ぎんじょーさんの日記 「ココフォリア初心者の一念発起」

ぎんじょーさんの日記を全て見る

ぎんじょー
ぎんじょー日記
2023/05/23 01:41[web全体で公開]
😶 ココフォリア初心者の一念発起
日中のセッションを〆た後、ちょっとした雑談タイムに入りまして。
TRPGの話をする人が周りにいないもので、これは自分的にとても楽しくてありがたい時間です。
持っているるるぶの話、積ん読になっているものの話、タイトルは聞いたことがあるシステムのさわり等々。
その流れで改めて、GMに挑戦したいなと思いました。
やってみたいな、でも絶対どっかで失敗するだろうなの間をずっとふらふらして今に至るわけなんですけども、
手触りのある現実的な目標として。

想定しているのはケダモノオペラ。 何しろ部屋を作る為の素材が公式から配布されているし、
セッション中に動かしたり管理するコマやカードもものすごく少ないGMに優しいシステムです。
(その代わり、PLさんが出すアイディアに乗ったり切り返したりする難しさはありそうですが…)
ココフォリアの部屋自体はPLとしてキャラシの設定等の練習用にお借りしているので、
GM用の説明サイトを横目で見ながら素材を置いてみて、リサイズに四苦八苦したりパネルの順番を間違えて
先に置いたものを見失ったり右往左往したり。←今ここ

そして現在、外観的なものは何とか出来あがってきている…と思うんだけど、これだけでもう達成感はあるんだけど
実際はここにシナリオテキストを全て打ち込んで、状況に応じて淀みなく出せる状態まで仕上げて
初めて最低限実用に耐える部屋になったと言えるんですよね、多分。
そうするとどのシナリオにしようかなあと考えたり、まだまだ先は長そう。
いいね! いいね!16

レスポンス

夏風
夏風ぎんじょー
2023/05/23 02:33[web全体で公開]
> 日記:ココフォリア初心者の一念発起

はじめまして、こんばんは。

個人的にはシナリオテキストは
メモ帳やワードからコピーペーストし、
適宜修正する方が安全だと思います。

ココフォリアの機能では確認ミスの誤送信や
状況に応じた微修正が面倒だと感じるからです。

あとはココフォリアはイメージ背景さえ出せれば
それで良いと考えることもできます。

それと、これは余計なお節介なので
聞き流していただいて構わないのですが
ケダモノオペラ等のナラティブ系は
アレンジやアドリブにある程度慣れてからの方が
余裕を持ってマスタリングできるのではと考えます。

もちろん好きこそものの上手なれ、
やりたいシステムやりたいシナリオが
手始めにGMをするには一番ではあります。

いずれにせよ、うまくいくよう応援させていただきます。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。