Satoshiさんの日記 「他人の優しさが苦しい時があった。」

Satoshi
Satoshi日記

2020/11/18 00:26

[web全体で公開]
😶 他人の優しさが苦しい時があった。
人に優しくされた。
優しくされたら、返さなくちゃダメだ。
だけど、一人ひとりに同じ量を返すには、時間も労力もいる。
5人までなら返せるけど、20人、30人に優しくされたら。
物理的にとても返せない。
返せないわたしはクズだ。
嫌われるのが怖い。
だったら嫌われる前に、逃げてしまおう!

「自分が返せる自信のない量の愛を、むやみに受け取ってはいけない」という呪いに

ただ呪いにかかるのは、愛と知性をきちんと備えていることの証でもあるのです。

優しさは、受け取ることに意味があった
贈り物はもらうだけでなく、贈る側、つまり差出人になることの方が時として喜びが大きいという点にあります。たしかに、自分の誕生日を誰にも祝ってもらえないとしたら寂しい。でもそれ以上に、もし自分に「誕生日を祝ってあげる大切な人」「お祝いさせてくれる人」がいなかったとしたら、もっと寂しい。
宛先を持つという僥倖。宛先を持つことのできた偶然性。贈与の受取人は、その存在自体が贈与の差出人に生命力を与える。
言葉にする必要はありません。自身の生きる姿を通して、「お返しはもうできないかもしれないけれど、あなたがいなければ、私はこれを受け取ることができませんでした」と示すこと自体が「返礼」となっている。

魂に響いた_φ( ̄ー ̄ )
いいね! いいね!21

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。