雑談1

ヒットマーク2
ヒットマーク2スレッド雑談[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2024/06/17 18:28最終更新日:2024/06/17 18:28

カースボーンについてマナーの範囲で何でも雑多に書き込みください。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ヒットマーク2
21. ヒットマーク2
2024/06/26 20:31
>べいろす様
よろしくお願いします!
全く初めての試みにちょっと不安も感じる今日このごろ
いいね! いいね!2
べいろす
20. べいろす
2024/06/26 17:30
たった今カースボーン卓に気がつきました:( 多分日本初ですね:)
いいね! いいね!2
聖岳生馬
19. 聖岳生馬
2024/06/23 00:00
「リミナリティ」という非日常から、(普通の)人間を(もしくは人間社会を)守れるのがPCたちという存在なのですね。
いいね! いいね!3
ぱむだ
18. ぱむだ
2024/06/22 23:52
このゲームでメインになるのは、「アカーズド」が「リミナリティ」がもたらす何かに立ち向かうという部分です。
「リミナリティ」は、本来この世界に存在するはずのない、現実のはざまに存在する何かです。それは普段は不気味で不吉なだけで、人々は自然とそれを避けています。しかし、それは警告なしで人の日常を壊す恐ろしい存在となって襲いかかってきます。
「異界に踏み込んでしまう」という形だと理解しやすいですが、リミナリティーズは場所に限りません。人々、音、感情もリミナリティーズになり得ます。リミナリティーズは魔法や呪いの副産物であることも多く、命と正気を脅かす現象です。
また、PCのアウトキャストの故郷である「アウトサイド」は人ならざる存在たちの住処だったりその世界自体が危険な存在だったりして、このアウトサイドからの来訪者が何かをやらかしたりする可能性もあります。
「アカーズド」は隠されたリミナリティを感知したり(対抗できるかはまた別ですが)、人間が生活できないようなアウトサイドに踏み込んでも最低限行動できたりします。また、アカースドの特殊能力があれば様々なリミナリティに立ち向かえるでしょう。なので、通常の世界に生きている人々が対抗できないようなリミナリティをアカースドであるPCが探し当て、解明し、対策するのがメインになると思います。
いいね! いいね!3
べいろす
17. べいろす
2024/06/22 19:46
>ぱむだ様
Google翻訳斜め読みなのでわかりやすくて大変助かります。


あとはどういったテイストのゲームになるか気になります:)
ホラーや呪いがフィーチャーされていますが、PCもホラーや呪いの体現者であるAccursedですからね。
幽霊や吸血鬼がホラーや呪いを怖がるプレイになるのかなあとか。

付属シナリオによると「連絡の取れなくなった友人の身を案じて〜〜」という感じのようなので、それが成り立つくらいの善性・人間性は期待されているようです。
PCは呪われて幽霊や吸血鬼みたいな存在状態になった、本質的には人間であり、呪いの恐ろしさを知っており、ゆえに呪いを恐れる。
という感じなのかもしれませんね。
その辺は当然卓やキャラやシナリオによるでしょうが・・・。
いいね! いいね!2
ぱむだ
16. ぱむだ
2024/06/22 09:16
【Influence/インフルエンス】と【Bonds/ボンド】について
インフルエンスは、人と交渉したり気に入られたりする判定のことを言います。
相手側が対抗してくるので「対抗アクション」のルールを使って判定します。相手のヒット数を上回れば成功になり、難易度1のタスクをクリアするだけで終わるんですが、ちょっと変わったところとは「トリックを購入してどのような形で成功したか決める」という性質があるところです。インフルエンスの判定で成功してトリックを取れば、相手の考えを大きく変えたり仲良くなったり出来ます。

ボンドは、キャラクター同士の強い繋がりです。PCともNPCとも取ることになると思います。
ポジティブなボンドがあるキャラクターどうしは、「チームワーク(複数のキャラクターが協力して一つのタスクを達成しようとする判定)」のときに、ボンドのレベルがそのままエンハンスメントになります。1ヒットでも出したら追加ヒット数がもらえるというやつですね。
ネガティブなボンドがあるキャラクターどうしが「対抗アクション(ヒット数の比べ合いで対決)」をすると、対象への対抗アクションのときにエンハンスメントを獲得できます。
いいね! いいね!3
べいろす
15. べいろす
2024/06/20 23:39
>聖岳生馬様
よろしくお願いします!

ワールドオブダークネスのほうは日本語版が出るそうですが、自分はカースボーンに期待しています:)
目に見える範囲では、ルール的に軽くて取り回しが良さそう。
オリジナルファミリーもどんどん作れそうな感じがしますね。
いいね! いいね!2
聖岳生馬
14. 聖岳生馬
2024/06/20 22:48
ワールドオブダークネス(クロニクルオブダークネス)からの流れがあるので興味を持つ方は多いのじゃないかと?(自己紹介からの続き
いいね! いいね!2
ヒットマーク2
13. ヒットマーク2
2024/06/20 19:56
>ぱむだ様
おお素晴らしや!
参考にさせて頂きます!

テンション上がったので、入門シナリオで卓立ててみます。
これからレジュメ作らねば。
気が向かれましたら覗いて見て下さい。
いいね! いいね!2
べいろす
12. べいろす
2024/06/20 10:21
>ぱむださん
なんというレジュメ・・・インターネッツの神だ・・・

そしてさらっとコンプリケーションに「障害」というこの上ない訳語を当てていらっしゃる・・・
いいね! いいね!2