ミドリガニさんの日記 「プロテクションの話」

ミドリガニさんの日記を全て見る

ミドリガニ
ミドリガニ日記
2021/08/31 13:46[web全体で公開]
🤔 プロテクションの話
今日はアリアンロッド/2eの話をしよう。
「アリアンロッドで最重要スキルは何か?」
という問いがあったとしたら、皆様々な答えがあると思う。
それらを否定するつもりはないが、わたしならこう答える。
「『プロテクション』だ」と。

ソードワールド・ゲーマーならば、高々1点軽減の魔法がコスパ良いとはいえそんなに大事か、と首を捻ることだろう。
或いは、その1点に救われたことのあるものならば、幾らかの理解を示して貰えるかもしれない。
だが、全く同名の、且つ同じダメージ軽減魔法と云えど、ソードワールド系列のそれとアリアンロッドのそれは全く性質が異なるものなのだ。

ソードワールドの回復職代表がプリーストならば、アリアンロッドの回復職はアコライト(侍祭)、という意見には異論はあるまい。
但しこのアコライト、恐ろしくアグレッシブなクラスなのである。
ソードワールドの戦闘はラウンド制で、敵集団のターンと味方集団のターンが交互に回ってくる。
他方、アリアンロッドはイニシアチブ制なので、敵味方が行動値順に入り乱れて行動する。
そして、味方をなるべく全員、魔法の射程に収めつつ、『敵の攻撃の度』に使うのが、アリアンロッドの『プロテクション』なのである。

そもそもアリアンロッドは6面ダイスを幾つも振るルールなので、軽減できる点数には幅があるが、自動成功のスキルなので必ず発動するしコストも安い。
だがそれは些末な問題であって、本題ではない。
張らなければ下手をすると味方が一撃で戦闘不能に陥ることなど、アリアンロッドではチャメシ・インシデントである。
それを首の皮1枚で助けられることもあるのが『プロテクション』なのだ、といえばその重要さが分かって頂けると思う。

ダメージコントロールは大事だね、というお話でした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいね! いいね!11

レスポンス

お賽銭入れ
お賽銭入れミドリガニ
2021/08/31 22:32[web全体で公開]
> 日記:プロテクションの話
だいたい同意ですが、あまりにプロテクションプロテクションといわれると使いたくなくなる不思議!
こくりこ
こくりこミドリガニ
2021/08/31 16:23[web全体で公開]
> 日記:プロテクションの話
メインをパスしてでも「プロテクション」って感じですw
ここにもフェイトを乗せられるのでそれもジワジワと減ってきます.
このフェイトの使い方がアリアンロッドの面白さではありますよね.
KAL666
KAL666ミドリガニ
2021/08/31 16:14[web全体で公開]
> 日記:プロテクションの話
最初に使ったキャラはアコライトでした。
何も分からず、指示もらってプロテクションしてくれればよい、
と言われたので、雰囲気楽しむ方に専念できると思ったら、



えらい疲れたよ。
攻撃飛んでくるたびに、
プロテクション


プロテクション


プロテクション


数ターンで干からびた。
プロテクション、エフィシエントでゴリってた。
玄狼黒鉄
玄狼黒鉄ミドリガニ
2021/08/31 14:24[web全体で公開]
> 日記:プロテクションの話
そもそも、ソードワールドとアリアンロッドだと、ダメージの係数が違いますからね…
あと、ソードワールドでは魔法は基本的にダメージが平気で通り、魔法防御の概念もありませんから、殆ど。
そして、二つのシステムの「プロテクション」は性質も戦闘体系も異なるので一緒にできないんですよね。

その上で「プロテクション」の話をするとなると、アリアンロッドでは最強格の魔法なんですよねぇ…
ソードワールドでは1しか減らせず、高レベルでⅡになっても3点しか防げず、毒病気呪いの3属性は防げない。
対して「プロテクション」はどんなダメージすら防げる正に「万能」。
アリアンロッド自体がインフレしやすいのは、一重にこの「プロテクション」のせいだと思ってたりします。
ソードワールドも大概ですが、即時で防ぐ魔法は防げるものが少ないので、余計にそう感じてしまうのかも…

他にも色々ありますが、ゲームの性質を知ってくると、色々なものが見えて来ますねぇ…

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。