もつにこみさんがいいね!した日記/コメント page.5
もつにこみさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
プリン丸 | |
2021/07/16 17:57[web全体で公開] |
34
コメントする 5
アイ・オウ(I.O) | |
2021/07/06 09:26[web全体で公開] |
😶 少し困った編成 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今までセッションに参加させていただいてるけれども、少し困ったキャラ編成でちょっと参った。 それは・・・・パーティメンバーの内、自分以外の過半数が肉体系ファイター・グラップラーになってしまった事。 実は3回連続で同じ経験をした。 シナリオ中で魔法文明語の理解出来るキャラが居なくてストーリーが判らなかったり、言語が喋れないキャラと口下手なキャラと組んだばかりに戦闘以外は自分とGMとの1on1みたいなセッションだったりした。 一番悲しかったのは、4人パーティで参加したセッションで3人がファイターだった事。 申し訳ないけど、他の理由もあったので抜けさせてもらった。 そんな事が重なっているので、やりたいキャラが出来なくて悩んでる。 誰にも気兼ねなくパーティ編成出来るヴァイスシティ買っておいて良かった(笑)
プリン丸 | |
2021/07/04 23:34[web全体で公開] |
🤔 二刀流について/悩み事開陳につき畳みます (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)SW2.5ヘビーユーザーな私ですが、この日記はSW戦闘特技とは関係ありませんので悪しからず。 最近、MLBで大活躍のオオタニサンの二刀流ぶり。 野球を少しでも知る人に言わせれば、投手と打者は求められる能力が全く違うそうで。それを最高レベルで両立することが如何にすごいかということなわけですが。 私、最近思うんですよ。TRPGにおけるGMとPLも、同じゲームの中で役割が全く違うし、求められる能力もかなり違ってくるよなあ、と。 なぜそう思うかと言えば。私にとって、GMとPLで意欲や充実感がだいぶ違ってくることを実感するようになったからです。 (技量についても私的にはだいぶ差があるなと感じていますが、評価は他者依存なのでここでは割愛します) もともと私はGMとPLどっちが好きかと聞かれれば一瞬のためらいもなくPLと答えるタイプでした。 学生時代に所属していたサークルの都合でたまにはGMもしなくちゃならんかったのでGMもそこそこやりましたが・・・。 GMの方が好き、って人もたまにいますよね。そんな人には、私には達しえない境地ゆえ感謝と尊敬をいだいております。 つかGMしてくれる人はみんなえらい。楽しませてくれてありがとうございます。 閑話休題。 ぶっちゃけますと、GMやることについて、最近、重圧というか「たまにはやらなくちゃあな・・・」みたいな責任感の方が先に立ってしまっていて。 GMするうえでというかTRPGするうえで、趣味としていちばん大事な「楽しむこと」という観点が弱くなっている気がするのです。 私は、GMをまったくせずPL専の立場に甘んじること、を過去の経験及び私の中で「GM<PL」であるがゆえに、よくないことであると考える癖がついていまして。 果たして、GMあんましたくないと思うようになった今の私がTRPGを続けていいものか。特にたまにGMが回ってくるリレーキャンペーンに参加していいものかなあと悩むようになりました。 どうしたらいいですかね・・・。GMすることへの意欲や好感度が一気に上がる知恵とかどなたかお持ちではないでしょうか。
プリン丸 | |
2021/06/04 22:11[web全体で公開] |
😟 趣味の日記FINAL (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)この題名での日記はMTGアリーナについて専用ってマイルールで日記書くこと都合7回目。 そしてこれが最後になります。 すなわちMTGアリーナ引退しました。 理由はもちろんお分かりですね?(←前に日記で書いたので) 私のMTGアリーナのセーブデータが破壊されたからです。 まあ別に誰かに壊されたとかじゃないので詐欺罪やら器物損壊罪やらで訴える相手もいないわけですが・・・。 半端に終わってしまったことへの憤りやら持て余す情熱やらの持っていきどころがなくて素で困ってます。 何か新しい趣味を、と思うけれども今更何すりゃいいんだよと言うね・・・。そう簡単に見つかれば苦労しねえんだよと。 野良セッション参加回数増やすか・・・? SW2.5のセッション参加回数増やすかなと思ったんですが、冷静に考えたらもう週3でキャンペーン参加してる人間が、更なる暇つぶしを求めて単発に参加しまくるってそれもう傍若無人の領域よねってことでね。その案はナシにします。 未開拓のTRPGシステムに手を出すのも悪くないかも知れません。 流行ってるやつ(立卓頻度が高い)と言えばCoCですが・・・私、ホラーとかグロ描写とかすっげえ苦手なんですよね・・・。 SW2.5とMTGにハマった人間に向いてる、かつそれなりに流行っててあんま金かけなくても楽しく遊べるやつ。 こんな条件満たすシステムってなんかありますかね・・・?
アーリング | |
2021/06/04 00:25[web全体で公開] |
😶 ちょっと目に余るので、苦言ちょびっと。 言ってもらえるうちは、まだその人から(プラスなり、マイナスなりの)興味を持たれているってこと。 誰からも 何も 言ってもらえないんだとしたら。 それはもう「何を言っても無駄だわこの人」と匙を投げられているということ。 「好き」の反対は、「嫌い」じゃなくて「無関心」ですよ。
プリン丸 | |
2021/05/22 10:23[web全体で公開] |
😆 趣味の日記その5(SW2.5とM:TGの話) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一か月振りの日記です。 相変わらずオンラインにてSW2.5キャンペーンを週2~週3ペースで楽しんでおります昨今の私。 野良卓に参加しなくなった理由はいろいろありますが。 自分がGMに向いていないことがわかった→野良GMやめよう→GMしないPL専はなんとなく野良参加自粛・・・。 その程度の曖昧な理由によるもので、特にポリシーとかヤなことがあって辞めたわけじゃありませんのだ。 だから、旧知の知人であるとん*3さんに「カルゾラルの魔道天使」やるので参加しませんか、と言われればホイホイついて行ってしまうのです。 ※正しい題名は「カルゾラルの魔動天使」ですが、GMが世間と区分するため敢えて魔道天使と書いてるそうです 先日キャラクター作成回がありまして。 スカウト前衛やるよと言いながら人間冒険者で振った私、ダイス目が爆発。 器用22、敏捷19、筋力20、生命18、知力10、精神9。 知力こそやや低いですが1000G貯まれば腕輪買って補正できますし、申し分ないぱぅわーです。 運に恵まれた強いキャラをやることになぜか後ろめたさを感じた私は、このキャラクターに少々のネタ要素を仕込むことにしました。 初期作成時の1200Gで宗匠の腕輪購入。器用度を24にブースト。 冒険者セットとスカウト用ツールを購入。残金ゼロ! 武器も防具も持たない徒手空拳ップラ―の爆誕です。 いや、ただの迷惑行為じゃないですよ? ハードノッカーとポイントガード装備した、器用B+3、敏捷度B+2、筋力B+2程度のキャラクターと互角ですので、ギリギリ足は引っ張らないだろうという判断なのです。 田舎生まれの純朴な青年が冒険者に憧れて上京したら騙されて身ぐるみはがされたって設定も裏打ちできますし。 そんな感じで、誰に頼まれたわけでもないのにわざわざマイキャラの弱体化を図っている横で、同じく人間冒険者やった人が、+3ボーナス4つに+2ボーナス2つっていう更なる化け物作ってましたけどね・・・。 ボーナスの合計値ではこっちが負けてるという。変な遠慮するんじゃなかったかなーと思いつつも、気に入ったのでまあよしです。 明日から開催。今からとても楽しみです。 そして旧知の知人でもうひとつ。 やはり長い付き合いであるフレンズさんが、MTGアリーナやってることが判明。 ここぞとばかり対戦してきました。 示し合わせたわけでもないのに私が猫デッキ、先方が犬デッキ(猫型戦車もいましたが)を持ち込んできてのファンデッキ対決となり、がっぷり四つのネタ決戦。 私の負けとなりましたがとても満足しています。 最近、なまじアリーナの中でそこそこ上の方まで昇格してしまい(←さりげない自慢)、ガチなデッキとばかり戦うようになって正直少し食傷気味もなところもありました。私もガチ構築するんでお互い様ですけど。 そんな中、勝敗度外視のファンデッキで笑いながら戦えて、改めてM:TGの楽しさを思い出すことができました。 (もちろんネタ要素抜きの真剣勝負も燃えるんですけどね!) そんなわけで、私の二大趣味において、旧知の友人によってモチベが復活するという事態がたまたま重なったのでした。 気心が知れた仲っていいものですねえ。
プリン丸 | |
2021/04/29 13:49[web全体で公開] |
😶 SW2.5リレーキャンペーン18話 GM所感 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGがらみの日記書くの久しぶりですな・・・。 単発卓参加しなくなると途端に日記のネタがなくなるのはちょっとだけどうかと思わなくもねぇです。 キャンペーンは終わるまで感想書かない主義ですが、今回は私がGMでしたし、自分のセッション構築力に諦めをつけた故、リレキャンとは言えほぼ本筋から独立した話にしまして実質単発セッションということでね。 そんなわけで、我らが『黒鉄の蹄亭』キャンペーン18話。『目指せ!草原の牧場王』を運営してきました! 草原の国エユトルゴを舞台に、草競馬大会に絡む八百長疑惑を解決し、参加騎手に憂いなく参加してもらおう!というこのセッション。 騎手たちの悩みやトラブルを解決することで、騎手の走行性能を増減させられる仕組みにしてありまして、その結果、クライマックスの競馬において、有利不利が発生するのです。 そしてPCたちはその情報をもとに競馬に参加する・・・という。 競馬ありきのシナリオでございました。 競馬ルール自体も。自分で言うのもなんですがそこまで難しくもなく、それなりにうまくいったかなーと思います。 反省点(もう少し展開を早めるとか、ダイス振る機会をPL側にもっと持たせて参加してる感をUPするとか)はありますけども、総じて良い出来だったのではと自画自賛です。 ただ、良かったことばかりではありません。 競馬ルールに力を入れ、またシナリオそのものも競馬ありきのストーリーであったため、展開や戦闘への導入に強引な点があったこと。 そして何より、戦闘バランスが粗雑であったこと。要は敵が手ごたえなさ過ぎました。 特に後者は、私自身の裁定ミスがなければもう少しマシな展開にできたと思うと情けない限りです。 いくら戦闘はオマケと割り切っていたとは言え、もう少しやりようがあったなーって。 まあ、グチはさておいて。 問題点もありましたが、何はともあれ完遂できたことについて、参加者の皆さんに御礼申し上げたいと思います。 ありがとうございました!
プリン丸 | |
2021/04/03 21:07[web全体で公開] |
😶 趣味の日記その4(TRPG関係ないので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりの日記です。 野良セッション参加はもうしないことにしたので、ずいぶん御無沙汰してしまいました。 (完結したセッションしか感想日記は書かない、というマイルールを課してますので、単発卓参加しないと自然と日記も減るという寸法です。怠けてたわけじゃないですよ!) というわけで。マジックザギャザリングの話です。 興味ない人にはぜんぜんわからん話で申し訳ありません。 MTGアリーナ開始より早2カ月が過ぎました昨今の私。 毎日ちまちまとログボ的なポイントを貯め、毎週末のイベント的デュエルも着実にこなし。 ランキングとワイルドカードを稼いできました。 そんな私が参加した最新のイベント。その名も「新ヒストリック」。 MTGアリーナに過去存在したすべてのカードを、MTG黎明期のルールにのっとって各種何枚ずつでも投入していいというお祭りイベントです。 ※現在では同名のカードは原則4枚までしかデッキに入りません。 このルールを見た瞬間私が思いついたのは。 「『幸運な野良猫』フル投入デッキ」でした。 結論から申し上げますと10戦9勝! 我ながらとんでもなく大活躍したものです。 あんまりにもうまくいって実に気分がいいのでデッキレシピをどどん! 幸運な野良猫×24 平地×16 ・・・以上! 『幸運な野良猫』はたくさんいればいるほど強くなる(場に出てる同名にゃんこのぶんだけ+1カウンターが乗る)ので、3R目までにすべての手札をぶちまけて猫の群れで圧し潰す、という・・・作ったときにはネタ半分のつもりでした。 ところがどっこい。いざ実戦投入したら強いのなんの。 この猫には絆魂能力もついてるので、ライフも稼げますから対火力に強く。 2R目には3/3、3R目には6/6まで育った猫を止められるクリーチャーなど3R目までに出ては来ないので対アグロも圧勝。 よく使われる単体除去カードは、+1カウンターが乗ってなければ何でも破壊、ってものなので猫には効かず。 この速さを止められる全体除去などそうはない、という・・・。 趣味に全振りしたらたまたま最善の結果となった、という話でした。ビギナーズラックここに極まれり。 しかし!好事魔多しとはよくいったもの。 このデッキを組むにあたり、とんでもない悲劇が私を襲いました。 デッキを組んでいるとき、誤操作で。 2カ月にわたって溜め込んでいたワイルドカード(何のカードにも引き換えできる、プレイ特典みたいなもの)を。 20枚も『幸運な野良猫』に引き換えてしまったのです! 2カ月の結晶が・・・残1枚に・・・。 どうすんだこの大量の猫カード・・・。 追記! よくよく調べてみたら、4枚までしか同名カードが使えないので、5枚以上だぶったカードが一定数たまるとワイルドカードが戻ってくる仕様みたいですね! よかったー。えーと・・・ 『コモンカードは1000枚で引き換えとなります』!?Σ(゚Д゚) ・・・猫をあと980枚集めないと・・・。
プリン丸 | |
2021/03/17 23:17[web全体で公開] |
😆 趣味の日記その3(TRPG関係ないので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)三度目になりますM:TGの日記です。 あいかわらずプラチナランク前後をうろちょろしてるへっぽこデュエリストたる私。 最近はカード資産もそれなりに充実してきて、勝率は5割弱といったところです。 にゃんこイラストが愛らしい「幸運な野良猫」をフル投入した白単アグロデッキに限られたリソースをつぎ込んでるからでもありますが、最近「幸運な野良猫」の上位互換なカードを複数手に入れてしまい「これ明らかに猫抜いた方が強くなるな・・・」というデッキ構築あるあるなジレンマに陥っている昨今です。 さて、そんなにゃんこファンデッキを愛好する私。 つい先ほど、勝利報酬として「九つの命」ってレアカードを手に入れまして。 これがまたキリっとりりしいイエネコを中心に据え、その背景に勇壮な虎だのライオンだのと言った猫系クリーチャー8体分が描かれている美麗イラスト。 どうやらマジックザギャザリングにかつて存在した猫系クリーチャーの数々が、8度の転生を繰り返していまはこのイエネコになってるんだよ、という状況をあらわすカードのもよう。 私が昔愛用していた「黄金のたてがみのアジャニ」とか「獅子将マギータ」あたりも経由してこの愛らしい猫になったのかと思うと、やたら感慨深いものがあります。 これをなんとか活用したデッキを組めないかなーと現在ない知恵を振り絞っています。 「何らかの発生源から受けるダメージが如何に巨大であろうとも8回までは無効化する」 「9回目のダメージを受けた時ゲームに敗北する」という効果を持っているカードなので・・・。 ひたすら時間を稼ぎつつ、8回まで致死ダメージを受け止め猶予がなくなった「九つの命」を対戦相手に押し付けて、時間稼ぎを兼ねて投入しておいた除去用の火力を1発だけ対戦相手にぶち込むことでワンショットキルするコンボとか組めないもんですかね・・・? まずは相手に押し付ける系カード(昔はそのものズバリ「寄付」ってのがありました)が今でも存在するのか確かめなくては・・・。 カードリスト本気であさるのなんてかれこれ10年ぶりです。 久しぶりにデュエリストとしての高揚感でわくわくしているのでした。
プリン丸 | |
2021/03/14 22:59[web全体で公開] |
😶 SW2.5セッション「霧の街を脱出せよ!最終回」感想と反省 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、約半年間運営するも私のモチベ低下に伴いGMを諦めたキャンペーンの最終回がおこなわれました。 参加者の一人、近衛兵さんがGMを引き受けてくれ、話を〆てくれたのですな。 どうしてもストーリーは打ち切りエンドっぽくなりましたが、それは打ち切りなのだから当たり前のことです。 むしろ、私がさんざん妙な設定を追加しまくってとっちらかった話をよくまとめてくださいました。感謝しています。 というわけで、急遽4人目のPCとしてキャラクターを作成し投入。 せいぜい3レベルくらいまでしか試したことがなかったフェアリーテイマーを使いました。 というわけで6レベルフェアテセージ。不慣れなうえにデータ新規作成でRPも固まってないなか、なんとか役割は持てたと思います。 パニックランがきれいに決まってボス戦序盤のタイムアドバンテージを奪取。 指輪たたき割ってゲットした弱点もいい感じにハマり、2R目以降も地味ながらしっかり仕事ができました。 余った経験点でとったパラミスとヒルスプもいぶし銀の働きでしたが、これら賦術のためにとっといたターゲッティング。 これが最終ラウンドにボスのブリンクをはがすために石投げる役に立つという、激レアな活躍をしました。 というわけで、私が始めたSW2.5対応ミストキャッスル『霧の街を脱出せよ!』は、なんやかんや完結の運びとなりまして。 自分のGM力の低さとかいろいろ課題もわかりました。正直、楽しかったとは言えない思い出になってしまいましたが。 それはそれとして。 せっかく、キャラ継続でキャンペーンをやろう!という話になった以上、引きずらないで次に活かそう、と思います。 拙いGMに付き合ってくれたうえ、このあとも一緒にキャンペーンができるよう計らってくれた参加者の皆さんに改めてお詫びを申し上げます。 いろいろ申し訳ありませんでした。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
プリン丸 | |
2021/03/05 21:05[web全体で公開] |
😶 GMって難しい(野良GM撤退表明) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨秋からキャンペーンを運営してきた私でしたが。 昨日をもって運営を断念することにしました。 私の自信のなさゆえに参加者さんが楽しんでくれているか確証が持てない→そう思うと参加者さんからの反応薄かったりするたびに「やっぱりつまんないんだ、どうしよう」と焦ってしまいドツボにはまる→マスタリングに焦りが反映されてしまいますますつまらなくなる→あとからログ見直して自分のミスや稚拙さに気づいてますます自信がなくなっていく、という負のスパイラルにハマってしまい。 参加者さんの方から「このままじゃ続けられないのではないか」と心配されるに至りまして。 正直な心情を吐露して、GMを降りさせていただく運びとなりました。 幸い、参加者の皆さんは軒並み私より経験豊富なTRPGゲーマーの方たちであり。 そういうこともあるよね、と同情してくださるのみならず。 私が今までやってきた世界観を引き継いで、ちゃんと話を〆るようにGMするからPLとして参加したらどうか、という提案をいただきました。 技量不足とモチベーションの低下でキャンペーンを投げ出す選択をした元・GMへの処遇としてこれ以上ない温情を得られたといっていいと思います。 自分の技量不足で完遂できなかったとはいえ、設定とかNPCの演出とかめっさがんばって作りこんだのが全て無駄になるのはとても悔しかったので、そうならずに済むというのはとても嬉しいことです。 (まあ、作りこみすぎたせいでマスタリングにおける融通が利かなくなるという自縄自縛に陥っていた面はあるのですが) そんなわけで、私が手放すキャンペーンは大破することなく軟着陸することになりそうです。 今後は、引き続きTRPGを楽しむためにも、PL専の立場で遊んでいこうかと思います。 いつかGMとして復活するためにも、いろんな趣向のセッションに参加できたらいいなーとか虫のいいことを考えてたりします。 (GMが定期的に回ってくるリレーキャンペーンにも参加してますが。それはなるべくストーリーの根幹にかかわらないところでシンプルにダンジョンハックとかランダムイベントで進むシナリオとかで乗り切ろうと思っています)
プリン丸 | |
2021/03/02 23:18[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション感想「古びた屋敷のお片付け大作戦」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)去る2月28日に、TK16さんのGMによりますセッションに参加してきましたのぜー。 野良セッション参加翌日には日記書く習慣がある私ですが。昨日は謎のきっつい頭痛に襲われてて無理だったのだ。 幸い頭痛薬飲んで寝たらおさまりましたけどな。しんどかったです。 それはそれとして。 このセッション、なんとGMから勧誘いただいての参加となりました! かつて同じシナリオが運営されました時に参加し損ねて。 「参加したかったよー」って捨て台詞を残してたら、このたび勧誘をいただいたという次第です。ありがたいことです。 そんなわけで、シナリオタイトル的にこれしかねえ!と言うことで。 マイキャラは、そうじと人助けをライフワークとする野良レプラカーンのシンシャちゃんです。 屋敷という名のダンジョンハックシナリオだったわけですが、そりゃもう行く部屋行く部屋ぜんぶぺっかぺかに掃除しましたよ。ほうきを始め掃除用具各種を用意しておいた甲斐があるというものです。 パーティの仲間の皆さんもひじょーに前向きに掃除に取り組んでくれまして。 アルフレイムを股にかけるおそうじ秘密結社「シンシャちゃんs」は今日も順調に勢力拡大することができました。 実に充実したおそうじタイム、もといセッションができたと思います。 これも皆さん、特にお誘いいただいたGMのおかげです。ありがとうございました!
プリン丸 | |
2021/02/27 00:48[web全体で公開] |
😊 趣味の日記その2(TRPG関係ないので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近パソコン買い換えたのを機に「M:TGアリーナ」を始めました私(←とうとう伏せなくなったよ!) この日記はそのMTGの話です。興味ない人は今すぐ回れ右しましょう。 というわけで始めてはや2週間。わりかし順調に遊んでおります。 まず、適当にホイホイ遊んでいたら運営から構築済デッキを10個いただきまして。 その構成カードはすべて資産となるので、そのカードを組み替えて強化するのみならず、新しくデッキを作ることができます。 持っているカードの枚数不足を「ワイルドカード(←手持ちの任意のカードに変化させられる)」で補えば、そこそこ戦えるデッキができました。 とは言え、手持ち資産のカードでデッキくんで戦うスタイルだと、お金かけてる人には勝ちきれません。 そこそこ戦える、と言っても、勝率はいいとこ3割程度でしょう。 でも。 札束でぶん殴りあうがごとき構築戦だけがMTGではありません。 週に一度くらいのペースで参加できる「ブースター・ドラフト」。 カードのパックが各人3つずつ割り当てられ、そこからカードをピックしてデッキを組んで戦うこのスタイルなら、引き運+デッキ構築力だけで勝負できます。 3敗してしまったら敗退、というこのレギュレーションにて。 本日、私はついに6勝3敗という好成績をたたき出しました! 実はこれ、昔にマジック・ザ・ギャザリングをやりこんでいた学生時代当時を上回る自己ベスト更新です。 この年になって、若き日の記録を超えることができて感無量でございます。 ちなみにMTGアリーナでのブースタードラフトは6勝以上すると参加費用の元が取れる→もっかいブードラ参加が可能!という素敵システムでございまして。 せっかく6勝したので調子に乗ってもっかい参戦しましたよ! ・・・結果は1勝3敗でした。惨敗だな! ・・・いいんです。たとえ全敗でもピックしたカードはもらえる=カード資産は増えるので。 どうせボーナスステージよと開き直って、我が「幸運な野良猫フル投入白単ウィニーデッキ」に入りそうなカードばっかり漁ったのが敗因ですかね! は―楽しかった。 カードもっと集めて、構築戦(いわゆるスタンダード)のランクも上げたいなあ。プラチナまでは上がったけどそこから勝率がいまいち上がらんのです。やはり金かけるしかないのか・・・!?
プリン丸 | |
2021/02/22 19:49[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション感想「甘露なる奈落【甘味増量版】」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩、シリュウさんGMによります突発セッションに参加してきました! 5人募集のところに5人目で滑り込みセーフ申請したので、使用キャラクターは周りに合わせよう、なんてのんきに構えてましたら、開始6時間前の時点でキャラ提示してる人が1人(もう1人提示されてましたが都合5キャラから選ぶ、って形でした)このまま他の人の作成待ちしてたらやばいなーってことで、立場をわきまえずにキャラ投入しました。 そこで一思案。「後から提示する人の選択肢を最も縛らずに済むにはどうしたらいいか?」 私の出した答えは「かぶっても構わない技能のみで構成する」でした。 ファイターメインの前衛アタッカーにサブ技能でエンハンサーとアルケミストを少しずつかじって完成です。 これなら、この後どんな技能構成のキャラが来てもそんなに困りません。前衛が複数いるデメリットってないし、エンハンサー被りを気にする人も見たことないですからね。 賦術の選択肢はギリギリまで保留にしましたけども。モノによっては被ると悲しみを背負うので。 というわけで投入しました、冒険初心者設定の全力攻撃アタッカー(探索技能皆無)ですけども。 シナリオの基本進行がランダムイベントの繰り返しにて進む形だったこともあり、探索技能のなさがあんまり気になりませんでした。発生するイベントにロールプレイにてリアクションしていけばいいわけですので。 戦闘は都合2回ありましたが。4レベルキャップ環境下の王道、全力攻撃と薙ぎ払い搭載のキャラが役に立たないはずがなく。 雑魚敵まとめて薙ぎ払ったのちにボスに全力攻撃をぶん回す、という理想的な動きができました。 ロールプレイ的にも、世にも珍妙な奈落に挑んで四苦八苦する駆け出し冒険者を存分に堪能できました。 パーティ面子のフォローを存分に受けられるおいしい立ち位置だったんじゃないかと思います。 というわけで、実に楽しいセッションでした。 GMはじめ参加者の皆さん、ありがとうございました!また御縁がありましたらよろしくお願いします。
プリン丸 | |
2021/02/21 11:50[web全体で公開] |
🤔 SW2.5リレーキャンペーン第13話「部屋と扉と私と四手の行方」感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)日記の題名が長いのはシナリオタイトルが長いからです。つまり私は悪くない。いいね? というわけで私が参加させていただいているリレーキャンペーンも早13話目が終わりました。GMは黄金糖さんです。 がっつり奈落の魔域探索をするシナリオでした。 奈落の魔域はその発生状況の環境やらなんやらを多分に受けるということで。 黄金塘さんの持ちキャラの精神世界的なサムシングに踏み込んでその過去の一端を暴いていくというね。 リレーキャンペーンならではのシナリオと言えるでしょう。 我らがリレキャンでは、GM担当者の持ちキャラが活躍したり、NPCと会話したりすることを「自演だ」と言って茶化す空気が醸成されてますが(けして悪い空気ではありません。キャンペーンならではの独自のノリということで) 今回のGM曰く。「どうせなら徹底的に自演に走ってやろうと思った」ということで。 そりゃもうこれでもかと、GMの持ちキャラの設定に踏み込んでいく感じでした。 GMよくやったなあ。ぼくにはとてもできない(←誉め言葉) そして魔域ということで。 私の持ちキャラは奈落の盾神イーヴ信仰の前衛かばう神官につき。 毎ラウンド4回の物理攻撃をさばききったりセイクリッドオーラからの聖ポンが火を噴いたり。 そうそう、カウンター・デーモン(対魔神の各種抵抗が上がるやつ)も、キャンペーンで初めて使いました。 メタ的に活躍が保証されてるステージですし。活躍しなきゃ何のためのキャラかとなりますから。 水を得た魚のごとく活躍してきました。 逆に活躍できないときは、リソースの大半突っ込んでる防護点を持て余しながらキュア撃つだけの生き物になったりしますからね。タマにはいいだろうということでね。暴れっぷりは御容赦願いましょう。 RP的にも、不器用なまでに信念に忠実なところや存外頭が切れるところや仲間思いな側面を匂わせることができたんじゃないかなーって自画自賛です。 というわけでとても楽しんできたわけですが。 次々回はまた私がGMなんですけど。皆さんがここまでうまくバトンを繋いできたとなると、ちょっとシナリオ構築のハードルが高いんですよねえ・・・。 ただのミッション攻略じゃ申し訳ないというか。 どうしようかなー・・・いろいろ考えてみようかと思います。 なにはともあれ、GMはじめ参加者の皆さん。ありがとうございました!
プリン丸 | |
2021/02/18 10:30[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション感想「魔剣の迷宮の地図作成」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週及び昨晩の二夜にわたって開催されました、reiさんGMの『魔剣の迷宮の地図作成』に参加しました! キャラ提示の際「SW2.0から『種族と信仰だけ』データ引っ張ってきていいよ!」とあったのを都合よく空目して「じゃあ戦勝神ユリスカロア神官でハイマンのウォーリーダーやるー!」と声高に叫び、開催前にへっぽこさ加減を露呈しつつのスタートとなりました(;^ω^) ともかく、せっかくなのでハイマンのユリスカロア神官で参戦です。 御存じの方も多いかと思いますが。 この神様の教義は一言でいえば「勝てばよかろうなのだ」。卑怯、姑息は誉め言葉です。 ルールの許す限りで小賢しく立ち回り、GMはじめ数人から「さすがユリスカロア信徒だ」「中の人までユリスカロアに毒されてやがるぜ(意訳)」とお褒めいただきました・・・あれ、あんま褒められてない? ともかく、シナリオ的にはランダムダンジョンを地図作成しながら踏破するというね。 ハイマンの持つ知性を、要所要所のデジャヴ(ゲーム内時間が3日にわたったため3回使えました!)も駆使して存分に発揮できたと思います。シャープ・タクティクスもいい感じに仕事してくれました。 なぜか都合4回にわたってたびたび現れる野良猫を、働く仲間を尻目に4回フルで構ったりもしましたが。 剣の恩寵も有効に使えて御満悦です。 ボス戦の先制判定で1足りなかったのをブーストさせて奪取するというクールな展開でした。 ロールプレイ的には「敵の初動を予測し、仲間を的確に指示して機先を制させる」という、ウォーリーダーが取れていたらやりたかったことをできたので良かったなーと。 というわけで、諸事いろいろうまく運びましてとても楽しかったです。 出目が悪かったり敵との相性が悪かったりで活躍しきれないときもそれなりにエンジョイしますが、やはり意図したことがスムーズにできた時が一番ですね。 というわけで、GMはじめ参加者のみなさん。ありがとうございました! また御縁がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
プリン丸 | |
2021/02/11 13:03[web全体で公開] |
😆 趣味の日記(TRPG関係ないので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPG以外の日記になります。 最近、昔から使ってましたパソコンが大破しまして。 修理より中古買い直した方が安くつくうえにスペックが上のものが用意できそうな気配だったので、大枚はたいて買いました。 いうても型落ちの中古、お札三枚くらいで済みましたが。 それでも、10年近く前のやつに比べたら雲泥の差です。 というわけで、スペック不足でやらずにいた(というかオンセができればいいやってことでそこまで気にしてなかった)何か新しいオンラインの趣味でも、と思いネットの海を巡回。 その結果。学生時代以来10数年ぶりにとある趣味を再開しました! 宣伝と取られちゃうとうまくないので名称は伏せますが。 俗にM:○G(○にはアルファベットが入ります)ってやつですね。 学生時代にTRPGを始めたのですが、そもそものきっかけが、高校から始めたカードゲームをできるサークルないかなーって入ったサークルでTRPGに誘われた、という経緯でした。 つまり私にとっては、趣味としての歴史は○:TGの方が古いのです。 もっとも、TRPG同様社会人になるとともに辞めていましたが・・・。 せっかくTRPG本格再開して早8カ月。パソコンのスペック向上を機にオンラインでカードゲームもやってみようというね。 そして今朝から始めましたM:T○ほにゃらら。(ほにゃららにはDQ4の格闘キャラ名が入ります) とりま思いました。「あれ?このゲームってこんなにお手軽で楽しかったっけ?」と。 ひととおりのチュートリアルを終えていざ対人戦に入ったんですが。 デフォでもらえるデッキ5つが、どれもそれなりに強くて使いやすいのです。 カード資産まだないので大した改造もできないんですが、同ランクの相手にだったらそこそこ勝てます。 負けまくれば当然面白くない、勝ちすぎても同様です。そう思うと実にいいバランスです。 そして課金せずともカードは少しづつ増えますし、勝つことでもらえるポイントを使えばいろいろ強化も可能。 ポイント消費でぷち大会なんかにも参加できます。 ついさっき、クイックドラフトってやつに参加しました。 結果は2勝3敗で敗退と散々でしたが、負けてもカード資産は増えますので元は取れました。 そして得たカード資産でデッキを強化、また対人戦でポイントを貯める・・・。 このプロセスが今んとこALL無料です。いいのかこれ。 あまりにも申し訳ないので、開始特典のお値打ちキットに課金しましたが(←開発さんの思うつぼ) 後悔はねえです。それよか午後はシールド戦に参加したいなあ。またクレカが火を噴くのか・・・!? というわけで。 当分はTRPGのオンセと2足の草鞋で遊んでいこうと思う次第なのでした!
プリン丸 | |
2021/02/01 10:35[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション感想「遠雷の山」GMシリュウさん (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩、シリュウさんの「遠雷の山」に参加しました。 謎の落雷が頻発する山に登り原因を調べ、あわよくば解決しろというウィルダーネスでした。 パーティ的に後衛魔法火力兼セージで、となったので。 マイキャラは以前作ったマギシューセージのミモザさんを起用。 ドルイドを実装してちょっと愉快な挙動を仕込んでの投入です。 探索パートでは。 自生するキノコの誘惑に負け生食して毒に当たり(5人パーティでハマったのミモザさん含め2人) 落雷直撃で黒焦げのボンバヘッ!したり(5人パーティで直撃したのミモザさん含め2人) 降り注ぐ落石に巻き込まれたり(巻き込まれたのはミモザさん含めて3人でした。過半数なので私だけが足引っ張ったわけじゃないよ!) 温泉妖精ヴァンニクさんの誘惑に釣られ雪山全裸入浴したり(全裸入浴者はミモザさんだけでした) 出目とかロールプレイの賜物で、発生したトラブルすべてに巻き込まれるへっぽこぶりを存分に発揮。 これは戦闘で活躍して汚名返上を!と意気込んだものの。 メインセージにも関わらずボス一行の魔物知識(弱点把握)全滅。 ならば攻撃で!と銃を撃てば出目3(→運命変転)、出目3、1ゾロ。 防御面では三回飛んできた貫通攻撃に全て巻き込まれ。 MP尽きて4ラウンド目の活躍が危ぶまれましたが、隣にやってきたプリレンジャーさんが補充してくれたことで事なきを得ました。 思い返せばミモザさん。 前に使ったときも判定成功率1割を誇り、ドジっこの名を欲しいままにしたんでした。 運否天賦をどうこう言うのは好きじゃないですけど。 ことミモザさんについては「こいつマジ不運」と言わざるを得ません。 とは言え。 運命変転込みの開幕初手と、4ラウンド目のクライマックスの射撃は当てましたし。合間合間の森羅魔法の支援はシブい働きをしましたし。 何より、ウィルダーネスってことで諦めていた魔動機文明オタロールプレイを存分にする機会がありましたし。 総じて、とても満足しています。 GMシリュウさん、そして参加者の皆さん。ありがとうございました!
プリン丸 | |
2021/01/31 16:52[web全体で公開] |
😆 SW2.5リレーキャンペーン第11話「霊廟に潜むモノ」感想@GMグラビデさん (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「黒鉄の蹄亭」キャンペーンも早11話目に突入。今回は遺跡探索ものでした。 といっても探索判定とか罠解除とか、どこの部屋から回ろうかとか、そういうダンジョンハックにお決まりなやり取りはありません。ランダムイベントを複数回繰り返して進んでいくという、「アシュラウトの無限工房」とか「バウムガルトの迷宮城」とかやったことがある人ならピンとくる感じのシナリオでした。 実は結構好きな形だったりします。 小難しいこと考えず目の前のイベントへのリアクションやロールプレイに専念しつつダンジョン進んでる感が演出できてお手軽でいいなーっていうね、私の中のずぼら志向に合うっていう感じですね。 イベント回数次第でシナリオの長短も自在ですしね。 そして我々の冒険者チーム。ついに7レベル帯に突入です。 7レベルってSW2.5において、ひとつのブレイクスルーだなあというのをしみじみ感じました。 マイキャラが、キャンペーン開始時からやりたかった目標に到達できたからです。 それは、自分にフラッシュシールド張ってからのかばうⅡ。 これがやりたいがゆえにイーヴ神官やってるといっても過言でないのでね。感無量です。 まあ、周囲には7レベル解禁と同時にファストアクション実戦投入した人が2人いますのでね。 マイキャラの強化なんぞかわいいものですけども。 そんなわけで。今後ますます戦闘は派手に。シナリオはクライマックスへ向かって疾走していくことでしょう。 楽しみなようなおっかないような。
プリン丸 | |
2021/01/28 12:41[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション感想「挑め!魔剣の迷宮」GM木魚さん (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩、我がオンセ人生における恩人の一人、木魚さん主催のSW2.5突発セッションが発生したので急遽参加してきました。 どんだけ突発だったかって、面子の最後の一人が参加表明したのが締め切りの1分前ですからね? 私自身、25分前から突貫でキャラ作り、さらにシナリオ開始時の自己紹介の途中に「やっぱこのサブ技能換えていい?」とか言い出す始末。 グッダグダになってもおかしくないものですが。 そこはさすが我が師(勝手に師弟関係になるな)、きっちりとダンジョンハックシナリオを回してのけます。 急ごしらえのパーティながら、けっこう連携も取れてましたね。 私は、前衛のコマ不足とダンジョンハックに必要そうなサブ技能の補填、あとヒーラー不在を補うべく。 投擲フェンサー(スローイング込み)避け壁アルケミストレンジャースカウトを作りました。完全にスキマ産業です。 ちゃんと避け壁として機能しましたし。先制事故防止のために取ったスカウトも、治癒目的のレンジャーもヴォパポンもヒルスプもみんなちゃんと活躍しました。ついでに殴ってみたらそこそこ良いダメージが出たのはいい意味で誤算です。 突貫で作ったキャラで突発に参加したにもかかわらず、楽しい時間が過ごせました。 GM木魚さん、そして参加者のみなさんに感謝を。ありがとうございました!