玄狼黒鉄さんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「玄狼黒鉄」さんのプロフィール紹介ページです。
玄狼黒鉄さんにコメントする
プロフィール
自己PR
のんびりゆったりTRPGライフしたい、そんな奴です。 基本PL側のスタンス。 ---所持ルルブ--- ・ソードワールド2.5 Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ ・マギカロギア 文庫本1/幻惑のノスタルジア/大夢消滅/哲学戦線 (基本ルールブック未所持の為、呪句は自分で用意します) ・キルデスビジネス 文庫本1/ヘルデイスペシャル ・アリアンロッド2E 1/2/PSG (PIGとEXB未所持の為、ほぼPLしかできません) ・ダブルクロス3rd 1/2 ---プロフ画像--- picrewにて、iwose様の「五百式立ち絵メーカー」で作成 ------ *プレイ傾向についての補足解説* ◯ロールプレイ 大好き。TRPGの醍醐味と思うくらいには。 ◯戦闘 自由にやろうとすると弱くなる、 強いキャラを作ろうとするとつまらない、そういうジレンマ ◯推理・考察 かなり好き。 ただうっかり知的蹂躙症候群発症しないか自分で不安になる。 ◯秘匿 PCの実力でしっかり開示できる秘密情報なら。 HOに書き切れない分は一応付け足しはする。 (ただロジックエラーした時は本当にごめんなさい) ◯PvP 蹂躙される未来しか見えない。なのでパラノイア系はパス。 (パラノイアネタは好きなんだけどPLやるのはNG) 闘技場系とかなら多少はっちゃけても問題は無し ◯恋愛 多分話題が出たらチキンレースが始まる。 ブレーキ破損したら遠慮なくぶん殴って下さい(何) ◯茶番 たまにはコミカルシリアルあってもいいよね!!!! …ただ、やり過ぎると進行止まるから程々にしたい所存。 ◯燃え展開 どっちともつかない。 積極的に遭遇したいかと問われるとNO。 たまにダイスの女神が戯れで土壇場クリティカルすると騒ぐ。 ◯鬱展開 マギカロギア好きな時点でお察し。 …え?一部ネタ表あるって?気にするんじゃーない ただPLにまでトラウマ植え付けるのは勘弁してくりゃれ (鬱展開は救いがある。理不尽は救いがない。という解釈) ◯メタ推理・発言 PL≠PC前提なら。 流石にその領分越えちゃうとつまらんよね… ◯R15+ グロ系は耐性あり(それでもがっつりは無理)、 エロ系は寧ろ生産者。お腐れ気味。BLがメイン。 R15+に限らず好みが分かれるシーンは事前相談の上でやるかやらないか決めるスタンスなので、ダメなものは事前申告頂けると嬉しいです。…暴走したら止めて下さい(懇願) 理不尽になり得るものは絶対許さん。 ◯キャラロスト これなぁ…割り切りはするけどダメージがデカいのよな… キルデスビジネスとマギカロギアは許容。 唐突の理不尽キャラロストは絶対許さん。
GM・PL傾向
プレイヤー寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
推理・考察
秘匿
恋愛
茶番
鬱展開
メタ推理・発言
R15+
戦闘
PvP
キャラロスト
改変を許容する
スケジュール
月 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 06 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
(曜) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 |
○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | 〇 | ||
土曜 | 〇 | 〇 | |
日曜 | 〇 | 〇 |
所持するルールブック (14)
タイムライン
tontoro⇒玄狼黒鉄 | |
2022/05/10 12:25[web全体で公開] |
玄狼黒鉄⇒tontoro | |
2022/05/10 07:38[web全体で公開] |
> 日記:sw2.5の戦闘ルール 基本戦闘と上級戦闘は基本ルルブに載ってるので大体この二つですかねぇ。 熟練戦闘は一度PLとして経験したことがありますが…とことん処理が面倒臭い!! なので基本戦闘で慣れて上級戦闘で楽しむくらいが一番いいと思います。 勿論、基本戦闘ならではの戦い方もあるので、どのレベル帯でも楽しめると思いますよ~
玄狼黒鉄![]() | |
2022/04/30 12:08[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】参加ログ:赤き混沌の残滓第6話:魔域を超えて また懲りずに突発卓に参加してかなり酷いビルドを組んだ人がいるって? >>>>>私だ<<<<< と言う訳で敬称略で一緒に遊んでくださった方を紹介するぜ! GM:アキレウス PC/PL: ポロック(バーニィ)/ライマ(飴色)/ララ(嘆きマン)/鴉(ノーススター)/シンティア(トウヤ・ヴァイスヴォルフ) 自PC:アーシェス(新規作成、グラスランナー) やはりグラランは色々解決してくれる。というか心の栄養剤。やんちゃショタはいいぞ。 …リカントも作りたかったけど今回はやりたいことをやろうとした結果である(できなかったけど)。 探索ではなんか財宝たくさん出ましたね。 まさかとんでもない結末になるとはその時誰も夢に思わなかったのである。 グラップラーは強いなぁ…(開幕合計100点以上ダメージを出してた。防護点で90点代だったけど、充分強い) がしかしGMが変に強運を出したせいで大混乱。 出目が良好、エネミー出現数ダイスで最大値を出しPL陣は混沌。 なおこの時俺は活動限界間近だったため「どうしよう…」となった。 当然流石にまずいと判断したのかGMはエネミー出現数をカット。ありがたや… それでも強運は中々にPCとPLを苦しめた。命中5・6に対して回避6ゾロとか何やってんの??? それと今回、楽素のリュートとミューズのホルンをウェポンホルダー改でぶん回せて脳汁出た。 でもやっぱり、もうちょっと火力出したかったけど長引くと危険だしこのくらいが妥当だったかな… (蛇穴1回、強風1回。エネミー出現ギミックで出て来た雑魚敵を削るくらいはできた…筈。) そして、事件は起きた。 TP表を振った飴色さんが、念願のラル=ヴェイネのマナリングを引き当てた。 確率どれくらいだろうか?少なくともとんでもない強運を見た気がする。おめでとう、飴色さん。
大久野しぐれ⇒玄狼黒鉄 | |
2022/04/14 19:42[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 なるほど、確かにエリア魔法でエネミーまで回復させるわけにはいきませんからね。 使い道が一応ある、ということが知れてどこか安心しました。ありがとうございます。
玄狼黒鉄⇒大久野しぐれ | |
2022/04/14 14:14[web全体で公開] |
> 日記:魔法制御を目指して。(SW2.5/キャラビルド) 《魔法収束》は単純なパワーレースに並べるよりも、小回りの良さをどれだけ活かせるかが鍵となる特技ですね。 《魔法制御》までは【マジシャン】(真語Lv8)があることも考慮すると、 やはり《魔法拡大/数》が急務だったりしますが… 実は初期作成時、Lv1枠で《魔法収束》を取っても影響が少ない奴がいます。フェアリーテイマーです。 土魔法【ストーンガード】が起点指定、光魔法【ウィスパーヒール】がエリア/X。 Lv3になる前は【ウィスパーヒール】による回復が戦闘では唯一の回復手段なので、 【プライマリィヒーリング】が使えない時、【ウィスパーヒール】と《魔法収束》を重ねて使うことが可能。 使い道、無い訳ではないので、ご参考までにー。
玄狼黒鉄⇒旅野 | |
2022/04/12 16:42[web全体で公開] |
実際ゴーレムとスパークを同時に組み込んだ戦術を扱うと、どうしても巻き込みが起きやすいんですよね… あと、制御は取るまでに収束とターゲッティングが必要なので実質Lv5特技。 なおLv7のドレインタッチかLv8のクリメイションを覚えるまで単体攻撃手段が収束なしではできないので、 結構ダメージ効率自体は悲惨ですね。MP6威力0は厳しい() (;´・ω・)<周囲を片付けた後にボスをちまちま削ることは可能(実体験) ゴーレムはタンクでも物理攻撃でも実に楽しいです。何なら後ろから一緒に魔法ダメージを、なんて子もいます。 強化アイテムはお金がかかりますが、使い回しがそれなりにできるので頭に入れておくといいかも? (`・ω・´)<例えゴーレムがHP0になっても強化アイテムは回収さえできれば無問題
旅野⇒玄狼黒鉄 | |
2022/04/11 12:39[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 戦闘のみセッション日記 玄狼黒鉄さん、コメントありがとうございます。 めちゃ遅レスなんですが、以前のカードシューターについての補足もありがとうございました。 いいですね、カードシューター…今回のコンジャラーもアルケミストをちょびっととって行こうかなと思っているので、レベルが上がったら使いたいですね。 ウッ魔法制御沼から手招きされている……! 乱戦時にスパークかっこいいなぁ…ときめかないわけがない。 どっちにしろPTメンバーがどう成長させるかで左右されますが…。 ゴーレムを作るのは興味があります。ルーンフォーク(人造人間)がゴーレムを作るってエモいな!という不純な動機ですが… 壁になる子を作るか、殴るタイプのゴーレムを作るか…悩むの楽しいです。 せっかく柔軟な立ち回りが可能な職業、PLも上手く立ち回れるようになりたいものです。
玄狼黒鉄⇒旅野 | |
2022/04/07 12:39[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 戦闘のみセッション日記 《魔法制御》はいいぞぉ…(沼からの手招き) 自分は制御型ゴーレムコンジャラーを何回かやったことありまして、これがまぁ強い。 初手は【インテンス・コントロール】でゴーレムを強化、後はひたすら乱戦に【スパーク】。 HPが多いとか、精神抵抗が高くてダメージが望めなさそうなら補助に徹するという柔軟な立ち回りも可能。 使い方さえ理解すればかなり楽しい技能です。組み方次第では前衛でも戦えたりしますので! 旅野さんが制御コンジャラーを楽しんでいらっしゃるようでなによりです(にっこり)
玄狼黒鉄⇒猫型対人魚雷 | |
2022/03/27 21:47[web全体で公開] |
> 日記:ダブクロ実際 F.E.A.R.ゲーにバランスを求めたらいけない…というかシステムが上級者向けなんですよね… 強いキャラ=コンボが整っているキャラ=過剰なインフレ環境に耐えられるキャラの図式が完成してるので、 うっかり初心者にダブルクロスやアリアンロッドをお勧めすると、とんでもない罠に初心者が引っ掛かる… 実際自分が好きだったアルケミストがアリアンロッドでは最弱級だったので、 公式がレガシーガイドブック出した辺りで見切り付けました。 ダブルクロスはアリアンロッド以上にボーダーが高い予感がしたので文庫本は買ったものの積みルルブに。 テコ入れしようが無いレベルのバランスは…手に負えないです…(哀しみ)
玄狼黒鉄⇒旅野 | |
2022/03/21 18:09[web全体で公開] |
カードシューターは形状:射撃の賦術の射程を伸ばす効果が最初からあるので、 特に射程が1(10m)しか無い賦術はLv帯関係なくそれなりにありますから、 デバフを敵後衛に飛ばしたい、戦闘ルールが上級戦闘または熟練戦闘だ、という時にも役立ちます! 一方、先にも言いましたが片手が塞がるのでどうしても両手武器(2H)が基本的に使えなくなること、 ホルスターが無いため戦闘中の武器交換で投げ捨てるかウェポンホルダーを利用するかしないといけなくなること。 初期で使うにはやや高額(1500G)であること。 この3点に気をつけて下さいな。 アルケミーキットにも利点はありまして。 装飾品扱いということから、野伏の**マント、多機能**ベルト等の装飾品追加枠やその他枠に装備でき、 手が塞がっていても賦術が使えます。 慣れない内はアルケミーキットを使いつつ、賦術が揃って来たらカードシューターを使ってみると楽しいですよ!
旅野⇒玄狼黒鉄 | |
2022/03/21 16:12[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 なんとなくキャラメイク日記 >玄狼黒鉄さん アルケミストのイメージがデュエリストとCCさくらになってきました。カッコイイ… カードシューター、形状・射撃ではなく射程・接触の賦術で真価を表すんですね…!なるほどです。 シューター技能については、Bテーブルの記述から、ルルブⅠ160pに飛んでいなかったようです。 形状・射撃と武器による射撃攻撃の混同でした。 教えて下さってありがとうございます。
玄狼黒鉄⇒旅野 | |
2022/03/20 01:31[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 なんとなくキャラメイク日記 アルケミストのマテリアルカードの表現、 自分は「カードそのものを投げるor飛ばして対象に効果を与える」パターンと、 「カードを破壊・精製して発生した現象を対象に向けて放つ」パターンの二種類が思い浮かびました。 それと、カードシューターの神髄は、 《賦術全遠隔化》の特技を習得することで「射程:接触」の賦術を20m先にまで飛ばせるようになることなので、 戦術の幅が広がりますよ!(ただ、ホルスターが無いので持ち替えには注意) それと、シューター技能でできるようになることは、 ボウ・クロスボウ・投擲・ガンを用いた武器攻撃の命中判定でLv+ボーナス分が適用できるようになること。 特に投擲以外はシューターでしかまともに扱えませんので要注意! (投擲はフェンサーとファイターでも代用可能)
Mch⇒玄狼黒鉄 | |
2022/03/18 21:12[web全体で公開] |
> 日記:うーん…?(中身が中身なだけに畳み) 今回の話題に関しましては 私としても 「 すべきだ 」 という主張ではなく 「 かもしれない 」 と疑問を含んでいます ただ、もとの日記にも書きましたが 10人程度の方の生存報告なら、さほど邪魔にはなりませんが それが100人だったら? 1000人だったら? 確実に邪魔ですし、サーバーがパンクする危険すら 皆無とは言えないと思います それぞれの生存確認は 各自が、相互にログインしているかどうかを確認すれば それぞれ無事であることを確認できるのだから 日記に書くのは、本当に報告しておく必要がある場合にとどめておく方が 良いかもしれない そう思った次第です
玄狼黒鉄![]() | |
2022/03/17 00:17[web全体で公開] |
😶 地震来たけど無事です 生存報告。特に大きな被害も無く、無事です。 若干揺れ感が残って気分が若干悪くなりましたが、直後に雨が降って来た御陰か雨の音で少しだけ気分が楽になりました。 いやほんと二段構えは心臓に悪いですわゾ…()
アキレウス⇒玄狼黒鉄 | |
2022/01/16 02:25[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 なるほどなるほど、運用はなかなか手間がかかるのですね 因みに投げ槍したくなった理由はとあるゲームのパトリオットと言うキャラに影響されてます。
玄狼黒鉄⇒アキレウス | |
2022/01/16 00:12[web全体で公開] |
> 日記:投げ槍って、強いの? 実用性を考えると、かなりの高レベル帯になりますね。 まともに使える投げ槍はエクレールしかありませんし、そこまで辿り着くには、 《ターゲッティング》+《武器習熟A》+《武器習熟S》+《武器の達人》は必須。 《スローイング》は命中と射程が欲しい+レンジャー通るならそれはそれで、と思いますが… 投擲武器は他の射撃武器に比べて残弾数が厳しくなりがちなので、注意した方がいいかもしれません。 そう言えば投げ槍と言えば、精霊の守り人のバルサを思い出してしまった(((
![]() | システム⇒玄狼黒鉄 |
2022/01/10 18:13[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 玄狼黒鉄さんは01月30日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【ペルソナTRPG-O】【仮面奇譚CP】王政の糸(続き)を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=164180601253chrono24
玄狼黒鉄![]() | |
2022/01/02 00:50[web全体で公開] |
😶 【非卓話】明けましてからのSteamゲー購入! 新年明けましておめでとうございます。 今年いきなりですが、Steamでセールやってたので気になってたゲーム3作品を購入。 1:宇宙人狼『Among Us』 動画見てて楽しそうだと思って購入。何気に1000円未満というのがデカい。 なお人狼自体は結構ブラフ引っ掛かるタイプなので多分慣れるまでが大変かなぁ(;´・ω・) 2:錬金薬師『Potion Craft』 材料を庭から採取して乳鉢でごりごりしたりしなかったりして釜に投入。 程良く調整したらふいごで加熱して完成。というファンタジーなもの。ポーションは売ってお金にするよ。 これを知った時にはマジで興奮しました。実際触って楽しいんだけど起動までがクッソ重い!! 3:遺跡探検『Slay the Spire』 三つの中だと恐らく本命。デッキ構築型ローグライクカードゲーム。 特にMODプレイの動画を見て心にズドン。 何気にこういう自分でコンボ考えるゲーム好きなんですよね(((( 今年の目標。 ・取り敢えず『ペルソナTRPG-O』のキャンペーンシナリオを進める。 (こればかりはスケジュール次第だけど、ぐだぐだを削減したい) …これだけ?とか言わないように。目標立てて完遂させるの苦手なんでな… 強いて挙げるなら、自作TRPGをなんとか形にするとか、小説書くとか。その程度。 大きくなくていいから、少しずつ成長したい所存。
玄狼黒鉄⇒猫型対人魚雷 | |
2021/12/31 14:31[web全体で公開] |
ぶっちゃけ自分(パーティー含む)にとって一番の弱点は真っ先に排除したいものですし、 そうなると生き残ることを優先した場合、タンクは然程脅威ではないんですよ。 アタッカーは文字通り出すダメージ量がデカいので自分の被害が直接的に大きいですし、 ヒーラーに至っては削り切れないとどんどん戦闘が長期化するのでそっちも狙いたい。 サポーターはデバフユーザーなら優先度高め、バフユーザーなら優先度低めといったところ。 いずれにしてもタンク自体がパーティーで重要な役割だけど、個体で見るとそこまで脅威とは言えないんですよね。 (ただし、攻撃まで積んだタンクは非常に厄介)
猫型対人魚雷⇒玄狼黒鉄 | |
2021/12/31 01:31[web全体で公開] |
結局「誰が死んでもまずいので、その中で一番死ににくい奴に被弾を担当させてダメコンをしている」というのが真相なんおでしょうか?
玄狼黒鉄⇒猫型対人魚雷 | |
2021/12/30 13:45[web全体で公開] |
> 日記:「タンクが死ぬとまずい」っていう一般論 「タンク以外が死ぬともっとまずい」= 「アタッカーが死ぬとジリ貧になってまずい」+「ヒーラーが死ぬとダメージ積み重なってまずい」のような気が。 タンクより先に他が全滅する状況というのはソドワだと《鷹の目》や範囲魔法が有り得る。てか魔法全般かばえない。 高レベルだとアステリア特殊神聖魔法【パニック】とかもタンクにとっては致命的な弱点。 全体的な一般論で考えると、タンクは防御に特化していて、他は防御を捨てて別の事に専念している分、 よりパーティー単位で見るとタンクが死ぬよりタンク以外のキャラクターが死ぬことがよりまずい状況になるって感じ。 タンク自体は倒せなくても、相手の火力や回復を封じることさえ出来れば脅威度は一気に低下しますからね…
![]() | システム⇒玄狼黒鉄 |
2021/12/20 18:15[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「ペルソナTRPG-O愛好会」を作りました。
玄狼黒鉄![]() | |
2021/12/18 23:29[web全体で公開] |
😶 【非卓話】錬金術のTRPGを作りたくなってるけど設定ボリューム増えすぎて潰れかかってる 素材を使って、時間(と言う名のリソース)を使って、新しい物を生み出す。 ガストのアトリエシリーズだとか、『ノーラと刻の工房』だとか、『悠遠物語』だとか、そういうのが大好きな自分。 そしてアイテムを作るTRPGとか考えてしまったりする(完全に時間度外視の欠陥ゲーの予感) そうなってくると、まずアイテムの分類を大別する必要が出てくる。 まぁ、中には複数のカテゴリが混じるケースがあるけれどね。 イメージ参考としては上に挙げられた以外にもソードワールドの錬金術もある。 『動物系』 動物から採れた素材。或いは動物由来のアイテム。 『植物系』 上記の植物バージョン。苔や藻もこっち分類 『液体系』 水やお酒が基本。アモルファス(硝子とか)やゲル系もこっちかなぁ 『鉱石系』 土、金属、宝石みたいな土に纏わるもの。 『魔法系』 超自然的な力を持ったアイテム。大体マナ(魔素)が関わる 『信仰系』 神や悪魔、精霊等、祝福や呪詛に纏わる品々。詩歌に纏わるものもこっち。 『文明系』 機械、魔導具、武具等の人工物は此処。当然賢者の石もこっち よく、魔法と神の御業による奇跡は別物扱いされるケースもあるっちゃあるけど、 要はパワーリソースを何処から持ってくるかって話になってる。 一般的には「資源(リソース)」→「動力(エネルギー)」→「現象(エフェクト)」の流れだと考察されていて、 魔法は『魔素(資源)に名前と特徴を付与(動力)することで魔法(現象)を引き起こす』 奇跡は『神(資源)に祈り(動力)を捧げて、奇跡(現象)を呼ぶ』 …とかいう錬金術の世界観だととても面白そうだと思っていて。 そして「生命は何を資源に、どのような動力を与えられて生命という現象として存在できるのだろうか?」 とかいう研究がされているとかあったら様々な方面でエモの塊が生まれてしまう(鋼の錬金術師が世代の人) TRPGで現実的にできそうな調合方法って複数あって。 ・レシピ調合(既に決まっているアイテム群と加工方法を用いて作成する) ・ラフ調合(既存のレシピを崩して、別の効果や明らかな別物を作成する) ・オリジナル調合(一から材料と器具と方法を考えて組み合わせ作成する) というアトリエ系列のものと、 ・分解(一つのアイテムから複数の素材を取り出す) ・導刻(特殊な方法で時間を進めたり戻したりして熟成や修復等をする) っていうノーラ方式もあるし。 けど、時間リソースって考えるの難しいなぁ!!( こうして、設定だけでバクハツシサンする私であった。導刻術という設定凄く大好き…(遺言)
玄狼黒鉄⇒タッツー | |
2021/12/06 20:57[web全体で公開] |
> 日記:ノックスの十戒 このノックスの十戒がよく分かるのは「うみねこのなく頃に」でしょうか。 色々なブラフや伏線、幻想描写、ループの真実等…一つ一つが繊細に重なり合っている物語なのでお勧めしたいです。 5の「中国人を登場させてはいけない」に関しては…その… 多分人間離れした身体能力や、胡散臭く倫理に欠けた人物が登場すると訳が分からない事態になるからかと(;´・ω・) 今で言うリアル狂人、リア狂ですかね。出て来たら間違いなく推理難度が爆上がりします。 ただ単純な狂人だったら犯人を攪乱するきっかけになるので採用されるとは思いますが、 時代背景的に理解を超えた存在は真っ先に犯人ではないと感じますし、犯人だったらブーイング待ったなし( TRPGでは凝った推理ものでない限りはそこまで拘らなくてもいいのかも。 問題は「サイドキックが犯人」「登場人物に科捜研等その手の人がいる」「現実的に可能かどうか不安定」等のケース。 要はグレーゾーンな部分が詰め切れてない部分があるのも事実なんですよね… しかし、今でも推理の際に有効だったりするので、覚えていて損は無いと思いますよ~
小慶美(シャオ・チンメイ)⇒玄狼黒鉄 | |
2021/12/06 18:42[web全体で公開] |
コメントありがとうございます よかった、ならエンハンサー10で【ジィプロフェシー】採用は問題なさそうですね(ほっ
玄狼黒鉄⇒小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/12/06 13:30[web全体で公開] |
> 日記:15レベル模擬戦闘 ~再来する竜魔軍師~ ジィプロフェシーの効果が「危険感知判定と先制判定の達成値に+2」なので、 判定の能力値を変える効果を乗せていても問題なく発動すると思います。
玄狼黒鉄⇒ミドリガニ | |
2021/12/05 12:37[web全体で公開] |
自分は元からお茶派だったので、大体の手持ちPCがお茶淹れてる(一部高レベルPCにはティーセット持たせてる)という。 焚くって人も結構な人数いるようで(寧ろそれが主流なのかも)、辺りが魔香草の香りに包まれるという。 そしてたまにむせる。あると思います(多分)。
ミドリガニ⇒玄狼黒鉄 | |
2021/12/05 10:51[web全体で公開] |
玄狼黒鉄さん、お早うございます。 コメントくださりありがとうございます。 香水だけに美味しくはないでしょうね。 魔香草を煮出してお茶を淹れるプレイヤーさん、結構見ますよね。 何となくオシャレなのでわたしも真似てます。
玄狼黒鉄⇒ミドリガニ | |
2021/12/04 13:33[web全体で公開] |
> 日記:TRPG脳 一応魔香水、飲めると言えば飲めるそうですが、解説の文面を見るに美味しい訳では無さそうですね… 魔香草なら薬草茶にぎりぎりできそうではあるんですが(