もつにこみさんがいいね!した日記/コメント
もつにこみさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
プリン丸 | |
2024/12/07 13:47[web全体で公開] |
27
コメントする 0
プリン丸 | |
2024/11/11 21:51[web全体で公開] |
😶 私事の報告とプチ宣伝(ソドワ2.5の卓立てるかも) 仕事の都合で最近めっきりセッション参加の減っていた私ですが。 年度内(3月末くらいまで)は金曜日の夜(20時~25時くらい)と土曜日の午後(12~17時くらい)は空くようになりました。めでたい。 期間限定ゆえ長期のキャンペーン参加はしないつもりですが、いい感じな単発卓があったらお邪魔するかも全て表示する仕事の都合で最近めっきりセッション参加の減っていた私ですが。 年度内(3月末くらいまで)は金曜日の夜(20時~25時くらい)と土曜日の午後(12~17時くらい)は空くようになりました。めでたい。 期間限定ゆえ長期のキャンペーン参加はしないつもりですが、いい感じな単発卓があったらお邪魔するかも知れません。 遭遇しましたら生暖かく見守っていただければ幸いです。 ここから宣伝です。 数年前に作って5回ばかり遊んだ拙作「とあるちぐはぐな連中」なるソドワ2.5のぷちキャンペーン。全3回。 「使用キャラ希望を一切伏せ、作成したキャラの情報も全て非公開として参加者にキャラを作成してもらって、嚙み合ってないちぐはぐなパーティで四苦八苦しながら3回の冒険をこなしてもらう」というコンセプトのネタ卓なのですけど。 最後に運用してから1年以上経ちますし、そろそろまたやろうかなーなどと思っていたりします。 前述の私の日程で参加できそうだなって人がもしいましたら、コメント欄にて御一報ください。 募集する際に選考で優遇させていただきます。 (シナリオ自体は変わり映えしませんがそれで良ければ過去参加者も申請OKとします。未参加者を優先しますけども) 最後に遊んだ時の卓部屋のURLを添えておきますので、興味のある人いたら参照ください。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=168975557324aota0157 ついでに、これまた過去作で、こっちは単発。拙作「狩りに行こう!」といいまして。 フェローのお坊ちゃんをみんなで寄ってたかってサポートして、坊ちゃんの狩猟会を成功させようというコンセプトの4~5レベル卓です。これももし希望者がいたらやりたいなーなどと。 こっちも何番煎じだよって感じの出涸らしですが、ぼちぼちほとぼりも冷めたかなーってことで機会があれば蔵出ししたいと思っています。 これまたもし関心を持ってくださる人いましたらコメント投げてくれれば対応します。 こっちも最後に立てた時のURLを記載しますので、どんな卓だろうと思ったら覗いてみてください。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=169662621650aota0157 さて、果たして希望者さんはいるだろうか…。 1人2人来てくれたらあとは公募するつもりですが…誰も来なかったら、ロードオブザリングの3部作が4DXで公開されるらしいので、三週間かけて観に行こうかなと思っています。 王の帰還、上映時間4時間ちょいなかったっけ。揺れたり水飛沫飛んだりする椅子に4時間座りっぱってめっさ腰に来そうだな…正気なのか企画者サイドの人…w
プリン丸 | |
2023/10/06 21:03[友達まで公開] |
😶 ソドワ単発参加者緊急募集 拙作ソドワシナリオ「狩りに行こう!」を急遽明日(10月7日)21時から立てようかと思います。 出来れば友人相手で立てたいので友人限定日記で募集するわけですが…あと1人!誰か来てくださいー! (すでに2人、参加の内示をいただいております) (何番煎じだよってくらい何度も立ててる卓ですがブラッ全て表示する拙作ソドワシナリオ「狩りに行こう!」を急遽明日(10月7日)21時から立てようかと思います。 出来れば友人相手で立てたいので友人限定日記で募集するわけですが…あと1人!誰か来てくださいー! (すでに2人、参加の内示をいただいております) (何番煎じだよってくらい何度も立ててる卓ですがブラッシュアップは重ねてるので過去参加者も御安心です!) 参加してやってもいいぜって心の広い人、ぜひ御一報を…! この日記を見た結果来た人なら無条件で承認いたします。先着2名様にて!1名いれば成立確定です。 (内定してるYanagiさんと貘さんは申告不要です。つか、もういやだって言っても逃がさねえぜ…!) ※追記。 無事成立しました。募集は終了しています。
プリン丸 | |
2023/09/26 18:13[友達まで公開] |
😆 備忘録/生存報告も兼ねる 断捨離する≒オンセンの表舞台にはもうでないよ宣言をしてからはや二ヵ月ちょい。 けっこう快適に過ごしております。 よくよく考えてみれば、私ってリアルで見知らぬ人に絡むとか絡まれるとかめっさストレスに感じるタイプなのに、なんでネット環境下においてのみそれを実行してたんじゃろう。そりゃ知らず知らずのう全て表示する断捨離する≒オンセンの表舞台にはもうでないよ宣言をしてからはや二ヵ月ちょい。 けっこう快適に過ごしております。 よくよく考えてみれば、私ってリアルで見知らぬ人に絡むとか絡まれるとかめっさストレスに感じるタイプなのに、なんでネット環境下においてのみそれを実行してたんじゃろう。そりゃ知らず知らずのうちにフラストレーションも溜まるわ。 懸念していた「キャンペーン以外にセッションできなくなったら暇を持て余すのでは…?」って問題も、 キャンペーンがお休みになると代替卓を立ててくれたり、キャンペーンメンバーを誘って単発を立ててくれたりする友人がいるので特に問題になっていません。ありがとうT氏とかY氏とか。 というわけで今後もこの方針を貫いていきます。 キャンペーンが終わったらどうしようかね。そうなったらMTGアリーナにでも復帰してTRPGは引退かなー。 まあ年単位で先の話だろうし今決めなくてもいいや(先送りッ そしてここからはTRPG、具体的にはソドワ2.5の備忘録。たぶん大抵の人にはどうでもいい話。 というか私による私のためのメモであるゆえ見る価値は多分にない。警告はしておきます。 最近、マイキャラのブームとして「バードを絡めたキャラを作る」というのがございまして。 とりま3人試作して2人運用しましたの。 運用の結果として1人目は「次に使うとしたらこういうふうに変更しよう…」ってなって改修済。 「かつて意気投合してバンド組んで演奏旅行と洒落込んでいたけど音楽性の違いで解散した」「冒険者チームも兼任していたよ!」という設定ゆえ、4人揃うと冒険者のパーティになるように考えてるのですが。 全員バード技能持ち縛りがなかなかしんどくも面白いぜ。 1人目。 パイカ族タビットのペーター。 歌は面子でいちばんうまいけどパイカ語で歌う悪癖があるので歌詞が誰にも伝わらない、というネタのためだけの種族選択。最初からネタでしかないのがこのパーティの前途多難さをあらわしていますね…。 戦闘準備でシンバル持ってディフェンススタンス、マリオネットでゴーレム(オーク)に行動前に殴らせて避けて楽素溜め。 仲間に気になる案山子を貸して使ってもらってそれも回避。 初手主動作前に高揚楽素3ゲット。激情のリュートに持ち替えて獣の咆哮ぶっぱ、というまさに大道芸の使い手。 2ラウンド目以降?カンタマでも撃ってればいいんじゃないですかね。知らんけど(ぇ (オークハウンドに殴らせて耐えながら鎮静溜めるタイプだったのですが挙動が安定しないのでこっちがいいかなーって) 2人目。 グラスランナーのメロディ。バンド内ではMCという名の賑やかしをしたり歯ギターやら火吹き芸やらで場を暖める役。 ドラゴン乗って最前線で仲間にあれやこれやと指揮をするぜ。 ライダー軍師に主動作用のアルケミストを添えて。人形楽団ぶん投げたりもする。 バード技能は驚異の1レベル。ドラゴン語を取って騎獣にコホーの効果をもたらすためだけのバード技能でございます。 バトダン1レベルで持ってきた囮攻撃を種にしたスホルデン騎乗戦技の波崩しが隠し芸。 ディフェンススタンスともろもろの修正を受ければ1レベルバトダンでも結構避けられます。 これも改良の余地があるな。 主動作は騎獣あらいぐまからの魔法指示の方がパーティとして安定するかも知れない。 ここからは未使用。 ドワーフかばう盾(盾は当然シンバルだ!) 貧弱な連中を敢然と守り抜く仕事人のおっさん。 かばうシンバルはたぶんバードの王道な運用だと思う。みるみる鎮静楽素が溜まります。 2回殴ってもらえれば2ラウンド目からはシュアパフォーマーからの冬の寒風Botになれるって寸法。 タンクが主動作で出せる火力なら防護点無視必中威力10は許容範囲であろう。 殴ってもらえなかったらどうするかって話もあるけど。 そもそも物理で殴ってくる敵がいなかったら腐るのはコイツに限らずタンクの宿命だからね。しかたないね。 そして4人目。この子はまだ思いついてない。 種族と性格は決まってます。 レプラカーンのメカクレ系地味娘。 問題はバードを絡める手段が思いつかないことです。 いっそドルイドバードで主動作は普通に呪歌歌うキャラにするか…? 実は今んとこの3人、誰も主動作で呪歌使わんもんな。終律は使うけど。 行動タイミングをうまいこと調整すれば上記3人と共存はできるはずだし。 地味娘がまさかのメインボーカルってのもちょっとカッコいいしな…! とまあこんな感じで妄想中。強さ以外はどいつもこいつもよくできてると自画自賛。 問題は使う機会がないことと、せっかく4人パーティ組めるように考えても中の人が全部私なので絶対にパーティを組めないことですねw ソロでゲームブックサプリでも回すか…! 9月29日追記。 4人ともデータを仮作成(orリビルド)したぜ…自己満足ここに極まれり。 自慢したいので(←誰にじゃい)データUPしておきます。 うさぎ https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=gvZq7n グララン https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=O2qE8b ドワーフ https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=ctAUw3 レプラ https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=6GCrkw
プリン丸 | |
2023/07/07 17:53[友達まで公開] |
🤔 断捨離しました (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)どうも最近、オンセン内で他人と絡んであんまいいことがない。 セッションで関われば微妙に折り合いが悪いし、コミュに質問疑問を書き込めば批判されるし、事故的に私が苦手なものと接触する羽目になってキッツい思いをしたこともありました。 ひとつひとつは大したことない、というか私にも非があるのでしゃーないかなと思ってまして、今更どうこうってこともないのですが…。 積み重なるとけっこう地味にダメージの蓄積があります。 そこでいろいろ考えたんですけど、オンセン内での我がスタンスを見直そうかなと。 ついては今後、というかこの日記の投稿時点をもって、「友人以外との接触の一切を断つ」ことにしました。 少なくとも友人認定した人については一度以上はセッションで御一緒したことがある人なので、多かれ少なかれ私の人となりや趣味嗜好は理解してくれているはず、逆もまた然り。 前述のようなダメージを食らう機会も減るかなあと思いました。ていうか、不平不満があるわけですがそれを相手に返してお互い嫌な思いをするよりは、距離を置いてお互いを守るべきではないかと思ったわけです。 具体的には「他人と絡む可能性があるコミュニティ一切からの脱退」「友人が主催しているキャンペーンのセッション、および友人が主催しちゃんと選考した面子で固まっている単発卓(ランダム選考とか先着順とかノーサンキュー)以外には今後参加しない」「自分からの発信も友人限定にとどめる」ということにします。 幸い、オンセン内での活動も数年に及び、友人関係の人はけっこういますので。 上記に関係を限定しても週に2回のセッションはできますし。 背伸びせず限られた範囲でまったり遊んでいく方向で行こうと思います。 今やってるキャンペーンが終わったら…まあその時が来たら何か考えます。そのままセッションが絶えるならそこまでだと思いますしな。流れに任せるとしましょう。 この方針転換で「プリン丸めんどくせえな…」ってなって友人辞めよって思った人がいましたら。 こちらへの通知は一切無用ですのでそっと友人関係解除しといてくださいませ。去る者を追いはしませぬゆえ。
プリン丸 | |
2023/06/17 08:28[web全体で公開] |
🤔 【戦闘卓】暴走魔動機の侵攻を止めろ!@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)職場都合で珍しく金曜午後から空いた私。 直近朝10時まで夜勤決めたその足で14時からTRPGという修羅ムーブを決めてきましたよ…! GMしてくれたのは木魚さん。 「強敵出すからかかってこいや」的なガチんこ戦闘卓です。 ぶっちゃけた話、シナリオも導入もほぼなし。ゆえにそっち方面の感想も省略。 ゆえに日記もデータ面に偏ります。しかたないね。ソドワに興味ない人は回れ右推奨なり。 そもそもこの卓に参加したのは「一度使ってみたかったデータを使えそうな卓だったから」でして。 木魚さんなら許してくれるという信頼の上で、自分で言うのも難ですがかなり珍妙なデータを持ち込みましたよ。 大雑把な構築としてはレプラカーンの、あらいぐま遠隔ライダー&ドルイド軍師。 初手に手番をもらって、さっそく派手なムーブを決めさせていただきました! 補助動作で最近お気に入りの「我慢比べのワンド&スノウメン」。 雑魚敵にそこそこのダメージを与えつつ、自傷ダメージが入りますね? 自分のHPを半減するところまでもっていき「盾徽章」の効果が発動。陣気をゲットする謎挙動を披露。 ヒールスプレーで自傷ダメージを回復しつつ鼓咆撃ったりドルイドお得意の補助動作支援魔法投げたり。 そして主動作で魔法指示を宣言。 騎獣エメラルドラクーンにバーチャルタフネスを使わせてパーティの防御力をUPさせて〆。 まさに大道芸。この初手を披露してGMから「技ありですな」と評価してもらえた時点でやりたかったことの8割は終わりました(ぇ あとはウイングフライヤーって言いながら鼓咆とヒルスプと、あらいぐまに魔法使わせるか本体が主動作で魔法撃つか。 本体が魔法撃ったらあらいぐまに突貫させたり。蟹投げたりちょい残しの敵削ったり。 初手で溜めた陣気のおかげで「陣率:効力亢進Ⅰ」が余裕持って使えたので雑魚敵排除に結構な仕事ができたのは嬉しい誤算でしたね。ドルイドにも攻撃魔法はある…! 変なキャラ&変なコンボビルダーとして実に楽しい時間を過ごせました。 …実はここにもう一つ。 「バトルダンサー1Lvで囮攻撃持ってきて、スホルデン騎乗戦技の波崩しを運用する」 「ディフェンススタンス、それに主動作の姿なき職人を駆使して1レベルバトルダンサーなのに9レベル級の回避力をゲットする」という隠しコンボも搭載しようか悩んだんですけどねー。 あらいぐまに魔法使わせる挙動と排他なので諦めました。 むしろこのコンボ決めるならあらいぐまじゃなくてフローティングボード系がおもしろいんじゃないかなってひそかに思ってたりします。さらに姿なき職人じゃなくて風凪ぎのほうが絵面がよくて安定しそう。でもボードだと波崩しが使えないか…?空飛ぶやつがベストかしら。ドラゴンインファントとか。うまく組めば鼓咆適用できるしな…? これはこれでどこかで使ってみたいな!どこかに、ネタコンボにおおらかで私の趣味嗜好への理解がある単発卓のプロ的な野良GMさんいないかしら!我こそはと思うGMの方、あなたの立卓を待ってるぜ!7レベル~9レベルくらいが適正になるかと思います。 そんなわけで、最後に図々しい卓募をキメさせていただいたわけですが。 最後の最後に。GM木魚さん、参加メンバーの方々。お疲れ様です&ありがとうございました! 追記。 スホルデン回避壁ドラゴンライダードルイド仮組してみました。 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=GpgZhN
プリン丸 | |
2023/05/28 09:18[web全体で公開] |
😆 「骨折りの王」@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)私めの「27日丸一日空いてるんだけどなー(チラッ」ってアカラサマすぎる卓乞 食っぷりに呆れることなく卓立ててくれた人が複数名。 その1人がみかんおふぃしゃるさんであり、そのシナリオが「骨折りの王」でございます。 昨日の13時半から参加してきたのですよー。 「卓立ててやんよ」「あざます!」「立てたよ」で喜んでいたら、 詳細に『ゴア表現があるよ』の一文。何かと思えば要は残虐シーンのことだそうな。 プロフにも書いてありますが私、グロ表現とホラーはめっさ苦手です。 立ててもらっといて文句など言えねえ…正直ガクブルしておりました。 そっと「苦手気味なんで控えめでオナシャス!」と言って了承は得たので信じるしかねえぜ、ってことでね。 そんな不安もありつつ。 またも招待枠を乱用して戦闘特化キャラですよ。(レンジャーはかじりました) ふと横を見れば魔法技能2つに探索技能皆無という私以上の特化の民がいて吹きましたがw ライダーと軍師駆使して先制まもち探索を一手に担う人がいたので問題はなかった。ありがたいことです。 さて。どう戦闘特化したかと言えば。 みたび登場、アースト強射術ででかいクロスボウぶっぱするグラスランナーを調整して使いました。 今までつかったときより更に戦闘特化できましたからね。 『足固めうち』に加えてジャイアントアームを備え、筋力3にして必筋25のバリスタを装備。 ブロードヘッド・ボルトの効果込みで威力60でぷっぱなす、という珍獣でございます。 その気になれば大きな手袋とかでもっと尖らせる余地がある…かと思いきや。 実はこれ以上は重いクロスボウがほぼありませんからね(SSランクに26のガルドってのがありますが。25のバリスタとそこまで変わらんし加工のこととか考えればバリスタでいいじゃんってなるかなーって) なので、単純な技能レベルと特殊矢の運用以外の面では我がクロスボウグララン理論はここが完成形と言っていいでしょう…! 無事に理屈を完成させ、データ面でもなかなか満足が行く出来となりました。 くどいようですが筋力たったの3で威力60(追加ダメージ5~6レベル帯で16とか)ですからね。 だいたいのパーティで1,2を争う火力役を担えます。命中も並み以上ですし。 意外性もあって、我ながらなかなかの佳作です。 あと私的に、『超ド級』(すごく大きい兵器とかのことをあらわす言い回し)の『ド』は『弩(クロスボウのこと)』の字を当てるということから着想を得た『超弩級射手(クロスボウキッド)』って2つ名も気に入っています。 体よりデカいクロスボウをゆかいな挙動で巧みに扱うちびっこ、って絵面がコミカルですしな…! 割と隙なく気に入っているので(グラスランナーという生き物の生態に伴う隙は考慮しないものとする)またそのうち使いたいですねえ。 さて。肝心のセッション本編の方ですけどね。 表題の『骨折りの王』なる魔物を討伐せよというバスターシナリオでした。 ゴア表現、も抑えめにしていただいたおかげで何とか耐えられる範囲内に収まりましたし。 NPCさんとの交流もいい感じにできたかなーって満足しております。レンジャーとしての仕事もちゃんとできましたしな。 そして戦闘面でもまず間違いなくエースアタッカーだったと自負できます! 具体的なことは言えませんが理想的なファイナルターンを過ごせたな、と!幸運と環境に恵まれましたね…! というわけで楽しい時間が過ごせました。参加者の皆さん、そしてGM。ありがとうございました。 でも何とかなったとはいえやっぱゴア表現は勘弁してくださいw
プリン丸 | |
2023/05/14 09:15[web全体で公開] |
😆 卓募の成果@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)私が先日発信した卓募日記な。「金土日の昼とか空くから誰かセッションしようず(意訳)」ってやつ。 朋友Yanagiさんの一本釣りにまんまと成功して卓を立ててもらえたんだぜ(言い方ァ!) 良き友の3つの条件その1、物くるる友、なんて昔の有名なエッセイストが書いてますが。 そう言う意味でもYanagiさんは間違いなく良い友でありましょう。 恩返ししようにも。私は物(シナリオネタ、GMちから)はあんまないし、医者でもないので。せめて知恵をめぐらせてよりよいセッションを醸成できる人でありたいものです。対等の友たり得るにはまだまだ足りないですな。精進します。 さて。 そんなわけでYanagiさん謹製の単発戦闘シナリオ「巡回闘技場へのご招待!Ver2.0」に参加してきました。 事実上の招待枠ゲット。やったぜ! かねてから暖めていた変則的な前衛バッファーを作ろうかと思っていましたが、開催まで半日切った時点で欠席者が出たりして「バッファーが活躍しにくくなったな…」なんてなったので結局前衛アタッカーに変更しましてね。 (その後再募集に応じてくれた人がいて面子はまた満員になりましたけど、変更して更に戻すのもどうかと思ってアタッカーのままで行きました) その変更自体は、私的にまたキャラ鉱脈を掘り当てたかなーって思ってるので後悔はありません。 最近のマイブームであるグララン山をまた掘り起こしてきたわけですね。 ということで今回のキャラは「イーヴァル狂闘術で真正面から大剣叩きつける近距離パワー型グララン」です。 ネタかと思いきや。ジャイアントアームで筋力は容易に12補えますからね。ちょっとエンハンサーを重めにすれば必筋24くらいの武器なら余裕です。17回の成長のうち4回を筋力に振るだけであっさり達成したので「筋力あげるために他の能力値が下がったらダメじゃん」なんてツッコミもさらりと受け流せます。器用度敏捷度生命あたりは24に達してますしな。 練技のランニングコストがきつめなのは御愛嬌。 戦闘オンリーで多くて2戦って分かってれば不安要素ってほどでもありませんのだ。 そんなわけで身長体重の2倍の大きさ重さはあろうかという大剣をぶん回してライバルたちを蹴散らしましたよ(ファンタジーならではですよなあ) 幕間で他のメンバーが魔香草焚いたりして手当てに専念する中、のんきに屋台巡ってB級グルメを堪能したりしてましたが(グラスランナーはMPないからね!魔香草効果ないからね!クソァ!)そこもまたグラスランナーの自由気ままさがRPできたんじゃないかなーって満足しております。 惜しむらくは。 今日、母の日じゃないですか。母親を伴って兄夫婦といっしょに食事する約束してたんですけどね。 先方の都合で「それ今日(土曜日)にできない?」ってなっちゃって。すぐに出るぞ!って言われちゃいましてね。 18時までのセッションに17時半までしか参加できず(早退しました)決着シーンに立ち会えなかったんですよねー。 あとでログ寄こせってねだっておいて、まんまとせしめましたが。GMには更なる手間をおかけしてすみません(ドゲザー そしてログ読了。 …引き分けで終わってんぞ!まあ、あと30分で終わる戦況じゃないよなあとは思ってましたが! そして私が離脱した後のマイキャラ、あんま活躍出来てない!ひょいひょい避けられてる! やっぱパイロットが私でないとあのピーキーな機体は乗りこなせないということか…。 残念無念です。これはまた近いうちにリベンジさせてもらうしかないよなあ?(チラリ そんな図々しさの上塗りをしつつ日記を〆たいと思います。 GMのYanagiさん、参加メンバーの皆さま。お疲れ様でした!ありがとうございました(ペコリ
プリン丸 | |
2023/05/12 17:02[web全体で公開] |
😶 卓募日記 仕事の都合でセッションできる日が減ってしまった哀れな私が通りますよー もう金曜日と土曜日の夜(20時~深夜1時)とかしかセッションがないですよー このままではセッションに飢えて禁断症状待ったなし。 6月7月あたりまで耐えれば卓立ててやってもいいぞいっそ朝っぱらからやるか、とか言ってくれる友全て表示する仕事の都合でセッションできる日が減ってしまった哀れな私が通りますよー もう金曜日と土曜日の夜(20時~深夜1時)とかしかセッションがないですよー このままではセッションに飢えて禁断症状待ったなし。 6月7月あたりまで耐えれば卓立ててやってもいいぞいっそ朝っぱらからやるか、とか言ってくれる友人はおるけども。 そこまで我慢しきれる気がしないぜ! ということで、当方、金曜日13時~18時とか土曜日8時~18時とかなら空くんで誰か御慈悲を授けてオナシャス ちなみに私のメイン戦場はソードワールド2.5ですがここ半年でダブルクロス3rdも始めました。 ルルブとサプリはソドワに関してはだいたい保持。 DXは基本ステージ関連は揃えてるし、それ以外のステージのやつもセッションしてくれるなら即買いしますよ! という図々しい卓募日記でした。 ソドワとDXの双方に押しかけて主張2回かますより効率的なので良しとしよう(自己弁護)
プリン丸 | |
2023/05/06 10:18[web全体で公開] |
😶 6周年イベント卓完遂ッ!~PL篇~ @SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GM篇って銘打って日記を書いたからにはPL篇でも書く。当然だよなぁ? ということで。昨晩、木魚さんの『魔物くっきんぐ!①ヒドラ編』に参加してきましたよー。 オンセンの総合コミュニティの6周年イベントの加盟卓でございます。テーマはあたりまえのように「食」ですね。 木魚さんのこのシナリオシリーズは、タイトルからわかる通り、あらかじめ出てくる敵がわかっています。 こっちのレベルに比して圧倒的に格上であることが基本なので、真っ向勝負は危険です。 要するに「こっちが提示したこのボスを如何に倒すか存分にメタってきたまえ(クイクイ」という、木魚さんからの挑戦状なわけですね! さて。募集時の流れで5番目(最後)のキャラ提示となった私。 先に提示されているキャラを見る限り、ヒドラを相手にするには欠けているものは明白でした・・・。 ヒドラは毒攻撃を多用するのにその辺への対策ができてないこと。 あと、毎ラウンド火属性ダメージを与えないと再生してしまうのに、その手段が堅実ではないこと、でした。 (GM投入のいわゆるGMPCがファイアブレスを持ってましたがヒーラー兼任なので毎度撃つのは厳しそう) (マギテグラがいたけど・・・アタッカーならまず殴れって話になりますね?) というわけで、バイタリティとスタッフボーンサバイバー、ファイアウェポンを持ち込むべく。 ドルイド/ウィザード、さらに魔物知識要員が1人では不安もあるのでセージ。 ここに、私なりのスパイスでフェアリーテイマーをひとつまみです。 純後衛のバフ屋で7レベル帯セッション(名誉点が余る)なのにこれを取らないとか舐めプだよね、ってことでモルガナンシンも取ってしまった。ああ、ついに私もベロニカの信徒に・・・。でもこれ雑に強すぎるんだもんなあ。 他の皆さんも何か言われる前にすでにモルガナンシン受け入れ準備完了してるんだもん。持っていかなきゃ期待を裏切ることになってしまうのだ(自己弁護) そして導入を経ていざ開戦! (依頼を受けたら即戦闘。これでRPしてない感を抱かせないのが木魚さんの進行の真骨頂だと思います) 朝一でドゥナエー召喚して月の舞をばら撒き済み、戦闘準備はベロニカでバイタリティを起動、魔物知識もさっくり成功。もう一人のまもち役に指輪とか使わせずに済んだのでドヤ顔待ったなし。 1ラウンド目表、真っ先に動くマイキャラ。 毒対策のおかわりでスタッフボーンサバイバー、さらに「敵まで届かないよう・・・」と呟く前衛陣のためにラタイトランナー。御約束のウィングフライヤーで翼を授け、主動作でファイアウェポン使って再生を封じる、と。 (余談ですが、ある程度のレベル帯以降の木魚さん卓では距離対策は必須なんだぜ。それもあってのドルイド選択なのだ。自前のバフを届かせるために拡大全ても取ってありましたが、幸いこっちの出番はなくて済みました) なんか、もう仕事の8割はここで終わった感がありますね。実際、魔晶石抜きだとここでMPの8割とか使い切りますw あとは要所要所で蟹(マルチプルアクター:ジャイアントクラブ)とかトカゲ(ビッグディフェンダー:ディノス)を授ける機会をうかがいながら、手番が来たら「なちゅぱー」って言いつつ翼を授けるBotになってればよいのですが・・・。 それだけでは私は終わらない。もう一仕事する機会を虎視眈々と狙っていたのです・・・! そして巡り来た4ラウンド目! 3ラウンド目までの奮戦でとうとうヒドラの首が2つ堕ちるも、持ち前の超再生「首の復活」が起動され、再びヒドラの頭がオールスター状態です。 私はこれを待っていた! 復活した首はこの瞬間はHP1、さらに復活させるために胴体のスタミナもだいぶ減った・・・。 ここで、我が秘密兵器にして第2プラン。スノウ我慢比べコンボが発動ッ! (もうすっかり知られてる技ですが案外使い手が少ない気がしますな。私的にはモルガナンシンに負けてないと思うのですが) 復活したての首2本、だいぶ削れてた首1本、そして再生の温床である胴体を一睨み(補助動作)で粉砕! 「わたくしの友の手をこれ以上煩わせるな、退け下郎・・・!」と女王様っぽい超カッケーRP(自称)をキメて御満悦です。 この瞬間にこのRPをするためだけに「王族の身分を捨ててほんわかまったり生きているおねえさん」をRPしてきたのだ。すべては伏線だったんだよ!(←PLが伏線を張るな) そして。 再生力を損ない、首のかなりの数が失われたヒドラなどもはや物の数ではなく。 この後サクサクと首が3本ほど刈られた時点で、GMが判定での決着を宣言し、勝利したのでした。 いやー楽しかった! 戦略を練り、それが綺麗に決まるこの爽快感たるや!小賢しく生きててよかったなーって思う瞬間です。 「マイキャラなくしてはもっと苦戦したな」って確信できるのはバフ屋冥利に尽きますね。 仲間たちの引き立て役として地味な立ち回りになりがちで敬遠される向きもありますが、やりがいのある立場だなって思いました。 GM、そして参加面子の皆さん。ありがとうございました!また御縁があればよろしくお願いします。 追記。 好事魔多し。 すげえ失態をしてたことがセッション後に発覚。 モルガナンシン起動に必須の「調声器」装備してなかったんでやんの。 キャラシあちこち調整してる間に、最後の保存するボタン押さずに画面閉じちゃってたのが原因です・・・。 いやね、途中で魔法使った時チャパレ出したら私が把握してるより魔力が1高かったんですよ。 「なんだ、ゆとシートのコマ作成は穴だらけだなあ」って苦笑しながら以降は手入力してたんですけどね。 キャラシ変更前のマナスタッフを反映してたわけですな。(マナスタッフを諦めて調声器買ったので) ゆとシートまちがってなかった!穴だらけなのは私のクサレ脳ミソでしたぁーッ! ここに伏してお詫び申し上げます(ドゲザー)
ななせ | |
2023/04/28 19:32[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】新種族〜 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GMウォーロックを読みましてございます。 フィーが来ないと知って膝から崩れ落ち無になった人がいるらしいですがそれはさておき はあはあ、なるほど〜〜〜〜〜 2.0から3種族、新規が2種族。 魔法使い好き的には(2.0採用卓でたまに見かけた)ハイマンは気になるのですが、同時に私は長命種スキーでもあるので、その点でヘキに刺さってこないのが悩ましいところ() アビスボーンは設定的に長命の可能性があるので(そこ?)刺さりそうですが、異形具合によるかな… 後は希少種。 雪エルフ、ついに水氷無効が…!?…と思ったらそんなことはなく、着席しました。 戦闘型ルンフォは設定が刺さる人が多そうですねw 草食獣リカントはうさ耳少女大量発生の予感。 食肉種メリアは普通にやりたいな、ミントのメリアとどっちが凶悪か決めようぜ!() 希少種は基本ルルブの12種族全部にあるっぽいので残りも気になります。ぼくのだいすきなナイトメアは…ナイトメアは…? 冒険者界隈では希少種が全然希少じゃなくなるんだろうなーなどと笑いつつ 何にせよ大型アプデ…もといサプリはワクワクしますね! 詳細が楽しみです。
プリン丸 | |
2023/04/24 21:07[web全体で公開] |
😶 バイバイ ソードワールド(2.0) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩。 とん*3さんがGMのキャンペーン卓「カルゾラルの魔道天使」(←誤字じゃないよ!)を脱退してきました。 思えばとん*3さんとは長い付き合いでした。 オンセンの前にオンセ界をリードしてた「富士見TRPGオンライン」でソドワ2.0のキャンペーンを御一緒し。 富士見がなくなってお互い音信不通。 オンセンで再会したときに「また一緒に遊びましょう」って言ってもらって。 そして彼の開催したキャンペーンに招かれた、というわけです。 それから2年。 ソドワ2.0のゲームブックサプリ「カルゾラルの魔動天使」において。 私は自分で言うのも難ですがパーティの主軸的存在として楽しく遊んできました。 しかしこのたび、リアル事情に私が勝てず。 仕事の都合で参加困難につき引退したと、そう言う経緯です。 そしてこれは。 おそらく、私にとって。 「ソードワールド2.0」というゲームそのものとの別れを意味するものだと思います。 ソドワ2.0。学生時代に初めて遊んだときからもう15年ですか。 ずいぶん長く遊びました。 「先制とったらファストアクションからの6連魔力撃や4連ショットガンで敵が溶ける」 今では信じられないようなあの野放図さ。あの頃はそれが当たり前だったんですよね・・・。 初プレイ当時のリアル友人で今でもTRPGやってる人は(私の知る範囲で)私以外にはもう誰もいません。 代わりに新しい仲間が出来たり。その仲間ともまた別れたり。 そして今こうして、古い友人の卓から離れるとともにソドワ2.0もやらなくなるだろうと思うと。 寂しくもあり、侘しくもあり。 これが時を経るということなんだなーってしみじみ嚙み締めております。 ですが。この寂しさはそれだけ楽しかったということの裏返しでもあります。 楽しかったですよ。 カルゾラルの魔道天使卓の皆さん。ソドワ2.0で関わったすべての人。そして友人たちへ。 ありがとうございました。 縁があれば、大陸とか世界線とか、もしくはTRPGを超えたどこかでまたお会いしましょう。 さようなら。ソードワールド2.0。
プリン丸 | |
2023/04/23 11:05[web全体で公開] |
😆 5回目のぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、ダブルクロス3rd参加歴5回目の感想日記ですよー。 今回は、以前にPL同士として御一緒した温森おかゆ(まんじゅう)さんGMの「ぼくらのまちのだぶるくろす」にいってきました。 ほぼほぼDX3rd歴が同じ(ていうか双方5回目なのかな)だというのに先方はもうGMやるのか・・・水を開けられたもんだぜ! だが私は謝らない。こういうのは機が熟すのを待たないとねっ。いつかはやりますよ?ほんとうだよ?(メソラシー てことでGM御自身がGM初挑戦ってことで、顔見知りを集めたのでしょう。 参加メンバー全員一度は関わったことがある人でした。 特にれすぽんさん。セッション御一緒したことはないけどDX3rd始めた時にいろいろレクチャーしてくれた恩人なのですが。 温森おかゆ(まんじゅう)さん的にはいわば師匠的存在だそうで。 師匠に芸の精進を披露する場に呼んでいただいたというのは実に光栄なことだなーって思いました。 かくいう私も「どうせなられすぽんさんに『レクチャーしてやった甲斐があったな』とか、あわよくば『成長している・・・すごい速さで!』とか思われたいなーなんて虫のいい妄想をしていましたが・・・。 最初から、いやさスタートラインにつく前からやらかしましたね・・・。 というのは。レギュが「基本ルルブ2冊、上級るるぶ、EAは使えるけどICは使えないって卓だったわけですよ。 EAにウロボロス載ってたから嬉々としてデータ組みましたね。そりゃもうピュアブリードで御満悦ですよ。 半日後に「レギュ違反です」って言われて宇宙猫になる私がいましたね・・・。 もちろん私、問い返す前に自力で疑問を解消しましたよ。ルルブ超熟読したね。そしてすべてを理解した・・・! 「ICで初出でデータとして使えるようになったウロボロスが、EAに再掲載されてエフェクトのバランス調整などが行われた。あくまでEA記載のウロボロスはエフェクトの改訂版でしかなく能力値などの根本的なデータはないため、ICなしでは扱えない」 こういうことですよね・・・! くそっ成長を見せるどころか「こいつDX3rdの基本のきの字もわかってねえ」って思われちまった・・・! でも言い訳ですけどこの案件けっこう解読難しくないです?自力でこの結論に至ったのは、だいぶすごいと思うんですけどっ!(ささやかに自己顕示) そんなこともありましたがその後がんばってレギュ対応したキャラシに仕立て直しました。 小学生PC限定卓というレアなシチュで。「全員小学生じゃなくて1人くらいちょっと毛色の変わったやつを入れませんか?」ということで。 私のキャラがその枠です。 「死病に倒れて学校に通えずに夭逝した女の子が最期に見た夢がレネゲイドビーイングとなった」という激重な背景に、能天気すぎる快活さで学校生活をフリーダムに満喫する珍獣をやらせていただいたわけですよ。コンセプトは「歩く学校の七不思議」です。 データ的には「Lv全振りな武器を2本作って(モルフェウス)」「2つの武器を同時に扱って(レネビのDロイス「転生体」でマルチウェポンを持ってくる)」「それの性能を限界まで引き出してぶん殴る(オルクス))」というね。 MAXパワーの武器の攻撃力×3!データ的には満足していますが、ウロボロスならピュアでできたうえに、ついでにもう1つ武器作ってポルターガイストまで乗せられたんだよなー。おしい。いずれどこかで(データ面は)再利用しよう・・・。 あと「設定的に歩くレネゲイドウイルスみたいなもんだし・・・」って割とフリーダムにイージーエフェクト使ってましたが。 あれ、GMや周囲が野暮、もとい厳密な人だったら突っ込まれまくるよなーってログ読みながら少し反省しております。 しゃーないんや。イージーエフェクト本格運用するの初めてだからね・・・! 今後はもう少し自粛します(ドゲザー まあ、私個人の反省は置いておきましてね。 セッションはとても楽しく完遂させていただきましたよ・・・! GMやるのが初めてとはとても思えない。立派になったな・・・!(←誰目線だよ) いずれ私もDX3rdのGMしてみようかなーなんて思わせる良いセッションでした! GM、参加者の皆さん、お疲れ様でした。またどこかでお会いしましょう(=゚ω゚)ノシ 追記。 雑談で出た後日談、ほんとうにやってくれてもいいのよ?(チラッ
プリン丸 | |
2023/04/22 08:58[web全体で公開] |
😆 しめやかに一狩り行ってきたぜ!@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、Yanagiさんの「一狩り行こうぜ!SS」に参加してきましたよー。 なにゆえ「しめやかに」かと言えば。 金曜日夜に定期開催されているキャンペーン卓がGMの都合で一回休みになったんですけどね。 休みだよって通達があったその場でYanagiさんが代卓建てるわって言ってくれたんですね。 メンバー公募しなかったがゆえにしめやかに開催された、というわけです。爆発四散したわけではない。 そもそも欠席率自体低いキャンペーンですが、GMとYanagiさんの御尽力で休みにまずならないのはありがたいですね。 なにせ当方、最近仕事が忙しくて平日夜のセッションが参加困難になってまして。週末はなるべく穴空けず遊びたいなーって心境ですからね。よきメンバーに恵まれて幸せなことです。 臨時のセッションってことでキャンペーンPCを使うわけにもいかずキャラを用意せねばならぬ訳ですが。 如何せん今週の私はとにかく忙しかった!キャラメイクのまとまった時間が取れねえ! しゃーないので他のメンバー比で後出しして隙間産業しよう&以前使ったキャラを仕立て直そう、ってことにしまして。 結果作ったのが「グラスランナーのアースト強射術クロスボウシューター」でした。 最近御縁があってグラスランナー何人か作りましたけどね。 強い弱いを度外視して選ぶとすればこの生き物がコンセプト的には一番気に入っております。 景(ネタ要素)六分、渡り(使い勝手)四分って感じで、ギリ許されるくらいの実用性もあるんじゃないかなーって匙加減がかなり好みなのですね。 スカウトとして有用に機能しましたし、戦闘でも「雷鳴の太矢」を素晴らしい達成値で叩きこんで仕事ができたんで悔いはありません。攻性バフが有効に刺さって、かつ他アタッカーおよび助っ人NPCがいい打点を出したのでその一撃しか殴れなかったのが少し残念ですが、時間圧してたしまあしゃーないかなーって。代替卓だから次週持ち越しってわけにもいきませんしな。 ・・・そもそもですね、メンバーが気心知れすぎてるもんだからRPが捗って導入に時間食い過ぎたんじゃよ・・・! 綺麗なおねえさん前衛に、素直元気系レプラカーン、どや顔フンス系タビット、そして私のグラスランナーですからね。 ショタっこ3人とおねえさんキャラによる和気藹々RPが止まらねえ!ミッション遂行開始まで1時間半かかってるってどういうことなんでしょうかね・・・w ほんとしみじみ、私は参加セッションのメンバーに恵まれてますね。金曜卓に限らない話ですけど。 平日の多忙を極めつつあり、セッション参加数を絞らねばならない昨今になってるからこそ、ますますありがたみが身に沁みます。 プリン丸と遊んでくれる方々、そして縁あってこのオンセン界隈で知り合ってる多くの皆さん。 いつも本当にありがとうございます。 コンゴトモヨロシク…! 最後に。定例の「一狩り~」シリーズ参加状況記録! 狩人の初夢、H2G、4G、L3、L2G、3rdG、LG(リテイク)、SS上位、そして今回SSに参加済、と。 自分の日記辿るぶんには誰にも迷惑かけんし重複申請のリスクも減らせる。日記がクッソ長くなる弊害は許していただこう・・・原因はこのメモ以外のところにある気がしなくもないですしw
プリン丸 | |
2023/04/01 11:39[web全体で公開] |
😆 外典・ひろわれ日記@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)エイプリルフールとか流行り廃りとか他の人の傾向とか関係ねえぜー。 私は自分の書きたい日記を書きたいときに書くまでなのだ。 ということで。昨日に日記で「当分また単発卓に参加する機会はない」って書いたな。すまん、ありゃ嘘だった 昨日夜に開催された単発セッションに参加してきたのです。 エイプリルフールに乗って嘘ついてんじゃねえかって?違う違うよ違うんだ。 定例卓が参加メンバーの都合で休みになったわけなんですが。 他の参加メンバーの1人にオンセンソドワ界単発卓の星、Yanagiさんがおりまして。 「だったら単発で代卓立ててやるぜ!」って言ってくれたのですよ。すげえ侠気だぜ。 彼の人の単発と言えば「一狩り~」あるいは「闘技場」ですよねー。 今回のセレクトは闘技場でございました。奇しくも私的には3日ぶりになりますね。 さて。急な話ですし。せっかくレギュ的に合致する、3日前投入のダイケホーンの激さむダジャレおねえさんで行くかと一瞬考えはしましたが。 ここで私、ここ数日間。やったことない流派キャラ2人やってきたなーって。 で、どうせならもう1キャラいきたいよな、ってなったんですよ。 結果。 「カスロット豪砂拳・バタス派」のグラップラーを作りました! さて。この流派は。 御存じの通り、「大地にしっかりと踏ん張って、鍛え上げた拳を叩き込む一撃必殺の流派」でございます。 ストイックなマッチョが質実剛健に戦うイメージですが。 かねがね私、「データ的にはこれ、グラスランナーにこそ最適だよな」と思っていまして。 それを実践してきた次第です。 というのは。 まず「素手のデータを変更する」わけですから筋力が低いグラランの「重い武器が持てない」ってデメリットが無視できます。 もう1つ。「筋力が低い=与ダメージが低い」わけですが。これは複数回殴るほどに差が開いていくわけでして。 逆に言えば殴る回数が少なければ差も少なくて済む、というわけですよ。 その理屈によって。 「砂漠の熱砂に日々拳を突き入れて鉄拳を練り上げたグラスランナー」という、なんか存在そのものに矛盾をきたしてそうな珍獣が爆誕したわけです。 でも、これ私的にはそこまで妙な生態でもないんですよね。 グラスランナーは確かに能天気できわめてマイペース、空気読まないで自分の趣味に突っ走るイメージがありますが。 逆に言えば「おれ、これがやりたいんだ!」ってなれば世間の評価も周りの空気も、できるかどうかなんて打算も、自身の生活も抜きでひたむきにやりたいことをやり続けるんじゃないかなって思うんですよ。なにせ、精神力にてラクシア最強の種族ですから。 理論と屁理屈で矛盾や不協和音をねじ伏せてこうして生まれたグラグラカスくん(グララングラップラーのカスロット使い)。 我ながらなかなかカッコいいキャラになったんじゃねえかな、って自画自賛ですよ! 大地に根を張ったように重厚な姿勢から、腰の入った正拳突きを気合一閃で繰り出すのが本来の豪砂拳のイメージですが。 そこはグラスランナー。 大地を蹴り加速し、同時に全身の関節を駆動させてスピードと反動を乗せた拳を叩き込む、という演出をさせていただきました。 (剛体術とマッハ突きの違いと言えばわかる人にはわかるッッッ) 楽しかったですよー! ですが一つ問題がありましてね。 普段から定例卓で御一緒してるメンバーなもんでお互いのロールプレイの傾向とか趣味を熟知してるわけでね。 おかげでロールプレイというか会話その他が弾む弾む。セッションが進みゃしねえ。 導入終わって戦闘始まるまで2時間半かかりましたからね。 1戦しかできませんでした。 ま、そのぶん。どろり濃厚な演出をしまくったので薄味ってことは全くなかったんですけどね。 戦闘自体も、気絶者まで出す激戦でしたし。実にエキサイティングでした。 グラグラカスくん、このまま埋もれさせるには惜しいよなーってなってるのでまた使用機会をうかがいつつ。 このメンバー(+今回休んだ人)で今後もキャンペーンが続けられるのかって思うとワクワクが止まりませんな! オンセンで私は良き仲間に巡り合えました。オンセンばんざい。永久の栄光あれ! ってことで謎のテンションになりつつ締めたいと思います。どっとはらい。
プリン丸 | |
2023/03/31 08:22[web全体で公開] |
😍 もっかいひろわれました@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一連のひろわれ日記(「暇できたんでセッションしたいよーって言ったら卓立ててもらったよ」って話)もこれで最後。 3日間ゲットした有休も終わりです。まあ今日は素で休みなんですけども。連休ってすばらしい。 トリを飾るのは木魚さん。オンセン界隈で彼にお世話になった人もさぞ多かろう、単発卓特に熟練戦闘のプロフェッショナルです。 オンセン以前の富士見TRPGオンライン時代からこの方に薫陶を受けることができたのは我が身の幸運というべきでしょう。盲亀浮木ってやつですな。むろん私が目の見えない亀さんサイドです。 シナリオは「冒険者、レスキューに向かう」。6,7Lv帯に対応した野外探索シナリオでございました。 そして。一連の3日間の単発セッションたちに挑む私のささやかな目標というかやりたいことが「やったことない流派を試す」でしたので。このセッションに投入したのは。バトルマスタリー読者なら必ず目を引くであろうアレです! そう。リボルバーを引っ提げガンマンする「死骸銃遊戯」! ソドワ界隈で銃使うにあたって「リボルバーがあればなあ」「1Hの銃と言えば2丁拳銃であたりまえってソドワ界隈の常識はなんかしっくりこねえんだよ・・・」って人は実は結構多かったんじゃないかなって思います。私もそのくち。 なので。リボルバーでファニングして戦えるってなって喜んだ人も多いのは自明の理なのだ。 ぱっと見ですでに強そうですしな。私的にはバトマス最強の流派ではないかと思っています。 (モルガナンシンが最強じゃないかって?おいおい。格闘技の強さ談義をするとき「でも戦車の方が強いだろ」っていうやつがどこにいるよ。あれは別格過ぎて話にならんのだ) というわけで意気揚々とキャラ作成に入りましてね。 かの流派最大の魅力は片手拳銃で2回撃つことにより疑似的に両手利き相当の打撃力を出せることにあるわけですけど。 おなじくらい「バレット魔法詠唱しなくても撃てる」ってのがあると思うんですよね。 このメリットを最大限に甘受できるのは・・・そう!グラスランナーだ! そんな思考の推移を経てグラスランナーのガンマン作成に励みました。 筋力の低さは気にならない。銃には、それを持ち上げる筋力以上のパワーは不要ですからね。 せっかくの敏捷度が無駄になるのがたまに瑕ですけどな。 しかし。好事魔多し。 能力値ダイスにも恵まれいい感じに作成していた私を襲う突然の事故! リボルバーにアビス加工を施したところ・・・引き当ててしまったのが「定まらない」! 特定の条件下で「ターゲッティング」が失われてしまう。要は照準が狂った銃をつかまされてしまったのです! 流派の奥義を諦めれば買い直し自体はできるからそうするか・・・と思っていましたが。そこで私のゴーストが囁きました。 「ターゲッティングがないなら、なくても当たる距離まで近づけばいいやん?」 こうして。 ペガサスに搭載されて移動距離を補いつつ、最前線で銃口を敵に押し付けてファニングショットする命知らずのちびっこトリガーハッピーが生まれたのでした。具体的にはシューター/マギテック/ライダーです。射手の体術で最低限の自衛能力も備えました。敏捷度が無駄にならなくなったぜ(ぐるぐる目) ネタ半分で生まれ、あわやコンセプト崩壊の危機を乗り越えて生まれた珍獣でしたが。 なんか普通にいい仕事したなあって感じでしたね。つか、活躍してました。銃遊戯が強いからってのもありますが。 探索、まもちがレベル帯的に水準程度にはできて。 グラランならではの高い器用度、敏捷度。低くないその他能力値。 弱点である筋力の低さは前述の理由で克服済。 魔法が使いにくいからマギシュー向きでないデメリットを流派にて克服済となれば・・・隙が無いんじゃないかなこれ。 (グラスランナーって生き物の生態じたいが隙じゃねえかって?それはそう。) (そんな隙だらけな珍獣グラスランナーが3匹も集まってしまったのは木魚さんの御人徳でしょうね・・・w) そんなわけで道中で特に足を致命的に引っ張ることもなく。 戦闘に入ればペガサスともども果敢に敵を食い止めながら味方の浸透をサポートし。取り巻きに有効打を叩き込み。 最終局面でボスの口に腕ごと銃口突っ込んで「この距離ならはずしようがないよなあ?」(←恩寵の使用演出です)って言いながら連射。一連の手番でボスをぬっころころした瞬間は脳内でいろんな汁がスパークしましたよ。 楽しかったー! ロールプレイ大好きですし。NPCとの掛け合いや交渉、リドルやトラップの攻略なんかも楽しいですけど。 ソドワの華はやっぱ戦闘ですよね!ここで活躍出来ておもしろくないはずがないのだ。 そして敵陣最前線で体を張りながら最大火力をぶちかます楽しみはまたひとしおなのです。マギシューでむやみに体張んなって気はしますが。 (もちろん後衛も、火力役以外もすげえ楽しいですよ。趣味が偏るのはもったいないのです) と、いうことで! プリン丸の有休3連卓は全て大成功に終わったのでした。 一連のGMのお三方、そして卓を囲んでくれた皆さん、ありがとうございました! 当分また単発卓に参加する機会はないかもですが。また次の、何処かのセッションにてお会いしましょう!(=゚ω゚)ノシ
プリン丸 | |
2023/03/29 08:24[web全体で公開] |
🤔 ひろわれました@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)数日前にここの公開日記にて戯言をほざいた私。 すなわち「有給消化で数日休みになったから誰か私を交えてセッションしてくれ」(要約)って書いたわけですよ。 そしたら都合3人の人が「やってもいいぞ」って声かけてくれましたよ。オンセンには天使がたくさんいるなあ。 そんな経緯で、昨夜さっそく単発セッションに参加してきました! 「巡回闘技場へのご招待!Ver2.0」。モンハ〇リスペクトのシナリオ連作群で知られるYanagiさんの、闘技場における連戦を楽しむセッションでございます。 この人、常日頃から週一キャンペで御一緒していたり、私が彼の「一狩り行こうぜ!」シリーズにちょくちょく参加していたりする御縁があるのですが。とかく良くしてくれます。このたびも「じゃあGMしてやんよ」とね。なんという漢気か。日ごろから心の中で頭を下げています。表では粗雑に扱ってる瞬間もありますが(ぉぃ この借りはせめて、少しでも笑っていただいて楽しんでもらうことで返さねばなるまい。 そう思った私は考えました。「そうだ、ダジャレを言おう」。 幸い私には、単発キャラのネタとして暖めていたキャラ案がありました。 ダイケホーン双霊氷法のメリアコンジャラーです。 この魔法の流派。妖精の力を借りて独自の操霊魔法を扱うわけですが。 演出的に「空間の温度を急速に下げて、味方を助けて敵を妨害する」というような挙動をします。 なので「激サムなギャグで空気を凍らせる」という技を使うキャラにしようと思いました。 ただ、如何にも面白い外見の人がギャグ言ってもそれはただの芸人。 私がやるべきはカッコいい冒険者であるべきです・・・ならば、外見はCOOLでカッコいいおねえさんにしよう! そう考えてキャラ作ってったら、脳内で25歳児が猛威を振るい始めて往生しました・・・。 つか、「見た目カッコいい綺麗なおねえさんだけど言動が芸人のそれ」って女性の界隈で高〇楓を越える逸材がいるわけないんだよなあ・・・。 立ち絵はピクルーで作ったんだけど気が付いたら頭に花が生えた楓さんみたいなキャラになってるし。(まあ普通に綺麗めなおねえさんになったのでそこは満足しています) RPしていても戦略練っていても常に「次はどんなギャグを言おうかしら・・・」って思考している人が脳内にいる感じで、居座って出ていきゃしねえ。過剰に表に出さないようがんばりましたが途中から諦めました。 具体的には5分ともちませんでした。 まあ当初の「激サムなギャグで空気を凍らせたい」という目的は達成できた気がします。 コロシアムを盛り上げようとするGMとの駆け引きの末に空気はヒエッヒエになりました。 たぶんGMはじめ参加PLの皆さんには笑っていただけたと思います。失笑や冷笑や愛想笑いである可能性が極めて高いですが。 シナリオ攻略的には普通に活躍できたんじゃないかなーって。 連戦シナリオってことで探索技能は一人くらいなくてもいいやろってスカレンセージ放棄していったにも拘らず(←PL間相談して同意のうえでですよ?)「対戦チームの情報を調べる」ってことで聞き込み判定を振る機会がありリサーチで貢献出来たり。 ダイケホーン双霊氷法の基本技「スノウメン+フロストフィールド」が、氷弱点の敵を引き当てたおかげで猛威を振るったり。味方全員に4ダメ追加は普通に強いですね・・・。 つくっていったゴーレムさんも弾避け以上の働きはしてくれたと思います。 そして何より。 私的にはダイケホーン双霊氷法最大の大技だと思っている「我慢比べのワンド+スノウメン」のコンボも披露する機会がありました。 「我慢比べのワンドを装備して敵にスノウメンをかけることで、こっちのHPMP1ずつと引き換えに敵に1ダメージを与える」これを延々と繰り返すことで「こっちの体力魔力が続く限り、補助動作で敵の体力を削りまくれる」という必殺技です。 2戦しましたが、これで前哨戦のボスを退治しました。どや顔待ったなし。 ちなみにこの技を有効に使うべく、後衛にしてはHPが高くなるメリアを選び、参加者の一人に頼み込んで魔物知識を丸投げしてセージ削ってエンハンサーとったり(リカバリィ&武道帯めあてです)、大枚はたいてヒルスプSもってたりしたのですよ。綺麗に決まって良かったなーって思います。 さらにさらに。 2戦目のボスにトドメを刺したのは、マイキャラの「シバリング・レゾナンス」のスリップダメージでした! 「シバリングという言葉はダイケホーンの言い回しで『寒くて震える』を意味する『しばれる』から来ていることは確定的に明らか」 「シヴァの抱擁でしばれなさい・・・シバリング・レゾナンス!」って感じで決まりました!(なお演出は誇張および美化されております) マイキャラ超どや顔ですよ。満足したのかこれで脳内のかえ姉さまも昇天していきました。 実に楽しい時間を過ごさせてもらったなーと。脳の外の私もニッコニコで終われました。感謝しております。ありがとうございました! 夜中までやってたので、参加者の皆さんが風邪などひかないことを祈りつつ締めたいと思います。 寒いダジャレ連発してすみませんでした(ドゲザー 追記。 「シバリング」とは、体温を維持するために体が震える現象のことです。 北海道の方言「しばれる」は関係ないよ!もちろんFFで氷属性を与えられた召喚獣シヴァとも無縁でございます。
プリン丸 | |
2023/03/25 08:48[web全体で公開] |
🤔 ひろってください(単発セッションを募集する図々しい日記) 職場都合で3月28日、29日、30日の3日間、有休をもらえる運びとなりました。 ついてはなんかセッションしたいなーと思っております。 なんか都合のいい単発卓立たねえかなーって1時間ごとに新着状況リロードする所存ですが。 「おっプリン丸フリーか。しゃあねえ拾ってやんよ」ってなる友人知人の方い全て表示する職場都合で3月28日、29日、30日の3日間、有休をもらえる運びとなりました。 ついてはなんかセッションしたいなーと思っております。 なんか都合のいい単発卓立たねえかなーって1時間ごとに新着状況リロードする所存ですが。 「おっプリン丸フリーか。しゃあねえ拾ってやんよ」ってなる友人知人の方いましたらどうぞよろしくオナシャス! 拾ってくれるなら友人知人でなくてもいいよ。 とりま私のTRPGの主義主張として「ネタに走りがちだけど卓の空気やGMの意図はなるべく読んでそぐわないロールプレイはできるだけしないよ!」「データ組むの好きだけどキャラの立ち位置や役割にこだわりはないよ!むしろ他の人のキャラを立てられるデータを組むのが趣味だよ!」ということを特記しておきます。 更に追記するとプレイ可能なのはソドワ2.5とダブルクロス3rdのテキセONLYな。後者はサプリ全部持ってるわけじゃないけど必要なら即買いします。 ということでー。 なんの卓にも参加出来なさそうなら自分で立てるか・・・割と最終手段ですけども!(←かなり偏ってPLの方が好きなので!) 追記。 昼間はなんやかんやで雑用こなす予定なのでセッション可能時間は20時以降ということになりそうです。 更に追記。 実際に立ててもらえるかどうかは未定ですが、28~30日の3日間全て「立てるかも知れないから立ったら申請して来いよ」って言葉をもらえました! ありがてぇことです。あとは首尾よく立つことを(そして申請が承認されることを)祈るのみ・・・!
プリン丸 | |
2023/03/25 08:03[友達まで公開] |
🤢 丘の穴的な日記(限定公開) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)直接絡んだこともないのに人を嫌うのは如何なものかとも思うけど。 オンセン内でめっさ久しぶりに「これは私と感性合わんな・・・」ってなる人がおりましたわ。 日記巡回してて、日記書いた人の意図に反するコメントをしてる人がいるなーってなってたんですけどね。 (「○○楽しいよね!」って日記に「興味ないね」とか「○○は愚策なのですべきじゃないよ」みたいなコメントをつける、みたいな) 感想は個人の自由ではあるけどわざわざ言って相手を不快にさせることなくね・・・?ってなりましてな。 まあその時点では「感性合わなそうだな・・・」で済んだ話なのですが。 そのコメ主、書き込む人が絶えて過去に沈んでいった、私が嫌いなトピックに書き込んで復活させやがりまして。 合わない通り越して嫌いなタイプの人に昇格しまして。ミュートの運びとなりました。 ま、趣味でやってるオンセそしてSNSでわざわざ不快になる場所に踏み込む必要はないのです。 自衛のためにこういう機能を活用するのは悪いことじゃないよなー、ってことでね。 しかし「空気が読めない」「マイルールを状況に合わせて曲げることができない」「人の気持ちに配慮した言動ができない」って私にも多少なりともある汚点でしょうからね・・・他山の石として気を付けていこうと思います。
プリン丸 | |
2023/03/01 19:03[web全体で公開] |
😆 超ロングキャンペーン完遂っ!@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ソドワのキャンペーン卓がつい昨日終わったよ、という話です。 ロングってどのくらいかと言えば初回が2020年5月ですよ。足掛け3年弱。 1話当たり2、3カ月はかけてじっくり遊ぶ傾向にあったので、最終的なレベルは11レベルとかですが、それでも初期作成からずっと継続してここまでってすごくないです? GMしてくれたうにさんには感謝しかない。長いことありがとうございました。お疲れ様です。 (今となっては別の名前をオンセンでは名乗っていますが、私はあえて古い名で呼ばせていただきましょう・・・卓内でずっとこう呼んでますしな) そしてこの御仁。私とはめっさ長い付き合いでございます。 オンセン誕生の前にオンラインセッションの民を統治していた富士見TRPGオンライン時代からですからね。 富士見でPL同士で御一緒して2018年10月とかからはGMとPLの関係になり、2年弱のキャンペーンを越えてそこから今のキャンペーンに突入、と。ぶっ通しで毎週御一緒し続けること8年とかになるのかな。 考えてみればリアル友人でもここまでずっと継続してる人おらんぞ。付き合いの長さなら20年来の友とかいますが半年に一度とかしか会えなくなって久しいですし。オンラインのみの関係ですがもはや盟友と言って過言ではない。 どのくらい特別かって2年前に転職するときにこの人のセッションがある火曜日が定休になる仕事を探すレベルですよ。思い入れが尋常じゃねえ。 (その後、職場都合で水曜黎明から仕事が入るようになって時間制限がつくはめになりましたが!人生ままならないね!) そんなセッションが終わってしまった・・・来週から何を楽しみに火曜日を過ごせばいいというのか!? といったところで連絡用ディスコに届いた通知が私を歓喜させたッ! 『次回作【】つくります(背水)』 (ほんとは←【】内にタイトルも書いてあったけど伏せました) なんだこの人。神か何かか。とりあえず北に住んでるらしいので北に向けて五体投地しよう。 さすがにもろもろの準備が必要とのことで1、2カ月の休眠期間を置くそうですが。 どんなキャラやろうかなーとか練りながら待てるのでそれもまたよし! メンバーも(希望すれば)継続可能っぽいアトモスフィアを醸し出しているので不安要素無し! なので参加面子各員に宣言しておこう。私は辞めろと言われない限り辞める気はねえからよ・・・!(鋼の意思) もしかしたらここで脱退してしまう人もいるかも知れない・・・年単位で何も変わらないなんて無理ですしな。 続けられるかはさておいて。御一緒できたこの3年。楽しい時間をありがとうございました! ついでになりますが長いことがんばってくれたマイキャラにも物申したい。 前衛の一角なのに上三つがぜんぜん伸びないって君いったい何だったん。 (成長内訳は器用度1、敏捷度1、筋力1、生命3、知力9、精神8でした) 使ってて楽しかったけどね!味のあるいいキャラになったよ・・・!(自画自賛) ナイトメアだから寿命じゃ死なないからね。長い人生になるだろうけど君の性格ならつまらんことにはなるまいと確信しているよ。幸多からんことを祈ります。 ありがとうさようなら・・・!