苅部 蘭(かるべ らん)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

Kimaが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

苅部 蘭(かるべ らん)の詳細

キャラクターID: 167361024234kima525

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
苅部 蘭(かるべ らん)
うにつ団子(https://twitter.com/uNits_lustil)

いいね! いいね! 0

キャラクター名: 苅部 蘭(かるべ らん)
8 / 8
16 / 16
外部URL: https://iachara.com/char/view/5144703
メモ:
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 教授・医者 【性別】 男 【年齢】 26 
【出身】 日本 【学校・学位】 東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科教授 
【精神的な障害】 血液への異常な執着 

【SAN値】 現在 / 最大
80 / 99

【STR】 4 【APP】 17 【SAN】 80
【CON】 6 【SIZ】 9 【幸運】 80
【POW】 16 【INT】 18 【アイデア】 90
【DEX】 8 【EDU】 20 【知識】 100
【H P】 8 【M P】 16 【ダメージボーナス】 -1D4

【職業技能ポイント】 400
【個人的な興味による技能ポイント】 180

《戦闘技能》
☐回避     16% ☐マーシャルアーツ  1%
☐こぶし    50% ☐キック    25%
☐頭突き    10% ☐組み付き   25%
☐拳銃     20% ☐投擲     25%
☐マシンガン  15% ☐サブマシンガン 15%
☐ライフル   25% ☐ショットガン 30%

《探索技能》
☑目星     60% ☐聞き耳    25%
☑応急手当   80% ☐追跡     10%
☐隠れる    10% ☐忍び歩き   10%
☐隠す     15% ☐写真術    10%
☑図書館    60% ☐登攀     40%
☐鍵開け     1% ☑精神分析   80%

《行動技能》
☐水泳     25% ☐運転:自動車 20%
☐電気修理   10% ☐操縦:     1%
☐跳躍     25% ☐ナビゲート  10%
☐機械修理   20% ☑製作:採血  80%
☐乗馬      5% ☐重機械操作   1%
☐変装      1% 

《交渉技能》
☐母国語(日本語) 99% ☐信用     15%
☑説得     60% ☐言いくるめ   5%
☐値切り     5% ☐英語     80%
☐ドイツ語   61% 

《知識技能》
☐歴史     20% ☐クトゥルフ神話  0%
☐オカルト    5% ☐コンピューター  1%
☐経理     10% ☐電子工学    1%
☐天文学     1% ☐物理学     1%
☑化学     49% ☐考古学     1%
☐心理学     5% ☐法律      5%
☐人類学     1% ☑生物学    70%
☑薬学     70% ☐地質学     1%
☐博物学    10% ☐芸術:     5%
☑医学     80% 
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}
応急キット:一通り揃っている。
採血道具:注射器タイプ、綿棒タイプ等様々。
簡易顕微鏡:採取した血液を観察できる。
ノートパソコン:データを取り込んだり、論文を書いたり。
スマホ:現代人の必須ツール。
トランク:非力なのでコロコロがないと辛い。
メモ帳とペン:アイデアや考えを整理するため持ち歩く。


【現金】 5000000 【預金/借金】 25000000

{パーソナルデータ}
■基本情報
苅部 蘭(かるべ らん)。
男性。
1996年6月14日生まれの26歳(2023年1月現在)。
身長152cm、体重42kg。
東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科の教授。
※名前の由来は血液型発見でノーベル生理学・医学賞を受賞したカール・ラントシュタイナー。
※誕生日は世界献血者デーから。カールの誕生日でもある。

■来歴
・1996年6月(0歳)
生物学者の父と、心理学者の母との間に生まれる。
何一つ不自由のない、幸せで良好な家庭環境で育てられる。

・2000年4月(3歳10ヶ月)
保育園ではパズルや知恵の輪で遊ぶのを好んでいた。
学習能力が高く、他人と積極的に関わる明るい子だった。
母親から笑顔は他人と良好な関係を築く上で大切だと教えられ、
いつも可愛らしい笑顔を浮かべていた。

・2003年3月(6歳9ヶ月)
小学校入学記念ということで、両親とアメリカに海外旅行に行くことになる。
しかし運悪く、搭乗していた飛行機がエンジントラブルにより森に墜落。
両親が最期まで間に挟んで抱きしめていたことで炎や衝撃から守られ、彼は奇跡的に死を免れた。
しかし・・・むせ返るような血と肉が焦げつく嫌な匂いを嗅ぎながら、
少しずつ数が少なくなっていく泣き声、うめき声を耳から取り入れ脳に刻み、
徐々に下がってゆく両親の肉の温度を感じる救出までの数時間。
その地獄は6歳の子供にはあまりに酷だった。
齢6歳にして、彼の中で何かが壊れてしまった。
発見当時、その体躯は頭のてっぺんから足の爪先まで、両親の血で染まっていた。
強張った笑顔で、両手の”赤”に目を落としながら、彼は救出隊員に言った。
「ねぇみ て。この あかいの すごい き れい 。」

・2003年5月(6歳11ヶ月)~2004年3月(7歳9ヶ月)
2ヶ月間の入院後、彼は親戚に引き取られる。
しかし、何をしていても、何をされても常に笑顔を浮かべ、
時には自分の体を傷つけてまで”血”に異常に執着する彼を親戚は気味悪がり、
何度もたらい回しにされることになる。

・2004年4月(7歳10ヶ月)
小学2年生になる頃、父の師の生物学者に養子として迎え入れられる。
「血が好き…か。(防衛本能でそういう価値観が刷り込まれたのか…)」
「そんなに好きなら徹底的に調べて知ってみなさい。」
そう言って養父は小学生には難解すぎる学術書を何冊も与えては、
自らの生物学の知識を与えていった。

・2012年3月(15歳9ヶ月)
中学を卒業する頃には、並の専門家に匹敵するほどの血の知識を得ていた。
壊れきっていた心も、時の経過とともに徐々に修復し、
一般人として日々の暮らしを送ることは可能になっていた。
笑顔を使い分けることや、血への執着を表に出さないことの重要さも学んだ(後者はあまり我慢できないが)。
養父がアメリカの大学への飛び級試験を受けさせてみたところ、見事合格。
15歳にしてアメリカの大学に入学し、血液を研究するラボに所属する(特徴表2-9「バイリンガル」)。
※特徴表2-9「バイリンガル」
[EDU×5%]を最大3つまでの〈その他の言語〉に振る。今回は英語とカルテで使用するドイツ語。

・2016年3月(19歳9ヶ月)
アメリカの大学を卒業して、日本へ帰国。
なお、しれっと医師免許もとっている。
東京大学の医学部附属病院 血液・腫瘍内科へ助教授として推薦される。

・2020年4月(23歳10ヶ月)
助教3年目で発表した人工血液の動物実験に関する研究論文が評価され、23歳という若さで教授になる。
同時期に養父は他界。遺言で「お前の研究が人類を救うかもしれない」と言われる。
大袈裟だなぁと思っていたが、今日も血液分野の第一人者として日々様々な偉業を成し遂げている。
※近年の功績
2019年9月11日 人工血液の動物実験に成功。
2022年10月13日 44種類目の血液型「Er式血液型」を確立。
2022年11月7日 研究施設でつくられた血液を人体で臨床試験開始(世界初)。
2022年12月9日 血液一滴による新型コロナウイルス感染症の難治化予測に成功。
2022年12月15日 血液細胞の先祖がアメーバ様単細胞生物であることを解明。

・2023年1月(26歳7ヶ月)
おおよそ3ヵ⽉ほど前から、街の中で突然⾎だまりが出来る「血の池事件」の噂が囁かれている。
その⾎液量は明らかに致死量だが、遺体が全く上がってもこないし⽬撃情報も無いらしい。
⾎は作り物等ではなく、本物の⾎であることが確認されている。
この事件が起きる頻度はだんだんと増加傾向にあり、しかし被害者は上がらない為警察も困っている。
被害者のいない⾎だまり事件というわけである。
血液分野の第一人者として、警察関係者から助力を乞われた彼は、
血液に対する知識の蒐集、研究という観点から、この「血の池事件」に異常なまでに執着することとなる。
ちなみに生放送のインタビューでは興奮しすぎてインタビューアーにドン引きされた。
「作り物じゃない血が大量に出現しているんだ!!夢みたいな話だろう!?是非とも原因を究明してこの手で再現しt(報道規制)」

■特徴
容姿端麗でいつも笑顔。度々女性に間違われることがある。
普段は当たり障りがなく優しい性格。普段は。
その容姿と性格が幸いして、若くして教授という出る杭そのものにも関わらず敵は少ない模様。
特筆事項として、”血”に対して異常な執着、好意を持つ。
その根源は、事故現場の地獄から自我を守るために刷り込まれた、
”血はとても綺麗で大好きなもの”という価値観による。
血液に対する知識の蒐集、研究の前では、冷静さを失うことも多い。
(ようは、突然饒舌になってよく喋るヲタクみたいな状態になる。)
彼の授業は好評だが、解説に力が入って興奮したときの様相がアレなので、
学生から「マッド・サイエンティスト」と言われることもしばしば。(あれ?最近別のキャラシでもこんな奴いたな???)
容姿端麗なのにリスカ跡が大量にあるので控えめに言って「すごく闇が深そう」。
そんな感じなので、生涯独身になる可能性が高い。

■能力値
 STR 4 非力。身体を鍛える時間があったら研究する。
 CON 6 軟弱。血の研究をしているくせによく貧血で倒れている。
 POW16 鋼心。地獄を知っているからこそ強い。
 DEX 8 緩慢。普段はのんびりとした性格と挙動。普段は。
 APP17 容姿端麗。しばしば女性に間違われる。
 SIZ 9 小柄。152cm42kg。
 INT18 明晰。いわゆる天才。数々の大発見をしている。
 EDU20 教授。飛び級だから21じゃなくて20(適当)。

■技能値
[戦闘技能]
 なし
[探索技能]
 応急手当80:医学部。リスカの手当を自分でしていたことにも起因。
 精神分析80:母が心理学者、自身がPTSDだったこともあり、勉強した。
 図書館 60:論文を書くために。
 目星  60:研究対象の変化等を見逃さないために。
[行動技能]
 製作(採血)80:注射器を使うかを問わず血を保存する術に長けている。
[交渉技能]
 説得  60:論文を書くために。
 英語  80:アメリカに留学していた。
 ドイツ語61:カルテをドイツ語で書くことが多い。
[知識技能]
 医学  80:医学部。特に血液に関する知識に長ける。
 化学  49:血液に関する化学反応などに詳しい。
 生物学 70:様々な生物の血液について知識を有する。
 薬学  70:血液に対する薬物反応などに詳しい。

CoCシナリオ『沼男は誰だ』に参加。
詳細C:
                    
マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

回復量|1d3 回復量

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力