卓間ルールについて

d
dスレッド全体の共通事項[web全体で公開] 押されたいいね! 0
登録日:2018/11/07 02:13最終更新日:2018/11/07 02:13

キャンペーン全体のルールを決めるための場所。
議題になりそうなのは以下。

*統一せず、グループごとにルールを決める方がいいか?
*目的は頭領でいい?
*流派変更や複数キャラについて。
*GM功績点はどうする?
*統一したい卓内ルールはある?
*他に決めたい内容ある?
いいね! いいね!  0

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ガタル
8. ガタル
2018/11/08 12:44
*統一せず、グループごとにルールを決める方がいいか?
統一すべきではないでしょうか
やはりどこでもその、構成が使えるというのは大きいかと、ただまぁどういう裁定にするか話し合いが必要となるので、そこだけが問題かと

*目的は頭領でいい?
いいんじゃないかな

*流派変更や複数キャラについて。
流派変更は…そうだなあんまり肯定はできませんが、まぁ出来ればやるかもしれない。
複数キャラクターに関しては、まぁありじゃないかと
同じキャラクターばかりだと飽きますからね

*GM功績点はどうする?
まぁ基本点を決め それにGMも含めた琴線を足した点数でよいのでは?
*統一したい卓内ルールはある?
長所の背景の数の制限ですね 多いと処理も多くなりますし
それと階級の統一ですね
不明確な裁定に関してもやはり話し合うべきではないかと、
いいね! いいね!0
RYOX
7. RYOX
2018/11/08 04:44
こういうものに初参加の為、あまり中身が有るかは自信が無いですが。

*統一せず、グループごとにルールを決める方がいいか?
殆ど程度統一、後は(グループを)ルルブ所有量で分ける等はどうでしょう?
持っていない忍法等を相手からひたすら投げられるのは、基本的に恐怖でしかないですし、それぞれのレギュレーションで頭領を目指したい!というかたも居るかもしれませんし。

*目的は頭領でいい?
実際頭領レベルのセッションには期待があるので、それは構わないと思います。


*流派変更や複数キャラについて。
流派変更は出来ると良いと思います(No.9を見ながら)、複数キャラも焦がれますが、功績点がばらついてしまうと言う問題があります(後述しますが背景も上限をつけるなど)
なので、複数キャラを考える場合グループ全員が一人、頭領のキャラクターを持っている状態になってから、そのグループ内で決める等。
ただし、幾つかのグループに分かれてやる場合、グループごとに一人持つ等は良いと思います、グループのセッション頻度で差が出てしまう可能性大ですので。


*GM功績点はどうする?
そのセッションの最大値と同じとして、「琴線に触れた」の功績点は外すべきかなと。(セッション最大値-そのPCの琴線功績点)
また、この案を採用する場合、GMに「琴線に触れた」を投げる事が出来る、等もどうでしょう?
シナリオを作る欲じゃないですが、そのような評価点を作ると楽しいかも知れないかな?と(個人的な感想ですが)。


*統一したい卓内ルールはある?
・背景の上限
これ一つで必要功績点がめっちゃ変わるので
数を抑えて触れ幅を返るのは有りかと
個人的には「中忍1、中忍頭2~」と昇格ごとに獲得出来る背景枠一つ等はどうでしょう?
ちなみにこれは「長所」の数で、弱点は別枠と考えて居ますが
(これも後述)

・キャラロス無し
危機感が無くなるような気もしますが頭領を目指すには必要でしょう。
変わりに秘密不達成時に、任務失敗表(大判71)のように、弱点を付与する等のギミックを入れれば、キャラロスが無い危機感と言うも薄れるでしょう
また、弱点功績点で、対立セッションでも功績点の差が生まれ憎く……なるかな?と言う期待も

*他に決めたい内容ある?
頭領が出来たら別グループとチームトーナメント(模擬戦)とかヤバそう(卓の癖の差が)
いいね! いいね!0
カタツムリ マイマイ
6. カタツムリ マイマイ
2018/11/08 01:36
私の意見ですが、

*「ルールの統一」は基本的にしたほうがいいと思います。例えば定期的にセッションをやるとして、5人のシナリオをやる予定だったが、参加できるのが4人しかいないとなったりした場合、このコミュニティの人から参加者を募る場合、ルールが大きく違ってたら、参加を躊躇いますし、そのルールの説明で時間がかかりますので。例えば背景の数は5つまで!や、従者の禁止など。ただ、従者は普通に強いですし、それがあること前提の忍法もありますので、禁止するなら卓内ルールで禁止がよさそうですが…。

*「目標は統領」でいいと思います。統領同士でのセッションとかまず見ないので見てみたい、と言うだけですが…。

*「流派変更、複数キャラ」は私は流派変更するときは功績点2点消費でいいと思います。理由ですが、セッション毎に流派変更がノーリスクで可能なら、名前と功績点が同じだけでキャラへの愛着が持てなくなると思うからです。ですので、流派変更は功績点を減らして、などがいいと思います。また、複数キャラですが、個人的にはありだと思います。ただ、中忍からとなってしまいますが、1/3が中忍なら上忍は使用しないなどのルールを付けるのもいいかもしれません。

*「GMの功績点」ですが、私としては1番功績点の高い人と同じかそれに-1がいいと思っています。平均や、一番高い人と二番目の人の中間(端数切り上げ)もありかと考えましたが、全員が対立型だったりした場合、GMの功績点が下がってしまい、GMをやるメリットが少なくなるからです。

*「他には」ですが、コミュニティメンバーで別グループとなった人とセッションをやるタイミングも少しほしいですね。また、成長した自分のキャラクターの強さがどれくらいかを別の卓で示す、などおもしろいと思います。
いいね! いいね!0
アンバー
5. アンバー
2018/11/08 01:16
*統一せず、グループごとにルールを決める方がいいか?
ある程度は統一して頂いた方が私は初心者なので助かります。外部からの継続がまちまちであったり、レギュレーション、使用されるルルブ等に違いがあるとほとんどついていけなくなってしまいます。判定等細かい裁定やルールの適用に関してはそのグループ、GMがやりやすいように決めて提示して頂きたいと思います。
*目的は頭領でいい?
中忍しか経験がないので頭領まで続いていくセッションというのは凄い楽しみです。新規で作ったキャラが長いセッションで色々な物語になっていくのは非常に興味あります。愛着も違うでしょうし
*流派変更や複数キャラについて。
流派変更はある方が助かります。複数キャラについては頭領を目指すという目標なので余り多くならなければ良いのではと思います。
*GM功績点はどうする?
そのセッションの最大点という話が出ていたので異論はありません
*統一したい卓内ルールはある?
使用するルルブは統一して頂きたいです。所持するサプリの有無によって大きく差が出来るのであれば特に思います
*他に決めたい内容ある?
継続していく、グループ内でセッションをするということから後味の悪い、 禍根が残るようなものは禁じてほしいと思います。
いいね! いいね!0
d
4. d
2018/11/08 01:04
最初の条件はそろえたいので、以下のどちらかになると思います。
・功績点と背景を全部投げ捨てて参加。(同時に弱点も消えるがやむなし)
・全く同じ設定を背負った別キャラクターとして作成。

複数キャラ参加についても特に決めていません。
功績点は個別か共有かとか、共有の場合の弱点はどうするかとか、その辺が決まったら私は問題ないと思っています。
いいね! いいね!0
たこめがね
3. たこめがね
2018/11/08 00:35
連続で失礼
他所で使った継続キャラを参加できないものか、という話

最初は新規を使うにしても、継続キャラが使いたい欲が湧いてきています。
今手持ちの継続キャラ(優先して使ったキャラ)は3人とも元々上忍ぐらいまでは使いたいと思っていたので。
自分が長期で使いたいキャラを考えると、情報獲得量と影分身クリティカルを揃えられる忍猫ブレーメンが最適解なんですけど、すでに継続側なんですよね。
新規で作るのもなあ・・・というわけで、今のところは第2候補の内偵揺らし公安で参加することになるものと思っています。

また、頭領になるためのキャラを新規で作れる自信がないんですよね。
なによりも、新規キャラはモチベーションの維持が難しそう、という点。
キャラの設定だけならほいほい作れるものですけど、私の気分を上げてくれるようなキャラはどこから生まれるか分からないのです。
やりづらいキャラを強制されない程度に、やりやすい継続キャラを使えるようにしてもらいたいです。
いいね! いいね!0
d
2. d
2018/11/08 00:17
遅ればせながら、私の見解を以下に。

*統一するか
グループ間の往来があるなら統一は必須、なければ独立でもいいか、というくらいに考えています。

*目的について
元々、このキャンペーンを思い立ったきっかけが「シノビの成長をきっちりやりたい」だったので、頭領を目的に据えました。
もちろん各々の理由はあると思いますので、他の目的でも構いません。

*流派変更
毎回同じ流派だと飽きるのは目に見えているので、何らかの変更手段は必要だと思います。
が、上述の理由により同一人物感も出したかったので、ちょっとコストを付けることを提案しました。
点数は単に末裔と同じなら手頃感があると思っただけです。

*GM功績点
GMを強制したくなかったので導入。
一位と同値か、二位と同値か、単に固定値にするか、あたりが落とし所だと思っています。

*卓内ルール
混乱を避けたり、解釈を事前に合わせるために、何か決めておいてもいいかもしれません。
とはいえ、グループ内で決めればいいんじゃないかな、という気はします。
いいね! いいね!0
たこめがね
1. たこめがね
2018/11/07 13:59
ルールはグループ間の参加者の行き来や一時的他グループへの参加を考慮するなら、全体で統一した方がいいでしょう。

頭領が作れるくらいのセッション数はやりたいですが、頭領への昇級を主目的にするのは・・・。
私は上忍程度でストップしても十分楽しめると思います。
というよりも、私が忍法構成に関心があるタイプなので、キャラは上忍程度で充分満足なんですよね。
くわえて、同じキャラだと息が詰まることもある、なので違うキャラでセッションする余地は欲しい。
その点も含めての上忍ストップの提案です。
でも、セッションは階級を統一した方がいいでしょうし、結局昇級は積極的に狙うことになるでしょうね。
やはり頭領を目指すことを主目的にした方がスマートでしょうか。

流派変更ができない、同じキャラしか使えない、となると飽きがきそうです。
厳密なルールより、リスペックで諸々変えられるようにするルールの方が長期間のキャンペーンには合っているのではないでしょうか。
キャラについても同じで、複数キャラを使えることで新鮮な気持ちを長続きさせることができるんじゃないかなー、と。
いいね! いいね!0