雑談・相談所

イズミ
イズミスレッド雑談・相談所[web全体で公開] 押されたいいね! 3
登録日:2018/05/10 10:37最終更新日:2018/05/10 10:37

ここは、雑談や相談をするところです。

プレイヤーの交流を目的としています。

また、キャラクター作ってる途中で、どの特殊技能・タレントを
取ればよいか等の相談もお気軽にしてください
いいね! いいね!  3

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

戻る

コメント一覧

イズミ
30. イズミ
2018/06/26 09:16
>29.まあてぃさん

私も、南大阪ですよ~
みんな、意外近かったりしてw
いいね! いいね!4
まぁてい
29. まぁてい
2018/06/26 02:19
みなさんご意見ありがとうございました!
すごい嬉しかったです!
実はですね、こないだショップでAFF2e卓募集したのですが募集期間3週間くらいはあったのですが応募0だったんです。
雑誌も出て盛り上がってきたと思ってたのでかなりガッカリしたのですが店長さんが来てる人に意見聞いてくれて、それが
「たくさんのTRPGプレイヤーだけがいる会でやりたいゲームを選べるなら安心できるけど、ゲーム1個でGMやPLを選んだりできないと心配なので参加しにくい。」だったんです。
いやいや、そんなの言われたらもう個人で野良募集とか無理でしょって思って心折れました。で、ちょっとグチ聞いて欲しくて書き込んだんです。でも色々お話聞けて良かったです。
本当にありがとうございました!
いいね! いいね!1
まぁてい
28. まぁてい
2018/06/26 02:13
> 24.イズミさん
なるほど、やはりまだまだTRPGは環境は整ってなくて昔と変わらないプレイヤー不足っぽいですね。
ボドゲはカフェとか増えたりテレビで取り上げられたり、専門テレビ番組まで出来てたりとブームの兆しきてるんですけどね。
わかりました! 別にプレイヤーが集まらないのは私だけって訳じゃ無いみたいなので地道ににやります。ありがとうございました!

> 25.ポール・ブリッツさん
色々ご意見ありがとうございます。複数の方から出来てないお話は自分だけじゃないというのがわかり、立ち直れましたw
後、やはり人気システムに集中してしまうのは仕方ないですね、特に最近の日本製システムは遊びやすく取っつきやすいようにかなり趣向が凝らされてますから。
雑誌投稿は良いアイデア頂きました。ウォーロックマガジンにダメ元で送ってみます。一人ですが「AFF2e関西支部」とでも同好会名乗って出してみようと思いますw 気長に頑張ります!

> 26.ちゃいさん
ボドゲ会で普及活動ですか。勇気を出してやってみますかね。
もちろん主催者様に許可とってですが。
システム紹介のビラとかサマリー作らなきゃw
後、他の人気TRPGで釣るのも有りですねw かなり地道な作業になりますがTRPG出来る知り合いを作るところから開始しようかなと考え始めました。
まぁ他のシステム持ってない訳じゃ無いので。昔のSWやロードス、クリスタニア、真ウィザーリィは持ってますし。
今のですとマージナルヒーローズっていうの買ったんですよね普及活動用にw 後はD&DはこないだPLはしたのでPHBは買うつもりです。パスファインダーとログホライズンは迷い中。
ま、一番やりたいのはAFF2e!次は‪T&T‬ですけどね!w
気長に頑張ります、励みになりました、ありがとうございます!

南大阪ですか! 私も南大阪です!
帰阪の際はお声かけお願いします! 遊びましょう!
よろしくお願いしますねw
いいね! いいね!2
ポール・ブリッツ
27. ポール・ブリッツ
2018/06/25 18:39
TRPGプレイヤーをリクルートするためにボードゲームの力を使う……というところに「時代の差」を感じる(笑)

30年前は、コンピュータに押されて衰退の一途をたどるボードゲーム(特にシミュレーションウォーゲーム)のプレイヤーをリクルートするために表向きはTRPGサークルを名乗るのが、各ゲームサークルの、特に大学のゲームサークルの新人募集の常套手段だったんですがね(^^;)

時代は変わるもんですなあ(^^;)
いいね! いいね!2
ちゃい
26. ちゃい
2018/06/25 18:16
>まぁてぃさん

私は現在は岡山県北部に在住していますが、ボドゲもTRPGも主に所属しているTRPGサークル「美作乃国卓上演劇会」略して「みまたく。」で毎月定期的にプレイしてます。
本来TRPGサークルなのですが、新規メンバーが入ってこなくなった為に現会長がTRPGへの勧誘窓口として2~3年前からボードゲーム会も開催するようになりました。
ボドゲ会開催前は毎月ほぼ固定メンバーで6名の参加者だったのが今では平均12名ほど、最大で22名という月もありましたので、ボドゲ会で普及活動をするというのもひとつの手だとは思いますよ。
ただし主催者に許可をとっておくことは必要だと思います。
「みまたく。」では普通のボドゲ中心にソード箱やディセントのようなTRPGっぽいボドゲもプレイして、そこではまった人に次回のTRPG例会への参加を促す方法をとってます。

ただし、自分のやりたいTRPGを布教したいのであればしばらくは自身がGMやってGMやってくれる人を育てるしかないんですけどね・・・・A^^;
私の場合、みまたくでD&D5eのPLをやりたいのですが1人しかD&Dに興味を示さなくて、例会で立卓してもいつも流れてました。
このままではPLができそうにないのでD&D5eはオンセで楽しんでるという日々だったのですが、先月ようやく卓が立ちましてDMとしてですがD&D5eを立てることができたという次第です。
その時はPL6名でしたが、その内3人が興味を示してくれて面白いと言ってくれたので、今後は卓が成立する可能性も高くなったのでは?と思ってます。

参考になったか判りませんが、地道に布教していけばかならず興味を示す人は出てくると思うので、気長にがんばってください!

因みに、私も地元は南大阪なのでそちらに行くとき等、都合が合えばまぁてぃさんの卓に遊びにいきますので遠慮なく声掛けてくださいませ!^^
いいね! いいね!4
ポール・ブリッツ
25. ポール・ブリッツ
2018/06/25 14:12
>まぁてぃさん

わたしもボドゲはサークルでプレイしていますが、TRPGはリアルではまったくやってませんね。キーボードを持つと豹変したように叩きまくりますが、実際に顔と顔を突き合わせるとものすごい人見知りのうえ訥弁で滑舌不良というやつなので、まともにRPができない(^^;)

また、TRPGの「人気」ですけど、これはもうこのホビーが生まれたときから存在する「構造的」な問題で、昔から、一部の人気があるゲームにプレイヤーがかたまる、という傾向はあったのです。30年前も、SWやD&Dやクトゥルフあたりにプレイヤーは集中しており、いくら熱意があっても、コンベンションに「ナイトメア・ハンター」や「ジェームズボンド007」を持って行ったら卓は立たないのであります(^^;)

それでもプレイしたいなら、リアル友人に顔を突き合わせて布教してみるとか、地方の同人誌即売会などといったイベントでチャンスを狙うか、ホビーショップにビラを貼ってみるとか(新宿のイエローサブマリンに、サークル員募集のビラとか貼ってあったなあ……)、さまざまな創意工夫をしてみることですね。ネットの存在しない昔のホビー誌には「対戦相手求む」のコーナーがありましたし、月並みなセリフですが、頑張ってください……。
いいね! いいね!3
イズミ
24. イズミ
2018/06/25 11:09
>23.まぁてぃさん

私も関西在住で、TRPGもボードゲームも遊びますが、リアルでは全然楽しめてないですねw
ボードゲームの方は、友人が集まったらたまにやる程度ですね~

だからボードゲームを選ぶ際は、ソロプレイ可能かどうかを重視していますw
ソロプレイが不可能な「ルーンバウンド第3版」とかは、稼働率が悪いですし、
シューティングゲームを元にした「ケンブルカスケード」なんかはシュリンクも開けてない状態ですw
いいね! いいね!4
まぁてい
23. まぁてい
2018/06/25 10:12
私は関西在住なのですが、ボドゲの方はボドゲ会等でリアルでも遊んでいるのですが、TRPGするリアルでの友人はおらず、AFF2e購入後Twitter等で野良で募集しても全く集まらない状態で苦労しております。ボドゲとTRPGは近くして非なるものでさらに私のやりたいAFF2eは日本人向けのポピュラーなTRPGとは異なる為あまり誘っても食いつきもよくない状態です。
せっかく購入してやる気になっても出来ないのはかなり悔しい感じです。雑談掲示板なのでちょっとグチめいたものを書いてしまいました。みなさんはリアルで楽しめてますか?
いいね! いいね!3
イズミ
22. イズミ
2018/06/23 15:39
>21.ポール・ブリッツさん

Amazonで、プレミア価格で発売中で、駿河屋では売り切れですね~
とりあえず駿河屋で、入荷通知を設定して来ました。

Amazonで、電子書籍版の「TRPG100のシナリオ」という本買ってるので、
今作りかけのシナリオ作成が出来上がったら、この本から引っ張ってきてみます。

アドバイスありがとうございました。
いいね! いいね!2
ポール・ブリッツ
21. ポール・ブリッツ
2018/06/23 15:23
シナリオ作成に役立つものとしては、自分のおすすめとしては、

「世界のSF文学・総解説」かな。古い本だけど。

コンパクトにまとめられた「世界のSF文学・総あらすじ」とでもいうような労作で、突拍子もない話をつくる上での魅力的な「つかみ」と「話の運び方」とはこうやるのか、という実例がザクザク詰まってる。SFだからファンタジーなり現代ホラーなりにかみ砕いてコンバートする必要があるけれど、実に勉強になります。

しかも、ぬるいSFマニア相手なら、これ一冊読めばほぼ対等に議論までできるから、「読んだふり」をするのにも最適だし、実際に読んでも面白い。要約がうまいんでしょうな。

高校生の頃にさんざんお世話になりました。古典的な名著といっていいでしょう。

と思ってたらいつの間にか絶版になってプレミアまでついてやがった。(汗)
いいね! いいね!3