時津風さんの日記 「SW2.0/ 2.5の海関連事情」

時津風さんの日記を全て見る

時津風
時津風日記
2021/06/22 05:40[web全体で公開]
🤔 SW2.0/ 2.5の海関連事情
ってどうなっているのだろうか(造船技術や大陸間交易等も含む)?

海棲の魔物が居たり、海に関する神様がいたりするからある程度は発展していてもおかしくないんだろうけど……

設定されていない分にはGMの裁量で色々できそう。
いいね! いいね!19

レスポンス

KAL666
KAL666時津風
2021/06/22 13:47[web全体で公開]
> 日記:SW2.0/ 2.5の海関連事情
海賊行為や領有地内の島にいくなどの航海はあるから、
それなりに造船技術はあるが、航海技術はどうだろう?
あ、ドラゴンレイドのリプレイがPCたちが船で移動していたような。
Undo
Undo時津風
2021/06/22 11:32[web全体で公開]
> 日記:SW2.0/ 2.5の海関連事情
詳細は雑誌GMMの初期の2.0から2.5への移行期の4号、それと最新のGMウォーロックにて書かれていますが、アルフレイムとテラスティアは歴史的にはつい最近に交流が再開しています。基本ルルブでもハーヴェス周りの設定でこのことは示唆されています。

ちなみに造船技術ですが、飛空船と汽船の動力である魔動核は数少ないこれを共通で必要とするため、一方を作るともう一方が作れなくなります。
テラスティアは大破局の戦争の中心地だったのもあり、地方間の陸運と海運はその危険度から基本的に絶望的な難易度で、唯一まだしも安全な空運のために飛空船の技術が重視され各国で発達しています。
アルフレイムは、空路は浮遊岩群という危険があるためか、陸運(特にキングスレイ)と海運(特にハーヴェス)が発達しており、飛空船の大規模な運用は今のところ聞きませんね。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。