チハさんの日記 「むー」

チハさんの日記を全て見る

チハ
チハ日記
2019/05/26 11:06[web全体で公開]
😶 むー
なんて言うんでしょう、この、最近よくあるんですが、
丸一日、あるいは数日かけて製品シナリオや設定集を読み込んで、
実際に当日になってGM(/KP/DM/レフリーetc)してみると、
費やした時間が実セッションで全然活きてこない。
セッション直前まであがいて、
さあセッションのスタート!となった瞬間、
突然頭の中が真っ白になったときの、あの脳内恐慌感、...ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

世のベテランGM(/KP/DM/レフリーetc)の皆さん、マジ敬服します...

時間が掛け足りないか?
逆に時間を掛けすぎなのか?

時間じゃなくて要領・質の問題か?

外的な環境やツールの要因?
内的な情熱・胆力の問題?
卓全体の一体感、共感力、共鳴力の問題?

不確実性の要素が多すぎて分からない。

世のGMの皆さんは準備のインプットとアウトプットを労力と質の面でどうやってコントロールしているんだろう...時が経つほど益々分からなくなっていく(チキンな)感覚に襲われる今日この頃。

空はこんなに青いのにねーまったく ((´д`))
いいね! いいね!15

レスポンス

蝉丸
蝉丸チハ
2019/05/26 17:42[web全体で公開]
> 日記:むー

私もダイバーさんと同じ部分がありますが、
頭が真っ白になったときは雑談ロールプレイをお願いしますね。
基本的にPCさんは雑談ロールプレイはやりたいけど進行の都合もあって普段は出来ないと言う事の方が多いと思ってます。
なのでシナリオよみなおしているあいだはよくこの手を使います。
wpeke
wpekeチハ
2019/05/26 13:45[web全体で公開]
> 日記:むー
全然ピントはずれなことを言っちゃうかもしれませんが、
チハさんの場合 海外のゲームをされることが多いようですけど、海外のシナリオ(特に古いゲーム)はすぐに使えるものは少なくてシナリオというよりシナリオのアイディアソース(材料)みたいなものだと思うんですよ。
なので、そのシナリオを読んで即 プレイ・・・の前に一度 自分で調理しないとお客さまに出せる代物にならない と思うんですよね~。 70年~80年代前半のみんなが単純にダンジョンにはいってれば楽しかった時代から、現代ではプレイヤーさんのおもしろい と感じる部分もいろいろ変化しているし・・(←これ ダイバー~さんが言われていることにも通じる)  私はテキセでマスターだから、海外シナリオでも文字おこししなきゃならないのでそこで自分ナイズをかなりやります。そうすると少なくとも内容が頭に入るので、頭が真っ白になる・・という事態は避けられてます。
そんなことやってたらいくら時間があっても足らないじゃないか・・と言われそうですが、オンラインだとプレイの進みが遅いので、逆に一度に全部準備しなくてもいい・というのも利点になるんですよね。
diver001
diver001チハ
2019/05/26 12:15[web全体で公開]
> 日記:むー

全然違っていたら、申し訳ないのですが、私がやっている事を書かせて頂きます。

■困った時はフードを使う

冒頭や序盤のシーンで、PC全員で食事を取るシーンを作る。
これによって、初めて顔を合わせたPL同士でも、ロールプレイがしやすくなるのと、何をどう食べるかで、キャラクターの演出がしやすくなり、PL間の緊張もとりやすくなります。

ラストの決戦の直前に、ガムをみんなで分け合って食べても良いですし、きつけに酒を回し飲んで、ひとこと言せるだけで、PC同士が盛り上がると思います。これはフード理論というもので、映画やフィクションの演出で多用されている理論です。

■予め、各PC一人一人に見せ場を用意しておく

シナリオをそのまま回すのではなく、改編して回しているのですが、PC1にはこのNPCを予め顔見知りだった事にする。PC2には、NPC2が絡んでいくようにする。一番初めに異常事態に気がづくのはPC3にする。など各PCが活躍できるシーンや演出を用意しておくと、皆、喜ばれますよ。

御参考になれば幸いです。良いセッションを。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。