WAST@ルセラフィム推しさんがいいね!した日記/コメント page.48
WAST@ルセラフィム推しさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
鈴蘭![]() | |
2019/11/11 20:03[web全体で公開] |

コメントする 4
神無月![]() | |
2019/11/11 17:10[web全体で公開] |
😆 サプリが届いた~! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マージナルヒーローズ、通称ニチアサヒーロー卓の新サプリ、『ヒーローバース』が届きました。 内容は…、滅茶苦茶濃い。 懐かしの『アルシャード』系から、時代物の『天下繚乱』系のクラスから、『ダブルクロス』の要素を含んだステージ、またファンタジーや異世界ものを意識した『アリアンロッド』系などなど。 『アルシャード』を経験者なら懐かしい、新クラス『ガンスリンガー』。 『天下繚乱』を意識したクラス『ジダイ』、『サムライ』。 『ダブルクロス』のエンドラインを思い起こさせる、ステージ『反転世界 アナザーテラ』。 『アリアンロッド』のファンタジーなどの異世界モノを意識した、ある意味アンチテーゼとなる、新たなヴィラン組織など。 とにかく情報量がすごくて、割と何でもありなことができそうです。 興味があれば買うと、面白いことになりそうです。
肴![]() | |
2019/11/08 19:39[web全体で公開] |
😶 好かれるPLの話 ※個人的な意見(&長文ゆえたたむ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)人に好かれるPLってまぁ色々いまして。RPが上手いとか、ルールに詳しいとか、フォローが上手いとか、よく褒めてくれるとか、トークが軽快とか、出目が芸術的とか。まぁほんと色々ありますが。 割とそういうスキルっていうのは難しいもので。真似しようとしても一朝一夕ではどうにもならないのが現実です。 そもそも人には向き不向きや好みがありますからね。RP少なめでさくさく進めたい人にRPを押し付けても嫌がられるでしょうし、逆もまた然り。 『褒める』などはほぼ確実に喜んでもらえる行為ですけど、口下手だったりで上手くそれを伝えられない人もいるでしょう。自分の気持ちを正しく相手に伝えるのは案外難しいものです。勇気もいりますし。というか私自身あんまり得意じゃないですし? で。そんな中でも個人的にひとつ、誰でもできる相手(特にGM)に好かれやすくなる方法があると思っていて。 ズバリ 『キャラクターシートを丁寧に書く』 です。 ルルブさえあればこれができない人はいません。ちゃんと読んで、ひとつひとつ項目を丁寧に埋めていけば誰にだってできます。もし書いた内容が間違っていても、丁寧に書いていれば他の人に教えてもらえます。強いて言えば時間が必要ですが、別に一度に全部やり切る必要はないのでこれも特に障害にはならないでしょう。 では好かれやすくなる理由を具体的に3つ挙げていきましょうか。 1、キャラクターの把握がしやすい 当然ですが丁寧に綺麗に書かれたキャラシは把握しやすいです。どんなことをしたい、どんな性格のキャラなのか。まぁ『どんな性格の』に関しては設定面の書き込みもあるのでアレですが、『どんなことをしたいのか』はデータさえ丁寧なら割とわかるものです。 そしてこちらも当然な話ですが、GMにとって『どのような性能のPCが参加するのか』は重要なポイントです。場合によってはエネミーやギミックの調整が必要になりますからね。できるだけ早く、正確なPCたちの情報が知りたいと思うのはGMのサガみたいなものです。(少なくとも私は思う) それをしやすくなる丁寧なキャラシはGMにとってありがたく、故に好感度高いです。 2、ミスが減る 1と少し被るのですが、キャラシの把握が捗ることによって事前にある程度のミスを避けることができます。「あれ、この人この装備持ってるけど使えないぞ? 間違えちゃってるのかな」とか、「ここ簡単な説明を書いてくれてるけど、ルルブと違うぞ。勘違いしてるのかな」とか。 当日その場になってミスが発覚すると卓が止まってしまうので、事前にお互いにルールや裁定の確認ができるのは強いです。 こちらもできるだけスムーズに卓を進めたいGM的に好感度高い。 3、やる気を示すステータスになる 個人的にここが一番でかいと思ってる理由です。当たり前の話ですが興味がないことに労力を払うのが好きな人は少ないです。そして何事にせよ、丁寧に行うというのはそれなりに面倒な作業です。「自分さえ把握できれば後は適当でいいや」とした方が圧倒的に楽なのは間違いありません。 が、だからこそ丁寧にキャラシを書いてくれるというのは、卓を楽しみにしてくれている証拠に他なりません。それが自分のPCを使いたいだけなのか、シナリオを楽しみにしてくれているのか、単に仲良い人が同卓しているからなのか、なんなら綺麗なキャラシを作りたいだけなのかはわかりませんが。 少なくとも、卓に対してポジティブな感情を抱いているのは間違いないでしょう。 それはGMのやる気に繋がります。誰だって自分の用意した舞台が求められるのは嬉しい。少なくとも私は嬉しい。つまり好感度はとても上がります。 以上3点が好かれやすくなる理由です。 ついでにこれらは自分にとっても大きなメリットがあるのでそこも少し。 といってもまぁ、既に説明は終わってるのですけどネ。↑の利点ほぼそのまんまです。 1、自分のPCに詳しくなれる 自分のPCの把握が進めば進むほど、実卓時の動きやすさは段違いです。自分の子が何をできるのかでいちいち悩まなくていいですからね、当然です。 2、ルールにも詳しくなれる ミスが減るということは、つまりルールに詳しくなるということです。ルールに詳しくて悪いことなど何一つありません。偉い人も言ってます、知識は力です。 ……まぁルールに拘りすぎて頭でっかちになるのはまずいですけど、それはここでは置いておきましょう。 3、自分のPCに愛着が湧く キャラシを丁寧に書くということはそのPCを観るということで、そのPCについて考えるということでもあります。で、まぁ人間好きなものには詳しくなりたいのは当然で、そして逆に詳しいものは好きになるのも割とあるってことです。 これは経験則ですが、キャラの愛着ってキャラシの丁寧さに結構比例するのですよね。 以上自分にもあるメリットについてでした。まぁ諸々効果には個人差はあると思いますけど、一度騙されたと思って丁寧なキャラシを作ってみればいくらかは実感できると思います。 では最後のお話。「具体的に丁寧ってどうすればいいのさ?」についてを説明していきましょう。やり方教えずに効果だけとか意味ありませんからね。 1、キャラシを探す まずはここからスタートです。「いや何言ってんだ」と思うかもしれませんが、書式は大事です。見やすさ書きやすさに直結しますからね。 ここオンセンにもシステムごとのキャラシテンプレがありますし、有名どころだと『キャラクター保管所』とかですかね。SW系なら『ゆとらいず工房』、DX 3rdなら『DX 3rd キャラクター登録所』とかもオススメです。 ちなみにどうしてもしっくりくるのが見つからない場合はGMに聞いちゃうのが一番確実です。キャラシはGMに提出するものですからね、GMが慣れてるキャラシで書けば間違いありません。 2、項目を埋める 次はひとつずつ項目を埋めていきましょう。キャラシにあるということは卓で使う情報ということです。というか空いてる項目はそれ自体が「あ、ここ抜けてるな」って雑な印象になりかねないのであまりよろしくない。まぁフレーバー関連は飛ばしてもいいですけど、ここもできるだけ埋めてしまうとPCに色がつくのでグッドです。愛着にもつながりますし。 このとき誤字脱字をなくすよう気をつけるのと、あと余裕があれば見やすさも気にしてみましょう。長い文字は半角や略語で書いてみたりですね。スクロールしなくても欄内に収まるようにまとめられるとすっきりします。 3、レギュレーション確認 これはどういうことかと言うと、いわゆる所持金や経験点の計算間違い問題ですね。自動計算してくれるところならいいのですが、そうでない場合ちゃんとレギュ以内に収まっているかどうかを見る人が自分で計算して確認しないといけません。が、普通にめんどくさすぎるのでそういったキャラシを使わないのであれば、いわゆる収支履歴みたいなものを残しておくとグッドです。こうしておけば間違えていた際も『どこが間違っていたのか』の確認がしやすいですからね。 あとは継続PCで行く際などにレギュとして『所持品総額○○以下』等がある場合は、持ってるアイテムの横に金額も書いておくと確認しやすくてベターですかね。 4、詳細を書く これはまぁつまりスキルやアイテムの分かりにくい効果を詰める作業です。が、あんまり書きすぎるとごちゃごちゃしますし、あとルルブの内容を丸っとそのまま書き写すのもあんまりよろしくないのが難しいところです。ので、まぁざっくり書くか、いっそルルブの参照ページを書いておくのがいいでしょう。 効果を書いておけば効果を勘違いして覚えていた時に気づいてもらえるので、できればいい感じに書いておくのがいいのですけどね。まぁ詰まった時にルルブのページをパッと開いて確認できるようになっていれば十分です。 以上4点が、個人的な『丁寧なキャラシ』の作り方です。 と、こんなところで今回の日記はおしまいとしておきましょう。 実際のところどこまで丁寧にすれば十分なのかは最終的にGM次第だったりするのでアレですが。 基本的には丁寧なキャラシが嫌いなGMはいない(と思ってる)ので、「PLとして好かれたいけど特に得意なことないなー」とかって悩んでる人がいるなら、まずはこういうところからスタートしてみるのはいかがでしょう。 ではでは長文失礼しました。もうちょっとまとめろって話ですが、ここまで根気よく読んでいただいた方々ありがとうございましたー。
まるーや![]() | |
2019/11/07 11:53[web全体で公開] |
😶 持ち時間制(GM向け) ちゃきちゃき話を進めたいGMさんは、ひょっとしたら将棋の「持ち時間制」をゲームに導入したらいいのでは?と思いました。特にシーンのないシステムや、全員で敵と戦う場面で持ち時間制は役に立つと思います。 (シーンがあるならRP用やガヤ用のタブやテキストチャンネルを作って、そっちでしてもらうほうがよろしい全て表示するちゃきちゃき話を進めたいGMさんは、ひょっとしたら将棋の「持ち時間制」をゲームに導入したらいいのでは?と思いました。特にシーンのないシステムや、全員で敵と戦う場面で持ち時間制は役に立つと思います。 (シーンがあるならRP用やガヤ用のタブやテキストチャンネルを作って、そっちでしてもらうほうがよろしいかと) 「10びょー 1,2,3...」とカウントすることで緊迫感も生まれるかと存じます。 雑談・作戦会議の持ち時間は各PL30分(ボイセ10分)、以降5分オーバーするごとに経験値や功績点減少。 トイレや親フラなどは含みません。
ツナ缶@きょむきょむプリン![]() | |
2019/11/05 23:57[web全体で公開] |
😶 マイナーシステム…需要があれば頑張るというお話 前の日記でGMは限ると書いたのですが、ふと募集見ると基本的に同じようなシステムばかり特にCoCが多く感じられます… 銀剣も最近サプリが出たからか再熱してますが、それ以外にも素敵なシステムは多いので、自分に出来る範囲でとなりますが、需要があれば回していこうかと考えています。 【ブラインドミトス】【全て表示する前の日記でGMは限ると書いたのですが、ふと募集見ると基本的に同じようなシステムばかり特にCoCが多く感じられます… 銀剣も最近サプリが出たからか再熱してますが、それ以外にも素敵なシステムは多いので、自分に出来る範囲でとなりますが、需要があれば回していこうかと考えています。 【ブラインドミトス】【キルデスビジネス】【ストラトシャウト】【フタリソウサ】【インセイン】【ゆうやけこやけ】は多分頑張れば行けるはずなので、まずはここから…もし、この何れかに興味があると言う方がいましたら直接お声がけいただければと思います。 【さよならのほし】は現在キャラシがないということに気付いてシナリオ作成と同時並行して行ってますので、作り終わったらまずコミュメンに回して、その後…野良いければ行きます(´∩ω∩`) CoCも回したいな〜と思うものがあれば…コミュ限とかになりそうですが回しますが……他に素敵なKPさんが多いのでとても野良で回す勇気はないです(´∩ω∩`) ちなみにルルブなし初心者さんもOKでまわそうかと思っていますが、壊滅的に説明が下手なのでとても準備が大変ですが、CoC以外も楽しいよと宣伝をしたいので頑張ります(´∩ω∩`) なお、会場は全スマホ対応したいので新ココさんがいいかなと考えてます…
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2019/11/04 09:15[web全体で公開] |
😶 うーむ(文末に質問あり) クトゥルフ祭りするとか言ったけれども体力が足りない… なんかヴぁーとなっている… 話は変わりますが。 今日13:00からJOJOTRPGのキャラ作成会とかやったら人来ますかね?
灯月 綺来![]() | |
2019/11/02 20:17[web全体で公開] |
😊 TRPGの動画観てました〜 私が最近どハマりしてるソシャゲのキャラが出てくるやつ(クトゥルフ神話)を観ました。 版権キャラが登場する動画は基本受け入れることができないから観ないんだけど、成長したのかな…観れた😌 で、観てしまったからまあめっちゃやりたくなったよね…でも、クトゥルフのルルブは未所持… 買いたいけど通帳と相談しないと…でも、クトゥルフのルルブって結構種類なかった? どれ買えばいいんだ…😕
アーリング![]() | |
2019/11/02 09:27[web全体で公開] |
😆 明日(11/3)はTRPGの日だそうで 2年ほど前から「11/3はTRPGの日」と富士見公式TRPG ONLINEで広告がうたれてますが、あんまり周知や展開はされてないかもです…・せめてここでは広めておこう!w ※【11月3日は「TRPGの日」!】 富士見公式TRPG ONLINE 全て表示する 2年ほど前から「11/3はTRPGの日」と富士見公式TRPG ONLINEで広告がうたれてますが、あんまり周知や展開はされてないかもです…・せめてここでは広めておこう!w ※【11月3日は「TRPGの日」!】 富士見公式TRPG ONLINE https://fujimi-trpg-online.jp/info/entry-2538.html そして卓日記でっす。 ★10/26(土)SW2.5リレーキャンペーン第5話・中編(GM:俺) リレーとはいえキャンペーン。終盤に「これまで出てきたNPC達が、PC達の救援に駆け付ける」という展開、俺大好きでして!はい、今回もさせていただきましたっ。以前、困っていたところを助けたNPC、敵対していたエネミー、仕事を持ってきた依頼人や、偶然列車で相乗りした老夫婦まで、色々再登場させましたとも!w 過去ログをたどりながら、どんなキャラだったっけ?喋り方は?一人称は?などなど拾っていくの、大変だけれど楽しいですね。最終回だからこそ後のこと考えずにまとめられるし。 そしてもう一つ、ラスボスのお膝元に挑むのにピンチがないなんてありえないよね!ってことで、船で繰り出す一行に迫る危機をダイスイベントとして準備してみました。テストプレイでは5人中二人が戦闘不能になるくらいの大ピンチになる予定だったのですが・・・・ちっ、いい出目を出しおる。ぐぬぬ。 それでも楽しんではもらえたようで、邪神の復活を防ぐため、負傷しているにもかかわらず戦闘に挑むなど危機感を演出はできたようです。次回はいよいよ最終回!GMとして悔いなくやりきるぞー、おー! 参加PLの皆さんありがとうございました、最後までよろしくお願いします。 ★10/30(水)デッドラインヒーローズRPG 「誰が為に鐘は鳴る(第3回)」(GM:ニジさん) 今回はラストバトルの前に、チュートリアル戦闘をGMさんが入れてくださいました。単発卓かつ初めてのPC達ですし、連携やルールの確認ができるのマジありがたい!戦闘後にリソースは全回復するということでドッカンドッカンやりたい放題させていただきました。俺もいくつか「あ、そうだった!」とうっかりが発覚したのでこういう配慮、ありがたいですね。 そして続くはチャレンジイベント!連続したシーンをパーティで協力しながら判定して潜り抜けていくこのイベントです。仲間同士の支援や集中を高めて、ピンチを切り抜けていく様がかっこいいことかっこいいこと。 リソースもたっぷり温存した状態でラスボスの下にたどり着くも・・・・PC/PLともに「しんどい!これしんどいよ!」という展開で・・・・w(お口チャック)いやあ、楽しい!楽しすぎるっ・・・! 最後にリマーク(PLが好きに展開や演出を行使できる権利)を使って、マイPCの変身シーンを演出させていただきましたっ。ヒーローと言えば変身でしょう!(ニチアサ特撮脳) アフタートークで「そうだったのか!」というネタバラしもGMさんからいくつか伺いまして。こういうのって作りこむニジさん凄いなあ・・・とドキドキしながら聞いてました。 こちらも次回が最終回、ラストバトルからエンディングまで一気に駆け抜ける予定!楽しみ楽しみっ。 GMのニジさん、参加PLのみなさん、ありがとうございましたーーーっ。
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2019/10/29 17:10[web全体で公開] |
😶 さいころ。 オンセと直接関係あるのことではないのですが、ある意味TRPGのお話。 さいころ。 一般的な6面体ダイス。 小さいころ、あれは貴重なものでした。 うちに1個あるかないかのもので、なかなか物を買ってもらえなく、 おもちゃもなかなか手に入らなかった。 2個以上のさいころを手に入れたのは、小学全て表示するオンセと直接関係あるのことではないのですが、ある意味TRPGのお話。 さいころ。 一般的な6面体ダイス。 小さいころ、あれは貴重なものでした。 うちに1個あるかないかのもので、なかなか物を買ってもらえなく、 おもちゃもなかなか手に入らなかった。 2個以上のさいころを手に入れたのは、小学5年あたりの時かな。 その時はうれしかったなあ、丁半もちんちろもできる。 …ともかく、原因の一つとして、さいころって意外と売ってない気がするのです。 今では大きな100均にいけば売ってるでしょうけど、それでも売ってない100均もあるし、 おもちゃ屋もそんなに乱立しているわけではない。 ほかにも、ちっちゃい子でさいころが手に入らない子はいるんじゃないかしら。 中高生になるとさすがにお小遣いがもらえれば、6面ダイスなんていくらでも手に入るのかもですけどね。 そんなこんなで、さいころを探すのにも一苦労していたなあって。 6面体はまだ比較的手に入るから、それだけのシステムはやりやすいだろうけど、 D&Dとかはショートソードやメイスぐらいしかないからなあ。あとはファイアボールのダメージとか。 ホビーショップが近くにあるかないかで、ああいう多種類のダイスを使う手合いをオフでできる難易度は変わるのかも。 ただ、2d6のゲームで自分に合うのが少なく(SWやARみたいな和製ファンタジーがあんまり好きじゃない)、洋ゲーで6面体だけなのはT&TとFFとあとは…なんだろ。 シャドウランもそうらしい。お教えいただきありがとうございます。 ドラゴンキャッスルみたいな、世界観が最低限しかなく、1d6しか使わないシステム、増えないかなあ。
こくりこ![]() | |
2019/10/23 15:58[web全体で公開] |
😊 TRPGを始めてから2ヶ月…… こちらのサイトに登録してからがTRPG歴になるのでどちらも2ヶ月目となりました. トータル参加卓数も2桁になって,平均するとだいたい週に1回くらいのペースでしょうか. 大変嬉しいことにCPへの招待も頂きまして今後は少し参加ペースが上がりそうです. 以下手持ちのルールブックの中から初心者目線での全て表示するこちらのサイトに登録してからがTRPG歴になるのでどちらも2ヶ月目となりました. トータル参加卓数も2桁になって,平均するとだいたい週に1回くらいのペースでしょうか. 大変嬉しいことにCPへの招待も頂きまして今後は少し参加ペースが上がりそうです. 以下手持ちのルールブックの中から初心者目線での感想です.(あくまでも個人的な印象です(^_^;) ●ゴブリンスレイヤー 現在私が参加できた回数が最も多いタイトルです. おかげさまでキャラクターレベルも少しずつですが上がってきました. テキセで低レベル参加出来る募集の発生も比較的多く参加条件もわりと緩い物が多く感じられます. 唯一のコミュもわりと頻繁に書き込みがあるようですね. ここのサイトで最近TRPGを始めた方にも入りやすいお勧めタイトルの一つかもしれません. ●ソードワールド 2.0と2.5で1回ずつ参加. 私が初めて買ったルールブックがこのソードワールドです.また初TRPG参加がこの2.0でした. リプレイ本や関連ノベルを読んでTRPGというものに興味を持った切っ掛けとなったタイトルです. テキセ募集はわりと多いと思いますが熟練者向けが多い感じ? 参加レギュレーションも比較的複雑な物が多くて初心者が申請ボタンをポチるにはちょっとハードルが高い印象があります. たま~に緩い募集も見かけるので機会があればまた参加したいですね~ ●このすば 1回参加です. TRPGを始めた頃は散見できたのですが最近はテキセの募集がほとんど見かけなくなってしまいました. 唯一のコミュは活動が止まっています?? 原作はとても好きなので,またやってみたいタイトルではあります. ●アリアンロッド 本はあるのですが残念ながらまだ一度もプレイできていません.(^_^;; いつかはGMも……とか無謀な野望はありますけど,プレイヤーとしてもまだまだだと思うので当分先の話でしょうねw その他興味を引くタイトルはいくつかあるのですが,募集内容や発生頻度を見ているとルールブックを買おうかどうしようか躊躇している感じです. 参加出来たどの卓でもGM様含めて参加者の皆様からも色々と大変親切に教えて頂けました. 現在もTRPGを続けられているのも皆様のおかげと思っています. 感謝感謝です!!
キラタ![]() | |
2019/10/22 12:48[web全体で公開] |
😊 温泉登録1周年! タイトル通り、僕が温泉に登録してから1年が経ちました! 登録したのは、去年10月20日。すっかり、このサイトに居ついてしまいました。 友達は113人、キャラシートの数は40、参加したセッションの数は100近く! まずは友達100人超えたのが何より嬉しい!やっぱりあの童謡は一つの目標だよね。全て表示するタイトル通り、僕が温泉に登録してから1年が経ちました! 登録したのは、去年10月20日。すっかり、このサイトに居ついてしまいました。 友達は113人、キャラシートの数は40、参加したセッションの数は100近く! まずは友達100人超えたのが何より嬉しい!やっぱりあの童謡は一つの目標だよね。 キャラシート数40!我ながら沢山のキャラクターで冒険したものです…… これだけキャラ作成しても、未だに初期に作成したキャラは使っており、感慨深いものがあります…… そして参加セッション数約100! これだけ参加できたのも、多くのGM、PL方のおかげです!ありがとうございます!沢山遊ばせて頂きました!! 一緒に遊んでくれた方々、参加コミュの方々、1年間ありがとうございました! これかもよろしくお願いします! 最後に目標!GMをやる!次の1年間で最低30!できれば50! 今まで遊ばせてくれてたGM方へ還元できるように!
セス![]() | |
2019/10/21 20:50[web全体で公開] |
😆 [PathFinder 2e][PC作成] Rogue PCのお薦め (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) どうもセスです。 2019年8月にめでたく発売された?PathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 勢いだけで、以下の「前半6人のmy PCまとめと今後の予定」、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157154795972 とPC作成している続きで、今回は後半6クラスの最初、7人目のRogue1 PCのPC作成となります。 今回も?単純にお子ちゃま向けの内容では無いので、消去音ピー入りネタバレ扱いで(走召糸色木亥火暴) ここで読みたく無い感じの方はここで読むのをやめましょう。 BGMは、 で(走召糸色木亥火暴) と言う事で今回は、所謂盗掘者/遺跡荒らし/罠解除/錠前・金庫破り、事情通、詐欺師/横領、 掏摸、こそ泥、武装強盗/追い剥ぎ、故買屋、恐喝/強請タカリ屋、家宅侵入/窃盗/暴行/誘拐/ 放火/殺ピー教唆/殺ピー実行犯、いやいや義賊、遺物探索者/探検家、揉め事解決請負人/Fixer、 最後はMission Impossible、Anti Hero、TrickStar! 西洋人勘違いの所謂中世風無頼盗賊クラス のお薦めです。 このRogue PC作成が終われば、やっと今までの6クラスのどれかとかを入れて、 「一つのPCsパーティーを編成できる」 所まで来ましたです。 本当に、 「Rogue系が一人も居ないPCsパーティーは、 単に怖がりの物好き〜♪(走召糸色木亥火暴)」 の集団に過ぎないので(大草原) Monkクラスさえなければ、一番に遊びたい、かつ、好きなのがRogueクラスです。 では最初に、元祖的には、 「盗掘モノとしての古代エジブト王国ピラミッド群荒らし」 ですから、約4000年以上昔からある立派な職業、商売ですが、ただの盗みという要素なら、 「人類の発生と共に、いや、猿以下などのただの単細胞生物?レベルでの誕生以来の 生存に関わる普遍のテーマ」 ですからね、 「捕食する、すなわち、他の命と体を喰って=盗んで自分のものにする」 と言う事ですから、はい。 そして、一般世間的には物語と言おうか伝承的には「千夜一夜物語」などに出で来る トンチと小知恵が効きた、 「アリババやアラジンなどのように、 強欲な盗賊達や時の権力者達の上前をハネるような、 ちょっとしたお利口さん達」 (実は千夜一夜物語のアラビア語原典系にはアリババと40の盗賊もアラジンと魔法の ランプも入って無いです(走召糸色木亥火暴)) として、盗み/横取りの旨味とその危険性に関連したイメージが起源です。 続けて、同じように元々あった「盗賊ギルド」や「暗殺者ギルド」とかの、 「謎の西洋的要素(アサシンはインド、日本だと893さんと忍者、中華系だと江湖、 特に緑林、などなど)と謎の追加要素が加わって」 行きました。 また、これも元々あった盗掘者系の、ハリウッド的には1981年からの、 インディー! インディアナ ジョーンズ!! の映画シリーズで、ある意味で決定的な謎の西洋近代的要素が加味されました。 つい最近では、Mission Impossible、Anti Hero、TrickStar的な、 http://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/ ですね。 次にやっと所謂ファンタジィー小説では、1939年から商業小説として発表され続けた、 https://ja.wikipedia.org/wiki/ファファード%26グレイ・マウザー のグレイ マウザーさん。 (勿論、所謂犯罪ミステリー小説としてはアルセール ルパンが決定的ですし、日本なら 漫画原作のアニメルパン3世、その他江戸川乱歩先生の怪人二十面相などなど色々とあり 過ぎますです) ついにTRPG版としては、満を持して1977年の、 First Edition Advanced Dungeons & Dragonsで、 http://www.mjyoung.net/dungeon/char/clas027.html で正式にThief Classとして登場します。 アンチヒーロー、TrickStar系の流れとしては、 http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/ex/20070105a や、なんか勘違い過ぎなマーベルとDC的な、 https://paizo.com/products/btpy9j6p?Pathfinder-Roleplaying-Game-Ultimate-Intrigue などがあります。 (ただの変態コスプレイヤーさん達ですが) 個人的なTRPG体験的には、 「初めて遊んだTRPG=AD&D 1stで、 初めて3d6の一回コッキリ振りでPC作成した、 DEX 18の女の子Thief 1レベル PC(走召糸色木亥火暴)」 だったんです(誰も聞いてないよ) まぁ、1980年代以降は、色々な所謂コンピューターゲームなどで、 「盗賊系が居無いと、アイテムやゴールドが取れない、貯まらない」 と云う定位置が確立されましたので、 「何故か反社会的要素が限りなく薄まった、 TRPG的ルール的には必須のクラス」 となってますが(まぁ、良い子の偽善講座) 最後に、一番の誤解となっているのは、 マフィアなどとかの現代的な広域犯罪者集団組織 のイメージ群のごちゃ混ぜですかね。 (日本だとやはり893さん系と忍者さん系ですね) 閑話休題。 さて、今回もここまでが長過ぎる前振りでしたが、Rogueクラスのお薦めに行きます。 ずばり書くと、 「初めて遊ぶTRPGのPCとして、 PCsパーティーのシナリオ目的の達成のための活動や経済、 ズバリ非合法行為=犯罪戦の中心的存在で、 戦闘とか教会とかの表社会以外では、 当前にほぼ主役として熱く遊べます!」 そう、 「真の犯罪者は、自らを犯罪者とは名乗ら無い、思わない、感じない」 (まぁ、クラス名で最初から名乗ってるのと同じですが(走召糸色木亥火暴)) です」 つまり、 1 表の情報と裏の情報を収集して、生きた情報にまとめて真の目標と目的を明らかにして、 PCsバーティーを真のゴールへ導く先頭にいるクラスです。 つまり、Fighter系は用心棒であり、Cleric系やWizard系は情報源であり、その他は便利屋 として、彼らにそれと悟らせないように狡猾に立ち振る舞って手足のごとく利用する、 真のウラボスの立場が楽しめます。 表に立つのはお子ちゃまPCたちだけです。 2 戦闘に勝っても、魔法でお宝箱とかを発見しても、最終的な罠や鍵などを解除する魔法は 通常には無い(DMの陰謀です)ので、それらを見事に解除して開けてお宝を奪取、盗んで 無事持ち帰らなければ、それまでのすべてが無駄、徒労に終わるので、 (家に帰るまでが冒険(遠足)です。バナナはおやつです) それらすべての段取りを密かに計画して策を練り上げ、しっかり前準備をして裏に回って その場その場で臨機応変に対応してやり抜く事を楽しめます。 (事前にリアルにDMからシナリオ詳細を盗むのは一応無しですが、セッションの前後や休憩時 それとなくDMの油断を突いて聞き出すのはありです(走召糸色木亥火暴)) 3 暴力系以外のゲーム的のルールの最高能力Ablilityが所謂犯罪行為に直結している唯一のクラスなので、 「オレの技は、弱き者たちを助けるためにある!」 「正しい心や行いだけでは、成し得ない偉業がある」 (「正しい心や行いだけが、成し成し得る偉業がある」もありますが) とかとか啖呵を切りながら、十分にヤンチャを遊べます。 4 PCsパーティー内では、逃げ足だけは一番のはず、たぶん。 5 お子ちゃまRogue PCやって、ひとりダンジョンとかで野垂れ死ぬのも一興、自由です。 畢竟、 「ゲームとしては、 一番にいい事も悪い事もそのどちらでも無い事なども存分に楽しめるクラス! そう、一番、真に自由なクラス」 という事です。 が、ここからが、しかしです。 主にTRPG的な主に他の参加者さん達の所謂社会的な良識???レベルなデメリットですが、 1 何故かFighterや他のPCs達が戦闘で殺生や略奪などを欲しいままにしても平気なのに、 特に殺した死体からアイテム略奪=lootがなんでない事にされているのに、Rogue PCが やると何故かサモしい行為としてPCsパーティー内に偽りの空気が流れ軽蔑される。 2 何故か戦闘で役に立たなかったり、逃げたり、狡猾に立ち回らないと、何故か自然と 見下された立ち位置に追い込まれる。 3 Rogueクラスのルール的に出来る事で大成功しても、 けっ結局はドロボウかぁ、 などと内心で見下されている。 4 結局、どんなプレイをしても、口には出さないが笑っている他の参加者さん達の顔には、 結局は心根の卑しい犯罪者 人としては最低、クズ 生き物としてゴミ とかの存在的には絶対評価しない生理的な表情が滲み出ている。 5 結局、PCsみんなはゲーム内的な仕事では付き合ってくれているが、真の友達などは出来ない、 居ない、要らない。 最期に、個人的には正直、 「頼むよ、 真に自分だけの道を独りで歩み進み行く、 Rogue道かな お願い(走召糸色木亥火暴)」 って感じで、ゲーム内での立ち位置と役柄的にはしょうがないですが、しょうがないので 色々なRogue PC遊んじゃいますという感じでしょうかね。 でわ次回のRogue1 PC作成 第一回目「1 Concept作成」で再会しましょう。
卵豆腐![]() | |
2019/10/20 06:05[web全体で公開] |
😶 夜中のぼやき。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)参加したいシステムが余り立たないとかの話題を見る事もありますが、そういう時思う事もあるのが。 「そのシステム好きなんだけど、遅刻しても謝らない人が連続してやってきてたので立てるのに抵抗あるんだよな~」とか 「募集時にちゃんと時間指定してたのに、事前相談なしに当然のように食事や風呂で途中抜けされたんだよな~」とか って事。 誰かが好きなシステムが立たないのには、GMが立てたくない理由もあるかもしれません。 ぼやきを読んでくれた方はありがとう。 そしてできれば、セッションに参加するときは上みたいなこと(やそれ以外にも)には気を付けてあげてください。GMさんは喜んで、また卓を立てたくなると思います。
セス![]() | |
2019/10/19 17:06[web全体で公開] |
😆 [PathFinder 2e][PC作成] Wizard1 Varith Mxuntindl まとめ どうもセスです。 2019年8月にめでたくPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 が発売されましたので、早速PC作全て表示する どうもセスです。 2019年8月にめでたくPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 が発売されましたので、早速PC作成6人目を遊んでみました(走召糸色木亥火暴) 勢いだけですが早くも半分(走召糸色木亥火暴) 因みにPC作成一人目の娘エルフMonk1 PCは↓。 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156665939696 二人目の娘ドワーフChampion1 PCは↓ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156742363197 三人目の娘ヒューマンBarbarian1 PCは↓ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156839152892 四人目の娘ノームCleric1 PCは↓ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156941851915 五人目は娘ハーフオークFighter1 PCは↓ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157037466347 とPC作成して、今回は6人目の娘ハーフエルフWizard1 PCです。 最初は、Wizard PCのお薦めから。 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157062515919 第1回『1 Concept作成』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157071637051 第2回『2 starting能力値決定』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157081430728 第3回『3 Ancestry決定』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157086484435 第4回『4 Backgroud決定』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157088354052 第5回『5 Class決定』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157094588868 第6回『6 能力値決定』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157103512633 第7回『7 Class詳細記録 前編』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157105833203 第7回『7 Class詳細記録 後編』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157114548463 第8回『8 装備購入』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157123126405 第9回『9 修正値など算出』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157131475150 第10回『10 アライメントなど各種詳細決定 前編』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157140229706 第10回『10 アライメントなど各種詳細決定 後編』 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157140310835 感想としては、 「早くも6人目で最初だけ魔法(Spell Book)分だけ大変なWizardかぁ〜 と思ってると、 んっ?魔法分野の専門家で3.x系にはあった特定分野切りペナルティーが無くなってる! えっ!呪文0レベルのCantripsがそれなりになってる! ShieldはCantrip落ちして変な弱体化されてるけど(走召糸色木亥火暴) つまり、Cantrpsは無限に唱えられるので、低レベルでも魔法を唱えられ続けるかっこだけはできる! まぁ、アイテムで3.x系の50発Wandとか無くなってるから、Cantripsいじるしか無かったのね(走召糸色木亥火暴) どうよ??? ハーフエルフ、人間とハーフエルフの種族Featの両方から選択可能で、DarkVision持てるじゃん!! 案外便利 PC作成してみると、 うみゅ、やはり最初は魔法の呪文書用意するのが初見者や初心者にはツラいよね、やっぱ。 その分呪文でSleepとか最初の1レベル魔法がちょっとだけ使えるように戻ってるので、 いいんじゃない〜 Craft技能がやはりキャンペーン向きなのと、 クラス内での選択の幅が狭すぎますが、まぁ、これも最初なので、 それなりかぁ〜」 と色々ありましたが、まぁ、これからの、 「Errataもありますし(走召糸色木亥火暴)」 それに、 「これから出る沢山のサプリもあります」 ので、その都度対応ヨロピクで納得できました。 ここまででPathFinder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの半分、6クラスのPC作成が 終わりました。 DM、他の参加者さん達が集まるまで、次はやっと7人目のRogue1 PCとかでも造って 遊んで行きますです。 Rogue PCが居ないとPCパーティーとしてゲームになりませんので(走召糸色木亥火暴) 再見!
ありんこ(新規卓△)![]() | |
2019/10/19 16:30[web全体で公開] |
😶 初KP…やらせてもらいました! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日のセッションで…初めてKPをやらせていただきましたぁー!!!(歓喜) 本当にサポートしてくださった方、参加してくださった方、覗きに来てくださった方… 全ての人に感謝です!!とっても良い経験になった! 最初はサブKPをやらせてもらう予定だったけど急に思い立ってKPを任せてもらえることに! KP…やって良かった… 反省点… 一番大きな反省点は2,3時間予定のセッションで4時間以上、つまり倍の時間をかけてしまったこと… 時間を長めに設定しているKPさんの気持ちが痛いほどわかりました… RPをやりまくりたい…やらせまくりたい… でも予定の時間で終わらせるためには多少のRPは犠牲にしなければならないことを学びました。 調整がムズイんですの… でも初めてKPをやるのにオリジナル部分を作るという暴挙に出ましたがそこは大丈夫でしたね! 皆様途中で「あ。そういうことか。」と仰っているのを見て、気づいてもらえた! とひとり喜んでいましたw あと蓮の花であのようなドラマが起きるとは思いませんでしたなぁ… やはりメンバーによってRPが違って面白い! 早く立派に回せるようになりたーい!
えせ![]() | |
2019/10/19 15:38[web全体で公開] |
😶 やべぇよ……初GMやっちゃったよ…… そろそろGMやりましょか! という事で、初GMは、もすいさん作船上の恋やらせていただきました。 こちらの卓のリプレイを見て始めたので、モチベだけは十二分。リアルINT要求系なので、難易度調整に四苦八苦して、おりました。 また、これは性なのか、テキセだからか、めっさ時間がかかった。GMはキンクリの全て表示するそろそろGMやりましょか! という事で、初GMは、もすいさん作船上の恋やらせていただきました。 こちらの卓のリプレイを見て始めたので、モチベだけは十二分。リアルINT要求系なので、難易度調整に四苦八苦して、おりました。 また、これは性なのか、テキセだからか、めっさ時間がかかった。GMはキンクリの使い手。 一番の失敗は即興で改変したら、推奨技能が増えた事ですかね……。 おっと、反省会は別枠だ。 という訳で、参加して下さった皆様ありがとうございました! 楽しいセッションありがとうございます! 意外とGMでも、楽しめたなぁ。頑張りなんしっ!!
セス![]() | |
2019/10/16 22:07[web全体で公開] |
😆 [PathFinder 2e][PC作成] Wizard1 PC 8 どうもセスです。 さて今日も今日とて、2019年8月に発売されたPathFinder 2e Core Rule BookからのPC作成 Wizard1 PCも8回目、前回の第7回『7 Class詳細記録 後編』、 全て表示する どうもセスです。 さて今日も今日とて、2019年8月に発売されたPathFinder 2e Core Rule BookからのPC作成 Wizard1 PCも8回目、前回の第7回『7 Class詳細記録 後編』、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157114548463 の続きで『8 装備購入』です。 装備の準備は、事務的でめんどくさいですが、 「アイテム一個一個がひとつのルール(DM裁定が案外必要な)」 なので、焦らず急がずやっていくしかないのが現実です。 でも、やはり、めんどくさい。 では、ここで毎回指摘してますが、この装備の購入、PathFinder 2e Core Rule Bookにある 1Level PC作成時の初期装備代は、なんと、 15gp 本当にナメ切ってますね。 あのー、ちゃんとPC作成手順として、 『3 Ancestry決定』 『4 Background決定』 があるんですから、 「そこでちゃんと初期装備一式くらいは、PC達に渡せ!」 (Skillとか指定しているんだから、それに沿った装備を渡すべきですね) と。 さてグチはここまでにして、15gpの使い方をカキコしていきます。 最初に、装備準備一式の流れは、以下です。 1 防具 2 武具 3 クラス必需品 4 旅道具系 5 食料系 6 製作系 今回から「6 製作系」が追加されてます。 基本的には「6 製作系」はキャンペーン セッションで使用が前提となりますが、 WizardやAlchemistクラスには必須になりますので、単発系でもシナリオ内容に よってはDMがセッション中に採用する方々がいますので、一応、ちゃんとここで 対応しておきます。 ここでPathFinder 2e Core Rule Bookには各々のクラス毎に15gpに収る装備一式の サンプルと言おうか、 Class Kits というモノが記載されてます。 PathFinder 2e Core Rule Bookに記載されているWizardクラスのClass Kitは、 使用金額:1gp 2sp(残り11gp 8sp) Bulk:2,2L 防具: 無し 武具:Staff クラス必需品:Spell Book 291p 旅道具/食料系: Adventurer’s Pack backpack (containing the other goods), bedroll, two belt pouches, 10 pieces of chalk, flint and steel, 50 feet of rope, 2 weeks’ rations, soap, 5 torches, and a waterskin. Material Component Pouch,Writing Set まぁ、ClericクラスのClass Kitsに無かった、 Material Component Pouch 5sp L 1 (多種雑多な色々な魔法触媒品の収集と消費の管理の煩雑さを、ルール的に取り除く為の 謎の超便利アイテム) はありましたが、肝心のSpell Bookが書いて無いのが、なんともですが、前回の第7回 『7 Class詳細記録 後編』、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157114548463 でカキコしたように、Wizard1 PC作成時は1冊Sprll Bookを無料でもらえます。 てわ、以下、1項目づつアイテムをば揃えて行きますです。 1 防具 最初の「1 防具」ですが、Wizard Class Kitsの防具欄に鎧の記載が無いですが、 確かに、 「Explorer’s Clothingは鎧じゃ無い」 と明記されていますが、 「服くらい着せろ!」 と言いたいです。 それに、PathFinder 2e Core Rule Bookには、 「ローブRobeの記載と言おうか、単語自体がどこにも記載されて無い」 です。 多分、 「ロープRobeの形をした探検者用衣服Explorer’s Clothing(走召糸色木亥火暴)」 が自明のようです。 まぁ、この辺のやる気の無さは、案外、好きな方ですが。 さて戻って、今回のmyPC Wizard PCは戦闘経験少な目のコンセブトなので、 Explorer’s Clothing 1sp +0 +5 - - L Comfort Ordinary Clothing 1sp +0 * - - -L- Fine Clothing 2gp +0 * - - L +1item bonus Impression Winter Clothing 4sp +0 * - - L - の4着で決まり。 2 武具 これは『7 Class詳細記録 後編』、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157114548463 にあるように、 Staff 0gp 1d4B 1B 1 Club Two-Hand d8 これも何故か無料のタダのStaffです。 公園かどこかで拾って来たのでしょうかね。 飛び道具は、呪文詠唱するために片手を空けておかないといけないので、持ちません。 と言おうか、myPCの性格的には、 Staffを背中とBackPackの間に挟んで、両手で飛び道具を持って、 飛び道具を撃つ 呪文を使う時は飛び道具を地面に置いて背中からStaffを抜いて呪文を使い Staffを背中に挟み戻してから飛び道具を拾って撃って ような行動をするタイプでは無く、 「常時片手にStaff持って、魔法で勝負」 いう感じなので。 勿論、飛び道具も使いたいWizard PCはそうしたら良いと思います。 3 クラス必需品 Spell Book 1gp(PC作成時は0gp) 1B 1 Material Component Pouch 5sp L 1 Writing Set 1gp L 2 Extra ink and paper - - x10 Scroll Case 1sp - 2 です。 4 旅道具系 Repair Kit 2gp 1B 2 Mirror 1gp - 1 Compass 1gp - 1 Disguise Kit 2gp L 2 Replacement Cosmetics 1sp - - Elite Cosmetics(level3) 5sp - - 化粧品は普通の娘PCには必須アイテムですよ(走召糸色木亥火暴) BandOilerとか光源源系は、Light呪文もありますし、実はHalr-ElfなのでElfの種族の 一つから暗視DarkVIsionの特性を取る予定なので、全く持つ必要はありません。 5 食料系 Adventurer’s Pack 7sp 2B - - backpack (containing the other goods), bedroll, two belt pouches, 10 pieces of chalk, flint and steel, 50 feet of rope, 2 weeks’ rations, soap, 5 torches, and a waterskin. Mug 1cp - 1 (素手で飲むのはちょっとなので) 6 製作系 Basic Crafter’s Book 1sp L 2 Formula Book 1gp 1B 1 これが基本でこの2個でokで終わり。 以上、上記装備一式のお値段合計は、 gp 2+2+1+1+1+1+2=11gp sp 1+4+1+5+1+5+7+1+1+1=27=2.7gp cp. 1=0.1sp=0.01gp で、 13.71gp と、鎧と飛び道具無しとSpell BookとStaffがタダなのが効いてますね。 と言う事で、 1.29gp も残ってますが、ここで買い物を終わりとします。 一応、重量Bulk計算、 1+1+1+2+1=6Bulk L(1+1+1+1+1+1+1+1)=L8=0.8Bulk -(1+1+1+1+10+1+1)=16- 全装備時重量は、 6.8=6Bulk となります。 ここで簡単にPathFinder 2eの重量ルールの単位であるバルクBulkについて補足します。 AD&Dや所謂ClassicD&D=CD&Dなどでの伝統的な装備重量システム、所謂、 エンカンバランスEncumbrance システムは、PathFinder 2eやStarFInderでは、 Bulkシステム と言うものに変わってます。 使用する重量単位は、 Bulk L - の3種類のみです。 上記3つの重量単位の等価式は以下の1種類のみ。 10L=1Bulk 重量に-の装備アイテム類は、基本的に装備として何個持っていてもBulkに換算しない0Lまたは 0Bulkですが、-をあまりに沢山持った時、例えば3種類の重量-のアイテムを合計で100個とか装備 や持った時に、持ち方などのその時々の状況によりDM裁量で1Lや1Bulkとかに決まります。 金属貨幣Coinsは1000枚で1Bulk(1-999まで0L=0Bulkで1000枚単位でBulk加算)です。 (明らかに素手では持てないので、まぁ、あくまでsackなどの所謂皮袋類やBackPackなどに 突っ込んである状態で、という解釈ですが) ですので、 Extra ink and paper - - x10 を1L位するのが妥当でしょうかね。 なので、総重量は、 6.9=6Bulk です。 移動力に対するBulk制限は、 5+STR mod.Bulkまで移動力にノーペナ 5+STR mod.より重く10+STR mod.以下までは移動力にペナルティーが付き 10+STR mod.より重い時は基本5ft.移動のみ可能(DM次第) となってますが、明らかに動けないだろうとDMが判断した時は移動力0ft.=移動不可となります。 そして、なんとPathFinder 2e Core Rule Bookでは、 「PCサイズの中型Mと小型SのアイテムのBluk重量は同一(走召糸色木亥火暴)」 と言う、超ご都合ルールになってます。 あとの細か所は最期の手順は『10 アライメントなど各種詳細算出』でまとめる 予定となってます。 と言うことで、次回はラス前のPC作成 第9回『9 修正値など算出』の予定です。
三好健朗![]() | |
2019/10/15 17:23[web全体で公開] |
😶 サイバーパンクもののGMやりたいけど ちょうど昨年に新ver.が出たことだし、『トーキョーN◎VA』から『シャドウラン』に浮気しちゃおか、考え中。 オンセンでやるには、後者のが向いてそうだし。