セス・メイソン(CoC7PC名)さんの日記 「【CoC7】テキセにおける時間配分」

セス・メイソン(CoC7PC名)さんの日記を全て見る

セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)日記
2022/03/25 12:41[web全体で公開]
🤔 【CoC7】テキセにおける時間配分
結論から言うと「読み上げ時間+人数*(選択肢+考える時間)*行動回数」で概算は出せそうな気がしてます。

今まで数回セッションさせて頂きましたが、
想定以上に長引いた要因、つまりブレの主因は「戦闘」であったり「行動指針の決定」の二つ。
その二つが何で構成されてるかというと、
選択肢であり、その選択肢から一つを選び取る決心に賭ける時間、
あとそのターン数、行動回数を足し込んだものが実セッション時間。

行先情報何もないけど何やってもいいよ系は選択肢が膨大になるので、
勘所が分かってるPLでないと絞り込みが難しいし、
KPも時間の予測がつかなくなる。

その想定外時間マシマシをセッション時間とすれば、
恐らく後ろ倒しはそこまで起きないし、
手慣れてれば想定より早くセッションが終わる場合もありそう。

選択肢を与えないような吟遊シナリオだったり、
ワンパンKOバトルにすれば想定外時間は大分削れそうですが、
つまらないと言われたらKPのSAN値が減る、だからこそ時間配分は難しい。

まぁ時間を気にせず遊べる間柄や職業ならそれが一番なんですが。
次の日も仕事な人も少なからずいらっしゃるので考えてみました。

実証するために次シナリオをExcelに放り込んで計算してみます。
いいね! いいね!9

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。