猫型対人魚雷さんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「猫型対人魚雷」さんのプロフィール紹介ページです。
猫型対人魚雷さんにコメントする
プロフィール
自己PR
テキセ専門です。
GM・PL傾向
プレイヤー寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
戦闘
メタ推理・発言
R15+
キャラロスト
推理・考察
クリアを目指したい
重視する
スケジュール
月 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
(曜) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 |
○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | |||
土曜 | 〇 | 〇 | |
日曜 | 〇 |
所持するルールブック (20)
タイムライン
パスタ⇒猫型対人魚雷 | |
2022/06/29 23:40[web全体で公開] |
パスタ⇒猫型対人魚雷 | |
2022/06/29 23:38[web全体で公開] |
> 日記:るるぶの謎 ルルブに戦法やキャラビルドのセオリーが書かれてない理由は、私が思いつくのは、1.後でサプリなどが追加されるとセオリーが崩れる可能性があるから。2.セオリーの押し付けをあまりしたくないから。3.制作者側がシステムのすべてを把握することがそもそも無理だから。などがあげられると思います。 1は想像に難くないと思います。初期ルルブの頃では有効だった戦法が、新たに追加されたサプリのデータによって対策されて弱くなってしまった、とか珍しい話ではないと思います。仮にサプリごとに最新の戦法などを書くとなると、情報が書籍ごとにずれて来てしまい、読み手を混乱させてしまうかもしれません。 2は、試行錯誤もまたTRPGの楽しみの一つだから、という理由です。最初からやることがすべて決まってるセッションは、それはそれで安心できるかもしれませんが、退屈に感じる人が多いと思います。 続きます
鈍足草亀⇒猫型対人魚雷 | |
2022/06/29 12:28[web全体で公開] |
> 日記:私がシナリオ作るとき 個人的な意見です、人はあまり長い文章を見ると萎えてしまう傾向があると思います。 勿論シナリオを作り込むのはとても良いですがその中で「必要な事を簡潔に」伝える必要があります。 (´・ω・)シナリオ書くのって難しいよね
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/29 11:49[web全体で公開] |
😶 るるぶの謎 戦法とかキャラ構築のセオリーって、かなり大幅にるるぶに書いておくべきだと思ってるんだけど、これが書いてないシステムがほとんどなのはなんでなんだろう。ログホラも書いてあるけど不十分だし、というかその不十分ですらものすごく貴重な情報だし。 「嘘を言ったことになってしまうのを恐れている」んだとしたら、開発者が自分のシステムのことわかってないってだけなのでは?
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/28 23:00[web全体で公開] |
😶 私がシナリオ作るとき 全体的に、「文章が長い」って言われるんですけど、「そう聞かれると思ったので事前に全部書いておきました」式で文章を用意するのあんまりよくない行為なんだろうか?
猫型対人魚雷⇒Mch | |
2022/06/27 06:34[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 難しい とりあえず、該当レベルのエネミーをいくつか見て(一部所謂レベル詐欺もいるので複数を見た方がいい)、命中基準値や魔力、抵抗値を考えておくといい感じですね(HPは最序盤でもなければそこまで極端に「上げよう」と意識する必要はない数値です、レベル上がると生命力の相対的影響がだんだん小さくなってきますし生命抵抗は精神抵抗「よりはまだ」重要度が低い数値でもあります) あとはビルドごとにいくつかセオリーと言えるものはありますね、このゲームは悪い言い方をすれば変なことしない方が強いというのはあります(あと、サンプルの当てにならなさもすさまじいです) とりあえず、フェンサーは死ぬほどマッチョじゃないと話にならない、あたりが有名なトラップでしょうか まあ他には……命中の重要性はめっちゃ高い&上級戦闘で移動力が9以下だと非常に悲しくなりやすい(できれば色々込みで15~20くらいは欲しい)あたりでしょうか
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/27 06:21[web全体で公開] |
😶 シナリオの作り方 「状況はすでに置いてあり、そこにPCを配置する。そのPCである必要性はあっても必然性はない」システム・シナリオと 「大枠はあるが、状況を作るのはPCでありシナリオは誘導程度のもの。そのPCである必然性がある」システム・シナリオで。 全然違いますね? もしかして。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/23 08:25[web全体で公開] |
😶 TRPGやってて困る概念 「別に毎回必須というわけではない。むしろ使用する頻度は低い。低いのだが、いざ必要になったときにそれがないと極めて困る。別の対処法もない」 やつ、たまにありません? そんでこういうの、PLからすると「そんなに使わないのに人権枠」みたいな厄介な事態になるという。
東雲タイト⇒猫型対人魚雷 | |
2022/06/16 23:58[web全体で公開] |
アドバイスありがとうございます。 初のレスポンスということでうれしい気持ちです。 たしかにBランク、Aランクの値段効率は魔晶石よりいいですね。 ただ仰る通り、それを利益が出るまで継続する必要があり、セッションでの処理が手間になる点と 戦闘時(非戦闘時は魔香草があるため)に1Rの権利を使ってまでする価値があるのかという点が △にしづらいと考えました。 今後ともよろしくお願いします。
猫型対人魚雷⇒東雲タイト | |
2022/06/16 23:21[web全体で公開] |
> 日記:アルケミスト技能のキャラについて(メモ)その1 一応、マナスプラウトに関しては低ランクを使う分には魔晶石を使うよりガメル比効率はよかったりしますね とはいえ長丁場で何度も使わないとなかなか影響は出ないのですが、石をしこたま持って割りながら進むくらいなら覚えておくのがなくはない賦術ではあります……本当に地味なので×が△にはなるかもくらいですね。
Mch⇒猫型対人魚雷 | |
2022/06/14 06:52[web全体で公開] |
> 日記:「大型拳銃」(DX3rd) 「 こういう選択肢もありますよ 」 と、教えてあげるのは有り難がられるでしょう しかし 「 こっちを使え 」 という、強い口調での強要は 嫌われる要因にもなりうるかと思います
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/14 01:55[web全体で公開] |
😶 「大型拳銃」(DX3rd) ICを導入してると完全上位互換の武器が2つも発生するある意味ものすごく悲劇のアイテムなわけですが。 ICが導入されている前提で、これを使っているキャラシを見たときに「上位互換品があるからそっち使え」とは言わない方が正しい対応という認識が普通なんでしょうか。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/12 23:01[web全体で公開] |
😶 ゼノス PCにウロボロスがいるかいないかで関係性が全然違ってきちゃうの、シナリオでの扱いが難しくて仕方ないと思っている人は多いはずだ。 確かPE掲載のシナリオだと、ゼノス所属の人と好敵手関係になるHOあったし。あれってウロボロスがいると話がこじれますよね?(なお中身は見てないしやってないので知らない)
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/11 22:53[web全体で公開] |
😶 ルール上そうなっちゃう珍挙動シリーズ(SW25) ・遠隔指示だけ取って己の脚でチャージ・トランプル ・宿り木の棒杖1ダースくらい持っとく作戦 ・ふかふかの防寒着を着たドワーフがいきなり気絶 ・光で誘惑されて突然暴走する魔動バイク ・敵が移動妨害で近づいただけで乱戦になってないから3m先の敵に届かない薙ぎ払い ・カニの加護を受けつつマルチアクションを使いつつ銃を持って射撃してキックで自爆してそのまま魔法を使う ・移動力がゼロなだけで移動できないわけではない(基本戦闘) ……他に何かあったっけなぁ。実用性があるものとか気を付けておかないと引っかかるものとかも混ざってるんですよね。「そりゃただの記述不足だろ!」ってのもありますが。
猫型対人魚雷⇒どい=つなべ | |
2022/06/11 18:09[web全体で公開] |
> 日記:予備の武器の話 「万能の武器を一個持つ」ほうが往々にして強いんですよね(ソドワがまさにそう、強いて言えば投擲武器をちょっと持っておくことがあるくらい)
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/03 03:38[web全体で公開] |
😶 ロイスとタイタス 「作中では認識されていないメタ用語どころか、『人との繋がりがあるとジャーム化しにくい』こと自体がまだ仮説段階」と認識していたのですが、どうも作中でこの用語が使われていることがちょいちょいある様子。 ……作中で認知されてる概念なんでしたっけ? これって。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/02 18:48[web全体で公開] |
😶 設定とデータの乖離問題 「設定にデータがついてきていない」とか、「設定を再現した結果コンセプトそのものがゲーム性と逆行している」とかの場合って、もしや「設定通り扱われたいし、扱うのが当然」って考えが主流だったりするんです……?
猫型対人魚雷![]() | |
2022/06/01 01:06[web全体で公開] |
😶 ソドワの地味な最大の謎 「人形」を要求する魔法はめちゃくちゃあるが、店で売ってるのはあくまで「ぬいぐるみ」であること。 ……もしかして、人形消費はフレーバー記述であって、ぬいぐるみは不要だったりするんでしょうか。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/30 21:59[web全体で公開] |
😶 誰も悪くないんだけども 募集締め切りまでに来た人の中で選考っていうスタイルのとき、もう規定人数が揃ってる状態でまだ締め切りまで間が開いてて、GMからの連絡が特にないっていう状況、ものすごくイライラする。 お前が「黙って待っている」が苦手なだけだろと言われたらそうです。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/28 19:54[web全体で公開] |
😶 データを読む時あるある 「書いてあることを書いてある通り読め」と、「書いてあることから裏の意図を読み取れ」を、都合よく使い分けさせられがち。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/27 19:37[web全体で公開] |
😶 「その解釈だとバランス的におかしい」ってやつ たいてい、「え? だからそれは強い(弱い)んだと思ってた」っていうのが出てくるので、性能を基準に裁定を考えるときは気を付けた方がいい。 と思います。
鈍足草亀⇒猫型対人魚雷 | |
2022/05/27 12:25[web全体で公開] |
> 日記:グラスランナーの魔法使い (´・ω・)とりあえず魔法職に不向きなのを伝えてMP使わないアルケミストやバードをすすめたりするかな?
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/26 16:59[web全体で公開] |
😶 グラスランナーの魔法使い を、やりたいと言われたときにどう思うかで、TRPGという遊びへのスタンスがある程度分かる説。 ※グラスランナーが分からない人向けの解説:MPを一切持てないという種族特徴があり、しかも別にそれ以外で魔法向きの要素もないので、魔法を使えないわけではない(実際サブでちょっとした魔法を使う場合もそれなりにある)もののメイン技能として魔法を使うことはほぼ無理に等しい
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/25 19:30[web全体で公開] |
😶 HOでNPCとの関係性を書く場合 「こういう積み重ねがあるんです。あるんだよ(強制)」くらいのつもりで書いてしまっていいんだろうか。 「GMからするとシナリオ作成から付き合ったし内面も知っている愛着のあるキャラだが、PLからすると誰こいつ知らん初対面です」問題、あるんですよね。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/24 11:44[web全体で公開] |
😶 サンプルキャラ サンプルキャラが基本的には弱いの、「これなら俺の方が強いのを作れるぜwwww」って焚きつける意図があるんだろうけど、たまにさすがに迷惑だろレベルが混ざってたりサンプル内でも格差があったりするのは何なんだろう。あと、いかにも強そうな解説が書いてあることがほとんどなのも。確か、強さが違う同じコンセプトのサンプルを載せてるシステムもあった気がするけども。 ところで、「サンプルキャラがめちゃくちゃ強く、相当熟練しないと超えられないしなんなら熟練したうえでだいたいサンプルと同じが最適解という結論になることも多い」システムってあるんでしょうか。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/24 05:53[web全体で公開] |
😶 シーンに出ることがペナルティっていうデザイン 「これ考えた奴何考えてたんだ?」って当初思ったんですけど、逆にそれで正しいんだとしたらどういう運用なのかって考えたとき思ったんですよね。 まさかこれ、「ストーリーを進めるためのシーンで、登場PCが指定されている」ときに、「他のPCも出たいと言い出す」ことを想定していない? 実際、「ゲーム的には出たくないが、RP的には出たい」が起こるシチュエーションってだいたいこれなわけで。 そうだとすると説明がつくんですよ。GMが指定して出す分にはリソースの調整ですし、逆にゲーム性が重要なシーンであれば「失敗しても、成功するまでやればいいので問題はないが、やればやるほどリソースが減る」あるいは「何かゲーム的行動をするために追加のシーンが欲しい場合、それ相応のリスクを負うことになる」ってことで、デザインとして成立してるんですよね。 ……シナリオを進めるためのゲーム的行動が終わってないのに全員のリソースが終了状態? それはちょっとアレっすね。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/22 12:45[web全体で公開] |
😶 エモの話……なのか? 「ロールプレイは好きだが、『ロールプレイ推奨・ストーリー最優先』のシナリオは好きではない(逆にいわゆる戦闘だけセッションもあまり好きではない)」 「シナリオの流れに求めたいクオリティの基準は高い方だが、別にシナリオ自体にそこまで没入するタイプではない」 みたいなところがあるんですよね、私。こういう類型のプレイヤー、少数派なんだろうか。「いや、ゲームだろ。ゲームなんだからゲーム要素が最優先。そんで、不自然さを覚えないように完璧な導線を作る、ここまで最低条件。その上で自由な部分残してくれ、そこをロールプレイで遊びつくすから」みたいなスタンスなんですよ私は。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/14 07:12[web全体で公開] |
😶 「設定面を盾にとって、データ的最適解を作らないように誘導」するアレ 「最適解を作れる設定にする」って発想になるだけで、ロールプレイ推奨という意味では逆効果な気がしてるんですが、実際のところ一般的にはそうでもないんでしょうか。 ……ソドワの全員元放浪者じゃねえか問題とか、ダブクロのレネビを使えるなら使いたいよそりゃプラントレジェンドサイバーを!! 問題とか、ああいうあれ。
蝉丸⇒猫型対人魚雷 | |
2022/05/09 18:19[web全体で公開] |
> 日記:シナリオ嗜好の話 私はシナリオ・ギミック・NPC等は全てPLのロールプレイを引き出す為の物だと思ってキーパリングしています。 勿論シナリオ崩壊しちゃダメですが、イベントがお蔵入りになろうが、遠回りしようが、面白いロールプレイが見れればよいかな、って趣向です、はい。 なので、SWとかシノビガミみたいに戦闘重視な所があるシステムからはジワジワ離れつつある・・・
木魚⇒猫型対人魚雷 | |
2022/05/09 17:29[web全体で公開] |
> 日記:シナリオ嗜好の話 オイラは、完璧主義とは真逆の位置にいる、てきとーGMスタイルなので そんなこと考えもしませんな。 ※音楽性(嗜好)からして違っている模様 むしろ、 PC/PLに、GMの予想の斜め上を行かれて鳥肌が立つほど興奮した経験があったりします。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/09 17:06[web全体で公開] |
😶 シナリオ嗜好の話 考えてみると、「その場において実行可能な手段全てを模索し、制限されずに最善らしきものを実行したうえで、ちゃんと当初の想定通りに話が進み崩壊しない」みたいなのが好きなんですけど、これって「ぶっちゃけみんなそう思ってるけどそれなら苦労しないから前半部分か後半部分を諦めてるんだよ」案件だったりするんでしょうか。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/08 04:30[web全体で公開] |
😶 HOごとの役割って HO1:巻き込まれて、自分の意思でそのまま関わることを決意する HO2:最初から理由を持って関わる HO3:上2名の後方彼氏面 HO4:上3名とはまた別観点から関わる HO5:ここかァ? 祭りの場所は…… で、いいのでしょうかだいたい。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/08 01:18[web全体で公開] |
😶 ひどいパワーワードを出せたので自画自賛しておく 光学迷彩系メスガキ(ロリキャラで、「光を操り外見を変える」特技を使って隠れてただけ)
猫型対人魚雷![]() | |
2022/05/04 04:08[web全体で公開] |
😶 ダブクロのリビルドの話 実際、キャンペーンでも「多少の」リビルドなら認められることが多いと思ってるんですが。 「トライブリードの並び順」って、「多少」に入るんだろうか。たまに発生しちゃうんですよね、成長するうち途中で3つ目を入れ換えた方がよくなるパターン……
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/30 00:45[web全体で公開] |
😶 コードウェル博士の異称 恐らくはキリスト教圏の人物であろうことを考えると、ユダになぞらえた呼び方というのは「なんかかっこいいな、ダークでいいじゃんw」どころではない、ガチのとんでもない罵倒・侮蔑・蔑称だったりするんでしょうか。
朱朱⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/29 06:41[web全体で公開] |
> 日記:ダブクロで前から思ってる話 コメント失礼します。 普段から猫型対人魚雷さんの日記を拝見させていただいておりますが、ここ最近はダブルクロスというシステム、データゲームに対しての不満意見とも読み取れる内容が多いように見えます。 別にそれが悪いという訳ではないのですが。 個人的に大好きなシステムに対する、ネガティブなイメージ(としか読めません。すいません)を公開日記で定期的に何度も書かれると、申し訳ないのですが、とてもとても不愉快な気持ちになります。 そこで提案なのですが、そういった不満意見、データ的に不公平だと思う事について書くスレッドを立てて、以降そちらで発言してもらいたいのです。 最近SNSで流行しているキャンセルカルチャーのような言い方になって、本当に申し訳ないのですが。 できれば、純粋に楽しんでいる人たちに見えない所でやっていただけませんでしょうか? 返信は無理になさらなくて結構です。 長文、お目汚し失礼いたしました。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/29 04:58[web全体で公開] |
😶 ダブクロで前から思ってる話 人間がレネビに勝てなすぎる なんだあのオリジンとかいう無法エフェクト…… なお、レネビ間にもオリジン格差がある一方そもそも人間にはオリジンなんてないもよう。たとえそれがミネラルやアニマルであっても。 まあ、無理矢理気味にでも差別化するならエンブレムですね。一応レネビでは取れないのはかなり多くあるというかそっちの方がほとんどなので……それでも厳選しないといけない上に、オリジンだと「戦闘外でも、自分の担当分野なら余計な経験値を持っていかれずカバーできる」っていうかなりの利点あるんですけどね。運転は知らねえ。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/21 23:09[web全体で公開] |
😶 ダブクロで前から思ってる疑問(フレーバー面) 「初期作成の時点で、どの程度『自分は強い』前提の振舞いをしても身の程知らずにならないのか」っていうのと、「PCだとわりと守りを捨てがち」なのって世界観的にもそれで正しい(=守りを捨てるのはありがち)なのか、世界観的にはおかしいので突っ込んじゃいけないとこなのか、どっちなのかっていうの。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/20 18:16[web全体で公開] |
😶 昔から苦手なこと 「相手は何を知っていて、何を知らなくて、自分が相手に伝えるべきことは何なのか」 これを推察するのが昔からからっきしダメなんですけど、なんかコツとかあるのでしょうか。「え? 物心ついた時点で自動習得してるスキルだよ? お前スキル習得のチュートリアル飛ばしちゃってね?」案件だったりするのでしょうか。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/17 15:21[web全体で公開] |
😶 シンドロームの並び順 五十音順でも、能力傾向順でもないので、どういう規則なんだろうと思ってたんですが…… A Ba Bl Br C E H M N O Sa So ……アルファベット順だったんですね、アレ。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/15 18:26[web全体で公開] |
😶 何から何まで「そうはならんやろ!」「なっとるやろがい!」で構成されたコンボ 「財閥援助」で「天の火」を借りてきてそれを「《ポルターガイスト》」の餌にして攻撃力+40とかいう、「お前は何を言っているんだ」と言わざるを得ないけどデータ的には可能としか言いようがないコンボ。 ……しかもこれ、ポルターガイストはどんな攻撃の攻撃力でも上げられるもんだから、サイレンとかでやると大変なことになるんですよね。実用性ありまくるのが困る。 このコンボはいい意味で基礎的な動作から浮いてるから、「ミドルでは全然戦えない」って状況に陥らないのも長所だし。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/15 15:23[web全体で公開] |
😶 「どこまでがいいかわからない」ので 「事前に全部書いておく」とか「事前に全部聞く」とかをやると、「お前俺のこと信用してないんか!?」とか「しつこい、ウザい、常識で考えろ」とか「物理的に目が滑る」とか言われるので難しいんですよね。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/14 18:19[web全体で公開] |
😶 覚醒枠のビルド問題 覚醒枠、あるいはそれに近い「覚醒後、まだ所属(する予定の)組織から接触を受けていない」枠だと、「その状況でそれを持っているのは明らかに不自然」が発生しちゃってビルドがものすごく縛られることになる問題、どうしようもないやつなのかなぁなどと考えている。ウロボロスの原初系もあれ「元本と接触しなきゃいけない」っぽいし。 選んだんだからビルドを縛られるのは覚悟の上だろ自己責任だvs誰かがやらなくちゃいけない以上不本意だけどPC1に行っちゃった奴だっているだろうし想定より縛りキツかった場合もあるだろvsダークライ。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/14 15:42[web全体で公開] |
😶 ダブクロの支部長PC 「お前偉いんだから現場に出るな!」問題とか、逆に「トループの部下をダース単位で動員します」って言えちゃう問題とか、いろいろ難しいよなぁと思っている。 「現場指揮官程度の立場だし、普通に現場出るし、そんな偉くもない」が正解なのでしょうか。
WAST@ルセラフィム推し⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/11 23:15[web全体で公開] |
> 日記:GMの話 >前にPL一人がGMと密かに結託してロストさせにかかるPLvsPL それはPLvsPLを通り越してKP&PLvsPLなのでは。 しかし、ひどい目にお会いになりましたね。
猫型対人魚雷⇒蝉丸 | |
2022/04/11 18:02[web全体で公開] |
あー、それはもちろん伝えますよ(というか最初から言っておく) 要は「遊べないならGMやれとは言うけど、GMとPLは別物」問題の対策ですので……
蝉丸⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/11 17:16[web全体で公開] |
> 日記:GMの話 一度そう言うのに近いシナリオやりましたが不評でしたね(汗) サブキーパー、もしくはそれに近い人が参加する場合、 「この人はサブキーパーですよ」って事前に名言したほうが良さそうです。
リョーマ⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/11 16:51[web全体で公開] |
> 日記:GMの話 前にPL一人がGMと密かに結託してロストさせにかかるPLvsPLという意味のPvPシナリオをPLとしてクトゥルフでやったことがあるのですが、ギミックを明かされたときに理解が追いつかずに呆然としました。 今までクトゥルフはPL同士協力してよい物語を作っていくべきということを常識として考えていたので、かなり衝撃でした。こんなシナリオがあるのかと。 あらすじを見て、ものすごく楽しみにしていた分、ショックが大きかったです。 GMとしてはシナリオのトーンですれ違わないようにしておくべきだなと学びました。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/11 13:35[web全体で公開] |
😶 GMの話 GMがPLに混ざってシナリオ知らないふり(場合によってそれとなく誘導することはある)でPC動かして参加するスタイルあるけど、あれって嫌う人は嫌うのかなやっぱ? HO制で重要なのを持ってくとかRHO制でやるとかは論外として
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/09 00:21[web全体で公開] |
😶 サンプルキャラ 「『これなら俺の方が強く作れる』という感情を煽って、制作意欲を高めている」って主張も、「初心者がやってるんだからどこがダメかわかるはずがない。とりあえずダメなところをなくして、活躍できたという体験を与えるべき」って主張も、まあわかるんですが(ちなみに私は後者派) ……とりあえず、ソドワのサンプルが一部除いて「それはやめたほうがいいやつ」「初心者に作らせるとやっちまいがちなミスの詰め合わせ」みたいになってんのはちょっとどうなんだろう。
はがね⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/07 22:55[web全体で公開] |
> 日記:ルールで、解釈が複数あったり曖昧だったりする部分を むしろ、ルールの細やかな確認はGMとしては嬉しいですね。勘違いもありましょうし。 逆に、お互いに解釈を思い込んだまま終盤まで進む方が事故の元かもしれませんね。 それともちろん、GMには礼儀正しく聞くべきというのは大前提です。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/07 22:10[web全体で公開] |
😶 TRPGのテキストあるある 似たような処理をするものが複数あって、その中に「〇〇の場合、〇〇する」という記述があるものとないものが混在している場合、「基本的にこの記述を援用する」とされるか「書いてあるということは例外であるということ」とされるかは、割とその場の空気で決まる。
朱朱⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/07 20:25[web全体で公開] |
> 日記:ルールで、解釈が複数あったり曖昧だったりする部分を 私でしたら「今やってるシナリオ・状況に」関係があるなら頑張って答えますね 関係なさそうだったらめんどくさいと思います
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/07 19:48[web全体で公開] |
😶 ルールで、解釈が複数あったり曖昧だったりする部分を 「思いついた端からGMに聞いていく」行為って、そのGMからすると「信頼されていない」って感じるもんなんだろうか?
蝉丸⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/06 07:13[web全体で公開] |
> 日記:地味に思うこと 似たようなのたまにありますね。 仕事で知らない単語出てきたときに上司に聞いたら 「それ、知る必要ある?」と返されたので 「必要あるかわからないので聞いてるのですが。」となる感じ。
Mch⇒猫型対人魚雷 | |
2022/04/06 07:04[web全体で公開] |
> 日記:ダブクロ 私はテキセ専門で立ててますが PLさんから少ないという意見を聞きます 私自身も1つのシナリオを終わらせるのに 週1回で、6週前後を要するので 乱発できない という事情も分かるのですが テキセを行うGMさんの絶対数が少ない というのも要因の1つではないかと
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/06 02:21[web全体で公開] |
😶 地味に思うこと 「何がしたいから、その質問をしているの?」 と聞かれても、 「何がしたいか考えたいので、考えるための前提情報を集めるための質問です」 としか返せないケース、たまによくある。
猫型対人魚雷![]() | |
2022/04/03 07:51[web全体で公開] |
😶 イージーエフェクトってあるじゃん 「経験点払ってまで取るにはアホらしい」けど、「キャラ表現では取りたい」し、「コストを支払わせないで使うには影響が出すぎる」もんで、大抵の卓で「それ専用の経験点を配布し、その範囲内で取らせる」って運用になってるの、なんかうまく言えないけどデザインの失敗を感じる。 多分、「一定の経験点ごとに、一定数を習得する」とかが正解。というか、キャラ表現で使うにしては絶妙に性能差がある(中には「これは2点の価値があるかも」と思わせるのも混ざってる)のもアレかもしれない?