kangetsuさんの日記 「「スライムに苦戦するなんて……」」

kangetsu
kangetsu日記

2017/10/14 12:05

[web全体で公開]
😶 「スライムに苦戦するなんて……」
という趣旨の言葉をセッションで聞きまして、そういえば日本のゲームではスライムってザコ敵扱いだなあ……と。

D&Dやパスファインダーでは、スライムを始めとする粘体は結構厄介な敵なのです。
その代表選手、もといモンスターあるいはその他をここでちょこっと紹介しますね。

有名なモンスターではありますが、「一切のネタバレは不要!」な方は、ここで回れ右!



++++++++++

では、よろしいでしょうか。

まずは「ゼラチナス・キューブ」。
透明な立方体の塊が、通路を塞いでいるのです。
よく目を凝らしてみると、中には溶け残りの骨だったり、あと溶かせない石やら金属やらがその中に漂っていたりします。
こいつは意思はなくて、のっそり移動しながら、取り込めるものは全部取り込んで、そのまま消化してしまいます。
麻痺攻撃も持っているので、体が動かなくなったところを、のっそり取り込まれ、じわじわ溶かされて死亡……ということがありえます。
また透明なので、気が付かないうちに遭遇、取り込まれてしまい、抜け出せなくなってしまう……ということがあります、要注意!

次は、「グレイ・ウーズ」
ダンジョンにある水たまりっぽい、粘体。
これは、「ゼラチナス・キューブ」のように取り込んできたりはしないものの、絡みついてきて、同じように消化を始めます。
さらに、こいつは金属を溶かすので、武器や鎧も役立たずにされてしまうおそれがあるのです。
火にも冷気にも耐性があり、倒すのは一苦労かも。

最後に、本命の「グリーンスライム」。
天井からどろりと、犠牲者に落ちてきます。
これまた金属を溶かすので武器や鎧やその他が壊されてしまうおそれがありますが、
それよりなにより怖いのは、こいつのダメージはHPではなくて「耐久力」能力値にくるのです!
耐久力はせいぜい10−18の間、そして耐久力へのマイラウンドのダメージは、1d6…… なんとデッドリーな!
さらに、除去するためには火や冷気での攻撃が必要になりますが、そのダメージは被害者にも適用される……
火ダメージ、冷気ダメージ、日光、病気治療の魔法で倒せるものの…… これにあったら災難以外のなにものでもない。


こんな感じで、決してザコなどではないのです!
通常、相手にするだけ無駄なので、関わらないのが吉です、宝箱を落としてくれたりなどしませんw

うーん、でも、プレイヤーは知っていても、キャラクターは知らないかもしれないですね!
知らないから、ついつついたりちょっかいかけたくなるかもしれませんね! ふふふ。


それでは、安全な冒険を! (^^)/
いいね! いいね!20

レスポンス

Ququ
Ququkangetsu

2017/10/14 17:55

[web全体で公開]
> 日記:「スライムに苦戦するなんて……」
ゼラチナス・キューブは迷ったのですが、強すぎて止めましたw
粘体の敵を出したかったんですよね~。バリエーション的な理由と、耐性関連で、そういう敵もいることを宣伝するためにも。
ただ、初心者向けを考えると、もっといい手順はありますよね。

ルールのアドバイスもありがとうございます。
次も頑張りますので、よろしくお願いします。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。