もつにこみさんがいいね!した日記/コメント page.2
もつにこみさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
プリン丸 | |
2023/02/18 14:37[web全体で公開] |
31
コメントする 3
プリン丸 | |
2023/01/07 09:29[web全体で公開] |
😆 ありがとう・・・それしか言う言葉が見つからない/SW2.5 セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近はDX3rdの日記をよく書いてましたが、やはり私の出身地はソドワ畑。 というわけで、あめふりさんがGMしてくれた「マッスルカフェへようこそ! ~Welcome to Muscle Cafe!~」に参加してきましたよ! 開催日は1月2日昼間と6日夜。なので私の今年初セッションはこの卓になります。 1日は寝て猫撫でて餅とおせち食って借りてきた映画(コメディ要素はないやつ)見て過ごしましたのでね。初笑いはこのセッションに捧げたと言えましょう。 いやー笑った笑った。 タイトルからすでに滲み出てますもんね。男臭さと暑苦しさ、そして野太い低音のポーズ掛け声が。 勇気を出して参加してみれば想像以上のめくるめく筋肉ワンダーランドでした。 そりゃもう楽しくないわけがないのですよ。 GMの作り上げた端正な薔薇園(隠喩)のごときナイスガイの酒池肉林。 そこに集ったPCたちもまた、どいつもこいつも一癖以上ある猛者ばかり。 縁あって招待枠を授かった私としては、彼らに後れを取ってはいけないのです。半端なキャラじゃ笑われるぜ・・・! ということでアイデア一本勝負。 筋肉と花を丹精する薔薇のメリア、その名も「”薔薇の偉丈夫(ロサ・ギガンティア)” バルバロッサ・チェインブルーム」! 上半身ナマのイケメンに薔薇を背負わせての参加ですよ(がんばって画像加工しました) 普段画像加工なんてしないんですけどね(技能がない) 「バラ 筋肉 イケメン」あたりでググったらえらい濃ゆい画像群を鑑賞する羽目になりましてね・・・。 「あかんこんなん見てたら目覚めてしまいかねん」ってなったのでフリー画像探査は諦めて自力で作りましたよ。 そこそこいい出来になったと思います。たまになら挑戦してもいいな。 (画像加工の話ですよ。薔薇とイケメンの画像検索をじゃないですよ) 集ったメンバーどなたも猛者と申し上げましたが。 キャラ作成の発想のひらめき、そしてロールプレイの熱量では、けして埋もれてはいなかった、と自負しています。 そう熱量。 普段は「この手のネタは苦手な人もいるからな」って抑えめにする褌とか全裸とか筋肉とかそういうワードを、間断なくハイペースで叩きつけまくりました。 遠慮は無用です。このタイトルのシナリオに来といてそういうネタ嫌いですとか言われても自己責任以外の何物でもないですしなw もちろんふざけるだけじゃ終わりませんよ。 「今年のプリン丸はカッコいいプリン丸」が目標ですからね(←まだそのネタ引っ張ってるのか・・・?) 樹神ダリオンの敬虔なる使徒として布教に勤しむ神官ロールプレイも同時にこなしてきました。 教義は少々、筋肉メンズ寄りにカスタマイズされてましたが。いいのです。 「教義を熟知した卑劣漢よりも、教義を知らない善人の方が神の御心にかなう」って言葉もありますからね。 言ったの私ですけど。 バインディングソーンが綺麗に刺さってくれたのでそれだけでも薔薇のメリアやった甲斐はありましたけど。 回復もこなしたしフォースも撃てたし弱点全ゲットしたし、いろいろできました。 「後衛だから役に立つはずないけどこのシナリオだからな」って1レベルエンハかじってとったあの練技とか、「武器も鎧も余裕で着られるからこんなん要らないんだけどな。そもそも指輪界隈でこいつが割られるとこ見たことないし」って思いつつ小ネタで買っておいた某指輪が大活躍したりと。ビルドのデータ面でも色々とうまくいきました。 なにせセッション中の判定が大抵「○○(○○には特定の能力値が入ります)で判定してくれ!」でしたからね。 なんの能力値が高いと有用か、それは言えません。 今後マッスルカフェに来店する紳士淑女へのネタバレになってしまいますからね・・・! 興味がある人はあめふりさんに「お願いしマッスル」って添えてメッセしましょう。私はそうした(誇張表現) そうすればきっと再オープンしてくれる・・・かも知れない!なおしてくれなかったとしても私は一切の責任は負いません。 でも実際、すげえ楽しいセッションでしたよ。参加できて光栄でした。 今年始まってまだ7日ですが。1年通してもここまで筋肉礼賛するシナリオは滅多にないんじゃないかなーって。一見の価値ありますぜ! はい。長々と駄文失礼しました。 要は「すげえ楽しかったよ!」「またよろしくね!」「ナイスバルク!」ってGMはじめ参加メンバーの皆さんに言いたいだけなんですよ。 そのためにえらく遠回りをしましたが・・・。 『一番の近道は遠回りだった』 『遠回りこそが俺の最短の道だった』 この言葉で、日記を〆させていただきます。長文読了お疲れ様でした!
プリン丸 | |
2023/01/06 15:26[web全体で公開] |
🤔 2回目のぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい。シナリオタイトルの通り。 「DX3rdのセッションに参加してきたよ!人生で2卓目だよ!」という日記でございます。 「昨日の今日でもう2回目かよ、お盛んなことだなあ( ゚д゚)、ペッ」って思った人!違うんじゃよ。 先日日記に書いた『Crumble Days』、3回集まってやる予定がさっくさく終わりましてね? 1日で終われば当然時間が余る、さあどうすんベってなったとき。参加面子の1人、墓守さんが言ったのですよ。 「『Blaze of liberation』ってシナリオ回してやるよ」ってね・・・・!ありがたいことです。 なのである意味1回のセッションで2度おいしいみたいな話ですのだ。御理解いただけましたでしょうか。 まあ結局、初回から間をおかず2回目のセッションに参加したって事実は何も変わりませんが! さすがにあまりに間隙がなくて新キャラ作るの無理ってことでマイキャラに選択の余地はなし。 Crumble Daysで使わせてもらったキュマイラ高校生(バロール入り、ただしエフェクトは時の棺のみ)に経験点つぎ込んで完了、というね。なお経験点は新規エフェクト「時間凍結」に費やしました。 今後もこのキャラ使うとしたら。基本的な構築は「キュマイラの白兵キャラにオートアクションのバロールエフェクトを添えて」みたいな感じで行くことでしょう。 タダの近距離パワー型と見せかけての切り札、時間停止!めっさカッコよくありませんか!? 少なくとも私は大好きです。人生でいつか「おれが時を止めた・・・9秒の時点でな。やれやれだぜ」って言いたい。 マイキャラそんなこと言う口調や性格じゃないけど。 でも自分なりに嚙み砕いて、時間停止がらみで言いたいセリフは既にいくつか考えてますし実際に言ったりもしました。 「あの頃にはもう戻れない。だったらせめて、時間よ少しだけ止まれ!」 自分なりにはカッコいいんじゃないかな、って自画自賛ですよ。 ちなみに私の好きな漫画がアニメ化した時のOPソングからの本歌取り・・・いやオマージュかな。 「大人になりたい僕らのわがままを1つ聞いてくれ 『寝ても覚めても縛られる時間を少しだけ止めて』」ってやつです。 わぁ厨二病全開で恥ずかしっ!(*ノωノ) でもいいんだ。いくつになってもカサブタだらけの情熱は忘れたくないですからね・・・! そんな青臭いキャラを投入しつつも今回はPC③。PC①が主人公なので完全に脇役です。 最初から自分が明確に脇役って分かってるのは逆にやりやすくていいな、って思います。自分が絡むべきでないイベントやNPCも明確にわかりますし、逆に自分の出番や役割がどこかってのもハンドアウトとかで明示されてますしな。 ロールプレイの方向性を探る手間が省けて、最初から求められてる方向に突っ走れる、ってのはなかなか良いものです。 そしてせっかく2度目の投入なのでね。 Crumble Daysで御一緒したPCたちを立てるRPをすることで、過去との継続性やキャラの成長を表現できたかな、って思います。 「僕はエージェントじゃなくてイリーガルになりました。旧PC④さん(UGNエージェント)みたいなプロに徹するのは無理ですし」 「その話は聞いてます。旧PC③さん(UGN支部長)が教えてくれました。あの人面倒見いいですよねー」 「(UGNチルドレンと遭遇して)君もチルドレンってやつなの!?気づかなかった。チルドレンって旧PC②さん(UGNチルドレン)みたいな変な人しかいないものかと思ってたよ」 ・・・なんか若干名立ててんじゃなくていじってる人もいますが気のせいですね。 ですが。過去との因縁よりも大事なのは今。 このたび参加したシナリオでも新たな人間関係を構築しながら事件解決に勤しみましたよ。 ネタバレは厳禁なので詳しいことは書けませんが・・・。霧谷さんがクッソ大人気なのと春日恭二は今日も元気だったということは特筆しておきましょう。 つか春日恭二さん大好きだなあ。悪役ですけど憎めないですよね。今度彼の追っかけ(復讐者)でも作ろう・・・! そんなわけで2回目も実に楽しませていただいたんですけどねー。 2回遊べば自分なりに反省点も見えてきたりします。 最もアレだなあ、ってのはDX3rdなりの空気感や暗黙知が全然わかってないこと、そしてわかってないならないなりに大人しくしてりゃいいのに下手の考えでいろいろ勝手に動いちゃうってとこですかね。 参加者の言った激うまDXギャグを冗談ととらえられず「それってダメじゃないですか」って発言して空気を冷やしちゃったり。「いやそれはこういうギャグでね?」って説明させる、っていう寒い真似をさせてしまいました。 あと、明らかに不要な技能やエフェクトに手を出そうとして窘められたりとかね。何がまずいって窘められてることに自分ですぐに気づけないんですよ。知識がないから。 この辺は経験を積んでいけばいずれ改善できるとは思うんですけどねー。 それまでの間あんまり調子に乗り過ぎて気が付いたら周囲に遊んでくれる人がいない、そして遊べないから成長も出来ない、なんていう裸の王様にはなりたくないものです。 たまたまうまくいったからって調子に乗らず謙虚にいこう、って肝に銘じておきましょう(メモメモ そんな感じにさらなる成長を誓いつつ。 3回目のセッションを求めて今日もセッション情報をリロードする私なのでした。求むDX3rdのテキセ卓。 追記。ルルブ1,2に続いて上級ルルブとエフェクトアーカイブ買いました・・・! 我ながら購入への判断が早すぎる気がしなくもない。
プリン丸 | |
2023/01/05 19:50[web全体で公開] |
😆 はじめてのぶくろ/DX3rdセッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ぶくろ即ちダブルクロス。(この略し方すんの私の昔いたサークルくらいだろうなー) 要は、不肖プリン丸、ダブルクロス3rdのセッションに初めて参加したよ、という日記でございます。 あ、ルルブ1の添付シナリオ未経験の人にはネタバレ注意とは言っておきますね? なるべく配慮はしていますがぬ。 前置きおわり。 思い起こせば昨年末、およそ10日くらい前。 なんとなーくDX3のルルブを買って「やってみたいぜー」って日記書いたところ。 「教えてやるぜ!」とか「うちのコミュ来いよ」とかいろんなお声がけをいただきました。 その中に「初心者登竜門たるCrumble Daysを回してやっからかかって来な!(意訳)」ってのもあったわけですよ。 言ってくれたのはななせさん。ソドワ2.5ではたびたび御一緒してる人です。 ダブルクロス始めたとは聞いてましたがGMできるまでに熟達していたとは・・・と感心しつつ。 この人がGMなら外れまい、ということで参加をお願いしたわけですな。 ななせさん厳選のメンバーも集まって、1月3日の昼夜を使って参加してきましたよー。 で、DX3rd知ってて『Crumble Days』を知らん人もいないでしょうけど。 言わずと知れた公式の入門シナリオですね!そこにガチ初心者としてPC①・・・すなわち「非オーヴァードが事件に巻き込まれて覚醒する」っていうTHE・主人公な立ち位置での参加です。 私が投入したのは燦然と輝くPC①シンドロームのキュマイラ高校生くんでした。 やっぱ如何にも化け物!って変身したいですし、こういうのの主人公はやっぱ白兵戦したいですしな。 そしてただのパワー系じゃつまんないので、「完全獣化」「破壊の爪」あたりのド王道近接戦エフェクトの中に少しだけ隠し味。 「時の棺」を入れました。そう、時間を操るシンドローム、バロールです。 初キャラなのに無謀にもフルスクラッチ。 今の私は知識が足りないから「まあこんなもんか」で満足してますが、そのうち熟達してきたら「・・・なんでこんなビルドをっ!?」って悶絶するんだろうなー。その日がちょっと楽しみですw そしていざシナリオが始まれば、メンツは気心知れてますし、私が気づくところ気づかないところでいろんなフォローをしてくれたのでしょう。 特に詰まることもなく気楽にロールプレイが出来ました。 ヒロイン女子高校生とイチャコラRPしながら私は机に突っ伏して頭を抱え、GMは壁を殴るという一幕はありましたけどね。なんだこの地獄絵図。こいつら(PC①とヒロイン)爆発しねえかな、とか思いました。 まあ直後に本当に爆死してオーヴァード覚醒したりするんですけどね。さすがダブルクロスだぜ・・・! こうして無事覚醒したマイキャラくんは、爆発事故を引き起こしたジャームと戦ったり、事故を裏で糸引いていた春日恭二さん(ぶくろ界のアイドル的存在)にロイス取って今後も絡もうと決意したりしながら、どうにかこうにか事件を解決。 ヒロインの待つ日常に帰還したのでした。どっとはらい。 いやー楽しかったですね! ソドワとは全然違う世界観ですが(あたりまえだ)思ったより違和感なく入っていけたなーって! これもGMおよび参加メンバーの皆さんのおかげでしょう。感謝感謝。 まあルルブ2回通読したりインスト会開いてもらってそこに飛び込んだり熱心に活動してるコミュに加入していろいろ教わったりした自分の努力の成果も少しはあると思うんですけどね・・・!(どやぁ ※通読以外は私の手柄じゃありませんね? というわけで! DX3rdデビューに成功です! 上級ルルブと、エフェクトアーカイブもすでに購入済・・・。 がんがん参加していきますよ・・・本格的に仕事が始まるまでのあと数日間はなあ! そういうことでDX界隈の先達な紳士淑女の皆様、新人オーヴァードのプリン丸をよろしくお引き立てのほど、お願いいたします!
プリン丸 | |
2022/12/24 11:12[web全体で公開] |
🤔 情報求む@ダブルクロス3rdについて 大事なことから申し上げますと、つい今さっき「ダブルクロス3rd」の基本ルルブ2冊を買いました。 某電子書籍サイトのポイント利用の期限が迫っていたんで何か買おう・・・ってなったとき、ふっと思い至りましてね。 「そういや昔、ダブルクロス2nd何度か遊んでけっこうおもしろかったなーいい機会だし買う全て表示する大事なことから申し上げますと、つい今さっき「ダブルクロス3rd」の基本ルルブ2冊を買いました。 某電子書籍サイトのポイント利用の期限が迫っていたんで何か買おう・・・ってなったとき、ふっと思い至りましてね。 「そういや昔、ダブルクロス2nd何度か遊んでけっこうおもしろかったなーいい機会だし買うか」で、まあいろいろ考えた末に今更旧バージョン買ってもしゃあねえよなってことでの決断です。 せっかく買ったからには是非一度プレイしてみたいんですけども。 先述の通りダブクロ経験は2ndのみ、かつ3rdも基本ルルブしか持ってない。 卓を探すにしても用語も何も把握してないので、どういう記述なら初心者向けかすらわからないわけで。 ゆえにいきなりセッションに飛び込んでもわけわからんことになってしまうのは目に見えています。 なので、親切なダブクロユーザー諸姉諸兄の方々。 どうかこの哀れなへっぽこダブクロ初心者をお導きくださいますよう。 具体的には「基本ルルブは持ってるし辛うじて一読した程度」「TRPG自体は初心者じゃないけどダブクロに関しては2nd知識しかない老頭児」にとって親切で、なおかつ新規加入に寛容なコミュやトピなどを教えていただければと。 いっそ、そんな私向けの卓立ててくれとお願いしたいところですがさすがにそこまではいくら図々しい私でも言えません(←9割型言ってないか?) 日記で聞くんじゃなくてトピックとか探して飛び込めばいいだろ、と思う人もいるでしょうけど。 世の中親切な人ばかりじゃないですからね。迂闊なとこで半端な知識を得るわけにもいかんのです。 なにせ当方、ダブクロに関しては「何が嘘で冗談なのか取捨選択する能力」がないわけですからね。 誤った情報を覚えてしまったら目も当てられないわけです。そのうえ、どこが「迂闊なとこ」なのか、「半端な知識」がなんなのか判断する基準さえない。冗談で嘘つかれて笑い飛ばせるような寛容さもないですし。 ゆえに上記のお願いをしたためるに至ったわけでございます。 図々しい話で恐縮ですが。 年末年始で定例卓が休みゆえ空いた時間でダブルクロスを体験してみたい、と思う気持ちに偽りはございませんのでね。 初心者ゆえの無礼もありましたでしょうが、どうか御容赦いただいた上でアドバイスをくだしあ。 よろしくお願いいたします。 追記。 当方テキセしかできない畑の住人です(ボイセは部屋環境の都合で不可) 後付けで条件追加して申し訳ありません!
プリン丸 | |
2022/12/12 18:01[web全体で公開] |
😆 現在連載再開してる某週刊少年誌の能力バトル漫画がクッソおもしろい件について (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい。完全に趣味の一人語りです。TRPG関係ないどころか大抵の人置いてきぼりですので悪しからず。 分かる人には分かるし、そうでなくてもインドア派趣味に生きる民なら聞いたことはあるんじゃないかな。 そう『HUNTER×HUNTER』です。拙者このマンガ大好き侍。 連載時のみはジャンプ即買い待ったなし。 今さっき最新号読んだんですけどね・・・ヒンリギさんが好きすぎる! 如何にもチンピラヤクザっぽい佇まい、能力は決定力に欠け格上ハント大物食いは出来なさそうだけど汎用性の塊、そして何より滲み出る人懐っこさとコミュ力の高さ・・・!こんなキャラを使ってセッションできるようになりたいです(←申し訳程度のTRPG要素) 先の連載期間終了間際に登場したときは「暗黒大陸行くっつって王位継承戦なんか始めたせいでただでさえごちゃごちゃしてるっつーにこの期に及んで旅団とマフィアが絡んでくんの!?富樫畳む気ねえだろいい加減にしろ!」って思ってたんですけどねえ・・・。 ここ数話のエピソードでまんまと「旅団大好き!マフィアの三つ巴戦サイコー!ヒンリギさんズッ推し!」ってなってる自分がいますよ。作者の意図にこう見事なまでにすっぽりハメられるともうぐうの音も出ない。 つか、富樫先生はぽっと出のキャラを魅力的に描く速度が速すぎる。 花鳥風月とかその他王子御一行様とかビルとかオイトさんとかついこないだまで影も形も出てなかった人たちなのに。 あと旅団なんか救いようのない悪役だったのが(仲間意識だけはあるのが余計ムカついてました)、2話ばかりの過去編挟むだけで感情がクルッと反転しましたからね。自分でもびっくりするくらいの手のひら返しです。 もうみんな大好きですもん。できれば誰にも死んで欲しくない。でも隙あらばあっさり死ぬ。それがH×Hのスリルある読感を生み出しているので死ぬのも受け入れざるを得ない。感情の上下が激しすぎて高山病になりますよ。 このマンガ読み始めたのは20年前とかなんで当時なら厨二病真っ盛りなのもやむなしですが。 今なお読んで面白いってのもすごいですよね。H×H読んでると心が少年に還る気がします。 当時はオリジナルの念能力とか考えたりしたなあ。エターナルフォースブリザードじゃないですがめっさ恥ずかしい設定のやつw ちなみに今の私が考えると「まじかるエステ」がさいつよじゃね・・・?って結論になります。つまらねえ大人になっちまったもんだぜ・・・! 真面目に考えてみよう。私が欲しい念能力・・・そうだ!(ピコーン)(←ひらめいた音) 『猫の召使い(キャットサーバント)』強化系/放出系の複合能力 愛猫を愛情込めて世話することで発動する能力。 飼っている猫の生命力を強化して毛並みがつやつやになって元気で長生きさせることができる。 なお、操作要素は一切ないので猫は気ままに生きるのみ。懐かれる努力は必須。 この能力を前提として以下の能力が使える。 『仕える者の喜び』 愛猫を抱っこしてくつろいでいる間癒しの効果を得る。 この癒し効果は30分間で睡眠6時間に相当する。 ・・・結局「まじかるエステ」じゃねーか! しかたないんや。社会人になると一番欲しいのは結局睡眠時間なんや・・・! 以上、年の瀬でクッソ忙しい社畜の戯言でした(←こんなの書いてる暇があったら寝たらいいんじゃね?)
プリン丸 | |
2022/12/11 00:59[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション感想日記/【超突発】テンペ村 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)シナリオタイトルがシンプルなので日記のタイトルもシンプルというか武骨な感じに・・・! まあわかりやすさ重点な。 というわけで去る10日14時よりピオンさんGMによりますソドワ2.5単発セッションに参加してきましたよ! ピオンさんはたびたび単発卓を立ててくれてまして私も過去に御世話になっています。予定があわず見送ることも多々ですが、今回はしっくり来たので即申請。 初期作成ということでね。こないだ人と話したり日記で書いたりして「またアールシェピース使いてえ・・・!」ってなったんで渡りに船でした! 意気揚々と能力値決めにかかったんですけどね・・・。 アールシェピースの必筋は15なのに、出目が良すぎてね・・・。 筋力18だの19だの一番低いので16だの・・・。 いやまあ問題なく持てますよ? でもほら、どうせ筋力しっくりこないの持つんだったらもっと別の選択肢があるよねえって。 せっかく初期作成で1つしかない特技枠割いて持つんですからね。「必筋15でちょうどぴったり!」って言いたいわけですよ。 筋力以外もめっさ優秀なダイス目叩きだしておきながら贅沢な話ですけどね(2dの平均値8とか言ってた) 悩んだ末、それをすべて投げ捨てました。 そう・・・「もっと弱くしたいので割り振り使わせてください」と頼んだのです! GMはこれを快諾。無事に器用度18以外は平凡もしくはへっぽこ寄りな槍戦士が誕生しましたよ・・・! 初期作成アールシェピース戦士の何がいいって。 アールシェピース(480G)、スプリントアーマー(520G)、ラウンドシールド(100G)に冒険者セット(100G)でぴったり1200G使い切りながら「盾&1H武器or2H武器での強打」+「防護点重視の戦士」を確立できることです。 趣味は人それぞれですが。私はこの造形にうっとりしますね。強さ以外は完璧だなあと自画自賛ですよ。 (強さだったらヘビーメイス持ちの方が特技を別のに変えられて命中も上がって金まで余る、ほぼ上位互換だと思います) 開始30分前に急な変更ぶっこみましたからね。 経歴とかは凝ってる暇がなかったですけど。 そこは私のロールプレイの引き出しのひとつ「ちょっぴりお調子者寄りの気さくな戦士的キャラ(サンシタ要素多め)」を投入して事なきを得ました。 私的にはすごくやりやすいロールプレイの雛型ですので開始直後から没入できるのが強みです。 何が早いって開始5分待たずに土下座を決めておりました。 そして速攻でPT内ヒエラルキー最下位をゲット。 こうなればもうこっちのものですよ。もう大抵の状況を私の中では楽しみながら進行できます。 シナリオ自体はPC参入時点ですでに死人も出してる、少々重苦しいものだったんですけどね。 そんな中でも(空気をなるべく壊さないようにしつつ)ロールプレイを楽しめました。 他の参加者の皆さんにも楽しんでいただけていたなら良いのですが。まあ赤点は回避できただろうと自負しております。 戦闘でもきっちり1H2H使い分けましたし。 急に参加させていただいたにも関わらずかなり充実した時間が過ごせたなあ、と大満足です! 何がすごいって時間配分も完璧でした。 完全テキセを、オープニングに進行イベントに2回の戦闘とエンディングをテキセで3時間半に無理なく納めるってもう芸術の領域じゃありません? 実に見事だったと思います。 そんなわけで、すっげえ楽しかったです!GM、そして参加者の皆さん、ありがとうございました!
プリン丸 | |
2022/11/21 16:53[web全体で公開] |
😆 今更3DSやってる話その2(TRPG関係ないので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)覚えておいでの人ももしかしたらいるかも知れませんが。 私め、TRPGと仕事の合間にニンテンドー3DSの『世界樹の迷宮』を嗜んでおります。 8月にダウンロード販売全品千円均一セールやってたんで買い占めてから早3カ月。 ようやく最初に手を付けた「Ⅳ 伝承の巨人」を完全クリアしましたよー。 メインストーリーはさっくりクリア。 ストーリーモード中に何度も撃墜してくれた憎き〇へのリベンジも(何度か死にましたが)果たし。 高難易度って触れ込みだったけど大したことねえな!って鼻歌交じりに突入したエクストラダンジョンがやべえの何の。 花型モンスターにあっさり全員石化を食らったり、眠ってるライオン叩き起こしたら反撃で前衛が半壊したり、仲間やられると超〇イヤ人ばりにパワーアップする奴に秒殺されたり・・・。 ようやく裏ボスのいるフロアに着いたはいいけど、フロア巡って攻略の下準備をしなくちゃいけないし(しかもヒント見つけて論理パズル解かないとならん仕様です)手順踏んで弱体化させたはずの裏ボスになかなかダメージ通らなかったり、それでもがんばって一進一退の攻防してたらおもむろに全員に致死ダメージが飛んできて一撃で壊滅したり・・・。 それまでの全滅回数のべ10回ってとこですが、裏ダンジョンだけでその3倍は全滅しましたよ・・・。 何度「世界樹の迷宮Ⅳ 暗黒の殿 攻略」でググってやろうかと思ったか知れませんが。 そのたびに、ふて寝したり猫撫でまわしたりして気を取り直して挑み続けてきました。 間断なき挑戦、とはいきませんでしたけどね。最大で3週間くらいノータッチだった時期もあります。 「このスキルはうまくいかなかった。こいつに変えたら火力出ないかな?」とか「あの超必殺技をしのぐにはどうしたらいいんだろう・・・お!1ラウンドだけ敵の攻撃無効化できる技があったな!これ温存しとけば耐えられないか?」とか「超必殺技を使ってくるのにパターンがないか数えてみよう・・・なるほどこのタイミングか!ここに防御を合わせればいいんだな!(全滅しつつ)」みたいな試行錯誤を積み重ね。 ようやくクリアしたのがついさっきです!まさに感無量・・・! クリアしたついでにせっかくなので攻略情報の検索を解禁したら、私が苦労して見つけたボス撃破手段は「~でもいけなくはないがとても大変だよ(意訳)」みたいなことが書いてあって愕然としたりもしましたがw 何より「アイテム図鑑とモンスター図鑑コンプするとエンディングだよ」って書いてあって心が折れましたw 苦労して倒した裏ボス退治を周回してレアドロップ吟味しろと。やってられるかそんなんwww 俺の「おやつタイム」(ギルド名)の冒険は終わらないの!次の街で冒険続けるんだからなっ! てことでエンディングを見ないことへの言い訳を自分にしつつ。 初「世界樹の迷宮」を終えることにしたのでした。 おもしろいゲームでしたよー。長寿タイトルになったのも頷けます。 多少高くても買う価値あると思うので興味ある人は是非プレイしてみてください。そして裏ダンジョンで心折られよう!(ぇ
プリン丸 | |
2022/11/06 17:07[web全体で公開] |
😆 「試練の洞窟」感想日記@SW2.5単発セッションの話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日昼開催されましたアセンション8さんの『試練の洞窟(初心者卓)』に参加してきましたのぜー。 一度開催要項見て「予定合うけど初心者卓かあ・・・見送りだな」とした老頭児プレイヤーの私。 その後「参加者にキャンセルが出たので追加募集!」って日記を拝見。勇んで参加申請したんですけどね。 さすがに申請5分後「私みたいな(経験だけは多い)PLがしれっと参加していいのか・・・?」って悩んだ末に断りをいれて一度辞退。開催2時間前に改めて枠が空いているのを確認して再度参加・・・という複雑怪異な経緯を経て参加した次第です。 その節はGM、そして先行して参加してた人たちをお騒がせしましたこと申し訳なく思っております(ぺこり) というわけで申請タイミングが開催までえらくギリギリになってしまったわけですが。 そこは初心者歓迎卓。新規作成ONLY初期作成キャラ、ってことで作成にも大して時間はかからんかったですね。さすが私、参加経験だけはやたら多いだけのことはある(どやぁ サプリは色々使ってもいいってことでしたが、やたら参照範囲を増やして初心者さんを混乱させるのはよくねえよなーってことで。だいたい基本ルルブⅠだけでまとめられたのは我ながら高得点です。えらいぞ私(どややぁ 何故だいたいかというと能力値増強の指輪2つと冒険者セットとスカウト用ツール買ったら武器防具買えなくなったので、やむなく指輪のうち1つを「スマルティエの能力値増強の指輪」に変更して100G浮かせたからです。その上でバックラーとクロースアーマーとマレット買って武装完了って言うね。残金5Gの綱渡りですよ。 そんな貧弱装備なマイキャラはリカントのスカウトフェンサー。 HFOな主人公キャラ(中の人が初心者っぽい?)を立てるべく囮攻撃がメイン兵装です。 まあ、結論から言えば囮攻撃は火力の足しにしかならなかったんですけどね!まれによくある。 それでもHFOさんは全力攻撃で奮戦してくれたり、3人パーティ中唯一の後衛からは回復が飛んできたりしてボス戦は一進一退。いい勝負した末に勝てたのでよし!なんですけどね。 シナリオの中で私のメタ視点では「これヒロインだよなどうにかして助けなくちゃ・・・」って思わせるNPCが出ましてね。ただ、そのNPCの外部事情がぱっと見「これ助けなくてもよくねえ?」って思わせるものでして。 「どうにかしてパーティ論を助ける方向に持っていきたい」って思いつつ見捨てる方向に舵を切りそうな仲間たちをみて内心やきもきしておりました。私がでしゃばるのは簡単だけど、それをやってしまえば初心者卓ではなくなる、というジレンマです。 しかし私があせあせしてるのを横目にGMのうまい誘導が決まったおかげで、仲間たちは自ずからいい感じな妥協点を見出してくれました。 余計な手出し口出ししなくて良かったなーと思います。 自力で解決できた!って満足感が達成感になり、その成功体験が「またやりたい!」ってモチベになるわけですからね。 楽しかった!って言ってくれてましたので、初心者卓は大成功ということで。 後方先輩面してた私も誉れ高いというものです・・・!(どやややぁ そんな偉そうな視点差っ引いても楽しませていただきました。 キャラ作成時に適当にランダム決定したあれやこれやがいい感じに組み合って、我ながらいい設定ができたなーって自画自賛の極み。 先述のNPCを助けるロールプレイにもうまい事絡めることができて満足してます。 というわけで!GM、そして参加PLのお二方。楽しい時間をありがとうございました! ソドワの沼は深くてあったかいぜぇ・・・?さあハマるがいい。お待ち申し上げております。
プリン丸 | |
2022/11/02 23:29[友達まで公開] |
🤔 以前から疑問に思ってること(毒含みにつき友人限定公開) いちおうTRPGの話。大抵のシステムに通じることではありましょうが私がソドワ畑生息につき知見のベースはソドワであることを御了承ください。 キャラ作成においてやたら最適解最適解言って顰蹙買った人とか、他人様のキャラシをカス呼ばわりすることを公言したあげく叩かれまくって活動休止した人とか前にいまし全て表示するいちおうTRPGの話。大抵のシステムに通じることではありましょうが私がソドワ畑生息につき知見のベースはソドワであることを御了承ください。 キャラ作成においてやたら最適解最適解言って顰蹙買った人とか、他人様のキャラシをカス呼ばわりすることを公言したあげく叩かれまくって活動休止した人とか前にいましたよね。 「データは常に最強たるべし!弱いキャラを作って持ち込んでくるなど言語道断の迷惑行為だ」というのが彼らの主張の根底のようで。 こういう、私とはどうも相容れない人が定期的に現れるので全き新人さんと遊ぶ時には用心してるわけですけど。 そもそも最適解ってなんだろうねと。 データ上、数値上の上限を極めるというか、要は想定しうる中でもっともセッション(主に戦闘)で活躍できるキャラをつくること、だと思うんですが。敵を倒すことも敵に倒されないこともハイレベルでこなせる、という感じであってますかね。 ナンセンスだよなあと思ってます。 自分がやりたいんじゃいッて思ったキャラ像捻じ曲げてまで数値的な強さを追求する意味ってあんの?と。 「弱いキャラを作ると周囲の迷惑になる」? 迷惑って何じゃいと。だいたい、ソロで遊ぶんでなければ仲間と連携するのもセッションのうちだろうと。 データ的に致命的な齟齬があるレベルなキャラ持ち込んだならともかく、組み方に欠陥や矛盾が無くてやりたいことがちゃんと見えるキャラなら上等だと思うんです。それに口出しするとか野暮の極み。 私なら、人のキャラに文句つけずに自キャラをいじります。 たとえば命中に難のある仲間がいるなら敵の回避を下げるか味方の命中上げられるキャラを投入することを考えるわけですな。 火力が低いキャラがいるなら自分が火力を追求するか味方に火力を足せるキャラを作るか・・・。 私はフォローされるのもフォローするのも好きですからね。意図的に防御かなぐり捨てて「じゃあかばうよろしく!」なんてのもたまにやります。それを迷惑行為と断じられれば内心ムカッとしますよ(過去に経験あり) 別にね、自分のキャラだけで思想を完結させてくれるんならいいんですよ。強いキャラ作るのは私も好きですし。 なんでああいう人たち(「最適解厨」とでも言いましょうか)は人に口出すんですかね。 「キャラが死んでしまえばみんな御通夜状態になってセッションが失敗する。考え得る最強のキャラを作ってそのリスクを軽減するのは当然だ」「弱いキャラを作る行為はセッションを失敗に導く背信行為なので許されない」「戦闘での敗北はセッションの失敗を意味する」的なことを言ってたのを見たことがありますけども。 私なら「あ、これマイキャラ死ぬわ」ってなったらその時点でどうやって死にロールプレイきめるかを考えますね。 自キャラらしい死にロールをバシッと決めて、ついでに周囲に「死なせロール」的なものをエンジョイしてもらえれば盛り上がって、御通夜状態回避余裕でしょう。 自分から負けにはいきませんが、めったにない機会ですのでたまには負けたいくらいなものです。 キャラが死んだくらいでセッションは失敗しない、というのが私の持論です。 「敵に勝たなきゃ失敗だ」ってわけでもないと思うんですよね。よりよく負ける方法を模索するのも楽しいものです。 大事なのは、勝てない、死ぬ、となった程度で思考を止めないことです。死はセッションをやめる理由にはならんのです。 長々と書きましたが。要は、書き記したような私と相容れない人とは組みたくねえなと。内心はともかく表向きはちゃんと仮面被ってきてくれと。データマンチくらいは余裕ですが(私にもその傾向はあります)人のやりたいキャラ圧殺してまでやって欲しくないな、とね。 「他のプレイヤーを排斥するような奴は許せねえ!断固排斥してやる!」ってとこです。わずか一行で破綻する矛盾したこと言ってますね(;^ω^) もやもやしてたことを吐き出してスッキリしました。これでまた清々しくセッションできるというものです。 乱筆乱文失礼しました。
プリン丸 | |
2022/10/29 18:11[web全体で公開] |
😶 ふと思い出して未だに釈然としないこと@TRPG関係ないので畳みます (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とあるコミュに「サプライズって、例えば誕パみたいな良かれと思ってやったことでも、実はあんま嬉しく思われないもんなんだよね」的なことを書きました。 ぶっちゃけ私の経験談であり、定番ネタとしてたまに他所様に語って聞かせてる事なんですけども。 大抵の場合ヤヤウケくらいの小話ですし、せっかくなので日記にも書いてみますよ。 むかしむかし。 私が誕生日を迎えて数日たったある日。サークル定例会に赴いた私は、誕プレをもらい祝福を受けました。 その場で言われた台詞が20年近くたった今でもありありと思いだされます・・・。 「実はこれ○○日に渡すはずだったんだよね。○○日におまえの誕生会やったんだ」と・・・。 その日普通に私バイト行ってましたけどね?そんなイベントあったことすら知らんかったよと。 というのは、早い話、サプライズ誕パ誘導役が普通に失敗したからです。 誘導役が当日急に「プリン丸さん、今から来ませんか」って言ってきたんですが。 いきなり言われてもなーバイト入れてるし終わった後にごはん食べる約束してるしー、って無理だよーって断ったというわけです。 とりあえず誘導役は説教しました。当日にも説教されたらしいんで(当たり前だよなぁ?)気の毒だなと思わなくもなかったけど...。 自分の知らないところで自分の誕パ開催された私の方がよっぽど気の毒じゃい。 「なんでそれ今言うのッ!?」って感じの私のリアクションがウケたのだけが不幸中の幸いです。 あとそんときもらったデッキケースは、TCGやめた後も私の部屋に鎮座してます。 もう使うことがないダイスが詰まっているそれは、まぎれもなく私の青春時代の思い出であり、一生の宝物でしょう・・・! でも誘導役は生涯許さねえ。 そんなわけで、サプライズでなにか開催するときはバレるリスク背負ってでもちゃんと根回ししようね! あと、相手がそういうの喜ぶタイプかのリサーチは必須だぞ!我が後塵を拝さないよう、皆さんお気を付けください。 乱筆乱文失礼しました。
Kei-T | |
2022/09/23 04:18[web全体で公開] |
😶 達成感と喪失感 3/17より始めたキャンペーンが9/22を以て終了しました。 「SW2.5のキャンペーンを企画しているんですが興味あったら如何ですか?」と声をかけていただいた。 GMさんやPLさんは初めましての方ばかりで最初は大丈夫だろうかという不安もあったけれども、 卓が始まってみれば持ち前の図々しさと全て表示する3/17より始めたキャンペーンが9/22を以て終了しました。 「SW2.5のキャンペーンを企画しているんですが興味あったら如何ですか?」と声をかけていただいた。 GMさんやPLさんは初めましての方ばかりで最初は大丈夫だろうかという不安もあったけれども、 卓が始まってみれば持ち前の図々しさと皆さんの優しさのおかげで毎回楽しくセッションをさせて頂くことが出来た、 他の方もそう思ってくれてるといいなーという更に図々しいことを願ったりもして。 キャンペーンを無事終えれた事の達成感、そして来週からはもう集まらないのだという喪失感に駆られてしまう、 それくらい楽しい半年間だった、卓が終わったのが4時間と少し前、そしてその後色々と盛り上がって2時前くらいまで 話をして、そのまま寝られずにあと2時間ほどしたら電車に乗らないといけないのに日記を書いているような状態、目的地まで3時間、ぐっすり寝られるだろうなんてことを考えつつ…。 だからといってダラダラ続けるのがいいのかというとそうじゃないんだろうなとも思う、 また機会があれば一緒に遊べる事もあるだろう、そう願いながらとりあえず布団に入りたいと思います。
プリン丸 | |
2022/09/16 13:22[web全体で公開] |
😶 今日はSW2.5大判サプリ、バトルマスタリーの発売日です オンセン界隈に生息するアクティブなソドワユーザーの皆の話題は当然のようにバトマス一色! 年に一度のお祭り騒ぎが始まった感ありますね。 とうぶんは他のシステム目当ての人を席巻する勢いでソドワ民が活性化することでしょう。 かくいう私も早速本屋に直行しましたよ・・・そして速攻で手に取りました。 全て表示するオンセン界隈に生息するアクティブなソドワユーザーの皆の話題は当然のようにバトマス一色! 年に一度のお祭り騒ぎが始まった感ありますね。 とうぶんは他のシステム目当ての人を席巻する勢いでソドワ民が活性化することでしょう。 かくいう私も早速本屋に直行しましたよ・・・そして速攻で手に取りました。 金 色 の ガ ッ シ ュ Ⅱ の 1 巻。 あ、いやこれも今日が発売日なんですよ? 私、若かりし日にサンデー購読しつつコミックス買うわ、後年に出版された愛蔵版揃えるわ、Ⅱの連載始まったので作者様を応援したいなーって思ったので電子書籍の愛蔵版も買うわって程度にはかの漫画のファンですからね。 (どうぶつの国とベクターボールも1セットずつは持ってます) Web連載もリアタイ視聴しております。 Ⅱの1巻即買いなど当然すぎる帰結なのだ。 おもしろいですよー。みんなで買って読もう! とりあえず昔ガッシュ好きだった人は、読んで損しないから1話をとにかく読みましょう。1話だけなら無料なのでお求めやすくなってます。 たくさんの人が読めば読むほど連載が続く可能性があがるでしょうからね。 こうして布教させていただく次第なのでした。 余談ですけどバトマスはうっかりamazonで実書購入を試みてしまったためKonozamaしております。 明日には届くといいなあ。 9月19日追記。 ぶじにバトルマスタリーげっとできました。
プリン丸 | |
2022/09/07 17:33[web全体で公開] |
😆 今更3DSやってる話(TRPG関係ないので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)物置片付けてたら発掘されたプレイステーション2がマイルームで現役復帰したと、ずっと前に日記で書きましたが。 そこから芋蔓式にニンテンドー3DSがマイ暇つぶしアイテムとして最前線にやってきたよ、という話でございます。 えー。PS2の懐かしソフト群のなかに「カルドセプト」ってのがありまして。 懐かしがりながらプレイしてたら2016年に最新作が出てたことを知り、遅れること6年で今更プレイ。 この歳になって今更、携帯ゲーム機を買うってのも正直どうかとは思ったんですけどね、ささやかですが夏のボーナスでの自分への御褒美というやつでした。 一通りストーリーモードをプレイし終えて、せっかくだから何か他にもゲーム買うかってなりまして。 ダウンロード販売の一覧見てたら「8月末までセール中」の人気シリーズ「世界樹の迷宮」を見つけたわけですな。 無縁で生きてた私でも名前くらいは聞いたことがあるゲームですし、そういやフレンドさんがなんか薦めてたなーってのも思い出したので。 とりま体験版ダウンロードしてやってみたらなかなか面白い。 これはハマれる!と確信して、セール中になってたシリーズの全ソフトを速攻で買い占めましたよ・・・! そして。シリーズ作品の(セールになってたうちの)販売順で一番古いやつからやろう、ということで。 目下、「世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神」を寝る間も惜しんでプレイしている次第です。 ずーっと昔に知人から「キャラ絵がかわいいウィザード〇ィ」って超てきとうな紹介を受けたことも思い出しましたが。 やってみた感じ、確かにそんなところはありますね。 でも、「地図を自分で書きながら進めていく」「MAP上を徘徊するふつーの雑魚敵が真っ向勝負じゃ勝てないからいろいろ戦略を練ろう」ってあたり、絵柄のポップさに反してめっさ骨太なRPGでした。 いい買い物したなーと。しこたま買ってあるから年単位で暇が潰せるぜ。暇でない時間まで潰れていくぜ。 ちな、この雑記は進行中の休憩というか気分転換に書き散らかしているものです。 ということで休憩おわり。 我が冒険者チーム「おやつタイムズ」(キャラ名にカールだのルマンドだのチェルシーだのとつけてます)をダンジョンに突入させに戻ります! もうじき最初のパワースパイクっぽい20レベルなんですよなー。スキルポイント貯め込んでるからなんか派手なのバシッと取ろうっと(わくわく)
プリン丸 | |
2022/08/16 17:20[web全体で公開] |
😆 プリン丸の卓修羅な記録その6 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、くまくじらさんのSW2.5 の単発セッション『ある日の冒険譚』に参加してきました。 御本人曰く(募集要項から引用)「ランダム選出されたいくつかの依頼から一つを選ぶ形式です。オンセン界隈では有名なあの人やあの人の卓のリスペクトだ…!」とのこと。 参加してすぐ各自がダイス振りましてね。出た出目に応じて「こんな依頼があるよー」「こんなのもあるよー」て依頼書が出てきて。その中から選ぶというスタイルでした。 この手のセッションに参加するたび思うんですけども。 これって。たとえば振るダイスが1d10なら10個とかシナリオ考えておくわけですよね? すげー手間かかってますよねー。 私なら最初から運用するやつ決め打ちにしちゃって労力の削減を図ると思います。ずぼらなので(;^ω^) くまくじらさんの言う『あの人』とかもそうですが。 PLを楽しませるために苦労を惜しまないのはすごいですよね。 これができないから私はいつまでたってもドサンピンのままなのかも知れない。大いに見習うべき姿勢ですねぇ。 とまあ、それはさておいて。 ダイスロールの結果、我々は魔域へと突入したッ! 入ってすぐ不意打ちぎみに襲撃を受けた時は肝を冷やしましたよ。 これは一筋縄じゃ行かないな、とね・・・。 しかしいざたどり着いたボス部屋、そして現れたボスモンスターは。 GMの遊び心が盛り込まれた、陽気で楽しげな、それでいてどこか物悲しいというか。 そういう、いい感じにエモいクライマックスでした(語彙ェ...。) 色々語りたいんですけどね、こんな演出がジーンときたとかこういうRPができてよかったなーとか。 でもそれ言っちゃうと、次にこのセッション参加する人に申し訳が立ちませんからね。 グッとこらえておきましょう。 ちなみに私、経歴で「同じところに5日以上滞在したことがない」を引いて「根無し草かぁ・・・。根なしメリア(短命種)!」って謎の連想を発生させて、そのように作ったわけですけども。 たまたま偶然、活躍しやすい舞台を引き当てたので御満悦です。ランダム決定なんで完全にただの偶然ですけど。 他の参加者の皆さんがキャラ作成済で役割が決まってるとこに、補う形で入ったので、まさに「残り物には福がある」って感じでした。 ここ何回か、メタゲームが綺麗にハマることが多い気がします(TRPGはメタ読みが重要な遊戯じゃないですけども) 活躍する余地がないよりはいいので、素直に喜んでおきましょう・・・! と、いうことで。今回も実に楽しかったよ、という日記でした。 GMくまくじらさん、そして参加者の皆さん。ありがとうございました! そして、この夏の一連の「プリン丸の卓修羅な記録」、おそらくこれで最後でしょう。 明日は自分で野良GMしますし、それ以降は定例卓が順次復活。仕事にも復帰しますからね。 通算6つ、修羅と言える量かどうかはさておいて。どのセッションも実に楽しかったです。 ふだんあんまり絡まない人とセッションできたのもよかった。 また当分、単発セッションには顔出さないと思いますが。いつかまたこんな機会が持てたらいいなーって! ありがとうございました。オンセンソドワ界隈に栄光あれ!
プリン丸 | |
2022/08/14 21:18[web全体で公開] |
😆 プリン丸の卓修羅な記録その5 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)我が夏休みの単発セッション参戦記の5つ目となります。 時津風さんGMによる『薬草採取(LV2~3)』に参加してきました。 この上なくシンプルなシナリオタイトル。何をするシナリオなのか、そして推奨レベル帯も一目瞭然。 極限まで無駄を排した禅の境地みたいな凛とした印象を受けますね・・・! 逆に言えばシナリオタイトル書いた時点で9割以上ネタバレ完了したようなもんなのですが(;^ω^) ネタバレしないように日記書くと言った手前、少々心苦しいところです。でも仕方ないね! というわけで薬草採取して来いやってことで森を探索してきました。 いわゆるウィルダーネスです。 とは言え、美麗なMAPをうろついてとか、配置されたパネルをめくるとイベントが、といった凝ったギミックはなく。 どっちかと言えばシーン制に近いですね。導入のシーン、森1、森2、みたいな。 薬草の採取数がポイントで表現されてましたが、それもいくつまで貯めろって強制もなく。 もういいかなって思ったらいつでも帰還を宣言して打ち切っていい、という、リアル時間制限にも優しい構造でした。 無数の選択肢、ランダムイベントに翻弄される冒険者、みたいなやつももちろん大好きですが、こういうまっすぐなやつも結構好きです。 悩む余地がなく、そのぶんの思考がロールプレイにまるっと割けるのが良いですね。 ロールプレイ上の課題をいくつか抱えてる昨今ですので。 それを意識する余裕が常に持てたのはとても良かったです。 レンジャー優遇するよ、依頼人は医者だよとシナリオ概要に明記されていたので。 ポーションとヒルスプ投げる投擲フェンサーレンジャーアルケミスト、ロールプレイ的には医者の卵な前衛ヒーラー、というキャラを投入しました。 レンジャーなことと医者のたまご(正確には医者になるより冒険者が楽しそうだなーって医師修行ドロップアウトしたやつ)である点は「これなら活躍の余地多そうだな?」ってメタ読みしたとこありますけどね。 キャラ提出は最後まで待ったので、他の人の希望を押しのけてまでキャラ性をゴリ押したわけじゃないよとは言っておきます。 そしてこのキャラ性がいい感じに依頼人、そして道中で発生したとあるイベントに絡んでくれました。 口は少々悪いし腕っぷしも立たないけど情に篤く面倒見がいい、そして命第一で治療の知識は豊富、みたいなロールプレイが存分に出来たなーと満足しています。 やっぱロールプレイするなら善人に限りますね。ゲームの中とはいえ悪いことすると心が痛みますからね。 そしてクリア報酬の一環として、薬草使用の効果にボーナスがあるアイテム(医者の秘伝、的な)をもらえたので。 同じキャラでまた時津風さんのシナリオに参加したら大いに活かしていきたいです。 まあ、今回のパーティ限定の隙間産業で生きるキャラなので、似たような隙間があるパーティでないと参加しづらいんですけどねー。・・・参加機会ないなこれ!?Σ( ̄ロ ̄lll) それはさておき。楽しいセッションをありがとうございました! GM、そして参加者の皆さん、また御縁がありましたらよろしくお願いします。
プリン丸 | |
2022/08/13 20:52[web全体で公開] |
🤔 SW2.5単発セッション宣伝日記@「狩りに行こう!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけでタイトルの通りです。興味ない人は速やかに回れ右しましょう―。 参加中の定例キャンペーンが盆休み中ということで時間はあるけどPL参加にちょうどいい卓がない・・・。 そんな悩みを抱えた私、思い切って久しぶりに10回も回したことがあるシナリオを蔵出しすることにしましたよと。 シナリオタイトル「狩りに行こう!」ということで。 貴族の坊ちゃんの狩りをみんなで命中バフったりしてお手伝いするシナリオです。「フェローを活用して盛り立てるギミック」「剥ぎ取りをシナリオの骨子にしてみようって小ネタ」全振りとなっております。 手元にあるデータ的には5~6レベル向きなんですけど、夏休みをもてあます学生さんとかソドワに不慣れな人も多いでしょうからね。 今回はもろもろ調整しまして、3~4レベルくらいで気軽に遊ぼうかなあ、と思ってます。 1人参加が内定してるので(ぶっちゃけ「面白そう」ってコメントをいただいたので開催するのだ!)、公募するのは3人。まあ2人来たら開催します。 開催日時は8月17日(水)、20時(夜8時)から5時間程度となっています。 近いうち募集ページ作りますので、参加申請お待ちしております。 夏の夜を、気分だけでも爽やかな森の中で御一緒しませんか?川もあるよ! 追記。部屋作りました。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=166039374618aota0157 更に追記。 無事開催の運びです。ありがとうございました。
プリン丸 | |
2022/07/31 20:41[web全体で公開] |
😆 プリン丸の卓修羅な記録その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ようやくこのタイトルの日記(その2)が書ける・・・! つまりですね。 こないだ記した事情(https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=aota0157&i=aota0157_165830883607)の発生から早10日。その間に参加できた単発卓がようやくこれで2つ目、ということなのです。 「卓修羅におれはなる!」とか言っておいて情けない限りですが。空いてるタイミングで卓が立たないことにはしかたないね。なんかゆとシートのメンテがあったりして定例卓すら危ぶまれたりしたからね。 とにかくです。その2ということで参加してきたのは! なんとまたも、温泉ソドワ界の覇者しゃんはいさんの「消えた荷物は誰の手に?」でした! 更に、また誘っていただいての参加ですよ。なんだこれ。私はもうこの1年くらいの善のカルマ使い切ったんじゃないかね。 しかも「以下に挙げる中から回すシナリオ選んでいいよ」ですって!いいのかッこんな優遇してもらってッッッ!? というわけで図々しく、しゃんはいさんの単発シナリオ群の時系列的には初期作にあたるやつを選ばせていただきました。 そして覚えている方もいらっしゃるでしょうか。私、先日しゃんはいさんのセッション参加時に、少々奇特な感じのRPをしてしまいましてね。さすがに猛省いたしまして。 「次こそは真面目でカッコいいRPをしますのでまた同卓させてくださいオナシャス!」って誓ってたんですね。 もちろん誓いを果たすべく。スカフェンの正統派剣士のネタを暖めてたりしましたよ。 (キャラクターの演じる幅が狭い&発想が貧困なせいで、カッコいいキャラと言えば剣士!みたいになっちゃうのだ!) ところが。セッション募集はじまってからわずか数分で応募が3人とかきましてね。しかもみんなスカフェン希望ときたもんだ(のちに1人辞退されましたが) これではスカフェンなど持ち込めるはずもなし。まあいいか!ってプリースト/セージに舵を切りましたよ。 「俺は勧誘枠だぞー!」って蹴散らすのは如何なものかと思いますし、これはこれでいいのです。 でもね、今にして思えばこの切り替えがいけなかった。うっかりそのまま「カッコいいキャラやります!」って誓いも忘れちゃいましてね。 私、「とある事情で珍味、美食を追い求めるミィルズ神官」やったんですが。 RPの初手が、タンノズウィークリングさんの手ぇ見ながら「(何味なんだろ。カニかな?肉かな?)」でしたからね。変態か。 ※※あくまでそう考えた、というだけのRPであって実食はしていませんよ!※※ 言い訳させていただくと、昨日の夕食が親の実家から届いた毛ガニだったからです。シンプルに茹でて食べました。超うまかったです。ミソまでしゃぶりつくしましたよ。 その後もなんだかチンピラ相手にやたら強気に出たかと思えばそのボス相手に土下座かましたり、ボケかまして仲間から脅されたりといった、どことなくサンシタじみたへたれRPを連発。 そんな中、前回のしゃんはいさん卓でも御一緒し私の醜態もさんざん見てた人が見学に訪れて。 その名前を見て、私は先の誓いをハッと思い出したのでした。 「カッコいいRPするんだった。すっかり忘れてたぜ・・・今から軌道修正だ!」 サクッと言われましたね。「手遅れです」と。 ああああああ・・・!!!私は何をやっていたんだぁぁぁぁぁ・・・!!!(膝から崩れ落ちる) という顛末で、しゃんはいさんのまえで「こないだのは気の迷いだったんです。今回かましたこのカッコいいRPこそが私の本当の姿なのです」ってドヤ顔してみせる計画が雲散霧消しましたが。 セッション自体はさすが!というものでした。 かなりきっちりしたシティアドベンチャーでしてね。意外な真相のどんでん返しもあり、後のシナリオに繋がる根幹の設定のお披露目もあったり。 しゃんはいさんのセントリテラ舞台のセッション参加者ならニヤリとすること間違いなしでしょう。 (その真相を推理して当てて見せたこともそっと併記しておきますよ・・・!)(←超どや顔) データ的にも、やはりキュアとヒルスプの組み合わせはヒーラーの王道。ちゃんと仕事ができました。 10分ばかり「代振りしててください離席しまーす」って席はずしてる間にマイキャラがフォース撃って敵倒したりもしてました。やるな私。すごいぞ私。 エンディングを迎え、時間も押していたので爽やかに挨拶を交わして解散したんですけども。 このまま終わったら何かとまずいので。改めて宣言しましょう。 今回のキャラもつい気の迷いでちょっとだけギャグに走ってしまいましたスミマセン。 でも次こそは!真面目でカッコイイロールプレイをしますので! どうかまた御一緒させてください!お願いします! そしてしゃんはいさん、参加者の皆さん、見学者さん、日記読んでくれた人。ありがとうございました!
プリン丸 | |
2022/07/21 01:53[web全体で公開] |
😆 プリン丸の卓修羅な記録その1 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)世の中にはえらい人がいるもんだぜ・・・! というのはですね。私、先だって「仕事の都合で1カ月間卓修羅になるよ!」って日記を書き晒したわけですけども。 (いちおうURL。 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=aota0157&i=aota0157_165830883607) それを読んだしゃんはいさんが、突発卓『夢の語り部亭・外伝~ティアの奇妙な栞』に招待してくれたんです!「暇なら来る?」って感じで! しゃんはいさんといえばやたらエモいシナリオをつくりそれをコンスタントに運営し数多の卓難民を救う、オンセンソドワ界のマザーテレサみたいな人ですよ。その偉大さゆえに卓は常に大人気で参加するには激戦区なのは御存じの方も多いでしょう。 そんなセッションにファストパスで潜り込むとか。私は前世で何か徳でも積んだんですかね。 とにかく、しゃんはいさんにこの恩を返すためには、下手なキャラで卓をぶち壊すような真似は出来ねえ。 全力投球でいくぜっ!って感じで意気込んでキャラ作りました。 その結果生まれたのが「かいくぐり搭載してその成功度に応じて最適なC値の武器出してぶん殴る」っていう変則必殺フェンサー。私にしては珍しい女性キャラにしました。 経歴で「特定の異種族を好む」「魔物に襲われた」「濡れ衣を着せられたことがある」とでたので、「ケモナー趣味が高じてリカントの少年を毎日追いかけ回していたら変態ケモナーに襲われ、少年がペロられて心に傷を負った。その件の犯人という冤罪を着せられたので真犯人を追って冒険者になった」という設定をつけての参戦です。 ・・・私疲れてたのかな。初見の人も、あと見学の人もたくさんいる場所でお出しするキャラじゃない気がする。 まあリカントがパーティにいないのは確認済だしそうそうひどいことにはなるまいって高をくくってたんですけどね? うん。開幕からレプラカーン少女のケモ耳クンカクンカしてました。まるで変態趣味だぜ・・・! 誘ってくれたしゃんはいさんと、奇特なRPに一方的に巻き込まれたプレイヤーさんに謝らないといけませんね! すみませんでしたー!!!(ジャンピング土下座) いやーログもらって読み返してしみじみ思いますね。 データも設定も少し癖が強すぎんなあ、と。もう少しマイルドで無難なキャラにすれば良かったんじゃないかな! ・・・やっててすげえ楽しかったんですけどね(小声) GM、そして参加者の皆さん。ありがとうございました! というわけで。 単発卓参加しやすい環境ゲットして初日からいい目にあうことができました! なんだかオンセンソドワ界隈で悪名を広めた気もしますが(そして日記でさらに広める) 偽りない自分を知ってもらうための役に立つということで良しとしましょう・・・! ・・・えーと。 次はもう少し癖がないキャラで参加します。本当です。 なのでこれに懲りずまた参加させてください>GMおよびセッション部屋にいたすべての人へ
プリン丸 | |
2022/07/17 09:32[web全体で公開] |
😊 「とあるちぐはぐな連中」第三期完遂っ!!!@SW2.5 GM完走 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)7月2日から3週間にわたり、ぷちキャンペーンの運営をしてきましたよ! 再三宣伝したり日記書いたりした「とあるちぐはぐな連中」、すなわちキャラ作成相談厳禁レギュによるちぐはぐパーティ結成記でございます。 過去2回の運営を通してブラッシュアップを重ねてきました。 PLの皆さんに少しでも楽しんでもらうにはどうするかいろいろ考えました。 自然にのめり込んでいける導入とか、いわゆる必須な探索職が不在なのをどう補うか(補うにしてもNPCやアイテムで解決したんでは意味ないのでそれ以外の方法を・・・!)とか、結成→成長→大目標の達成という序破急をどうするか・・・みたいなね。悩みは尽きませんでした。 しかしどれだけブラッシュアップを重ねても、このセッションの性質上、決して満点にはならないものがあります。 そう、戦闘バランスです。 ソドワの華はやはり戦闘。結局は参加者さんたちはこれを目標にキャラ作ってきますし、ちぐはぐセッションを成功させるにはちぐはぐなキャラたちが気持ちよく勝てる絶妙な調整は毎回必須です。 あたりまえだけど過去のデータはほぼほぼ参考にならない! それでもそれなりのノウハウは蓄積できてますから、悶絶しながら調整を重ねていざ最終話。 ま さ か の ボ ス 瞬 殺 ! ! ! ・・・第1期2期ともに総じて火力不足、さらに3期も割と火力足りてねえなって感じだったんですけど。 3期メンバーの成長性と爆発力を侮ってました。 今回比較的バランスが最初からできてたおかげで技能レベルが取っ散らからずに済んで、結果、今までいなかった5レベル帯への突入者たちがいたことによるパワースパイク。さらに疑似的なファストアクションの付与による範囲攻撃の直撃と大回転・・・。この辺が敗因ですね。 大風呂敷広げといてあまりにしょぼい終焉となってしまったことは全く申し訳ないことです。 増援出してもいいよ?といったPLの憐憫の声も聞かれましたが、参加者さんとPCたちの苦労と成長の証がこれである(そして私の愚かさの結果でもある)以上は、この敗北感は嚙み締めねばならないと判断。エンディングがしっかりできるからいいか!と開き直ってそのまま完勝エンディングとしました。 そんなわけで反省点はあるんですけど、これを活かす機会はもうないかも知れませんね。 というのは、第1期第2期で申請を却下せざるを得なかった人、「参加したいなあ」ってリクエストしてくれた人を集めての開催がこの第3期でしたのでね。 そういう、このキャンペーンへの需要を掘り起こしきった以上、このソドワの常識に外れたネタ全振りセッションをむやみにやるのも難ですからね。 もしかしたら惜しいと思う人もいるかも知れない、そのくらいが引き際の美学というものでしょう。 それより、参加してくれた人の中から「このネタおもしろそうだし挑戦してみてもいい?」ってGMしてくれる人が出てくれればその方が嬉しいですね。というかリップサービスかもですが1人いらした。 できれば今度は私はPLとしてやってみたいので、がんばって開催してほしいなーって思います。 なにはともあれ。 参加者の皆さん、お付き合いいただきありがとうございました!