独立元店長さんの日記 「 セッション五回目終了」

独立元店長さんの日記を全て見る

独立元店長
独立元店長日記
2022/01/25 00:54[web全体で公開]
😆  セッション五回目終了
今日は五回目のセッション「「在宅ワークはニートの言い訳」の会の慰安旅行in京都(オリシ)」に参加させて頂きました!
改めて思うけどシナリオ名が長ぇ・・・。逆に忘れられない長さ。
今回私が使用したキャラは「山羊川夜羽」。88歳の巨漢爺さんです!
流派は特命臨時教職員派遣委員会!こっちも長いな!
そしてセッションの結果ですが・・・惨敗ですね!!!
Q,一体何がダメだったのか?
A,ダイス運・・・ですかねぇ(真理)
他にも反省点が多いセッションとなりました。
RPとか感情修正とか立ち回りとか駆け引きとか色々ぐだぐだでしたね私。
これで四連敗・・・だがしかし!今回の反省を活かせばきっと勝利は近いはずだ!

という訳でいつも通りメインからネタバレにならない程度に振り返りましょう!
今回は珍しく従者アリのレギュレーションだったので、私は従者型のキャラを連れてきました!
いやぁ、従者アリのレギュレーションは貴重なので張り切って参加しましたね!
まあ結果酷い有様だったんですが・・・。
なんでニサイクルで二回も一ゾロ出すんですか?(雇われ猫)
なおイニシアティブロール含めたら三回も一ゾロ出してます。
やっぱ私のダイス運は悪いわ(確信)。
だがしかし!先人たちはダイス運の悪さにもめげず立ち向かい続けた!
ならば私もダイスの女神のきまぐれに立ち向かおう!!!

とまあダイス弱者の戯言は置いといきましょう。
では改めて今回のシナリオをネタバレにならない程度に振り返りましょう!
今回は「在宅ワーク?そんなものはニートの言い訳だろ」という人達の為に忍者たちが戦うシナリオです。
はい、コメディシナリオですね。しかもバトロワ型!
しかしNPCの秘密が4つもあり、参加者も四人と普通のバトロワとはちょっと変わった形式でした。
NPCの秘密を探るとそこには驚きの真実があるとかないとか・・・。
私は初のバトロワ型に挑戦という事により、勉強するつもりで参加しました。
いやあ今回は凄かったですね。
私以外の参加者、皆ロールプレイめっちゃ上手いんですもの。
この面子の中では私も影が薄くなり、ロールプレイの反省点を多く見つける事になりました。
今まで琴線もらえた事があったので、ちょっと天狗になってた鼻がへし折られましたね!
他の参加者に比べたら私なんて唯の頑固爺でしたわ・・・。
まあ今回の教訓に組み込んで、次回から活かしましょう!
ダイス目はどうにもならんけど、RPはどうにでもなれるさ!

さて日を跨いで行われたクライマックス!
このクライマックスでバトロワの恐ろしさを知りました!
対立と違ってバトロワは全員敵ですが、逆言えば全員とも一時手を組めるのです(当たり前)。
ここから辺の駆け引きが面白かったですね!手番パスの重要性を知りました。
結果的に言えば私は特技相性の悪さと、忍法のコストの重さから、上手く立ち回れず一抜けしてしまいました。
バトロワとは奥が深いものです。対立では出来ない動きが出来るのですから。
その語戦闘も動いたり泥沼化したりしながらついに決着!
十ラウンド以上掛かりましたが、戦上手が上手く立ち回って完勝してました。素直に凄い。
私もいつかあんな風に勝ちたいものです。まあその前にまず初勝利ですがね・・・。
ちなみに戦闘終盤はヒロインが覚醒するも敗北し、その保護者と勝者がEDで色々を持っていきました。
どちらもロールプレイが上手すぎて憧れましたね!私も頑張ろう!

では今回の教訓です。今回は反省点が多かったですね。
一つ!バトロワ型では秘密の価値が他の型より低い為、情報交換や感情を結ぶなどが起きにくい!その為他者に合わせるキャラではなく、自分からグイグイ行くキャラじゃないと影が薄くなる!
二つ!従者型は従者とのコミュは控えめにしよう!一人芝居が増えて他PCとのコミュが減ります!TRPGはコミュニケーションだ!
三つ!ロールプレイは分かりやすく!簡潔に!そしてキャラ性を大事にだ!今回は役に入り込めなかったぜ!
四つ!「シーンに出ていい」と言われても、シーンプレイヤーを尊重するように!好き勝手やると収集着かなくなるぞ!
五つ!忍法構成と奥義と戦略をもっと練って!今回はどっちつかずの戦略が災いとなった!臨機応変は難しい!
六つ!バトロワはリソース管理が本当に大事!奥義も下手に使うのは良くないね!
今回も負けた!しかし得るモノも大きかった!
今回のシナリオでロールプレイの良さと戦略の重要性を再認識しました。
皆さんのようにカッコいいロールプレイが出来るよう、これからも精進しよう!
今回で四連敗だが、楽しかったので実質勝利だな(?)。つまり私は無敗のプレイヤーとも言える(?)
最後にセッションを開いてくれたノラ田さん!
参加者の大空 カイトさん!
エルノさん!
くまたかさん!
ありがとうございました!またいつか遊びましょう!
いいね! いいね!10

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。