ルールに関する質問・議論スレ~700

葉賀奈
葉賀奈スレッドルール相談用[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2021/01/23 22:20最終更新日:2021/01/23 22:20

概要その他は1スレ目(~100)を参照してください。
次スレは95を踏んだ人が建てるようお願いします。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

うま骨
10. うま骨
2021/01/31 20:53
>カフェオレさん
その忍法の説明文で、最初に書かれているダメージのみがスペシャルに準拠します。
水霊の場合は射撃戦ダメージが1d6点になり、そこに近接戦ダメージ1点を追加します。
使役術の場合は集団戦がスペシャル時の処理となり、そこに射撃戦ダメージ1点を追加します。

総じて、単一ダメージの忍法よりもスペシャル時のダメージは高くなりやすいですね。
例えば鞍馬上忍の月虹(接近戦3点→接近戦1d6点)より、ハグレモノ上忍の飛龍(接近戦1点+射撃戦2点→接近戦1d6点+射撃戦2点)の方がスペシャル時は威力が高くなります。
いいね! いいね!0
カフェオレ狐
9. カフェオレ狐
2021/01/31 22:21
水霊や使役術のように複数のダメージがあるのでスペが出た場合で唸るのでしょうか?
いいね! いいね!0
d
8. d
2021/01/29 21:00
確認したところ、回避判定自体は記載されていますが、回避そのもののルールは記載されていません。
よって、回避=回避判定に成功する、と考えられます。
以上の推察からすると、回避関係の効果は全て無効になりそうです。

戦極拳も、回避判定自体が存在しないので放棄できないと考えられます。
状態は殉教と同じなので、少なくともそちらと同じ裁定になるでしょう。
いいね! いいね!3
カフェオレ狐
7. カフェオレ狐
2021/01/29 16:50
<6
無我は「逆凪中に攻撃された時」なので凪ってないと無理なんじゃないですかね?
「回避判定を行えないっていう効果ですし回避は何をどうやってもできないんでない?」っていうのが私の意見
いいね! いいね!2
柳セツカ
6. 柳セツカ
2021/01/29 10:12
プロット値差が4以上の【雷鳥】は、「回避判定を行うことはできない」効果が付与されます。
この効果の範囲がどこまでか? という疑問が、この主題です。
少々長いですが……、良ければ皆さんの意見を聞きたく思います。


まずは、通常ではない手段で回避できないかと言うことで、いくつか案を考えてみます。

× 奥義【完全成功】:回避判定を行えない以上、使用タイミングが無い。
× 【身かわしの術】:回避の指定特技を変える忍法であり、回避判定を行えないことは変わらない。
〇?【無我】:使用条件は「攻撃されたとき」なので満たす。また、忍法の効果は「攻撃を回避する」のため、回避判定の有無は関係ない。そのため問題なく回避できそう?
×?【玉繭】:使用条件が「回避判定の代わり」のため、【雷鳥】の効果で使用条件を満たさない?
〇?【浄眼】:忍法の効果は「回避が自動的に成功する」のため、回避できそう? ただ、その後の達成値の記述を見ると、「回避判定が自動的に成功する」と同様の意味とも思える。この解釈の場合、【抜井戸】と同じ問題が発生。また、効果は切れる(無駄撃ちになる)のか? という問題も。
×?【抜井戸】:使用条件は「攻撃されたとき」なので満たすが、忍法の効果は「回避判定が自動的に成功する」。そもそも回避判定が行えないため、回避は不可? プロット移動の効果は回避成否に関係ないので、機能しそう?

似た効果に見えて、実は全部記述が違うんですね……、ややこしい。


また、回避とは別の内容ですが、【戦極拳】について。
この効果には、「回避判定を放棄」と有りますが、「行うことはできない」回避判定を放棄できるのか(【戦極拳】を発動できるのか)と言う疑問もあります。


他にも回避判定・回避自体に関わる忍法等あれば、よければそれも議論に追加していただければと思います。
いいね! いいね!2
d
5. d
2021/01/26 22:47
影分身は「公開のタイミング」、影法師は「公開後」なので、私は影分身の決定後に影法師のプロット値決定が行われると解釈します。
すなわち
3.影分身使用者が選んだ後、影法師使用者はそのプロットになる。
と判断します。
コスト2ですし、それくらいの優位性はあっていいのではないかと。
いいね! いいね!2
宗‼3
4. 宗‼3
2021/01/26 18:47
実は影法師のランダムに決定するの記述は改訂版から記載されたものでして
おそらく影分身や双影に対して使用した時1d2を振ってどちらに行くか決めろと言うことだと思います
その前は対象のプロットと同じになるとしか書いてありませんでしたからね
相対的な影法師の弱体化だと思います
いいね! いいね!2
葉賀奈
3. 葉賀奈
2021/01/26 18:40
先日のセッションで処理に困ったことについて相談があります。
「影分身」を使用したキャラクターに「影法師」を使用した場合の処理はどうなるでしょうか?
影法師の改訂版のルールブックの説明では、
『そのラウンドに目標が複数のプロットを行っていた場合、目標のプロット公開後、そのプロットしたサイコロの中からランダムに一つ選ぶこと。』
影分身の方は、
『指定特技の判定に成功すると、二つのサイコロを使ってプロットできる。プロットを公開したタイミングで、どちらかのサイコロの目を自分のプロット値にするか決定する。』
私は、影法師の『目標のプロット公開後』と影分身の『プロットを公開したタイミングで』の処理順によってプレイヤーのプロット選択の有利不利が大きく変わるのではないか、と思います。

①影法師を先に処理する場合
この場合は、影法師使用者が、影分身の2つのプロットからランダムで選びます。その後、影分身使用者がプロットのどちらかを選びます。影法師は目標と同プロットになることが重要なので、影分身側は基本的に影法師側が選ばなかった方のプロットを選ぶので、影法師側が不利になります。

②影分身を先に処理する場合
この場合は、影分身使用者が2つのプロットからどちらかを選びます。その後、影法師使用者がランダムでどちらかのプロットをランダムで選びます。この場合では、2人が同プロットになる確率は50%なので、ある程度公平になると思います。

私は今後GMをする場合は、②の処理で行こうと考えていますが、皆様の意見が聞きたくて長文兄貴になりました。

蛇足として、そのセッションでは影法師使用者は影分身使用者が最終的に選んだプロットに行ける、という処理をしていました。
いいね! いいね!1
夜鳥(よどり)
2. 夜鳥(よどり)
2021/01/24 09:23
>前トピのdさんへ

返信ありがとうございます。「得意領域」の発動タイミングも裁定次第なのか……。
いいね! いいね!1
宗‼3
1. 宗‼3
2021/01/23 22:21
建て乙です
いいね! いいね!2