ジンヤさんの日記 「やりたいシステムと卓不足」

ジンヤ
ジンヤ日記

2018/09/20 13:08

[web全体で公開]
😶 やりたいシステムと卓不足
(長文ですが、要点は最初の10行くらいです)

今日から年末にかけてTRPGシステムの新作や追加ルールや版あげや復刻の発売が続きます。合間に少し真面目な話。

やりたいシステムがあってもオンセンで卓が立たないってよくありますよね?どうすればいいでしょうか?

答えは「そのままでは」まずどうしようもありません。
GMをやりましょう!そして、有るならそのコミュニティに入りましょう。無いか活動があまりない(もしくは内輪だけ)なら新しくコミュニティを作りましょう!

先にコミュニティ便利さについて。とても沢山あります。まず、当然のようにそのシステムをやりたい人がいるか来ます。メンバーのスケジュールを一目で見れますし、友達でなくても簡単にマイページを見に行けます。自己紹介があればどんな人かなんとなく分かります。
コミュニティを利用しましょう。

コミュニティ新しく作るのだってむずかしくありません。新しくコミュニティを作るボタン押して、○○のコミュニティ作りましたと何がやりたいかを紹介文に書き、スレッドに自己紹介と雑談の項目を作ればいいだけです。あとは日記などで宣伝しましょう。
他の項目は人気コミュニティを覗いてぼちぼちやればよいのです。まずは人です。

さて、コミュニティを利用したらGMをやりましょう。
はじめてでわからない?むずかしそう?大丈夫です。最初は誰でもそうなんですから。

出来ない理由を探したら無限にあります。いつまでたっても自信なんかありませんし、うまく出来るとも思うことはないでしょう。やってみるしかないのです。
自慢ですが10以上のシステムやってますが、七割以上は
ルールブックを手にしてはじめてはGMです。一番最初に買ったシステムからそうでした。やれば出来てしまいます。

ルールをある程度把握したら、オンセンのルームを作って何が出来るか色々試しましょう。便利な機能がたくさんあります。あとはセッションを見学させて貰いましょう。どのシステムでも参考になります。

GMをやるとなったら、ほとんどのシステムはシナリオが何本か付いてるのでそれをやってみましょう。
特に動画からオンラインセッションに参加する事になった人に多いと思いますが、画像もBGMも立ち絵もまったく必須ではありません。GMに最低必要なのはルールブックとシナリオだけ。素晴らしいGM職人さんも大勢いますが、みんな最初から出来た訳ではない筈です。
さあ、GMをやりましょう。

最初は参加者募集はコミュニティ限定の方がどんな人かある程度分かるので安心です。

GMをやる上でセッションの成功とは大概プレイヤーが満足してくれることです。でもセッションの成功にはプレイヤーの協力が欠かせません。
自分の場合が、満足いくセッションが出来た要因の八割がプレイヤーのおかげだと思ってます。
プレイヤーの方の内心は分かりませんが、自分のセッション参加して楽しかった率は100%です。上手く進行できたかとか反省点は当然あります。

プレイヤーが面白くしてくれるのでGMが気負うことはありません。GMをやりましょう。

コミュニティがあり、GMをやればいずれ別の方もGMをしてくれるでしょう。プレイヤーが出来ます。

やりたいシステムの卓不足を解消するにはGMをやるのが早道です。
皆さんGMをやりましょう(笑)




いいね! いいね!19

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。