独立元店長さんの日記 「セッション三回目終了」

独立元店長さんの日記を全て見る

独立元店長
独立元店長日記
2022/01/28 03:05[web全体で公開]
😊 セッション三回目終了
遂にやって来ました三回目のセッション!「【迎春・初心者歓迎】妖刀歓喜」の続きになります。
先に言っておきます。今回の日記は長いです。それだけ素晴らしいセッションだったんので。
更に深夜テンションで日記を書くのに三時間も掛けました。腕が痛い(小並感)。
読むときはお覚悟を。

覚悟は良いな?俺は出来ている。
今回皆様に伝える事があります。とても重要な事です。本当に大事なことでもう一度言います。重要な事です。
え?どうでも良いから早くしろって。サーセン!
今回・・・遂にシノビガミ初勝利しましたー!!!
ヤッター!!!嬉しい!!!ちょっと泣きそうになった!!!
苦節五戦・・・ダイス運に翻弄されては負け、戦略をミスっては負け、重ねた教訓の数は十九。
遂にそれが実を結びました!!!
まあ相方の御蔭で勝てたんですがね(笑)
でも勝ちは勝ち!私も頑張ったから誇れる勝ちです!
そういう訳でメインの振り返りは前の日記でやったのでクライマックスを振り返ります。

はい今回は公式シナリオ「妖刀歓喜」を下位流派以外の追加ルールを禁じたシンプルなシノビガミです。
ここでお互いの戦力を確認しましょう。

私陣営
私(醜女衆の特殊連続攻撃アタッカー)、一ゾロファンブルでダメージを受けている
相方(御釘衆の高火力アタッカー頑健持ち)、プライズ持ち

相手陣営
月読ちゃん(指矩班の雑踏型)、プライズ持ち
ミクちゃん(バヨネットの神槍頑健持ち)、無傷

コイツはヤベェ・・・というのが私と相方の共通認識でした。
何が問題かと言えば私も相方もメイン火力技が「爆破」なので、裏コードぶっささりました(絶望)。
何という巡り合わせの悪さ。しかしここであきらめる訳には行けません!
裏コード打たれる前提で戦略を組めばいいのですから!
まあ問題は他に合ったんですけどね(絶望)。
頑健神槍持ちに加えて雑踏という組み合わせ。つまり高プロットに行ったらヤバいです。
必然的に低プロットでのぶん殴り合いが始まりました。
全員が一とニに集まった時は、不覚にも笑ってしまいましたね!
そんなこんなで始まる前から絶望していた私たちの陣営ですが、いざ始まってみたら意外といい勝負になりました!
何でと思うかも知れませんが、ここに来てまさかのダイスの女神の気まぐれが発生!
今まで一セッションに一回は一ゾロ出してた私が、戦闘時は好調な出目を出しまくり!
遂にはスペシャルまで出しました!実は私は五回もセッションをして、今回が初六ゾロです!
一ゾロは六回も出してるの何でやろうな?(震え声)。
またくらましもつけてない絶対防御が大活躍!
やっぱり絶対防御が№1!不死身?あんなロマン技使えないよ、定め付けて出直して来い(クズ)。
でも私は目覚め不死身を愛用し続けます(ロマンチスト)
最後は相方がスペシャルを出して決めてくれました!
まあスペシャルのダメージ自体は低かったのですがね。ダイスの女神は本当に気まぐれ。
しかしここで予想外の事態が起きます。
相手陣営まさかの最期の一撃を使用。
結果的には不発に終わりましたが、彼女の決死の覚悟を込めたRPがとても綺麗でした。

そしてEDへと続きます。
前の日記に書いた通り、私は今回のEDはガッツリシリアスにしたかったので、相方に協力してもらいシリアスなEDに出来ました!ここまでシリアスに出来たのは初セッション以来ですね!
やはりシノビガミはシリアスなTRPG・・・。
他PCのEDもシリアスに終わり、そして最期の一撃を使った彼女の出番がやって来ました。
どこか昔のRPGを思い出すような、はいかいいえの選択肢を繰り返しながらEDは紡がれます。
亡くなった彼女が突然現れて、他PCを誘って謎の電車に乗りこみます。
ネタバレにならない程度に言いますが、他PCと彼女の関係は必ずとも良好とは限りません。
しかし彼女に導かれて電車に乗り込んだPC達は特に敵対する事も無く、奇妙な連帯感を感じながら静かに過ごします。
そして電車の旅も終わりを迎え、全ては夢のように消え去りました。
果たして彼女は何者だったのでしょうか?ただ一つ言えるは・・・。
すっごいエモかった(小並感)。感動した(ガチ)。
敵味方を交えた複雑な絆。拙者は好き嫌い、愛憎では語りつくせぬ奇妙な関係が大好き侍でござる。

はい、では本来なら教訓を示すのが私の日記のお約束ですが。
今回は教訓を生かして勝ったから教訓はありません!!!
その代わりに今回の参加者の紹介をして終わろうと思います。

PL①なんでもさん、PCは初音ミク。
皆大好き初音ミクちゃんがシノビガミに参戦!流派バヨネット!構成は低プロから神槍打ちまくる頑健持ちガール!
シンプルな今回のレギュレーションに置いて、カタログスペックは間違いなく最強でした。
実際に攻撃が当たれば相方のPCの生命力が一気に半分削られました。
一発で戦況を覆せる力を持ったジョーカー的存在です。
今回のクライマックスは如何に彼女の攻撃を凌ぐかが最重要でした。
こちらとしては幸いにもダイスの女神の気まぐれにより何とか勝てました。
お手軽高火力が出せる鞍馬の恐ろしさを体現してました。しかも頑健持ち。本当に運が良くて勝てましたわ。
PCでの動きは割と不思議ちゃん属性って感じで、つかみ所無いキャラクターでした。
しかしそのキャラクターがEDで大きく活用されました。
彼女は本物の「初音ミク」だったのかもしれません。
それくらい「初音ミク」らしいキャラクターでした。
PLのなんでもさんの演出力が高くてEDはPVでも気分になりました。
またボカロ聞きたくなってきたな~。

PL②mo-chanさん、PCは月読調。
シンフォギアシリーズから参戦!流派は指矩班!構成は裏コード雑踏型!
ミクちゃんがジョーカーなら彼女は参謀!サポートとプライズも含めて高火力もあるキャラクターでした。
いやあ・・・裏コードは強いの一言になりますね。
ミクちゃんとのコンビで高プロでは絶対戦いたくないコンビでした。
滅茶苦茶苦しまされた構成ですが、指矩班自体サポート特化型なのでこうなるのは致し方無しです!
むしろ火力が出しにくい指矩班でここまで安定して火力が出せるなんて思いもしませんでした。
ミクちゃんを最警戒しつつ彼女も無視できないという、恐ろしい強敵でしたね。
絶対防御二枚じゃなかったら負けてました。
PCでの動きは変人リアリストという言葉に着きます。
何故か移動するときは常にセグウェイで移動。戦闘時には変身する。お金に凄いガメツイ。
シンフォギアは良く知らないのですが、こんなキャラなんですか月読ちゃん?(疑問)
絶対違うと思う(予想)。
とまあ変人としか言いようがない彼女ですが、仲間に対する情が無いわけでは無く。
彼女は彼女なりの情があるという素敵キャラクターでしたね!
またPLのmo-chanさんはRPが上手いです。今回のセッションメンバーでは一番RP上手かったですね!
私ももっと上手くなりたいものです!頑張ろう!

PL⓷飴色さん、PCは望月現。
今回の相方!私に初勝利を与えてくれた素晴らしきお方です。称えよ!崇めよ!飴色さん最高と叫ぶのです!!!
はい、おふざけが過ぎましたね。本題に戻りましょう。
流派は御釘衆!構成は殺界高火力型!
今回の対立型に置ける味方です。クライマックスでは本当に助けられました・・・。
マジでこの人が居なかったら私の初勝利は遠のいてました。
本人は「殺界生かせなかった」とか「裏コードキツイ」って言ってましたが、今回の構成じゃなければ負けてました。
殺界の御蔭で月読ちゃんは序盤に高プロットを選ぶこと躊躇し、結界的には低プロットインファイトの状況を作った立役者とも言えます。
戦闘では私とお互いに助け合い、最後はスペシャルした爆破で決めてくれました!
終盤まで回想温存してくれたのも大きかったですね!
PCでの動きはコミュ障少女という自発的には動きにくいキャラでした。
そんな彼女に積極的に絡んだのが私のPC、「土竜咲遥」となります。
現ちゃんはコミュ障でしたが、素直で従順な可愛いキャラクターでした。
彼女との交流で「土竜咲遥」というキャラクターは肉付けされていったのです。
飴色さんが居なかったら今の「土竜咲遥」は生まれなかったという訳です。
壱プレイヤーとして、そしてキャラクターの製作者として改めて感謝を。ありがとう。
戦闘でもRPでもベストパートナーでした!またタッグを組みたいものです!!

GM、夜鳥さん
今回のセッションを開いてくれたGMです。多分知ってる人も多いでしょうね。
今回は下位流派以外の追加ルール禁止で、構成でかなり頭を使いました!
普段どれだけ「背景」に助けられているのか、嫌というほど思い知りました!
しかしそのお陰で戦力差が大きく開くことがなく、運と戦略が程よく絡んだ楽しいセッションになりました!
飴色さんの御蔭で勝てたと何度も言っている私ですが、そもそもセッションを開いてくれないと勝負にすらなりません。
このセッションを開いてくれたお陰で、楽しいTRPG仲間と嬉しい初勝利を得られました!
ありがとう夜鳥GM!貴方の御蔭で私はこれからもTRPGを楽しめそうです!
これから先も何度かセッションでお世話になると思いますので、その時はよろしくお願いします!

長くなりましたがこれにて最後です。次のセッションも勝つぞー!
セッションを開いてくれた夜鳥さん!
参加者のなんでもさん!
mo-chanさん!
飴色さん!
ありがとうございました!またいつか遊びましょう!
いいね! いいね!13

レスポンス

マジカルミライ2024なんでも
マジカルミライ2024なんでも独立元店長
2022/01/28 13:01[web全体で公開]
> 日記:セッション三回目終了
ミクさんは「所詮、コピーもオリジナルも同じ」と思っています、否、思っていました、ですが、今では1人の「初音ミク」として見ています
#5、最後に
今回の私の感想についてですが、一言で言えば、本当に楽しかったです、ありがとうございました、またセッションで卓を囲むことがございましたら何卒宜しくお願い致します、


みなさんご存知初音ミク、でもでもとっても個性的、十人十色の初音ミク、どうかこれからもいいTRPGライフを
マジカルミライ2024なんでも
マジカルミライ2024なんでも独立元店長
2022/01/28 12:55[web全体で公開]
> 日記:セッション三回目終了
ミクさんの手の中、そこにはキラキラと輝くペンダント、それはまるで一つの星の輝き、それはミクちゃんが体験した「想い出」です
関係性、交わりは小さくても、その輝きは星すらも超越する、そんな、どこか寂しく、切ない「想い出」です
しばらくすると現実に戻り、そこは各PCが最後にいた場所である、「アレは夢だったのだろうか」、否、手の中を見るとそこには夢でもらったはずのペンダント、そして各PCに渡した贈り物、アレはミクさんからのほんの些細な贈り物です
#4、ミクちゃんとミクさんの成長と変化
まずはミクちゃんの成長といたしまして、人の見方とそれに対する気持ちです、ミクさんの成長は、特にありません
次にミクちゃんの心の変化です、ミクちゃんは元々、人はつまらないものと思っていました、そう、クライマックスで負けるまでは
クライマックスで初めて、人の想いの強さというものを知りました、ですから、最後まで争い、散っていったんですね
ミクさんの変化としましては、同じ自分でも、感情的に動く奴も居る、と変化しました、(まだまだ続く)
マジカルミライ2024なんでも
マジカルミライ2024なんでも独立元店長
2022/01/28 12:39[web全体で公開]
> 日記:セッション三回目終了
では最後にED内での描写について
#1、月読ちゃんに渡したアレ
EDにて、ミクちゃん(オリジナル)が渡していたアレ、アレは正真正銘、ミクちゃん(コピー)が頑張って集めたものです、バイトや、ライブ、その他いろいろも全ては相棒のため、ミクちゃん(コピー)は味方には死ぬまで、その味方に対してサポートをする、という心を持っていました、故に、頑張って集めていたんですね
#2、何故現れたのか
オリジナル(ここからはミクさん)はどうして他のPCの前に姿を現したのでしょう、それは、コピー(ミクちゃん)が想い、その人生を楽しんだ最後の相手だからです、なのでミクさんは他のPCの前に姿を現しました
#3、銀河鉄道の夜
ここはネタバレ満載です、読みたくなければ飛ばしてください
PCたちの前に現れた1台の列車、PCたちはそれに乗り込むだろう、そこに待っているのは敵、否、旅仲間である、列車に乗って終えば最後、PCたちはそれはそれは幻想的な宇宙の旅「銀河鉄道の夜」へと進めていくのであった
数時間して列車の外には無数の星の数々、列車内には沈黙が訪れる、(次に続く)
マジカルミライ2024なんでも
マジカルミライ2024なんでも独立元店長
2022/01/28 12:13[web全体で公開]
> 日記:セッション三回目終了
日記読ませていただきました、簡単に言ってすごいです、そしてありがとうございます、思いのほか不思議ちゃん属性が高かったっぽいので少し解説を、ネタバレが嫌でしたらここで読むのを終えても構いません
1、初音ミクとは?
そもそも初音ミクを知らないという人(いないと思う)に簡単に解説します
初音ミクとは、いわゆる声を改造できるロボットです、そこから作り出される様々な曲が私たちのところにやってきます
2、PLの思う初音ミク
私個人としての初音ミクとはなんなのか簡単に解説します
私の思う初音ミクとは、「電波少女」です、いつ、どこにだって現れる初音ミクを「電波少女」と言わずしてなんといいましょう
なので設定としてはオリジナルから、複数の分身がいる、と言う設定です、今回、EDでのミクちゃんは一人称が違っていました
3、真相
では、真相といたしまして終わりにさせていただこうと思います
今回の「初音ミク」とは1人の分身であり、オリジナルとの意識共有をしている、という設定にいたしました
ED内での出来事は次のコメントで書くことにします

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。