※シナリオNPC(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

L4zzが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

※シナリオNPCの詳細

キャラクターID: 158686016121L4zz

キャラクター情報  NPCでの使用可(連絡自由)
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
※シナリオNPC

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ※シナリオNPC
18 / 18
18 / 18
外部URL:
メモ:
AF大量持ち込み勢をメタりたい。
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 剣闘士 【性別】 ? 【年齢】 ? 
【出身】  【学校・学位】  
【精神的な障害】  

【SAN値】 現在 / 最大
 / 99

【STR】 18 【APP】 18 【SAN】 90
【CON】 18 【SIZ】 18 【幸運】 90
【POW】 18 【INT】 18 【アイデア】 90
【DEX】 18 【EDU】 18 【知識】 90
【H P】 18 【M P】 18 【ダメージボーナス】 +1D6

【職業技能ポイント】 360
【個人的な興味による技能ポイント】 180

《戦闘技能》
□回避 95%  □キック 25%  □マーシャルアーツ 1%  
□投擲 25%  □こぶし 50%  □マシンガン 15%  
□拳銃 20%  □頭突き 10%  □サブマシンガン 15%  
□組み付き 25%  □ライフル 25%  □ショットガン 30%  
□剣 95%  □弓 95%  □大槌 95%  
□かぎ爪 80%  □噛みつき 80%  □押しつぶし 80%  
□触腕 80%  

《探索技能》
□目星 25%  □聞き耳 25%  □応急手当 30%  
□追跡 10%  □隠れる 10%  □忍び歩き 10%  
□隠す 15%  □写真術 10%  □図書館 25%  
□登攀 40%  □鍵開け 1%  □精神分析 1%  

《行動技能》
□水泳 25%  □電気修理 10%  □運転: 20%  
□跳躍 25%  □機械修理 20%  □操縦: 1%  
□乗馬 5%  □ナビゲート 10%  □製作: 5%  
□変装 1%  □重機械操作 1%  

《交渉技能》
□母国語: %  □信用 15%  □説得 15%  
□言いくるめ 5%  □値切り 5%  

《知識技能》
□クトゥルフ神話 0%  □歴史 20%  □オカルト 5%  
□コンピューター 1%  □経理 10%  □電子工学 1%  
□天文学 1%  □物理学 1%  □化学 1%  
□考古学 1%  □心理学 5%  □法律 5%  
□人類学 1%  □生物学 1%  □薬学 1%  
□地質学 1%  □博物学 10%  □医学 5%  
□芸術: 5%  
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}



【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
【収入】  【個人資産】

【不動産】  【住所】

【家族&友人】

【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト】
王の剣:4d10+POT40 肉体の保護などに対してはPOTは+20の固定値、基本成功率80
王の弓:4d10+延焼 基本成功率80 延焼は毎ターン2d6 幸運成功で延焼は回避できる。基本成功率80
王の槌:8d10 ダメージが30以上の場合受け流し不可。基本成功率80
王の杖:1MP消費で虚空に収納/取り出すことができる。1ラウンドの詠唱と3のMP消費で10d10ダメージの魔力的な爆発を起こすことができる。またMPを50蓄えている。また全ての対抗ロールに対して+50の補正値を得る。
【学んだ呪術】
闘技の掟:闘技場にいる限り、対戦相手のステータスの上限は18に固定される。
魂の重圧:対戦相手全員とPOW対抗ロールを行う、成功率に+50。成功した場合相手の戦闘技能の上限は50になる。王が相手の気配を見失った瞬間魂の重圧の効果は1D10軽減される。
魂の重圧の状態で呪文を使う場合はPOW×3のロールに成功する必要がある。
気配察知:闘技場内の生物の位置を完全に把握している。隠れるもしくは忍び歩きに成功した場合でも漠然とした気配を察知できる。クリティカルのみ一瞬だけ完全に王の気配察知から逃れられる。
刈り取る者:視界に入った対象一人の魂を抜き取る呪術。MPの消費量1につき1d2のダメージを直接耐久力に与える
生への執着:残ったHPが2以下もしくはショックロールに失敗した場合に発動する。全てのステータスが50へとなり、理性を亡くした獣と化す。〈闘技の掟〉〈魂の重圧〉〈気配察知〉の効果が消える。耐久力が全回復する。また剣、弓、大槌、杖の代わりに攻撃手段がかぎ爪、噛みつき、押しつぶし、2本の触腕に変更される。3ラウンド後にこの状態は終わる。
かぎ爪:2d6+db、全体攻撃
噛みつき:2d6+db、スペシャルが出た場合、幸運に失敗した対象を飲み込む(死)
押しつぶし:3d6+db、スペシャルが出た場合、幸運に失敗した対象を押し潰す(死)全体攻撃
触腕:2本の触腕で1d6+dbもしくは組み付き。組み付きの場合、組み付かれた次のターンからdbと同様のダメージを自分の行動毎に与える。
【遭遇した超自然の存在】

【探索者の履歴】
詳細C:
行動パターン:
1:絶対に先手を取る。そして全員の行動が終わったらもう一回行動をする。
2:剣、弓、槌で合計3回の行動をする、
3:呪文を使われた場合/長時間対戦相手が王と戦闘して有効打が与えられない場合、自分の杖を取り出して使う。
4:召喚物に対するヘイトが一番高い。
5:連続の行使により回避が減少することはない。
6:生への執着状態が終了した後、王は投了し自害する。

攻略方法に関して。
1:王にマイナス補正をかける行動を重複して、メインアタッカーが一発で倒す。
2:MPタンクなどを使い、呪文などで王のバフを超えて倒しきる。
3:生への執着状態を意図的に誘発して3ラウンド耐えきる。
4:KPの出目をハックする

今の所攻略されたのは1,4の組み合わせ及び2,4の組み合わせ。
マクロ:

マクロはありません。

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力