ルールについて

あんじんねこ
あんじんねこスレッド〇雑談[web全体で公開] 押されたいいね! 9
登録日:2020/11/15 08:53最終更新日:2021/07/25 22:10

ルールの確認、ハウスルールの相談などのスレッドです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●デスの固有神術(AFFp99)
対象:10m以内の生き物全て、その中で対象1体を選択
効果:
・死の司祭の信仰力>対象の体力点
  →対象は死亡する。
・死の司祭の信仰力<=対象の体力点
  →何も起きない。
・対象以外の範囲内の生き物
  →運だめしを2回行い、1回でも失敗したら体力点-4。

●GOBの扱い(AFFp85)
・GOBは下記の条件で複数体同時に召喚できる。
 一度に召喚するゴブリンの数だけ、体力点とゴブリンの歯を消費する。
 妖術ランク2以上で【天性の魔法使い】は有効。(SNEのFAQ準拠)
 制御できるゴブリンの数の上限は妖術のランクまでとする。
・GOBを使用したラウンドからゴブリンは攻撃参加可能。
・妖術師が接近戦エリアにいる状況で、敵との間に盾としてGOBを使うのは許可する。

●天性の魔法使いの扱い(AFFp34)
抵抗判定を下げる等の追加消費は、天性の魔法使いの「コスト」とみなすか?
→みなさない。
 http://www.groupsne.co.jp/products/aff/faq.html#3

●保険の魔力ポイントの計算(AFFp79)
・基本は保険をかける呪文の魔力ポイント×2
・呪文封じ(p78)の場合は、(打ち消そうとする呪文のランク+1)×2
・追加消費分は、最後に追加する

●戦闘時のシンドラの固有神術の使用タイミング(AFFp94)
・あらゆるダイスロール後に使用できる
・ある戦闘ラウンドでその司祭がすでに他の行動を済ませた後でも使用できる。

●魔力ポイントが1または0のときのまじない行使(AFFp71)
・MP1時のまじない行使は可
・MP0時のまじない行使は不可。
・MP1時のまじない行使ファンブルは運点-1

●ボウ、ダガーの速射時のダメージ運試し(AFFp61)
・ダメージを増やすために運試しを行い成功した場合、ダメージは武器の7+を使用する。
 2つとも「7+」にするなら、2回運試しが必要

●相対する相手を味方同士である程度融通できる(AFFp61)
・以下のいずれかを満たした場合、対峙する相手を強制的に変更できる。判断はディレクターによる。
<許可できる条件>
・環境がそれを可能とする時。
・変更を求めるヒーローが、それを可能とするタレントや武器などを持っている時。(※)
・ディレクターが許可/指示し、変更を求めるヒーローが、運試しで成功した時。
※【電光石火】【俊足】や竿状武器や多数を相手にできるようなアイテムを使用している場合等

●戦闘での数の優勢の出し方(AFFp61)
・対峙しているグループ毎に個別に算出する。

●新規キャラクター作成時の白鳥亭ハウスルール(AFFp36)
・武器は特殊技能が複数ある場合は、2種類選べる
・防具の特殊技能がランク2の場合は、レザー・ホバークでスタートしてもよい。
 希望があればスモールシールドもあり
・開錠の特殊技能があれば、粗末な開錠セット(判定-1)を所持
・妖術師の場合、触媒を3つまで所持していてOK。
いいね! いいね!  9

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

あんじんねこ
100. あんじんねこ
2023/03/08 08:10
一読したかぎりでは、もともとAFF2eなのでありでよいとおもいますが、卓ごとの運用かなとおもいます。
下記案は第4章の選択ルールに関してです
・卓参加者が全員CCを所持しており、全員の同意を得たうえで採用
・GMが自シナリオに不都合だと思えば、全面不採用か部分採用
いいね! いいね!5
アンデン
99. アンデン
2023/03/07 20:57
お疲れ様です。
コンバット・コンパニオン掲載の追加クリティカル表、かなりえげつない効果が多いので他の皆様の採否が気になるところですw
選択ルールについてもかなり多彩となっており個人の好みも分かれそうなので、白鳥亭内のセッションだけでも採否の認識を共有しておいた方が良いかもですね(今週土曜に行うセッションについては選択ルールの採否を整理してレギュレーションに追加しました)。
いいね! いいね!5
タカ
98. タカ
2023/02/23 20:12
旧ルルブと改訂版で見つけた、改訂された部分の追加です!

・p60右 ファンブル表の2
旧ルルブ 防具のダイスを振ることはできません
改訂版  防具ロールは行えます

・p82左「骸骨蘇生」
旧ルルブ 魔法点の能力値と[魔法:魔術]の特殊技能の合計値までのものを(最大4体同時に)支配できます
改訂版  魔力(魔法点と[魔法:魔術]の合計)1点につき、最大で4体までのアンデッドを一度に支配できます

・p88右「DIM」行動表の2
旧ルルブ 目標は妖術師の味方を攻撃します
改訂版  目標は自分の味方を攻撃します

・p93右「治癒」
旧ルルブ 1日に1回だけ治療の神術の力を授けられます。同じ日に2度目の治療が行われた場合、司祭は運点を1点消費しなければなりません。
改訂版  1日に1回だけ《治癒》の効果を受けることができます。同じヒーローに2度目の《治癒》がかけられた場合、効果を受けるヒーローは運点を1点消費しなければなりません。

・p95左 アスレルの固有神術
旧ルルブ 一般的な[交易]の判定に+4
改訂版  あらゆる交渉ごとの判定に+4

・p95右 フォーガの固有神術
旧ルルブ 対象が持つもっとも高い特殊技能を一時的に∔2
改訂版  対象が持つもっとも高い特殊技能([言語]以外)を一時的に∔2

・p146 触媒アイテム
「自力で調達が必要」「価格設定されてないものがあります」の文が追加

小ネタでは「GOD」の触媒アイテムが「黄金石→黄金飾り」に変わっていたり、「無限の小匣→携帯如意棒」に変わっていたりなど(p145右下)
他にもありそうですが、今のところ見つけたのは以上ですw
公式で変更箇所公開とかは....無理ですかねえww
いいね! いいね!8
005
97. 005
2023/02/05 20:46
魔力ポイントとまじない、より成長させる喜びが感じられるように整理されたと思います。
さらにセッションを重ねていくのが楽しみになりますね^^
いいね! いいね!7
ぶーすけ
96. ぶーすけ
2023/02/05 17:29
おっ、魔力ポイントとまじないの成長ルール、やっとこさArion Gamesのフォーラムに載っていたエラッタが反映されましたね~。(^-^)
いいね! いいね!7
ととと
95. ととと
2023/02/05 10:02
タカさん、ありがとうございます。
魔法使い系ヒーローは初期作成時に魔力ポイントを高くしておく事がより大事になるんですね。
ちょっと呪文を使うとすぐガス欠になるキャラクターも個人的には大好きです!
いいね! いいね!7
あんじんねこ
94. あんじんねこ
2023/02/05 08:24
タカさん、抜粋ありがとうございます。
魔力ポイントとまじないは魔法点や特殊技能と切り分けられたのですね。これでやっと明確になりましたね。
いいね! いいね!7
タカ
93. タカ
2023/02/05 08:06
改訂版ルルブ発売されましたね!
気になっていたところをざっくり読んでみましたが、ツイッターでも時折話題に上がっていた「魔力ポイントの増え方」がしっかり明記されてましたねw

・p58左
・旧ルルブ 新たな魔力ポイント×5経験点
・改訂版  新たな魔力ポイント×5経験点(魔力ポイントは魔法点や[魔法:魔術]が増加しても自動的には増えない)

・p69左下
・旧ルルブ 「また以降も、必要に応じて計算し直します」の文が削除
・改訂版  「作成後のヒーローの魔力ポイントは魔法点や[魔法:魔術]が増加しても自動的には増えません(経験点で成長させます)」の文が追加

「まじない」も特殊技能を増やすだけで自動的に3つ覚えるのかと思ってましたが、取得に10経験点必要と追記されましたね(p58左)
p71左中「特殊技能を伸ばすだけですみます」を見ると自動的に覚えるように感じますが、これは魔術のように(p75左)教師や呪文書、勉強期間などはいらないという意味なのかなと思いましたw
 
いいね! いいね!9
アンデン
92. アンデン
2022/08/07 08:21
皆様ご意見ありがとうございます。
エルフだと確かに最初から魔法点とまじないの特殊技能を持っているから、その点踏まえると①はないですよね。
何故だが聖堂騎士は「魔法点を持つことは出来ない」と脳内変換されていたので確認できて良かったです。
③は通常では認められないけど、特殊な状況下においてDRの許可があれば可という共通認識みたいですね。
皆様のおかげで上手く考えがまとまりました。
やはりこうやってルールを確認するのは良い機会ですね!
いいね! いいね!6
あんじんねこ
91. あんじんねこ
2022/08/06 20:16
>アンデンさん
私も②です。
ヒーローコンパニオンの説明には「魔法点の能力値や神術を取得する必要はない」と書いており、「取得していてはならない」とは書いてないので。
③は私は初期段階のキャラでは認めませんが、キャンペーンとかで大きなクエストをこなしたり、相当な経験点を得たうえでなら報酬として認めるかもしれません。
いいね! いいね!6
ぶーすけ
90. ぶーすけ
2022/08/06 19:59
私は多分②で裁定すると思いますね~。
でも③もちょっと面白い気もしますね。(^-^)
いいね! いいね!6
タカ
89. タカ
2022/08/06 19:05
①について
種族がエルフの場合は種族特性で魔法点が+1される、さらに「まじない」も取得することになるので、MPも必要になります。(まじない失敗時に消費)
MPの計算には魔法点が必要なので、タレント「聖堂騎士」であっても魔法点は振り分けられると思います。
「魔法点は振り分けられない」となるとエルフの聖堂騎士だけペナルティを受ける形になってしまいますので...

②について
魔法点は振り分けられると思いますので、その通りだと思います。

③について
ルルブp158の選択ルールに「魔法系特殊技能の複数持ち」がありますので、ディレクターの許可さえあればよいのではと思います。

平和なルール談義はルルブを読み返す良い機会になりますね!ww
いいね! いいね!6
アンデン
88. アンデン
2022/08/06 18:35
お疲れ様です、先日、参加したセッションで疑問に思ったことがありましたので確認させて下さいませ。
タレントの「聖堂騎士」についてです。
このタレントは魔法点がなくとも信仰する神のいずれかの神術を1つ信仰力5で行使できるとなっておりますが、このタレントを習得した場合、能力値に魔法点を振り分けることができるのかできないのかの解釈となります(以下箇条書きににまとめます)。

①魔法点を振り分けることは出来ない。よって魔法系特殊技能の習得は出来ない。
②魔法点を振り分けることは出来るが、神術を習得しているとみなし他の魔法(まじない除く)は習得できない。
③魔法点を振り分けることは出来る。神術を除く他の魔法系統の習得も可能。

自分は最近まで①だと思っていたのですが、よくよくルールブックを読むと「魔法点の能力値を持つ必要がない」との表記ですので、神術を習得しているのと同等で魔法点さえあればまじないや他の魔法系特殊技能が習得できる②なのかなと今は考えております。
③は無いとは思いますが、キャンペーン等で魔術師や妖術師が神の啓示を受けて聖堂騎士になるというのは面白そうかなとか考えたりしますw
また、実際に③が普通に認められるのならば面白いキャラビルドが出来たりするのかなとも思います。
皆様のご意見をぜひ聞きたいところです。
いいね! いいね!6
たけ
87. たけ
2022/01/15 19:14
>アンデンさん
コメントありがとうございます。
SIXと比べると強力ですよね~。
先日の初DRで魔法戦士の「鏡像」処理でわちゃわちゃしちゃいました。(汗

>ぶーすけさん
コメありがとうございます。
来週1/22(土)にワタシDRで、
ジーロック見学した「ある」さんと『ゴブリン退治』をプレイする予定です。
シナリオ使わせてもらいますね。

PLはあるさん一人でNPCをつけヒーロー2名の戦力でいこうと思います。
きっと鏡像使う魔法戦士なら、ラストバトルも2名でいけると思っています。
(もしかしたら、それだと敵がやや弱い?)

>あんじんねこさん
反応ありがとうございます。
遭遇した魔法戦士さんはタレント「命知らず」+回避技能!
呪文使用に鎧のマイナス修正なし!
ルールちゃんと読んでるなぁと感心しました。
いいね! いいね!5
あんじんねこ
86. あんじんねこ
2022/01/15 12:18
たけさんの解釈と同じです。
数の優勢+2は強力そうですが、実は同じMP2消費の功打による技術点+2と変わりません。
分身による3分の一は、この呪文は術者にしか使えないことで差別化できていると思います。

但し、この呪文使われると戦闘ラウンドが相当長引くので(術師には3回に1回した当たらない、術者はもともとダメージ力が少なめ)DL泣かせではあります。
この呪文を軸に、魔力点1で天性の魔法使いで<魔術3>あれば分身魔法戦士が作れますね。
いいね! いいね!4
ぶーすけ
85. ぶーすけ
2022/01/15 11:46
私もたけさんの解釈と同じですね。
魔術師は防具を着けるのが難しいので、そうなっているのかも知れません。
いいね! いいね!4
アンデン
84. アンデン
2022/01/15 11:01
自分もたけさんと同じ解釈をしています。
同じような効果を持つ妖術の【SIX】は攻撃が命中すると分身体が消えるのと攻撃力のボーナスは付かないので、差別化を図っているのかもしれませんね。
魔術師は妖術師と違い前面に出ることは少ないと想定されての効果なのかもですが、前衛で戦える魔術師ならかなり有益な呪文だと思います。
いいね! いいね!4
たけ
83. たけ
2022/01/15 10:43
新米DRでして、質問をさせてください。

魔術・鏡像(p77)について
ワタシは以下のような解釈をしました。
・攻撃ロールでPCが負けた際にダメージを受ける確率は1/3(1d3で1の時に命中など判定)
・PCが対峙してるグループに数の優勢+2

>本文「術者を3人分と数えてボーナスを得ます」
ここの解釈が今一つ自信がありません。
「ずいぶん強くない?」この呪文って気がするんですよね。
いかがでしょうか?
いいね! いいね!6
アンデン
82. アンデン
2021/07/24 20:23
>あんじんねこさん
「双頭の死の司祭」を観て「デスの司祭ヤベェな、いつかセッション出したろ」って思って今回のシナリオボスにしたんですよね。
PCに脅威を与えるボスとしては本当に適役だと思います。
使いどころをしくじると詰んでしまう恐れもある辺り、GMにも脅威なボスですがw
いいね! いいね!4
あんじんねこ
81. あんじんねこ
2021/07/24 17:49
”双頭の死の司祭”のセッションでは、後者の理解でやってましたが、どちらの意味でも取れますね^^;

”死を振りまく神術”ってのが絵的にも脅威なので、ぶーすけさんが整理してくれた内容でまずは良いと思います。
いいね! いいね!5