GMする時に役に立つノウハウ

MIYA
MIYAスレッドGMノウハウ[web全体で公開] 押されたいいね! 5
登録日:2017/01/12 09:09最終更新日:2017/01/12 09:39

GMする時のノウハウについて語りましょう
いいね! いいね!  5

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

明日平
18. 明日平
2019/01/09 23:00
▼時間配分はあらかじめ伝える

主にシーン性を採用しているシステムで数日に分けてセッションを行う時使う手法です
「終了時刻までに何シーン行います」とあらかじめ予定を伝えると、PLも時間のめどをつけやすくなるので予定時刻までに終わらせやすくなります

とオンセGMの経験の浅い自分が書いてみる
いいね! いいね!1
くっきー
17. くっきー
2017/08/05 08:36
【札束の山・宝石の雨】
PCのリアクションを引き出す時に使います。例えば、
GM「男はアタッシュケースを開けた。中にはぎっしりと札束が詰まっている」
GM「老婆はおもむろに袋へ手を入れた。指から溢れんばかりの宝石を取り出しながら」
通貨単位より視覚的に分かりやすく、幾らなのか明確にしないのでアイテムの購買には使えない(所持金の概念が無いゲームならばなおの事)…しかしPCもPLも人間なので反応はしてしまう。といった具合でしょうか。

同様の手法として海賊の宝を見つけたが島は沈没して持ち返れない等もあります。報酬無しは悲しいので全体のごく一部だけ手に入る形になります。

俗物的なPCに対して有効ですが、ウタカゼのようなピュアな存在には効果がありません。
PLから「この札束はどのくらい価値がありますか?」と聞かれたら素直に「フレーバーです」で通せばよいと思います。
いいね! いいね!1
くっきー
16. くっきー
2017/07/27 22:26
【ダイスの振りすぎに注意】
システムによって振るダイスの数は様々です。1個で終わるシステムもあれば何十個も振り足すシステムもあります。
オフラインであればその数だけダイスを振れば(大変って言えば大変ですが)それで終わりですが、オンラインの場合は大量のダイスを振るとサーバーに負荷が掛かります。
例えばどどんとふ公式等では100d6や2d6@3(ダイスの出目が3以上で振り足し)等を連続で振っているとBANされる場合があります。オンセンのルームがどの程度まで耐えられるか分かりませんが、振れば振るだけ負荷がかかる事は違いないでしょう。

「このシステムはダイスを沢山振るシステムだから」「オリジナル能力でたくさんダイスを使いたい」と考えているならばWebで公開されているダイス計算機を使うなど工夫すると良いと思います。
いいね! いいね!1
くっきー
15. くっきー
2017/07/21 08:56
【意味の無い部屋を用意しない】
例えば10部屋あるダンジョンと4部屋のダンジョン。前者の方がスケールが大きくて楽しそうに思える。
しかしどちらのダンジョンもイベントは4部屋でしか発生しないとなると、前者はただ惰性で前に進まねばならず後者は常にイベントを味わい続けることが出来るのである。
惰性で前に進む状態はPLのモチベが下がりやすくセッションの楽しさを半減させてしまいがち。
10部屋用意したならばPLが楽しめるイベントを10部屋分用意した方が良い。無理なら部屋を無駄に用意しない事。

シーン制のゲームは最も顕著であり、何も起きない道中を省いてテンポを良くしているのである。
それを鑑みればイベントの無い、あるいはシナリオに絡まないシーンの存在は矛盾している事が伺える。

またランダムイベントで「何も起きなかった」という事がある。GM側がランダムイベントで物語が進むセッション!と謳っていたとしても、PL視点だと結局何も起きないセッションだった…という事が確率的に起こる。乱数で同じイベントを引いた場合、+-1してずらすなど工夫すると良い。
いいね! いいね!2
トムソン
14. トムソン
2017/05/13 22:04
▼コーラーの設定
近頃聞かなくなった言葉ですが、これは今でも使えます。
PL間の話し合いをまとめ、その内容を伝達する役割の人を決めるといいと思います
GMがその役割をすることもできますが、まぁ、案外負担となる人もいるし
初めて触れるシステムであったり、参加PLの人数によってはGMがやるよりもPLがやった方がいい場合があります。
その場合にも何について話し合うのかというところをGMが指定すると、円滑に進みます。

と、ざっと2つくらいあげておきますた
いいね! いいね!2
トムソン
13. トムソン
2017/05/13 21:59
せっかく参加したので
とりあえず幾つかノウハウを書いてみます
全ての状況で言えることではないと思いますが

▼現在の目標の明確化
シナリオの目標なども入りますが、他にも重要なのは、
PLは今何を考え、何をすればいいのかをはっきりさせることだったりします
例えば、「君たちは現在10人の敵に囲まれている」という状況だけを説明した場合、
それを切り抜けるのか、諦めるのか、そういったところもPLにはわかりません
切り抜けさせたいのであれば「そんな状況だけど、君たちは切り抜けなければならない。ちょっとみんなで相談してみて」
諦めさせたいなら「これはもうどうしようもないだろう。かっこいい散り様を描こう!」
というように、何をどうするのかというところまで説明するといいですね
あるいはどちらでもいいなら「君は諦めてもいいし、切り抜けようと努力してもいい。あるいは他の何かであってもいい」
といったように、提示していくと、置いてけぼりはいなくなるし、何より進行も円滑になりやすい
いいね! いいね!3
D
12. D
2017/04/19 22:20
返信ありがとうございます。

なるほど。コメント入力ビューワーがあるのは、こういう時便利ですね。

早いタイミングで「〇〇さん、居ますか? 居たら一文字で良いので一旦発言をお願いします。」とお願いしてしまうのが良さそうでしょうか。
その上で「誤字脱字があっても良いので、とりあえず発言してしまうと良いですよ。」とアドバイスする感じで。

今回経験したケースは、シーンを飛ばす判断が遅れてしまった自分のミスでもあったかなと思いましたので、もっと早い段階で判断して動けるようにしたいと思います。

あ、確かに理由は聞いておけば良かったかな…と思いますね。

返信ありがとうございました。
いいね! いいね!0
(だめな)もぐぐ
11. (だめな)もぐぐ
2017/04/19 19:23
Dさん
反応がなくなるのは、とても困りますね。。
また、急ではない用事、コンビニに飲み物を買ってきます!とかで30分まったりとか・・・。
注意したい・・。けれど。
もしかしたら、実はやむ追えないような用事かもしれないし・・。と。
自分はそういうときすごく悩んでしまいますが、あまりにも反応がなければ、そのセッションはそのまま進めてしまいます。長い時間は待てないです・・。
そして・・。対策等のアイデアは思いつかなかったです・・!
ただ、セッション後にでも相手からその理由の説明があれば(回線が落ちてつながらい、停電、パソコンに水こぼして壊れた!)笑い話に・・。
何一つ答えになってなくて申し訳ない・・。
いいね! いいね!1
くっきー
10. くっきー
2017/04/19 19:49
>Dさん
どどんとふ系を使っている場合に10~15分ほどPLの反応がない場合は、個別アラームを飛ばしてそれでも反応がない場合はいないものとしてどんどん進めますね。

どどんとふむせるにはコメント入力ビュワーがありアクティブなのか否かは一目でわかる為それなりにオススメです。

飛ばせないシーンは他のPLに登場判定を行ってもらい、判定を代振りさせるなりアドリブで進めて行くカタチですね。
離籍コメントがない場合、その人用に後から追加のシーンを用意したりはしないですね。用意してまたいなくなられても時間の浪費ですので共有シーンで頑張ってくださいって言って終わりです。

コメント返しになっているのかな?とりあえずこのあたりで。
いいね! いいね!1
アポリオン
9. アポリオン
2017/04/19 13:39
>Dさん
反応ならば一文字「あ」とでも打てばいるかどうかは分かるので、10秒単位でいいでしょう。なかったり、遅れれば、次のPLの手番にして……飛ばしたあと返答があれば、その次にできなかった方の手番をすればよいかと思います。

その他には
・長文にこだわらずひとまず発言させる。ないに越したこともないですが、ぶつ切りでも誤字脱字してもいいので、とにかく落ちてないことを分かるようにします
・判断に迷った場合はGMに支持を仰がせる。GMはセッション最中は本来と間違っていてもいいでの素早く裁定します。公式ルールは終了後確認して、次から間違わないようにすれば良いのです
・判定の成否を気にせずで次の判定をさせる
例・命中からのダメージ決定等

・そもそも聞こえてないとどうしようもないので、音量を大きくさせる
・別タブ開いていると余計に反応が遅れますので、矢継ぎ早にチャットを進めて、他のページに目が行かないようにします。

ただでさえ、時間のかかる遊びなのに無駄な時間を盗られては目も当てられませんからね……私は上記の事を気にして行っています。
いいね! いいね!1
D
8. D
2017/04/19 12:39
スレ違いでしたらすみません。

テキストでのオンセの際に、PLからのリアクションが無い場合の対応について、上手い方法が無いかご相談させていただきたいです。

具体的には、シーン制のシステムで、単独登場しているPCが状況説明やNPCとの会話中にリアクションをしなかった場合で、先日経験したケースが30分程度反応が無かったというケースです。

その時は結局、そのシーンを終了し、次のシーンに進めてしまいましたが、出すべき情報が欠けてしまうなどの問題が生じてしまいました。
今まさに入力中なのか、離席や寝落ちをしてしまっているのかが分からず、催促をして良いものだったのか、またその場合タイミングはどうするべきだったのか、と考えています。

結局、6時間ほどのプレイ時間の内、2時間程度を1人の反応を待つことに要してしまい、他のPLさんにもご迷惑をお掛けしてしまいましたので、上手い方法がないものかと。

ひとまずその後に行ったセッションでは、募集時に最長2-3分の間に反応して頂きたい旨を記載した上で募集するという対策をしてみました。

何か良案があればご教示いただけると幸いです
いいね! いいね!0
MIYA
7. MIYA
2017/01/14 16:45
>6. ごん太んさん
書き込みありがとうございますー。確かに場の緊張をほぐすユーモアは大事ですね!
ノウハウというほど大げさじゃなくてもぜひぜひ心がけとかを皆さん書き込んでいただけると幸いです!
いいね! いいね!0
ごん太ん
6. ごん太ん
2017/01/14 16:27
ノウハウっていうか、ちょいと心がけているのは
オフセのときは1時間に1回。
オンセの時は30分に1回、なにかしらボケや小ネタを挟むようにすることかな?

真面目な話ばかりだと、GMはもちろんPLも疲れちゃうからね。
たまには笑いを取るようにしたほうがいいかなと思います。
いいね! いいね!2
MIYA
5. MIYA
2017/01/13 14:37
▼テキストオンセ時のノウハウ:コピペで入力しよう
シナリオや進行のテキストで定型文で表現できるものは全部メモ帳や(どどんとふなら)
チャットパレットに登録しておき、コピペまたはワンクリックで流せるようにしておく。

シーンの描写、状況説明、NPCのセリフ、プリプレイ時の進行など、定型文で済ませられることが結構あります。
一々その場でタイプするよりコピペで済ませた方がスピーディです。

テキストオンセはオフラインセッションに比べて3倍の時間がかかると言われています。
(オンセ3倍則) 少しでも短縮できる冗長な部分は短縮していかないと、
どうしても退屈でだるいセッションになってしまいます。目指せセッションスピードアップ!
いいね! いいね!1
MIYA
4. MIYA
2017/01/12 09:52
私立RPGハイスクールというRPG入門マンガに掲載されていたGMが心がけると良いことをまとめたテキストです。
ただし、これが絶対ではありません。

▼GMのオススメ心がけ
・はきはきと。分かりやすい発言を心がける。
・各シーン、各PCにひとつは見せ場を設ける。
・進行が遅れそうなはっきりとしないルールはGM判断で先に進める。
・が、調べてすぐに分かりそうならちゃんと調べる。
・PCをえこひいきしない。平等に活躍の場を与える。
・判定結果や細かいシーンにちょっとした演出を加える。
・PCの名前を連呼して、浸透するように心がける。
・各PC(PL)のモチベーションを把握し、利用する。
・NPCはあくまで脇役。でしゃばらない。
・イメージを伝えるヴィジュアル(図表、立体物など)を準備する。
・ミスった場合は素直に謝って、訂正する。
・時計をマメに見て、1~1.5時間毎に休憩を取る。
・サービス精神だけではなく、自分も楽しむ。
・セッション後の感想戦を行なう。
いいね! いいね!3
MIYA
3. MIYA
2017/01/12 09:35
>2. COBRAさん
書き込みありがとうございますー。
Meityはとても便利なツールですね! 僕もツイッターで募集した時はいつも利用しています。
あとスケジュール調整で使えるのは「伝助」あたりでしょうか。 「伝助」 http://densuke.biz/
ツイッターアカウントを持っていない人でも使用できます。

▼メンバー間のセッション前の連絡・相談手段
全員がツイッターアカウントを持っている場合は、
ツイッターのグループダイレクトメッセージ(グループDM)が便利です。
これは個人宛に送信するメッセージのDMを複数で扱えるようにしたもので、
要するにLINEみたいに使えます。ほぼチャットと同等の機能がありますので、リアルタイムで連絡が可能です。
スマホがあればプッシュ通知で新着メッセージを教えてくれます。

ただ、オンセンSNSでのセッションに向いているかは??? ですが。
いいね! いいね!0
COBRA
2. COBRA
2017/02/24 23:35
 
いいね! いいね!0
MIYA
1. MIYA
2017/01/12 09:14
▼スケジュール調整について
 スケジュール調整はかならずしもGMがやらなければならないことではありません。
 が、GMがやっちゃった方が話が速い事も多いです。
 (PLさんに任せるとGMさんの思うとおりのスケジュールにならない事とかありますし、
  ほうれんそう時のロスなどもあります)。
 
 僕がスケジューリングをする時に気をつけているのは、以下です。
 ・数回以上かかる連続セッション(キャンペーン)においては最初から時間固定、曜日固定で募集する
  →セッションの度に日取りを調整しているとスケジューリングだけですげえ疲弊します。
   最初から時間・曜日固定で募集しましょう。
   曜日についてはメンバーが集まってから決定してもかまわないと思います。
   その場合も土・日の週末開催なのか、ウィークデー夜の開催なのか程度は決めておくと安心です。

  最初にスケジュールを固定しておかなかったために立ち消えになった連続セッションは星の数ほどあります。
いいね! いいね!1