たぶんそれは、今までご一緒した方たちとのRPが楽しかったからこそ抱けた感想なのだと思います。今まで卓をご一緒させていただいた方々に改めて感謝したいです。

それと、今回のシナリオ【因って件の如し】は4つの小さなシナリオを次々と通過するシナリオだったのですが、KPのマッティさんの粋な計らいで、その続きとなるシナリオまで楽しませていただきました!(本当に感謝の念が絶えません)
そのシナリオで私の分身となったPCは、刀フェチの若手女性刑事。なにが怖いって、刀に関することだけやたら出目がいい。目星が3回クリティカルした時はKPの方も笑ってましたね。
反面、メンタルは弱かったのか55スタートで悉くSAN値チェック失敗、そして平均値異常が最大値減少がやたら多い!発狂して更に刀に執着し始めるし、ここまでくるとダイスの女神様が「そう在れかし」と望んでいる様にしか思えませんでした。

一部技能値が90突破してる子なので他のセッションで使える機会は早々ないと思いますが、もし使えるときがあればまた使ってあげたくなるような面白い子でした。
因みに、12回目のセッションで初めて1クリも100ファン(クリティカル自体は総計7回)も経験しました。あの卓にはなにかが取り憑いている気がしてならない…………
いいね! 12
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/23 12:46[web全体で公開]
😆 遂にBADエンド&初ロストした話と初感想戦が楽しすぎた話
11回目のセッション、遂に初BADエンド、初ロストーーー!!
私としては自分のやりたいことやって、自分の選択でロストしたんで悔いはありません!!流石COC、死ぬときは本当に容赦がない。まぁ、PCの一番守りたい者が守れたからこその食いの無さかもしれません。なんどもセッションをしてきて自分のPCに対する接し方も理解しつつあるのですが、どうやら私はPCに強く感情移入するタイプではないようです。
シナリオという一つの舞台で、PCを如何にその性格に即して合理的に動かすか(シナリオクリアを目指すためだけに動かすのとは別の話)、PCが最も願っているべきことに即して動けているか、私はPCを動かすうえでそれをとにかく意識するタイプだと実感しました。
このスタイルは相容れない人もいるかもしれませんが、今後セッションをしていくうえでこのスタイルもかわっていくかもしれません。オンセは色々な人と遊べるのが強みですからね。今後も色々な刺激が得られるかと思います。

それと、今回は見学者3名というなかなかない状況でしたが、そのお陰か感想戦がまさかの2時間以上…………厳密にはセッションに対する感想戦というよりはただの雑談ではありましたが、あれはあれで凄い楽しかったですね。
そしてオンセという色々な人が集まる場でないとなかなか行き会えない状況にまた出会えたことがとても嬉しいです。
次はソロでセッションに挑むので新たな期待が高まります。今回はしっかりクリをア目指しますが、結果はまた日記にて報告させていただこうと思います。それではまた次の日記で!
いいね! 11
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/22 18:54[web全体で公開]
💀 溶けたリアルINT(めっちゃ頭使った12時間の激闘セッション)
記念すべき10回目のセッション、生存ハッピーエンドで完走いたしました!
今回のセッションはなんと12時間という今までに経験したことのないセッション時間…………!しかもシナリオ事態も高いリアルINTを要求するかなり難しいシナリオ【PANIC PANDEMIC PUMPKIN】。最初こそなんとか頑張っていたのですが、前半と後半の間にあった長い休憩がおわった後から私のリアルINTが溶け出しました。

原因は分かっています。このセッション、シナリオも難しかったのですが、PL同士で雑談で茶番をやり始めたあたりから決定的になにかがおかしくなり始めたんです。【PANIC PANDEMIC PUMPKIN】というシナリオの都合上、PCが長く気絶している状況が起きやすいのですが、その間PLで雑談で茶番をしていたわけです。その茶番劇は本編のダイスロールログよりも長い始末。途中で雑談に頭を割きすぎてもう私のリアルINTは役立たずでした。

まあ途中でなんとか自分は立て直したのですが、10時間経過して日づけを跨いだあたりから全員のINTはかなりさがってましたね。ラスボスまでたどり着いたものの、最後は正直詰んだと思いました。しかしなんとか諦めず、私がなんども悪あがきの提案を行った結果、超博打の作戦が決行。約10回もあるダイスロールで、一つでも失敗したら全員キャラロスという状況で、なんとダイスの女神さまは我々を見捨てなかったのか全部のダイスロールに成功。
かなり強引ながらもラスボス撃破&ベストエンドへ到達しました。

はっきり言ってTRPG初めて1週間、10回目のセッションにしてはあまりに濃いセッションでしたが、非常にいい経験にもなりました。
非常に長いセッションで、更には自由人なPLが多い中、それらをなんとか制御しお付き合いしてくださったKPのあっとんさんには感謝の念が絶えません。今回のベストエンドも、KPのあっとんさんの裁量がなければ決して到達できなかったことでしょう。本当にありがとうございました<(_ _)>

あっとんさんはYouTubeで動画を投稿していらっしゃるので、興味のある方は検索してみてください。今回のセッションも動画になっています。
いいね! 9
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/21 00:53[web全体で公開]
😊 オリシならではの非常に楽しく革新的なシステム
9回目のセッション、無事完走いたしました!
遂に9回目もキャラロス無しのハッピーエンド。明日のシナリオは非常に難しそうのでキャラロスの期待が高まる…………

と、それはさておき、今回はKPあさささん作のオリジナルシナリオ「ボンベイ・サファイアに魅せられて」のセッションについて色々と語りたいことがあるのですが要点に絞って書いていきます。
まず今回のセッションで一番感じたのが、チャプター2に差し掛かってからは自分の中で「TRPGで聞いた最もひどいセリフ」が毎分リアルタイムで更新されたなぁ…………と。
めちゃくちゃ圧の強まっていく謎のハムスターのぬいぐるみ、腐った(BL的に)親娘、生きのいいピチピチしたトラックが100台ほど飛び跳ねる、トラックの子供(置物?)、(BL的解釈不一致で)少々険悪ムードになる親娘、唐突に40才男性に初めてのキスをする30代男性、あとR18に引っ掛かりそうで明言できないレベルの急なBL的展開(私のファンブルが原因)。
うーん、改めて振り返ってもカオスとしか形容できない!

それは置いといて、今回のセッショで一番面白かったのは、キーマンとなるNPCをPC側がその場でエピソードを生み出し一人の人間として作り上げていくというシステムです。他のPCとの掛け合いも凄い面白かったですが、他のPCがそのNPCとどういう関係だったのかを聞き、更にエピソードを追加してKPとPLが一体となって一人の男性を構築していくのは今までにないシステムで、とても新鮮な感覚を味わえました。

ともすれば事故りそうなこのシステムですが、他のPCも積極的に発言してくれたお陰もあって、最後はドラマチックな展開へと導くことができました。

今回のセッションはある意味で色々と固まりつつあった私のTRPGへの感覚を大きく破壊してくれたいいセッションでした。このようなセッションにまた行き会えることを願い、これからもTRPGを続けていきます!
いいね! 18
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/20 01:21[web全体で公開]
😶 1880年代の世界を探索して
8回目のセッションを無事完走いたしました!
今回は舞台が現代ではなく1880年代のイギリスと初の非現代。なかなか最初はどうロールプレイしたほうがいいかと悩みましたが、他のPCが自分にとっての上官というHOがあったので、忠実な部下として動くロールプレイに徹しました。
そしてこの私のPC、戦闘へのやる気が凄まじかった。戦闘技能は全て成功し、攻撃すればほぼ最大値。なんだかすごい安心感でしたね。他のプレイヤーとのロールプレイも非常に楽しかったです。
しかし同時に、やはり時代設定は非常に重要だと実感しました。もとは私が中世のシナリオを書くためにフィルヒョウさんが建ててくださった卓ですが、自分の想定が色々と甘かったことを痛感しました。まあ、他のシナリオのアイデアもすでにあるので、試しに書いてみようと思います。もし自分でオリジナルのシナリオを回す時はよろしくお願いいたします。
いいね! 14
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/19 01:40[web全体で公開]
💀 COC:ゴリラ無双
7回目のセッションを無事完走いたしました!今回もキャラロス無し、ハッピーエンド(?)でしたね。
シナリオのネタバレになるので多くは語れませんが、いや~ゴリラが強い!探索もして、ラスボスには平均12前後のダメージを繰り出し……(最後はなぜか女装した状態で目を覚まして職質ENDだったわけですが)………探索と戦闘の両面で無双してました。
まあオリジナルシナリオということで結構ガチな探索者で挑んだわけですが、よりによってその探索者がゴリラになったらもう手が付けられません。万が一このゴリラがマーシャルアーツ(90)も使えたら…………いよいよ神話生物の領域に足を踏み込んでしまいますね。

あと今までのセッションで確信したのですが、私はやはりおじさんキャラが一番ロールプレイしやすいです。いあきゃらのキャラ欄が美少女orおっさんというなかなか変な状態です(美少女になるかおっさんになるかの判断基準はAPPとかSIZ)。私にとっておっさんキャラは、大きな癖がなく他のPLの年齢や性別がなんであっても動きやすいという利点があります。
一度くらいは若い男性PCとかもやってみたくはありますが…………うーん、うまくRPできる自信がない。というより、自分と大きくキャラのかけ離れたキャラ、あるいはあまりに近すぎるキャラは動かさない主義(ぶっちゃけるとロールプレイを上手くやる自信がない。あるいはPLとPCの区別をつけづらくなる)なのでよほど条件が揃ったり、HOで指示去らない限りは今後も作ることはないかな?

正直の他の方がオカマとか癖の強いキャラをしっかりRPをしちえるのもみると、自分にはなかなかできないな~と素直に感服してしまいます。今後セッションの回数を増やしていけば、いつかは自分と大きくかけ離れたキャラもうまく動かせるようになるのでしょうか?
なにかアドバイスがあれば先達の方々からRPについてのアドバイスをお聞きしたいです!
いいね! 7
ミニ丸語
ミニ丸語日記
2020/11/18 01:29[web全体で公開]
💀 ダイスの女神は気難しい(COC6版だったら大事故だった話)
6回目のセッション、今回完走したシナリオは「白薔薇の刑」。
今のところすべて生存、全てバッドエンディング回避してますが、今回のセッションは色々とダイスの女神があらぶっていた。具体的に言うと、1セッションで
94、95、95、95、90、97、98、95、97、91、99と100ファンこそなけれど90代が11回。
80の技能値を振ってあった目星の成功率、10回近く使ってなんと40%未満!(逆に初期値技能は3回も成功してる)。しっかりと使える技能に技能値割り振ってたのに、全体の成功率は50%前後!
敵の攻撃で最大値がでて一発でキャラロスしかけるし、せっかくエクストリーム成功したことが意味なかったりとか、ここまでくると清々しいほどに今回のセッションに於いて私には疫病神が取り憑いていていました。もしかすると今までの反動かもしれませんね。

それとセッションそのものについても少し触れておくと…………
PL3人は皆知り合いで、KPの魅稀☪︎ミキさんだけは初対面というなかなかない状況でした。魅稀☪︎ミキさんはすごく優しい方で、本来はキャラロスするところだったのですが(一発の攻撃でHPより3多いダメージが叩き込まれました)、幸運ロール成功でお情けをかけていただきました(その後の応急手当が1クリだったのも大きい)。
終盤でもできるだけグッドエンドに迎えられるように色々と頭を捻ってくださりました。そうでなければ今回のセッションは初キャラロス、初バッドエンドも可能性としては大いにありました。
いや~…………でも7版でよかった。6版だったら生粋のファンブラーの実績を解除してしまうところでした。これだからTRPGは面白い!
いいね! 11