【クトゥルフ神話TRPG】『生きるとは?』【HO4固定】の内容
セッション内容
クトゥルフ神話TRPG 『生きるとは?』【HO4固定】 | |
GM: | |
募集締め切り: | 8/13(土) 16:20まで |
募集方法・人数: | 選考で1人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
8/14(日) 09:00から およそ10時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: RPによっては増えたり減ったります ) |
会場: | 集まったら貼ります |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ボイス(ボイセ) |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【システム】クトゥルフ神話TRPG(CoC6版) ルルブ未所持可 【シナリオ名】『生きるとは?』 【形式】秘匿HO有+胸くそ+クローズド 【セッション時間】 ボイセ:8~10時間 【募集人数】8名固定(募集人数1名) 【レギュレーション】ココフォリア+ディスコード ボイセ 【推奨技能】柔軟なRP力、探索系技能 【シナリオ概要】 場合によってはPvP、意見が食い違う可能性有。 設定が途中で生える可能性があります。特に学生時代の設定。ご了承ください。 探索者の年齢をHO6を除いて28〜30歳の間にしていてください。 警告:胸くそ注意 【公開HO】 HO1「あなたは人情的な宗教家である」 好きな言葉は「こう生きなさい」 HO2「あなたは知的な哲学者である」 好きな言葉は「なぜ生きるのか?」 HO3「あなたは悲観的な文学者である」 好きな言葉は「もしこう生きられたら」 HO4「あなたは楽観的な芸術家である」 好きな言葉は「これが生きる形だ!」 HO5「あなたは保守的な評論家である」 好きな言葉は「それが生きた証だ」 HO6「あなたは関心的な高校生である」 好きな言葉は「生きてさえいればいい」 HO7「あなたは協力的な医者である」 好きな言葉は「生かしてみせる」 HO8「あなたは主観的な弁護士である」 好きなことは「生きていることにする」 【あらすじ】 貴方達に問ふ、「生きるとは?」 進めるもの? 考えるもの? 願うもの? 作り出すもの? 後世に残すもの? それだけのもの? 続けるもの? 隠蔽するもの? 一体「生きる」とは何なのか、「人生」とは何なのか… 唐突な「死」とは、何なのか… 【応募時のお願い】 参加希望時には一言コメントを残してください。 HOはHO4「楽観的な芸術家」で固定となります オリシなのでぐだる可能性があります。それでも参加したいって人は参加申請をどうぞ。 いいね! 0 このセッションをXでつぶやく |
このセッションの基本ルールブック
クトゥルフ神話TRPG 2004-09-10 |
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
ボーダーブレイク | |
2022/08/13 17:04 |
暗号 | |
2022/08/13 16:15 |
>ボーダーブレイクさん 申請してくださったところ申し訳ございませんが、Twitterの方でも募集していたのですが、そちらに来てくださった方が参加してくれることになりました。 今回はそちらの方を優先させていただきます。 また、募集することがあると思うので、その時に来て下さるとありがたいです。
ボーダーブレイク | |
2022/08/13 15:53 |
申請は先にしましたが、確認事項が何点かございます。 昼食のため、12~13時は抜けます。 夕食のため、19~20時は抜けます。 また下記のキャラ職業は芸術家ではございません。 職業技能に芸術をしているだけでございます。 https://iachara.com/char/4218125/view ご検討よろしくお願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION