ツクモさんの日記

ツクモさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ツクモ
ツクモ日記
2023/08/04 01:58[web全体で公開]
😶 あのときこうしてりゃよかった:戦闘でHPが0になったとき
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7
ツクモ
ツクモ日記
2023/04/23 23:31[web全体で公開]
😶 クトゥルフ神話TRPG「ナイトアクアリウムの怪」 感想と振り返り
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 6
ツクモ
ツクモ日記
2023/04/23 22:33[web全体で公開]
😶 独断で決める TRPG好プレー(2):血が導く悲願(CoC)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 6
ツクモ
ツクモ日記
2023/04/20 02:11[web全体で公開]
😶 独断で決めるCoC TRPG好プレー:風変わりな旅行
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 6
ツクモ
ツクモ日記
2023/03/29 00:41[web全体で公開]
🤔 CoC: 心理学
> 心理学: 人間を観察し、動機や性格などを探る技能。
> 一般的にはロールはキーパーが行い、成否は秘匿される。
> 使用者は技能によって得る情報のみ伝えられ、その情報は真実でないこともある。
(Sandy Petersen, Lynn Willis et.al 著, 中山てい, 坂本雅之 訳:クトゥルフ神話 (株)エンターブレイン, 2004年 頁79より適宜改変して引用)

成功しても得られた情報が本当かどうかもわからない、そもそも成功したかもわからない。
ちょっと気になったけどそこまで便利な技能でもなさそうだ。
いいね! 12
ツクモ
ツクモ日記
2023/03/20 02:35[web全体で公開]
😶 リアルアイデア
自分がプレイしたシナリオの他の人のプレイ動画が Youtube にアップロードされていたので、
それをよく観ている。

その中で「リアルアイデア」というものに触れていた。

前編: 
後編:
(この日記では前編には触れないが、後編しかリンクを貼らないというのもおかしな気がしたので両方 URL を記載する) 後編の 1:03:30 や 2:38:00 、 あたりがそのシーンだ。 (言及はされていないが、1:17:15 、 2:45:10 でも同様の行動が見られる) TRPG の経験がまだ浅い身からしてみれば、 今後の展開や NPC の行動を読んで適確に先手を打つ様は 「この人 TPRG に慣れてるなぁ」とスマートに感じるのだけど、 目星が必要な情報を言い当ててしまうレベルのリアルアイデアを連発してしまうと 白けたり最悪ゲームにならないかも知れない。 キャラクタにとって知り得ない情報(クトゥルフ神話の生き物など)は流石にリアルアイデアを決めようとは思わないが、 プレイヤーとしてはどうせやるならできるだけクリアしたいので、有利にゲームを進められる方がいいと思う気持ちもある。 適切な線引を考えたい。
いいね! 12
ツクモ
ツクモ日記
2023/02/19 23:41[web全体で公開]
😶 次のセッションで心がけたいこと
# キャラメイク時
- 自分のキャラクタの得意な覚えておく。どんなときに使えそうかも考えておく

# セッション時
- 他人の言動は積極的に拾いに行く(プレイヤー、キーパー問わず)
- メモを取るときは、5W1H を意識する
- 一人で長考しない
- 得た情報から新たに浮かんだ疑問を言語化する
- 新しい情報が出てきたり場面が変わったりしたときは GM に確認する
- NPC の言動を疑ったり意図を勘ぐったりすることも大概にする

参考
https://moebito.com/trpg_pl/
いいね! 13
ツクモ
ツクモ日記
2023/02/12 21:48[web全体で公開]
😶 【クトゥルフ神話TRPG】「彼方からの君に捧ぐ」を振り返って
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 9
ツクモ
ツクモ日記
2022/12/26 00:35[web全体で公開]
😶 【クトゥルフ神話TRPG】「彼方からの君に捧ぐ」をプレイしました
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7