COBRAさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 修正版 CD&D領地運営キャンペーンをやっている。 元々のルールブックには武器や傭兵の価格、人口や資源数はかいてあるものの国庫の管理方法などは書いてない。 そして、別売りのキャラクターシート集の表紙の裏に国庫の管理シートがある。 これが凄く使いづらかった。 領主になって国庫計算が面倒になり、国を放棄してPCをドルイドにしてしまったPLがいたのだが、 彼はその後、数学科の院生にまでなったのだから如何にその計算が面倒に思えたのかは明白だ。 マイコン時代はともかく、表計算ソフトはCD&Dを俺が始めてから暫くするとパソコン用のが入手可能になったのでそれを使って国家運営できるなあと思っていたが、その頃にはGURPSやメガテンで遊んでいてCD&Dはやらなくなっていた。 (それまでに7年以上はキャンペーン状態で遊んでいたが。) そして、オンセンでCD&Dキャンペーンをできる機会ができたので、 Excel用にセルだけを埋める形で、キャラ紙付属のつかいものにならないシートを修正しレイアウトからリデザインしていれたものは前から起こしてあったので、それで黒鷲キャンペーンを数か月回した。 その際にはエクセルのシートを同様に配布し、説明卓も行った。 そして、新しいレギュラーキャンペーンのキャラも育ち(というか以前のキャンペーンキャラを追い越す状態で) コンパニオンモジュールでの国家経営シナリオを始めさせて頂いた。 こちらでもエクセルのシートを同様に配布し、説明卓も行った。 ゲーム内時間が1年ほど進み、NPCデータを纏めて整えるべくそのシートを使ってみると明らかに綻びが・・・。 ということで、修正版のエクセルを配布した際に、直した個所もあれどエンバグをしてしまったようで、 今朝方、指摘があったため謝り、急きょ、再修正版を配布。 というか実質ほぼ俺が構築した経理用ハウスルール。 新和版では現金化箇所をループしてたり、課税範囲が現物側に多いのに支出は現金扱いで、初期は絶対に誰も納税できない計算結果になってた。 もう、俺が作った経理ルールだから公開配布しても大丈夫じゃねえかな? TORGの会社経営シートと同じでシステムのルールを持ってないと実質運用はできないけど。 こうして思うのは「デジタルならこういう時は修正も対応も楽だ」ということ。 私が行削除した際に合算結果箇所も含めて何故か更に合算してるというループ状態に何故なったのかは聊か謎だ。 (AOoはオープンソース開発協力者が減ってしまい、上手く回っていないという情報は前からあるが。) オープンソースの場合は無償で使わせてもらっているのでバグがあっても自己責任でMozillaなどにバグ報告をしていた時代も私にはある、(まだFirefoxがVer.1になる前の頃。) 送り手も指摘が無いとそのままバグを含んだまま配布を続けてしまう方が信用棄損になる。 オープンソースやフリーソフトならまだしも、 商品とされるものにトラブルがある事を企業が販売前に気付いているのに、それを告知してそのまま6800円で売る、ってやった場合、その企業の信用は如何ばかりだろうか? ソフトやWebサービスなら後からパッチあてたり、アプデもできる。 でも書籍や玩具としてそれを販売した場合、全品回収して再送付って対応をする企業はどれくらいあるだろうか。 DTPが導入されたころに 「アナログで原稿や版下作ってた頃には修正が効かなくて回収になるから、もっとまじめに校正やチェックをしてた。」 とか年寄りの話を聴いた事もある。 嘘つけ! 昔の書籍や雑誌だって誤植だらけのものもあるわ!とも思ったが。 DTP初期でもミスがあれば回収はしたし、書籍に関しては問題があったとされれば雑誌の発売中止なんてのはこないだのコロコロみたいに今現在でも普通にやってる。 Webの有難さは魚拓だのやられたところで「やっちまった!」の修正も早めに広域に良くも悪くもサクッとできてしまうことだ。 ところで「やっぱりアナログの本ガー」と主張していたのに、 画像だけ低解像度でジャギーだらけになった書籍の挿絵を見ても「気にならない」って? そういう人が、美麗なカラー絵だーとか何かを褒めていても其の信ぴょう性は落ちるよねえと。 色相と解像度の違いも理解してない様子なら猶更。 印刷所のせいダーって主張もみたが、だったら文字側は何で汚くねえんだよと。 プリンタやコピー機も今まで使った事ねえの? 多分にPDFでの入稿の際にフォントは埋め込んでいたんだろうけど、画像に事もあろうかWeb用書き出しのようにJPG圧縮をかけちまってたんじゃねえかと推測。インデザ等のデータ入稿だったとしても元画像を参照するから印刷側の理由で「画像だけ解像度が落ちる」なんてのは起きえない。 あっちが階層構造を保持しながら同じファイルネームでわざわざ解像度を落としたものに全て上書き直したとでも?ありえねえわ! 印刷とWeb系のデジタルリテラシは万人の物でもないけど、出版もデジタルも知らないなら知ったかぶりしない方が恥かかねえで済むぞと。 「英語版もってるから別に画像が汚くてもいい!」って主張もみかけたが、 英語版で事足りてる人が何故、日本語版を7000円近くも払ってわざわざ買う必要が? 論理破たんも甚だしい人物とコミュニケーションする時間は限られている人生を溝に捨てているのも同じだ。 俺は大丈夫!って主張したところで、他の人もそう思うとでも思ってんのかね? というか 俺が平気だから、お前も激辛食えってハラスメントなら、表出てやるかコラってこっちもなる。 そもそも本当に平気だ、気にならないと思ってる人は主張なんかしねえよ! 擁護に同意を得ようと必死みたいに見えると、周囲は逆に引くと思う。 拾ったもの食べても俺は3秒ルールだからって言ってるようにしか見えない。 少なくとも俺はこれからこのゲームを長らく遊んでいく可能性もあるビギナー達が画像が全部ジャギーだらけの本を7000円近く払って買う事を薦められない。 そしてビギナーと「英語版持ってるからいいマニア」と並列にするってのなら、 そのゲームはそのクラスタのセンス諸々のギャップだののせいもあって他のシステムよりも普及しないのだろう。 無償で開始可能だからって理屈のフリーミアムから始めて収益をあげているアプリが殆どで、 中には四半期で数百億の売り上げを出しているものもあるのは周知。 製造物がエラータやバグだらけなうえに、締切に対してもgdgdなんてのは他業界では許されない。 印刷や放送メディアだけの時代でもねえんだから、 嘗てはマスと呼ばれた側だろうが速やかな謝罪と対応が炎上消火や信頼回復のカギ。 そうなると食い物とかアナログでないと無意味なものは回収を速やかにやるしかないけど、 情報やデータ側なら何で紙とか書籍に固執して自分の首絞めてんの?としかいいようがない。 マンガは電子書籍側が既に紙を上回ってる。 出版不況と言われて20年以上何もしてこなかったに近い結果がコレで、 紙媒体屋がWeb側を電子チラシとか見下したままその間の年月が過ぎた結果、 ネット無しと書籍無しのどっちが人々の生活に与える影響はでかいかねえ? ネットなりデジタルのリテラシが高い人間にそれなりに給料払って雇ってればトラブルも避けられると思うんだけど。 まあ金が無いから「良品がないから交換しない」とかリリースしちゃうわけだろうけど。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。