Undoさんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「Undo」さんのプロフィール紹介ページです。
Undoさんにコメントする
プロフィール
自己PR
SF/ファンタジー/ミリタリーファンです。傾向としては海外作品が多め。 歳の離れた兄と暮らしていたおかげで、すっかり趣味や知識に思考の傾向などが実年齢に比べ古臭くなっています。 まだ30になるまでの時間は数年はある! ボイセとオフセでTRPGに触れてきたのと、テキセにトラウマがあることから、基本的にはボイセでの活動になります。 GMとしてルール裁定をする際は、基本的には公式ルールや設定を第一とし、それだけでは判断できない曖昧な場合はインフレを避ける方向性で裁定する性質です。 ・好きな作家 日本:佐藤大輔、神林長平、籘真千歳、月村了衛、芝村裕吏、榊一郎、十文字青 海外:ロバート・A・ハインライン、ジョージ・R・R・マーティン、ジョン・スコルジー、アン・マキャフリー、マーセデス・ラッキー ・その他の趣味 プラモデル(ガンダム、フレームアームズ、戦車) 海外ドラマ視聴(ゲームオブスローンズ、ビックバンセオリー、スターウォーズスピンオフ)
GM・PL傾向
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
戦闘
推理・考察
燃え展開
メタ推理・発言
キャラロスト
PvP
鬱展開
クリアを目指したい
重視する
スケジュール
月 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
(曜) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 |
○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | 〇 | ||
土曜 | 〇 | ||
日曜 | 〇 | 〇 |
所持するルールブック (50)
タイムライン
たぬき(rAccOOn dOg)⇒Undo | |
2022/08/08 01:22[web全体で公開] |
Undo⇒たぬき(rAccOOn dOg) | |
2022/08/07 21:25[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5、リザードマンのテイルスイープって ちなみに、打撃点「2d+4」と「k11+4@12」を比較すると、期待値が「7+4=11」と「3.5+4=7.5」と、尻尾の威力に打撃点の固定値ではそれなりに大きく弱体化してしまいます。理由は筋力ボーナスが計算に含まれていないためです。 仮にリザードマンの筋力ボーナスを2~3とした場合、リザードマンの打撃点は「k10~15@10」の武器の期待値をもとに計算されているかたちになります。 なお、筋力ボーナスを計算に含めず2dのみを威力表に換算した場合、2dは約30程度の威力になります。
Undo⇒たぬき(rAccOOn dOg) | |
2022/08/07 19:36[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5、リザードマンのテイルスイープって 基本的に魔物は、特例としてシナリオ的にも意味のある魔剣を持たせるなどでもしない限り、武器攻撃にてPCと同じ威力表とC値を持つ攻撃を行うことは推奨できません(ダメージのクリティカルと自動失敗の有無といった不安定要素の除去と、データの簡略化が理由です)。 武器を使った通常攻撃の打撃点と全く同じにダメージを出すと良いでしょう(尻尾もリザードマンが持つ武器の一つと言えます)。
旅野⇒Undo | |
2022/07/30 18:59[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 ダブルインディケイト >Undoさん はじめまして。コメントありがとうございます。 呼応石を使う、支配の杖を使う、コマンドを唱える…いずれも主動作だと、かなりスロースターターになる感じですね。あと仲間へのバフがおろそかになってしまう…ちょっと現実的じゃなくなりました。やっぱり普段から2体連れまわすより、一体+場合によって戦闘時にインスタントで一体追加、の方がいいのかなあという感想。 マリオネットのメリットありがたいです~!ついターン制で考えてしまうけど、次のラウンドの自分の手番までの効果、となると、マリオネットでの順番変えがかなり役に立つんですね。実質2ラウンドに1回はお得! 大変参考になりました!
![]() | ぱとたく⇒Undo |
2022/07/30 07:52[web全体で公開] |
Undoさん、はじめまして( ^∀^) グラスランナーの自由人らしく、また新しいキャラクターなのですね( ^∀^) 悪癖も、セッションでうまく活かせば個性ですね…良い情報をありがとうございますm(__)mペコリ 基本的に通りすがりですが、これからも頑張って下さい( ^∀^) 良いセッションを( ^∀^)
Undo⇒ぱとたく | |
2022/07/30 00:47[web全体で公開] |
> 日記:グラスランナー( ;´・ω・‘) はじめまして。 グラスランナーらしいキャラ付けをするには、何か一つ“他人からすれば厄介な悪癖”を設定すると良いでしょう。 例えば、旧ソードワールドの公式リプレイ「新ソード・ワールドRPGリプレイNEXT」では、グラスランナーのパブリックイメージである「天然で無邪気な泥棒」を覆す、人間の常識を理解し理性的で知的な賢者のブックという名のPCが登場しますが、彼は読書狂で他の何よりも本を優先するうるさい理屈屋という悪癖を持っています。
Undo⇒MSA〆 | |
2022/07/29 09:39[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5の有識者さん助けて! はじめまして。 あなたのキャラの役割はまず何でしょうか? 前衛の回避盾であるならば、フェンサーのレベルが低すぎ、敵の攻撃を回避し切ることができず、エルフの特徴である低HPも相まって非常にリスクが高いです。 プリーストを取らず、フェンサーのレベルを最低でも3程度まで上げましょう。 後衛の回復役であるならば、戦闘特技《魔法拡大/数》が無ければ複数の味方を同時に回復できず、回復役として活躍できませんし、《ターゲッティング》が無ければいざという時に攻撃魔法【フォース】を使用する時に誤射を発生させてしまいます。 この場合、前衛に出る必要は無く、むしろ無理に出ると回復役が危険に晒されるのはパーティにとって一大事である為、フェンサーとエンハンサーは無理に取る必要がありません。
Undo⇒山鉄 | |
2022/07/23 11:53[web全体で公開] |
> 日記:ソードワールドのスカウトとレンジャーについて質問です はじめまして。 スカウト・レンジャー・セージの3技能は、探索(アドベンチャー)パートにて重要でなるべく3技能ともいずれか1つを所持した者が居るのが望ましい技能ですが、このうちレンジャーは行える判定のほとんどがスカウトと被りかつ自然環境に限定されるため、持ち味と言えるのは薬草を使う薬師としての仕事であり、それも戦闘や罠などによる負傷を癒したり戦闘以外で魔法を使いMPを回復する必要が生じなければレベル上げの必須な重要技能とまでは言えなくなります(オンセはプレイ時間が短い傾向があるためなおさらです)。 スカウトの探索能力を屋内や市街地限定にしてしまうと、ウィルダネスアドベンチャーなどでレンジャーが必須技能となってしまい、必須技能の種類が増えてしまうとキャラビルドやパーティ編成において大きな負担となり、PLのストレスは増えるのは避けられず、お勧めはしません。 代替案として、自然環境で各種判定を行う場合にはスカウトとレンジャーで目標値を分け、レンジャーを使用した場合には1~4(基本は2)程度下げるなどをお勧めします。
Undo⇒旅野 | |
2022/07/10 20:31[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 ダブルインディケイト はじめまして。 ゴーレムを2体連れ歩きたい場合、片方が「逐次指示に従え」、もう片方が「(術者に対し)追随して移動せよ」という命令状態になります。 この状態で戦闘に突入し2体ともを戦闘に参加させたい場合、まず命令状態が「(術者に対し)追随して移動せよ」になっている方を「〈呼応石〉を消費する、〈支配の杖〉を使う、【コマンド】を唱える」といった方法(いずれも主動作を使用します)を使い、「逐次指示に従え」に命令状態を変更し、そのうえで【ダブル・インディケイト】を補助動作で使用しなければなりません。 命令状態の変更はいずれも戦闘準備ラウンドで行えるとはルール上はされていません。 【ダブル・インディケイト】は効果時間1ラウンドなので、2体ともを毎ラウンド動かしたい場合には毎ラウンド唱える必要がありますが、《マリオネット》を習得している場合には術者の手番が来て前ラウンドの【ダブル・インディケイト】の効果時間が切れる前にゴーレムに対し指示を与えられるので、実質的に唱えるのは2ラウンドに1回でよくなります。
Undo⇒たぬき(rAccOOn dOg) | |
2022/07/06 23:34[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】複数部位を持つ魔物が「かばう」時、 問題ないでしょう。 まぁ、公式のコア部位を持つ複数部位の魔物の場合は、直接《かばう》という名前の能力ではなく、別の名前の対象をコア部位に限定した《かばう》と類似するまたは上位互換的な効果の能力の場合になっていることが多かったかとは思います。 魔物の場合、PCと比べて極端に回避を捨てて防護点に偏重していないため、《かばう》だとPCの攻撃が必中になってしまうデメリットが大きいからでしょうかね。 ※上位互換の例:攻撃障害、ヒドラの「身代わり」、ダークハイエロファントの「信者の壁」など また、ライダーの重騎兵ビルドで騎獣への攻撃に対して《かばう》を行ったりなどは可能ですが、これも複数部位の魔物が行う《かばう》の実証例と言えるでしょう。
よろず⇒Undo | |
2022/06/18 22:50[web全体で公開] |
はじめまして。 他の大陸にはもうあるんですね。であればアルフレイム大陸にももしかしたらもうあるのかも。 でも冒険者が睡眠を取るシチュエーションを考えると、睡眠の質が良すぎてもいけないのですね。確かに。 熟睡するのは仕事を終わらせて町に帰ってからの楽しみなのでしょう。ありがとうございます。
Undo⇒よろず | |
2022/06/18 21:54[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 寝袋が欲しい はじめまして。 実は過去に2.0時代にはサプリ「アルケミストワークス」にて、〈快眠の寝具〉という高額で高性能な魔動機文明のマジックアイテムとして寝袋状の寝具は存在してはいました。 リアルリアリティ的に考えると、人数が多く重厚な見張りを配置できる軍隊ならばともかく、少人数であるが故に警戒の心得のない者に夜営時の見張り番を任せないといけない場面もある冒険者パーティでは、寝心地がよく熟睡してしまう危険があったり、夜襲を受けた際にとっさに払いのけて武器を手にするのに支障が出てしまう寝具は逆に不便であったりなどがあったりします(神聖魔法【ホーリー・クレイドル】が多用されないのも似たような理由で、魔法の深い眠りであるが故に起こす時にも魔法的な眠りの解除方法が必要とされるためです)。 そう考えると、毛布を地面に敷いて岩を枕にしマントだけをかけて寝るという就寝スタイルは、短期間の旅程を前提とした場合にはベターではあったりするでしょう。
ちゃま⇒Undo | |
2022/05/25 16:26[web全体で公開] |
たくさんコメントありがとうございます! 出来たことを出来なくしてしまうと不満が出やすいと思うのと、ギミックは敵が活用してくるように回している為、 PC間バランスはそのままで敵の数を増やす方向(PC5人用バランス)と+1ルールを適時併用したいと思います!
Undo⇒ちゃま | |
2022/05/24 01:03[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5、グリフォンロードの難易度に悩む すみません、テムスガルドに関しては2H扱いのままだと今度は薙ぎ払いが使えてしまうという点で疑問が出てしまうため、盾と併用した際には薙ぎ払いと乱撃のどちらが適用できるのかわからないという回答に変更させてください。
Undo⇒ちゃま | |
2022/05/23 21:31[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5、グリフォンロードの難易度に悩む エルフマギシューのHPの低さは、そのPCが後衛であれば気にする必要はあまりないでしょう。 敵が増えても後衛への攻撃能力を持った敵はほとんど出ませんし、1発ではそうそう倒れません。 難易度を上げる方策は手軽なのが3つほど挙げられます。 1.ボスのレベルを2.0のルルブⅡの巻末ルールを用いて、+1する 敵のボスのレベルが推奨レベルの+1しかありませんので、PCが複数人居るとあまり強敵感がしません。 そこそこの難易度が欲しければ+2は欲しいです。 2.プラトーンをPC人数1として数える PCの攻撃力が高く、敵がすぐに殲滅されてしまうのであれば敵を増やすのが手っ取り早いです。 プラトーンはお金をかけたかにもよりますが、フェローと違い指示通りに行動して確実な結果をもたらすため、戦力としての価値は高く、PC人数に数えても良いでしょう。 3.敵に積極的にバトルギミックを積極的に使わせる 注意点としては、結構雑に強力な効果が書かれているものもあるため、ボーナスやペナルティの数値が具体的に書かれているものは多少見直しても良いでしょう。
Undo⇒ちゃま | |
2022/05/23 21:31[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5、グリフォンロードの難易度に悩む はじめまして。 グリフォンロードは発売直後の評判では難易度が高いというのも聞こえていましたが、それは本来は敵が積極的に使用しないとなっているバトルギミックを敵が積極的に使用した場合の話であり、実際にソロではなく複数人でプレイしてみるとボスがPCレベル+1のレベルしかないこともあり難易度は2.0時代のゲームブックと比べると下がっています。 これらは、シナリオの流れが本来は複数人ではなくソロPCを前提としている部分が大きいが故とも考えられるので、SWのデータに慣れた複数人で遊ぶ場合は多少手直ししても良いかと思います。 ラミアは蛮族PCですので、基本的に例え本来は能力値だけで言えば不向きな前衛であったとしても(ただし種族特徴の吸血は前衛向きなので不向きとはあまり言えない)人族PCより一回り強い強さになりますし、本来は2.5では2Hとなり追加攻撃の適用が不可能な尻尾を1Hのままで運用してしまえば強くなって当然です。 2.5でのアップデートで尻尾が弱体化したのも仕方がないことなのです。
Undo⇒イェガー | |
2022/04/14 22:19[web全体で公開] |
この「同情の余地のある敵」というテーマは本当によく揉め事のタネになり(パーティを組む戦闘系システムの多くはパーティ内での対立は想定されていないことがほとんどですし)、オンセでは気軽に関係を切れてしまえるのもあってやはり慎重を期するに越したことはないです。 そういう意味では、「かわいそうな殺戮者、ジャーム」問題は製作者の方で「PCには葛藤を抱かせそれを醍醐味としつつも、PLには選択の余地がない」という構造が作られているというのはプレイする上で安心感は大きいです。 そして、救いたいがどうすればいいのか尋常な方法では思いつかないというシナリオに対しては、ブレイクスルーの奇跡のような露骨な御都合主義で解決できるというのも、最初から御都合主義なことが明確であれば御都合主義的な展開に対して受け入れ態勢を整えられるので不満や違和感を覚えにくく、敢えて御都合主義を破産させにいくという心配が無いので、やはり安心感があります。
イェガー⇒Undo | |
2022/04/14 15:37[web全体で公開] |
こちらこそはじめまして。 「ゴブリンのジレンマ」や「心優しいモンスター」については私の方でも知っていましたが、「かわいそうな殺戮者、ジャーム」については知らなかったので調べてみました。 これは完全に私個人の価値観なのですが、助ける(介入する)方法がないのに介錯だけを任されるのがあまり好きではないので、こういった内容が合わないのかもしれません。 ただ、同時に所謂困った状況で起きた出来事なども出てきているので、そういった事態、シナリオにならないように気をつけて作らないといけないかもしれませんね
大久野しぐれ⇒Undo | |
2022/04/14 10:30[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 やはり魔法収束は魔法制御を取るための前提的な特技で、これ自体を活かすには特殊ルール等がないと難しい、ということですね……承知しました。 しかし公式リプレイでもぶっちゃけられてるとは、何ともはや。勉強になりました、ありがとうございます!
Undo⇒イェガー | |
2022/04/14 09:57[web全体で公開] |
> 日記:オリシの同情の余地があるボスキャラ はじめまして。 『同情の余地のある敵』というテーマは昔から好まれるだけあって、昔からTRPGでも試行錯誤されてきたそうです。 大きく分けて、「ゴブリンのジレンマ」や「心優しいモンスター」と呼ばれるシステム的に解決されておらずその場のPLの判断に全て委ねられる場合と、「かわいそうな殺戮者、ジャーム」というシステムの世界観設定でどれだけ同情の余地があろうとも救うことは出来ず倒す以外に選択の余地は無いという場合、SRSのブレイクスルーのように願いを叶える奇跡を使って一旦倒した後に奇跡によって救うことができる、というパターンがあったかと思います。 「」内のワードで検索すると色々な解説が出てきますので、調べてみるのも一興でしょう。
Undo⇒大久野しぐれ | |
2022/04/14 09:05[web全体で公開] |
> 日記:魔法制御を目指して。(SW2.5/キャラビルド) はじめまして。 最初に結論からぶっちゃけてしまいますが、《魔法収束》は強力な特技である《魔法制御》を容易に習得させないために必要な前提に過ぎず、使い所のほとんど無い《魔法収束》を敢えて活かそうとはしない・・・というのが一般的な見方です。 これは過去に公式リプレイでもそうしたぶっちゃけ発言が出るほどです。 ただし、流派秘伝という宣言特技の効果を一部変更して適用するという選択ルールを採用した卓であれば、《魔法収束》の効果が強化されて使い道が存在するようになるため、使われることがあります(ただし、秘伝は地方ガイド系サプリ掲載データでサプリ所持率も少なく、習得環境もシナリオの舞台に左右されるため一般的なルールではありません)。
たぬき(rAccOOn dOg)⇒Undo | |
2022/03/07 17:28[web全体で公開] |
コメありがとうございます。 知力11以下だと読み書きを自動で習得していないルール…。 厳しいですねー。 魔動機文明の残滓と、長命種の存在が大きく影響しているであろうことは頷けるお話です。 教育現場としてはやはり、「教会」、人材育成を必要とする各種「ギルド」が中心かもですね。 大変参考になります、ありがとうございました。
Undo⇒たぬき(rAccOOn dOg) | |
2022/03/07 07:24[web全体で公開] |
> 日記:SW、ソドワ世界の初等教育 初代ソードワールドや2.0魔法文明時代といったいわゆる中世的正統派ファンタジーな舞台の場合には、知力11以下だと読み書きを自動で習得していなかったりするルールがあったりします。 ですが、現代ラクシアは一度先進的な科学文明である魔動機文明時代を経過している社会であり、多くの国が魔動機文明時代の復興を目指している、というのが識字率の高い大きな理由でしょうね。 エルフなどの長命種だと魔動機文明時代生まれが存命だったりしますし。 (余談ですが2.0公式リプレイだと元役場事務員だったかサラリーマンだったかな?のエルフPCが居たりしました) 学んだ場所は都市の貧困層以外の市民権所持階級以上出身であれば学校(マギテック協会が運営母体なことも)に通っていてもおかしくないですし、農村や貧民街出身であれば神殿の慈善事業などが一般的でしょうか。 まぁ、基本的にはGMがハンドアウト指定しない限りはPLの自由裁量設定ですね。
Undo![]() | |
2022/02/15 18:37[web全体で公開] |
😟 プラモ日記 ガンプラ狂騒録 3人目の子供が生まれる兄のたっての頼みでEX-Sガンダムを捜索しにいくも、どうやら都内の有名量販店は昨日の出荷日当日に入荷後即品出しをしてしまっていた模様で、出荷日翌日の今日では遅かったようです。今日回ったところはどこも既に再販品入荷と品出しがあったであろう証拠に同時再販のユニコーンが売れ残っていましたしね。 あー・・・つまりそれってどう考えても、四六時中ずっとレジ横で張り付いてる狂人以外にはガンプラ再販品の店頭入手は無理ってことじゃないですか・・・・・・・。 とりあえず無理と兄に伝えると、約2.5倍の転売価格で購入する、Sガンとリガズィは諦めないと言い出す始末。 駿河屋や大阪の問屋が新品を中古プレミアで出品という話もつい先日話題になりましたし、あーもうほんとこういう兄みたいな人が多いから今の混乱があるんだなぁと、バンダイ不買運動をより一層強く心に誓いました。 ほんっとーに、ガンプラは無いものと諦めて不買を貫くのが精神衛生にも財布にも良いと思いますよ。 最近はグッスマのモデロイドがビックリするような懐かし作品の模型化を発表したりするので、いつか士魂号とかもラインナップに加わると良いなぁ・・・・・・。 ウェーブさんはとりあえずオーデルバックラー(できればエルドスピーネも)をガレキではなくプラモで出してくれないかしらん・・・・・・。
Undo⇒yakumo89 | |
2022/01/29 11:45[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5卓に参加してみたい! はじめまして。 現状のSW2.5においては、旧SW2.0時代のような持っていないと厳しい必須サプリというものは存在しません。 サプリメントを導入することで色々な強さを持ったキャラクターを作れるのは事実ですが、ソード・ワールドのデータに慣れていない方に覚えてもらいたい基本のキャラクタービルドは基本ルルブだけで完成しますので、使い方に悩むことの多くなるデータがたくさん増えるサプリメントの導入は慣れていないうちはあまりおすすめするほどではありません。 基本のビルドに慣れ、変則的なビルドを作りたくなってからサプリメントを導入すると良いでしょう。 また変則的なビルドは周囲に基本的なビルドがいてこそ成り立つ物でもあるので、サプリメント導入環境であろうと追加要素を必ずしも使うわけではありません。
たぬき(rAccOOn dOg)⇒Undo | |
2022/01/26 19:55[web全体で公開] |
具体的な事例の提示ありがとうございます。 大変参考になります。 そうですね、その人物の立場や都合によって秘匿できるのか、出来たとして巧妙に隠せるのか。 その辺りはGM判断によるのかもしれませんね。 (=゚ω゚)ノ
Undo⇒たぬき(rAccOOn dOg) | |
2022/01/26 19:31[web全体で公開] |
公式の計算式による人族知名度は、基本的にとても低い目標値になりますからね。 例えば、世界観的には騎士と言えば7レベル(知名度10)、将軍と言えば10レベル(知名度13)程度の実力があるものとされていますが、このままだとセージが1レベルあるだけでも魔物知識に成功するのは難しくありません(セージ1+知力B2+2dの期待値7=10)。 ですので、お飾りで位を得ていて実力は無いことを見抜かれたくなかったり、お忍びで来ているので実力者とそう簡単に見抜かれたく無いという場合には公式の計算式では不都合だったりします。
Undo⇒AyakashiKaede | |
2022/01/26 19:18[web全体で公開] |
> 日記:形状突破と騎獣 はじめまして。 ソードワールド2.5と仮定してコメントしますが、答えはルルブⅢ126頁「騎乗状態・複数部位キャラクターの突破」にあります。それを以下に解説します。 「形状:突破」の効果を使用すると、騎手と騎獣の全ての部位がその動作を行い、共にその動作によって移動するという扱いになります。 「形状:突破」の効果は基本的に主動作ですので、騎手と騎獣の全ての部位が主動作を行う扱いになるため、なんらかの効果で主動作回数を増やしていない限り、騎手と騎獣の全ての部位は「形状:突破」の効果の処理を終えた後は通常移動後にも使用できる補助動作以外の行動は行えず、一般的には行動終了となります。 「形状:突破」の効果を実行する場合、効果の実行前に騎手と騎獣の全ての部位は移動や主動作を行なっていてはなりません。
Undo⇒たぬき(rAccOOn dOg) | |
2022/01/26 18:57[web全体で公開] |
> 日記:教えて!賢い人!SW2.5「NPCへのマモチキ」 公式のやり方ならば、「知名度=冒険者レベル+3」という算出方法が使われています(公式の人族魔物データも同じ計算式になっています)。 ですがこれでは不自然と思われる場合には、この式で求められる数値は実力を隠そうとしていない場合の目標値と捉え、実力を隠そうとしている場合にはNPCの隠蔽判定の値が知名度というやり方をしても良いでしょう。
Undo⇒グランドトライン0 | |
2022/01/13 22:09[web全体で公開] |
自分の作っていたのは子供のお小遣い予算の都合で主にタミヤの1/48WWⅡ戦車だったので、簡単に作れた印象なんだと思います。 1/700ウォーターラインや1/48戦闘機も作りましたが、やはり戦車に比べると細かく複雑で薄いパーツが多く難しかった覚えがありますね。とはいえ難しくても完成するにつれての喜びは大きかったですね。 今回買ったホビーボスのメルカバは出来が悪いとは思わないですが、とにかく履帯の意味不明なピンの接着とそうまでして再現の必要性があるのか疑問しかない極小エッチングが卒倒しそうになる代物で脳が理解を拒もうとしたので、昔の思い出と比較してしまいました。 ルミティアは強いて難点を挙げればファンタジー系で接続穴も少なく拡張性は低いかもしれませんが、とにかく完成度が高い逸品ですのでお勧めですよ。
グランドトライン0⇒Undo | |
2022/01/13 21:13[web全体で公開] |
> 日記:プラモ日記 やっぱりスケモの国産メーカーは偉大だったんだなぁ 子供の頃はその国産モデルすら苦戦していたな。我ながらよくあの歳で戦闘機を組み立てられたなと思う。 去年は30MSティアーシャや30MMエスポジットばかり弄っていたな。 ルミティアは再販待ちかな?
Undo⇒KFC | |
2022/01/13 17:53[web全体で公開] |
DMMは予約完売商品も予約キャンセル待ちできたりするのが便利なとこですが、短いスパンで小出しに再販を行うバンダイと違って、コトブキヤは発売日にドカンと大量出荷してくれるのですが再販スパンは長いので、初動を逃すとなかなか小売の店舗やネット販売で新品を見つけるのは正直難しいですね・・・・・・。 再生産案内が19日に予定されてるので、待ってもいいなら案内後の再販予約が一番ですね。 自分は既にルミティアを手に入れているので入手を焦る必要は無いのですが、ビックカメラの店頭販売で買ったものなので、作り終えてみるとコトブキヤ特典のクリアパーツVerも欲しくなってしまいましたよ。 天使キャラはカラバリで堕天使にするのは鉄板ですしね(笑。
KFC⇒Undo | |
2022/01/13 11:44[web全体で公開] |
> 日記:プラモ日記 やっぱりスケモの国産メーカーは偉大だったんだなぁ ルミティアはマジで名作ですね… 可動域もしっかり確保されてる上に翼がよく動くのでどんなポーズ取らせても奥行きが出て写真映りが良い… たしかDMMの通販で定価で売ってた気がするので狙い目かもしれないです。 …今はどうか分かりませんが
Undo![]() | |
2022/01/13 08:54[web全体で公開] |
😶 プラモ日記 やっぱりスケモの国産メーカーは偉大だったんだなぁ いつも美少女プラモの話ばかりな気がしますが、今日は戦車のスケールモデルの話です。 今月末に再販&プラモ企画リブートがされる、往年の名ロボットSLG「パワードール」第二作の序〜中盤主力機「パワーローダー 装甲歩兵X-4+ “ハーディ”」に合わせて、その主な敵である地球軍とその残党組織ジアスが使う主力戦車に似た現実の現用戦車のメルカバMk3を同じ1/35スケールで対比させようと思い、いわゆる中華キットのホビーボス製の物を作っているところです。 が、ぶっちゃけ履帯の製作や極小エッチングの接着がめっちゃ辛いです(泣笑。 何で履帯の一枚一枚に胡麻以下のサイズのピンモールドを嵌めるのを履帯パーツ片側約100枚の2セットの両脇で計400回以上やらないと行けないんですか(泣笑。 極小エッチングも良く飛んだり落としたりで紛失しそうになります。 再現度が劣るかもしれないけれど、これはもう省略しちゃおうかなぁ・・・・・・、へへへ・・・・・・。 スケールモデル自体は久々とはいえ、何も参考にせず処理の技やetcを知らずにスケモを作っていた小学〜中学時代と比べれば技量も道具も上なはずなんですよねぇ。 でもそれって逆に言えば、ろくに技術を知らない子供でも一切の参考無しの独学我流でどんどん作れるぐらいタミヤとかの国産メーカーって凄かったんだなと再認識しました。 値段だってスケモはむしろ中華キットの方が高く、タミヤはかなり安いですしね。 ただまぁその分、WW2時代は豊富な一方で現用車両のキットの種類は少ないのが欠点ではありますが・・・・・・。 併せ買いしたトランペッターのスウェーデン戦車Strv103Bの履帯はゴム製一体型履帯だヤッター!こいつは地獄を見なくて済みそうだぜ! ○追伸 年末に発売されたコトブキヤの新作、アルカナディア/ルミティアはマジで凄いとしか言いようの無い代物です。タンポ印刷の瞳の情報量の多さには戦慄すら覚えますよ。メーカーのこぼれ話によると、タンポ印刷の現場は中国の職人によるめちゃくちゃ原始的なローテクで成り立ってるという話ですが、それでこんな物が出来上がるならタンポ印刷の国内移転は無理だって話も頷けますね・・・・・・。 興味があって定価で見つけたら買いですよ。特典クリアパーツも欲しいし、今月の再販予約受付は頑張ろうかな。
明日平⇒Undo | |
2021/12/28 23:04[web全体で公開] |
Undoさんはじめまして コメントありがとうございます やはり遠いと最初の冒険には難しいというのはよくわかります MYラクシアだと ・都市の守りの剣の範囲の外にも都市への食糧供給元の農村がたくさんある ・農村の自警団的なものはあくまで村の防衛用 ・蛮族などの根源地をたたくのは冒険者の役目 的なイメージでした それゆえ、自分は昔は割遠いところまで駆け出し冒険者が出張ってました 駆け出しの冒険者には近場の小さな問題からってのはよくわかります
Undo⇒明日平 | |
2021/12/28 22:03[web全体で公開] |
> 日記:【質問】SW2.5初めての依頼の場所までの距離 はじめまして。 市壁の外の野外は普通の一般市民にとって命の危険があるかも知れない危険地帯であるため一生市壁の外に出ない人も居る、という基礎設定を考えると街から即座に救援を呼べない遠方では駆け出し程度に務まるような小さな問題は自力で対処できる自警団を持っているべきかななんてことを考えてしまいます。 また送り出した冒険者が依頼に失敗する可能性も考えると、実力がまだ未知数で信頼の置けない駆け出しを遠方に送るのはリスクが高いと考えられます。 逆に言えば、安全性が高いと考えられるか、駆け出しでも送るしかない程に切羽詰まった状況なら遠方でも説得力が出ますね。 ということで基本的には例示された数字で言うと3まで、4以上は多少理由付けが欲しいかもです。
Undo![]() | |
2021/12/23 21:54[web全体で公開] |
😶 プラモ日記 昨日がメーカー発売日で一般店舗入荷は今日入荷の所が多そうな、コトブキヤの新規シリーズ「アルカナディア ルミティア」。 Twitterなどでは直営店では予約外の店頭販売は無し、ヨドバシアキバへの入荷数が10個未満で即売り切れ、などで出荷数が少なくかなり入手が難しそうな印象でしたが、池袋のビックカメラの時間ズラシ陳列のお陰で同日発売のメガミデバイス2種と共に無事買うことが出来ました。 これでクリスマスはプラスチックの彼女たちと過ごせますね、ハハハ・・・。 それはそうと、そろそろ再販なボークスのブロッカーズFIOREのアイリスはどうしようかなぁ。 先日、試しに同シリーズのローレル・フォリアを組んだのですが、装甲部分のPS素材の材質が可塑剤がほとんど入っていないのかかなり硬く脆いものとなっているのと、パーツの噛み合わせや嵌め込みの精度が他社製に比べてかなり気になるものでした。 とはいえ確かに独特の味のある造形ではあるので、可愛いのは確かですよ。アイリスもVer1.5になってかなり改修が入ってるらしいですから、ちょっと難がある部分があるのは逆に自分のスキル確認のために挑んでみるとするのも良いかもしれません。 むしろ不安なのは加工しやすいABSが多用されてるガール系のFIOREよりも、PSが多用されてるであろうロボ系です。 ボークス店頭展示のファイブスター物語のモーターヘッドやゴティックメードを見てしまうと、その芸術品としての素晴らしさに惹かれてしまうのですが、複雑で精微な造形のモーターヘッドに比べて単純な造形のFIOREで材質に苦労してしまうので、やはりまだ自分の技術ではやめておこうと尻込みしてしまいますね・・・・・・。
Undo⇒アル | |
2021/12/23 00:47[web全体で公開] |
> 日記:公式だと思ってたらハウスルールだった 操霊魔法10レベルの【ペトロ・クラウド】などの極一部の魔法には「この魔法を行使した術者のHPを0以下にすれば、自動的に効果は解除されます」といった文言がありますが、全体の共通ルールとしては存在しませんので探しても見つかりはしません。 一般的には術者が気絶又は死亡しても一度発動した魔法は消えずに効果時間いっぱいまで持続します。
Undo⇒あすらえる。 | |
2021/12/01 17:19[web全体で公開] |
> 日記: 質問です! はじめまして。 ルールブックを所持していなくてもできるというのは、基本的にお試し体験の卓です。 繰り返し遊びたいのであればルールブックは購入しましょう。
Undo⇒りんりん丸 | |
2021/11/10 23:41[web全体で公開] |
ブンドドによる塗装剥げを考えなければタミヤの水性アクリル塗料の筆塗りが、よほど大面積でなければ筆ムラもなく仕上がりますよ。 成型色で再現できてないとこだけをちょい塗りするのにもお勧めです。 今のところはAmazonで5,280円でHGサーバイン買えるみたいですね。 定価は税込み4,180円でプレバン送料が660円の計4,840円とみると、ちょっぴり揺れ動きそうになりそうですね・・・・・・。 サーバインは武具というより芸術品の印象が他のオーラバトラーより強いので、作るんなら簡易フィルターとかを間に挟んで吹き付ける大理石風塗装とかで作ってみたいところです。 ガイアノーツの塗料は日記でも書いた通りタミヤやクレオスに比べて流通が細いですから都心の大型量販店でないとなかなか見ないですね。 希少原料を使った高価格のプレミア塗料は実際凄いそうですが、原料が希少故に生産量が少なくすぐ廃版になってしまうのが悲しいところです。
りんりん丸⇒Undo | |
2021/11/10 13:12[web全体で公開] |
> 日記:プラモ日記 塗料の流通事情 プラモの塗装は全然やってないです😅 素組みしてトップコートするだけですね、ガンプラですけどw あ、スミ入れはします。 HGサーバインは欲しかったけど断念😔 どうせ積みプラになるだけ…かな ガイアノーツの塗料とか近所には置いてないですね。 コメント失礼しました。
Undo![]() | |
2021/11/09 18:59[web全体で公開] |
😶 プラモ日記 塗料の流通事情 昨日の日記で、ガイアノーツの塗料が町の模型店に入荷されないという話を書きました。 (どうでもいい事ですが、こっちから聞いたんじゃ無くて店主さんのグチのようなこぼれ話として得た情報ですよ) これを徒歩圏内にある別の模型店に細々とした消耗品の補充に寄った際に事情を聞くことができました。 (こちらは中古専門店のスケールモデルメインでロボ系は少なめのお店。店主さんも若め) ・ガイアノーツの塗料を扱う問屋は元々1社だけだった(都内だけの話なのか全国なのかまではわかりませんが) ・その会社の経営が傾き、バンダイに吸収合併されて社屋が都心から市川の方に移転した(元々は都内の一等地に社屋を構えてたんだとか) ・そのため、商品を卸してもらうために商談を行うのが個人の店舗では難しくなってしまった ついつい「またバンダイのせいか」と話してくれた近所の店主さんの前で口を滑らせてしまうと、バンダイの影響がどこまであるかは微妙ではあるそうです。 が、コロナによる塗料の原料問題だけでなく、なかなか複雑な事情がある様子です。 ってかガイアノーツのことをちょっとTwitterで調べたら、初音ミクのフレームミュージックガールカラーも在庫無くなり次第廃版だって!? 昨日の店の旦那さんも、版権系塗料はなかなか再販されないから貴重と言っていたしなぁ。 サーバインのパールカラーがかなり上品な色合いらしいから見つけたら買っておこうかしらん。 今日の店主さんからはガンダムマーカーのメッキシルバーをかなりおすすめされたので、予定にはなかったものの買ってしまいました。 YouTubeで色々と使い方の紹介がされて流行ってるんだとか。
Undo⇒グランドトライン0 | |
2021/11/08 22:06[web全体で公開] |
本当に楽しいですね。驚くような品が本当にあるんですもの。 気さくな人が経営していると色々な事が知れて結構ためになったすることもありますしね。 個人経営のお店も消えずに残っていって欲しいものです。
Undo⇒KAL666 | |
2021/11/08 20:19[web全体で公開] |
残念ですが、ガンプラと30MSはもう予約に失敗した時点で、早朝からガンダムベースに並ぶか、さもなくば転売屋から買うかの2択を迫られているのです・・・・・・。
Undo![]() | |
2021/11/08 18:54[web全体で公開] |
😊 プラモ日記 町の模型店 たまには運動せにゃと思いちょっと自転車で遠出して、都心の量販店ではなく個人経営の模型店に行ってみることに。 行ってみたそこは老夫婦が経営するとても小さなお店で、入るなりガンプラの品ぞろえが悪いことを奥さんに謝られるものの、自分は以前から日記で書いている通りバンダイ製品は端から諦めた状態ですから、ガンプラが目当てではないと伝えると、しばらく奥さんと世間話に興じるという展開に。 奥さんによると、中国展開で味を占めたバンダイは今度はヨーロッパへの輸出を強化しようとしているため、コロナの巣ごもり需要も海外ではまたコロナが再燃し始めていることもあり、国内のガンプラ流通が以前のようになる見通しは立てることができないとのこと。 うーむ、以前の日記で制作中であることを書いた、マクロスのデストロイド・ディフェンダーの旧キットの改造ですが、伽藍堂の中身に間接パーツとしてHGのジム辺りでも仕込みたいなぁと考えていたところなので、HGジムのようなワンコインで買えるパーツ取り用のガンプラもこの先手に入りにくくなっていくってのは辛いですね。 ジムですら今は高額転売されているものなぁ。今はEGガンダムとかが使えるかしらん? 世間話をしつつ、結構話し込んでしまったので何かは買わないとなと思いつつも、5人も入れば押し競饅頭というとても小さなお店なので品数も多くは無くどうしようかと思いましたが、奥の方を覗いてみると驚くほどWAVEやコトブキヤにホビーベースなどのジョイントやオプションパーツが大量にあり、思わぬ収穫となりました。 いやぁ、最近はアマゾンでも欲しいものが欠品していたりで困っていたところ、全部ではありませんがかなりの不足分を購入できたので大助かりです。 とはいえ、途中から話し相手が旦那さんに交代して昨今の流通事情について会話したところ、こういったものも再生産の話がなかなかなく、在庫補充がいつになるかわからないらしいとのこと。 塗料の品薄状態についても、クレオスやタミヤは時々補充があるものの、ガイアノーツは特に状況が厳しくもう2年近くも在庫の補充ができていないのだとか。 と旦那さんは語りつつも、運良くFAガールのプラスチックフレッシュという現在FAガールカラーの中で最も入手が難しく人気も消費量も多いらしいガイアノーツの塗料が1瓶だけあったのを見つけたので、それを買わせていただきました。 色々と不安になる話に花を咲かせてしまいましたが、とても大きな収穫を得られたので、今回買わなかったオプションやガンダム以外のロボットもののプラモが欲しくなったらまた行くことになるでしょう。 コトブキヤのなっちんも併せて買っていったら、今月グレーバージョンも出るからよろしくと言われてしまったけれどどうしようかな・・・・・・(苦笑。
Undo⇒小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/11/04 18:38[web全体で公開] |
重量級の両手武器の薙ぎ払いと比べてしまっているのでしょうが、ダメージはまぁぶっちゃけ追いつくのは無理です。とはいえ両手武器と比べれば盾を持てる分だけ防御性能は優れます。 重量級の両手武器は元の威力の高さから武器習熟を取らないという選択肢が取れますが、軽〜中量級の片手武器はそれこそ武器習熟で底上げしておかないと厳しいでしょう。 筋力が12ということを悲観しているようですが、元々片手武器や盾は必要筋力10代の物が豊富ですし、そこまで武器選びに絶望視することもないですよ。器用度や敏捷度も高いので能力値成長は筋力を優先しても構わないですしね。今の筋力でもディフェンダーを持てますし、将来的にはバルザーシリーズなども十分装備できるようになるでしょう。 防御への不安が強いようですが、正直なところ能力値も高く盾もあるので恐れ過ぎとは思いますが、それほど不安ならば横伸ばしを性急に急がず当座はファイターレベルをパーティ水準に保ってはいかがか。
小慶美(シャオ・チンメイ)⇒Undo | |
2021/11/04 14:16[web全体で公開] |
武器習熟を採用したくても(防具習熟にも同じことが言えますが)、筋力が素で12と低いため装備できるものが限られること 捨て身攻撃のような他の技能をかじらなくてもいける火力上昇を採用したくても、それを十全に使いこなせる耐久がないこと 横伸ばしをめっちゃすることからレベルも出遅れるため、命中ならびに追加ダメージが他と比べると伸びにくい この事からダメージディーラーとしての適性に乏しい側面があるんです。現時点では なのでどちらかというの死ににくい、もしくは死ななきゃ安いをモットーにしたビルドに傾くと言いますか
Undo⇒小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/11/04 13:58[web全体で公開] |
他に挑発攻撃の防御役の方が居るならば、パーティにとって防御役が2人は大体において過剰なので他の役割を選ぶと良いでしょう。 レベルが他人より低いとはいえ、敏捷も高く、抵抗もシャドウと抵抗強化があるので、他に防御役がいるなら防御系特技はもう一切取らなくて良いと思います。
小慶美(シャオ・チンメイ)⇒Undo | |
2021/11/04 13:38[web全体で公開] |
《挑発攻撃》はもう一人のフェンサーさんが採用してまして(私はOPBのルールにそってキャラメイクしたため、最初の特技が《乱撃》か《挑発攻撃》だったのですが、フェンサーさんが《挑発攻撃》採用となったので《乱撃》を採用した次第です) 序盤で4技能横伸ばしをするのでレベルが他と出遅れるから、その分守りの方に特技を割いて素の耐久を稼ぐって感じだったんです 余裕があれば《武器習熟》を採用したいのですが、このPCは正直筋力も低いので持てる武器も少なくて……(とほほ
Undo⇒小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/11/04 13:32[web全体で公開] |
> 日記:PC進路相談 ~リルクヴィストの話~ 失礼します。 その特技の習得予定だと、防御性能は高くとも攻撃性能や敵のヘイトを稼ぐような戦場への影響力が乏しく、最悪を考えると敵からすると倒し辛いけれども攻撃対象に優先的に選ぶ理由に乏しいので敵に放っておかれてしまうかもしれません。 防御性能が過剰なので、いくらか削って武器習熟で攻撃性能を高めるなり、防御性能を活かすならば挑発攻撃で敵に狙ってもらうなどが良いかと。
KFC⇒Undo | |
2021/10/31 11:33[web全体で公開] |
いえいえ、あんまり後ハメとかやらないので勉強になります! 自分はゼルフィカールからFAガール入ったので初期の辛さとかは分からなくて… まぁしばらくしてマテリア組んだら色々とびっくりしましたがね 今現在ほぼ完成状態ですが、マガツキからの改善点もみられて結構楽しいです
Undo⇒KFC | |
2021/10/31 07:13[web全体で公開] |
朝になって見返してみるとやはり加工は必要ですね。 D5とD16の日型の接続部の上部を切り取ってヨ型にするのはおそらく必須で、D16とD18の接続部は実際に組まないとなんとも言えなさそうですね。 いやぁ、メモ代わりのように何度も返信を重ねてすみません。
Undo⇒KFC | |
2021/10/31 00:36[web全体で公開] |
訂正、後ハメ加工はD18とD16の外しやすさですね。そもそも加工不要で外せるっぽいのでしょうか。 まだ説明書を見ただけの意見ですけどね。
Undo⇒KFC | |
2021/10/31 00:30[web全体で公開] |
轟雷から比べるとだいぶ立体的な髪型ですからね。 前髪パーツと後ろ髪パーツを接着して合わせ目を消してフェイスパーツを交換できるように髪パーツを後ハメ加工とかは・・・D18とK9の外しやすさ次第でしょうか。 スティレットと違ってノコで分離はいらなさそうなのかなぁ。 いやぁ、しかし轟雷から進化したものです。 先日は制作環境を整えるまで我慢するはずが、ついつい轟雷改を組んでしまったのですが、轟雷も初期キットから比べるとかなり進化していたんですね。 まぁ、分解しようとしたところ股関節が進化した分だけ繊細になって分解が怖くなってしまいましたが(笑
Undo![]() | |
2021/10/30 23:52[web全体で公開] |
😊 プラモ日記 先日コトブキヤからフレームアームズガールのドゥルガーⅠが発売したので、金曜日は朝から池袋に向かって無事購入できました。 最初はヤマダの方に開店15分前ぐらいで4番目で並んだところ、後ろからゾロゾロと後続が来はじめ、いざ開店すると前の3人がエスカレータでダッシュをかますという凶行を目の当たりにし、これは厳しい戦いになるかと思いきや、どうやらRGサザビーとMGSガンダムとかが目当てだった模様(それは知らなんだ)。 なお、ヤマダには入荷していなかったのでその後遅ればせながらビックに行くと、ちょうど品出しを始めたところで、人が押し寄せて混乱することもなくアリスギアと共に無事に買えたと言う次第です(アリスギアはフレームアームズガールコラボの時にちょっとやったきりなんですがね)。 胸を撫で下ろしたところで、気がつけば知らないおじさんと「無事に買えてよかったねぇ、30MSは無理だよねぇ」と会話をしたりしつつ、もう一度ヤマダでガンプラの様子を見に行ってみると、新入荷はHGロト以外は全滅していました。ガンプラ怖っ・・・・・・! その後は台湾小籠包のお店で中華料理食べ放題を食べて時間を潰し、ブランイヴウさんというガレージキットの委託販売も請け負うレンタル製作スペースを初めて訪れてみることに。 メガミデバイス用の個人ディーラー製オプションパーツがあるらしいと風の噂で聞いたので見てみると、hyenaさんというところのフェイスパーツと、ケモの尻尾店さんというところのケモミミヘッドパーツ&尻尾パーツがあったのでこれを購入しました。 いやぁ、しかしこれだけメガミデバイスはオプションパーツが豊富にあると、素体の数が足りなくなるのが難点ですね。 フレームアームズガールはマテリア/アーキテクト/イノセンティア/レティシアと、多くの種類の素体だけでちょっぴり安くなった製品があるのだから、メガミデバイスの方でも是非出て欲しいのですが、まだ出ていないのはひょっとしてマシニーカの権利絡みで何か問題でもあるのかしらん? ところで昨日はようやくソードワールドのカースドランドがラスボス戦に突入し、これが終わればその後はGMを自分から他の方に移してD&D5eをする予定なのですが、マップ制作の都合上でおそらく隔週開催になるということなので、TRPGの方に余裕がちょっと出るようになります。 久しぶりにソードワールドのボイセ募集でもしようかなぁ。 死蔵してるタンクライフRPGダークブレイズの公式キャンペーンもちょっとやりたかったりしますけどね。 ちなみに今何のプラモを作っているのかというと、買い集めた美少女プラモの山からではなく、何故か金曜日に一緒に買ったマクロスのデストロイドディフェンダー(バンダイ製の旧イマイの再生産キット)を作っていたりします。ひゃあ、色分けされてない接着剤必須のプラモなんて中学時代の戦車以来だぞ。 改造練習に轟雷のキャタピラパーツの改造用に買ったWAVEのポリキャップを仕込んでみようかしらん。
ななせ⇒Undo | |
2021/10/20 19:03[web全体で公開] |
そんな時代もあったんですねー。 そのままのほうが建設的だったような…w<抵抗成功で起きる なんでこんなよくわからない一文があるんだろうと思ってましたが、2.0のテキストそのまんまだと教えていただきまして…コピペ…?w
Undo⇒ななせ | |
2021/10/20 17:40[web全体で公開] |
> 日記:睡眠を行わない #とは 1stでは、「精神的な攻撃は無効」の特殊能力は無く精神への干渉が有効であるものの眠ることのない魔物は、特殊能力に不眠と書いてあったのですがね。 また周囲で戦闘音などの大きな音が鳴っていれば毎ラウンド抵抗判定を行えて、成功すれば目覚めるともあったのですが。
やまねこ⇒Undo | |
2021/10/15 18:17[web全体で公開] |
日記へのレスポンス↓ フリーゲームの画像素材・・・!その手がありましたか!!! 盲点でした、RPGツクールって本来はファンタジー物も取り扱ってましたね…!(青鬼とかのホラーゲームのイメージが強くて…。) 参考になりました!ありがとうございます!🙇
Undo⇒やまねこ | |
2021/10/14 23:29[web全体で公開] |
> 日記:ソードワールド2.5の魔物のイラスト素材が無いんやが????? はじめまして。 重要NPCやオリジナル魔物でもない限り画像を用意すること自体しませんが、欲しいと思った時はツクール系のフリーゲーム素材を活用すると良いと思います。非常に素材が豊富です。 NPCの画像なども立ち絵などになると今度は画像の情報量が多過ぎて、本来の設定上での細部の描写が画像と異なることが多くなるので顔のみのアイコンの使用を検討するのも良いでしょう。
ななせ⇒Undo | |
2021/10/14 11:03[web全体で公開] |
ルルブのサンプルキャラが普通の耳なので、てっきりそうなんだと思ってました…! そうですね、フレーバー部分なので最終的には「自分がこうしたい!」と思う設定でいいと思います。 ただ私は変に頑固なところがあって…たとえば「平均は平均でしかないんだから190cmのアルヴやタンノリンがいたっていいじゃない」と頭では思うんですが、「でも公式がこの種族は背は低めって言ってるからなんか嫌…」と拘ってしまう自分がいて複雑なんですよね…! 人様のキャラには別に何も思わないんですけど。 個人的には、リルドラの卵から生まれても完全に人型だったりするところから、親の外見特徴は一切継がない派です。全く別の種族として生まれ落ちてしまう闇というか業と言うか、そういうところに萌……ロマンを感じてしまうのでw
Undo⇒ななせ | |
2021/10/14 10:36[web全体で公開] |
> 日記:よくあること(立ち絵よしなしごと) はじめまして。 公式のイラストでも、ナイトメアの耳は尖っていることが多いです(尖り耳ではないイラストも多くありますが)。 ただし日本の創作物のエルフのような長耳ではなく、海外の創作物のエルフやドワーフに吸血鬼etc...などの尖っているけれど長くは無い耳ですね。 公式では特に耳が尖っているか否かに関しては強くは言及していなかったかと思います。 見た目のベースとしては人間のアルビノであると読み取れるように書いていますが、そのアルビノ指定も公式リプレイや公式小説で色黒や褐色肌のナイトメアが登場することもありますね。 公式イラストは公式で指示されたのではなく、イラストレーターが独自に種族の違いを印象付けるため行った誇張表現という可能性はありますが、ナイトメアはエルフやドワーフといった尖り耳種族からも多く生まれるため、その親種族の名残として尖り耳の個体や尖り耳ではない個体が同時に居るのは不自然では無いかと個人的には思います。
Undo⇒kazumu | |
2021/10/13 12:31[web全体で公開] |
> 日記:私「ルルブのリプレイ読まないんですけど」A「え?」私「え?」 はじめまして。 2006年の「Aの魔法陣」とかもリプレイ付きですね。リプレイ付きルルブは結構昔からあると思いますよ。 リプレイ付きのルルブは、別冊でリプレイや小説などの資料が豊富に刊行されない小規模な展開規模だったり、ルールや世界観に独自要素が大きくルールを読むだけでは理解が難しいものが多い印象を受けますので、リプレイ抜き版を別冊で用意してくれと言うのは難しいでしょうね。
Undo⇒グランドトライン0 | |
2021/10/02 17:35[web全体で公開] |
プレミア価格でなくとも買えるものは再販が行われた品だったりですので、新発売の品だと状況が変わるかもしれませんね。 とはいえ再販品が再販発売日からしばらく経っても正常に流通してるのは昨今のバンダイの体たらくを見ると感動を覚えます。 とはいえ、うかうかしていると無くなってしまうのも確かですので、注目を集めるような品は早めに手を回したいですね。 今月はドゥルガーⅠのガールが心配です。 プログレスボディはエヴォロイドが出揃って来ると並べたりミキシングが面白そうですね。
グランドトライン0⇒Undo | |
2021/10/02 17:05[web全体で公開] |
> 日記:コトブキヤのプラモは買える、買えるのだ 美少女プラモは入手難易度全般的に高いのにメガミ買えるんだな。 プログレスボディーは興味があるが、今のところはまだといったところ。 俺もプラモまだ消化してないし(苦笑)
Undo![]() | |
2021/10/02 14:06[web全体で公開] |
🤔 コトブキヤのプラモは買える、買えるのだ コトブキヤのプラモであれば、人気商品であっても発売から何ヶ月も経っていないなら大きい量販店で買えるみたいですね。 まぁ、値段がバンダイに比べて高いから気軽に手を出さないのもあるのだろうけれど、バンダイみたいに直営店のベースにでも行かない限りどこに行っても無かったり、フリマアプリで定価の倍以上とか異常な値段で転売されている物は、物を選べば少ない印象ですね。 (今のところ定価を大きく上回らないと買えないのは、フレズヴェルクのビキニバージョンくらいかしらん) 多少高くとも定価より送料+α分ちょっと高く着くかな?程度であれば、まぁ妥協できてしまいますよねぇ。 (まぁ、定価で買うならコトブキヤ直営店に行けば限定特典貰えたりするんですけど) 何故こんなことを言い出したかというと、30MSリシェッタの再販分を池袋に探しに行っても無く、代わりに先月発売のメガミデバイス朱羅玉藻前をヤマダ電機でついつい買ってしまったのです。その他も最近ヤフオクとかで色々と。 こんな調子なら30MSとガンプラは流通が安定するまで(いつになるか全くわからないけれど)最初から諦めて、コトブキヤやその他のメーカーのプラモだけに集中しようかしらん。 さて、とりあえず積みプラを崩すためにもいい加減にエアブラシ塗装環境を整えたいですね。 コンプレッサーは界隈の歴史的にはL5が良いという話だけれども、最近の流行りは今までの常識である低圧低濃度で繰り返し重ね塗りしてムラを無くす塗り方とは真逆の、高圧高濃度での一発塗りだそうな。 自分は水性塗料での筆塗りを覚えた後、ブンドドしても塗装の剥がれにくいラッカー塗料に切り替えようとした時に、まだエアブラシを使える環境も費用も無く代わりに安価なエアダスターで手軽にスプレー塗装を行えるイージーペインターを使っていたことがあるので、感覚的にはそれと近い塗り方になる高圧吹きに魅力を感じますね。 となると、候補はタミヤのパワーコンプレッサーか、中国製のツールズアイランドかしらん。 費用は圧倒的にツールズアイランドの方が安いけれども、ツールズアイランドは個体差がかなりあり、タミヤの方がレギュレータの性能が良い上に騒音対策がしやすいんだそうな。 うーむ、とりあえず塗装スペース確保のためにも部屋の掃除と防音DIYに、パソコン作業スペース作成とゲーミングPCの購入もした後に考えよう。 パワーコンプレッサーも今はちょっとプレミア価格気味のようだし、次のキャンペーンはD&D5eのPLだからPHB以外も買おうと思っていた矢先に絶版が決まったらしいし、お金の出費が激しいったらない! もっと家賃が安くて広い部屋でペットも飼うために地方に移住しようかなぁ。 とはいえ車は乗りたくないので、通販があるとはいえ日常の買い物を自転車で回れる近所で済ませられるようなところを探すとなると大変そうです。年中行事や法事でたまに実家に顔を出そうとなると遠くへの公共交通機関のつながりも必要だしなおさらでしょうか。 ・・・・・・。 どれもいつになったら計画が実行できているのかしらん。 あ、そういえば本屋に立ち寄ってみたらSFマガジンに神林長平氏の連載があったので何だろうとおもって確認したら、戦闘妖精雪風の第四部が連載されていて驚きました(既に第4回だったかな?だからかなり周回遅れな情報。でも単行本でしか確認してないから仕方ないのだ)。 そろそろアンブロークンアローも読まないとなぁ。
Undo⇒ポール・ブリッツ | |
2021/09/28 18:12[web全体で公開] |
>石像をガーゴイルと決めつけて攻撃 GM側も対抗してただの石像にガスを仕込んで・・・とゲームがGMとPLのバトルになってしまうアカンプレイ例ですね。 太古の時代の教訓として耳にします。
ポール・ブリッツ⇒Undo | |
2021/09/28 18:08[web全体で公開] |
とはいえわたしもまあ、初見なのに、「あの石像は絶対ガーゴイルだから今のうちに一斉射撃して潰しておこうぜ。弱点抜けなくても、矢だけで死ぬよ」みたいなプレイは好きではないしやるべきでもないと思うので、まあケースバイケースですな……。
Undo⇒ポール・ブリッツ | |
2021/09/28 18:04[web全体で公開] |
> 日記:メタ読みについて考える 今さら1st時代のGスラ問題でもあるまいしという感じのGMですね。 ソード・ワールドは2になってから、魔物知識判定をせずともPLが暗記している魔物データの知識を自己責任のもとに利用して構わないと明記されているのですが。
Undo![]() | |
2021/09/28 16:37[web全体で公開] |
😶 ファイザー副反応レビュー 接種から1日経ち、自分の場合の副反応の様相が分かってきました。 自分の場合は熱などは無く、接種した左肩の痛みだけのようです。 肩関節を横に開く(要は接種部位の筋肉を動かす)とそこそこ痛みが走りますが、前に伸ばしたり肘から先を動かす分には強い痛みもなく支障は無いようです。 湿布を貼ると楽になるらしいので、この状態で自転車を漕いで近所のドラッグストアに行くかどうかちょっと迷いますね。 (追伸) オーダー66を受信できるようになったかは発令されないと分からないんじゃないかしらん。 脳が行動抑制チップに支配されたらきっと「優秀な国民は命令に従う・・・・・・」とか呟き始めることでしょう。 先月バッドバッチもシーズン1が終わってしまったし、次のスターウォーズ作品で放送時期が決まっているのは12月のボバフェットだけかな?
がらこ⇒Undo | |
2021/09/28 00:57[web全体で公開] |
ほむほむ。そう言った見解もあるのですね~。 Twitterでフォロワーさんから大判リプレイのことを聞いて、実際に買って読んでみました! あれ、OPBに乗せるべき内容ではないのかな……!? とも思ったり。放浪者の名誉点の使いどころさんはOPBに載せるべきや……! ひとまず、ブロークンドレイクとか穢れ3以上の蛮族がPC化したときのSNEの裁定も気になる所存ですね。それはそれで待ちつつも、自分はやっぱりあの名誉人族って字面が好きなので、もし作れる機会ができたら取っていこうかなって思います。
Undo⇒がらこ | |
2021/09/27 22:27[web全体で公開] |
> 日記:ソドワの話 名誉称号、お前、息をしていないのか……!! まぁ、ウィークリングはきたけれども2.5ではまだ蛮族PCは正式実装されておらず、ウィークリングが実装されたOPBは放浪者というひとつところで根を張らず表舞台で活躍する冒険者の対となる存在を扱うサプリなので、広く社会的に存在を許容されているかを表す名誉人族称号がまだ実装されないのもむべなるかなというところですね。 ウィークリングではなく、ヴァグランツの称号ルールについては先日発売の大判リプレイ&新地方ガイドの「剣と荒野と放浪者」にて扱われています。
Undo![]() | |
2021/09/27 12:26[web全体で公開] |
😰 まずい、ワクチン接種日なのに不眠に悩まされ徹夜状態になってしまった パソコンとスマホに張り付く不健康で不規則な生活は改善しないとなぁ。 緊張は特にしていないけれど、寝れないままこんな時間になってしまうとは。 午後3時に1回目のファイザー接種だというのに・・・・・・。 前回の集団予約開始の時は酷い競争だったから下手すれば年内に打てるかも怪しんでいたところだったし(ちょっと前に確認した時には場所や時期を妥協すれば11月とかなら予約できるようだったけれど)、寝不足以外の体調不良もないからキャンセルはしたくない。 いや、これは逆に考えましょう。打った後自宅に着いたら直ぐに寝不足から長時間の睡眠に入眠できるはずで、そうしたならば副反応の出る時間を寝て過ごせはしないだろうか。 まぁ、副反応もすぐに出るものではなく時間を置いて出るものだから、そううまくはいかないのですが・・・・・・。 入眠改善用の睡眠薬を常備できたらなぁ。でも以前に飲んだルネスタは飲むと一日中口内に苦味が広がるという副作用が衝撃的だったなぁ。 ともあれ、ワクチン反対派過激派によればワクチンを打つことによって、スターウォーズのクローントルーパーのように管理用マイクロチップだかナノマシンがインストールされて、第5世代情報通信を生身で行えるようになり、磁力を操る力も手に入れ、不幸な日々を送るという自由を手放し政府の意のままに動く機械になるという幸せを享受できるようになるらしいですから楽しみですね。 ※トンデモ説が面白かっただけで、慎重派の方や体質的に見送っている方をどうこういうつもりは一切ありません。 むしろ最近はコロナも感染者数が激減しているというのもあって、接種を急ぐ必要性に疑問がよぎらなくもないという世情になってきているのでしょうかね? でもトンデモ説はSF好きとしてはむしろ打ちたくなる魅力があるんですよねぇ。 ○追記 ワクチン接種し無事帰宅。 これは多くの人が言ってると思いますが、筋肉注射って字面が痛そうですが、浅く刺しただけで時間も一瞬と言っていい短時間で終わるので拍子抜けでしたね。痛みがほとんどなかったのは眠気がちょうど良く脱力をもたらしてくれたのが良かったのかも。
アキレウス⇒Undo | |
2021/09/26 18:59[web全体で公開] |
なるほど…よもつへぐいと似たような感じかな?(仮面ライダー鎧武のヘルヘイム思い出して) まぁ、食いたいから食う予定なのでそこら辺は上手くやろう! 穢れをどうにか出来れば… 意見ありがとうございます 魔神食うリスクの参考に成りました
Undo⇒アキレウス | |
2021/09/26 16:05[web全体で公開] |
> 日記:ゲテモノほど味は美味しかったりする(一応ソードワールド2.5のお話) 異界の食べ物って、とんでもなく美味い代わりに食べたら取り返しの効かないとんでもないことになるか(食べたら死ぬだけならマシな方、食べたことによって人格や肉体に異常をきたしたりなど。例えばヴァイスシティの魔神化など)、異界の理で作られた物質なので味覚への作用機序も違ってとんでもなく不味いか(実際に光学異性体という分子の化学組成は同じでよく似たものであるけれど違う物質は不味いらしい)のどちらかのイメージですね。
Undo⇒猫若@Lie | |
2021/09/26 15:54[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5で次何を回すか考えている男 はじめまして。 世のGMも誰しもが初心者の状態からスタートし、手探りしながら経験を積みます。 チャレンジしたいという気持ちがあるなら恐れずに手を出し学んでいくと良いでしょう。 それを止めようとする人などはどこにもいません。 実際の経験には及びませんが事前に学んでおきたいというのならば、既成のシナリオを使ったり、リプレイを見たり、見学をしたりなど方法は色々あります。
Undo![]() | |
2021/09/25 12:13[web全体で公開] |
😰 最近日記書いてもプラモの話ばかりですね(笑 えー、今日はバンダイの美少女プラモ「30MS」シリーズの新作を買いに行きました。 前回と前々回の反省を活かし、近所の量販店に開店前から一番乗りで待機! その結果は・・・・・・、なんと本体入荷無しでオプションパーツのみ入荷でした。 その入荷数も、・ボディ:3つ ・アーマー:1つ ・ヘア:全4種中各種1つずつ?(全部で4つあるのだけは確認) という笑うしかない入荷数でした。 ヘアは通販で予約できていたので、とりあえず購入制限もあってボディだけを確保! あー、うん・・・・・・。最近のバンダイの小売りへの出荷数は本当にどうなっているんだ・・・・・・。
アキレウス⇒Undo | |
2021/09/24 00:50[web全体で公開] |
なるほど以外と食の冒険は人間控えめなのね ならば、ファンタジーでもそこの根底はあまり変化しないと考えた場合 気持ち悪い、見た目が派手、そもそも毒がある、強くて狩ろうなんて考えない、けがれてる、 とかそんな感じのを食うのが悪食そうかな指標固まるの速い… もしセッションをやるならこの食事にうんざりしてる様な感じのNPCとか作って新しい食材を求めるとかが良さげ?
Undo⇒アキレウス | |
2021/09/24 00:43[web全体で公開] |
> 日記:ソードワールドでの悪食の定義 亜人は動物の姿の部分があっても悪や混沌の存在であっても、基本的に食べれば食人に当たりますので、悪食ではすまないぐらいに忌避感は強いでしょう。 医療環境の整っていない古代/中世風ファンタジー世界だと食中毒はより切実に命に直結しますから、一般的な食材のバリエーションはかなり保守的な場合もあります。 例えばトマトはずっと毒があると信じ続けられていて、食材として一般化したのはヨーロッパに伝わってから200年ほど後だそうです。 見た目が気持ち悪いだけの食材ならまだしも理解できる悪食と言えるでしょうが、毒のあるフグやコンニャクとかは普通に考えればありえない悪食と言えるかもしれません。 また、飽食の現代日本では同じ食事メニューが連日続くのに耐えられないという人も多いですが、一昔前や外国ではずっと同じ食事メニューで暮らすのは普通なことだったりしますので、人々の食に対する冒険心はそれほど多くは無いでしょう。
Undo⇒グランドトライン0 | |
2021/09/12 00:02[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 なんだか直営店以外の、問屋を通した小売店への出荷数自体が少ないらしいです。 工場を増やして生産数を増やした分も、中国などへの海外への輸出に回って国内には流通しないんだとか。 30MSも、今からでは発売がだいぶ先の物まで予約は転売業者からしかできない状況ですねぇ。 髪型オプションだけは予約に成功してしまったおかげで、本体が無いまま髪型だけ積み上がっていく状況になりそうです(汗。 オプションの髪型とボディだけ買えても頭と手足は本体を買うしかないのですが、今や複数買いも憚られる世情・・・・・・。 モデラーにとっては改造や塗装でバリエーション作成のために複数買いは当たり前の行為だったはずなんですがねぇ。