スカイラブさんの過去のタイムライン

2021年03月

スカイラブ
スカイラブふうじゃ
2021/03/29 21:27[web全体で公開]
自分で読み返してみて訂正しようかと思ったらもっと分かり易いコメントが付いていた…

旅がらすさんのおっしゃるように、多くのプレイヤーは<スタッフ>でもって魔法文字を描くイメージで居ると思いますので、ご心配は不要かと。
ルールブックに書かれている「明白に腕を動かせないとGMが裁定する状況」とは、例えば呪いや麻痺で身体が動かないとか、崖っぷちで<スタッフ>をつっかい棒にしてぶら下がっているので握ってはいるが動かせない、とかそういうレベルの話ではないでしょうか。

乱文失礼しましたー。
スカイラブ
スカイラブふうじゃ
2021/03/29 21:10[web全体で公開]
> 日記:新しくソードワールド2.5を買ったことについて
こんばんは、SW2.5の世界へようこそ!

ご質問への回答ですが、真語魔法や操霊魔法を使うにあたっては『魔法の発動体』を装備する必要があり、その最もスタンダードな手段が<スタッフ>です。
魔法行使は発声による呪文詠唱によってなされるので、両手が<スタッフ>によって塞がっていても問題ありません。

詳しい説明は、ルールブックⅠの196P~201Pに載っています。
172Pから始まる「魔法のルール」の項と合わせて御覧下さい。それでは~
シソーラスしらす
シソーラスしらすスカイラブ
2021/03/27 22:25[web全体で公開]
こんばんは!コメントありがとうございます!
いずれも初期作成の初心者です。ティエンスがスカウト、エルフがセージを取ろうかな、という話になりました!
まずは定番ビルドキャラを作成してみてから各々が本当にやりたい育成をやってみようと思います!
総合コミュニティ……!参加してみます!まだ私自身がはじめたての初心者なので、そういうものがあること自体知らないので教えて頂きとてもありがたいです……!
スカイラブ
スカイラブシソーラスしらす
2021/03/27 21:04[web全体で公開]
> 日記:パーティの構成
こんばんは。

参加するレギュレーション(Lv帯)と、ティエンス・エルフの他技能が未定、と不明な為に判断が難しいですね。
初期作成であるLv2やそれに近いレベルでの構成なら、サブ技能をあれこれ取るのは不可能なので、確かにメイン回復職は欲しいと思います。

例えば、Lv5~6帯のレギュレーションならメイン技能をLv5にしてもサブでプリーストをLv2にする余裕があるので、ライダーやコンジャラーも必要に応じて回復役をこなせます。
実際、騎獣に戦闘を任せて自分は支援を行うライダープリーストも、ゴーレムに戦闘を任せて自分は支援を行うコンジャラープリーストも定番ビルドなので、仮に未定の二人がサブで回復を使える技能を取るなら、3人目のヒーラーは不要かもしれません。(マギテックも、もしシューターを取る銃使いなら二丁拳銃で回復弾を撃つ、なんてやり方もあります)

先ずはプリン丸さんがおっしゃったように、同卓するPLさんとよく相談するのがベストだと思います。
後は、「SW2.0/SW2.5総合コミュニティ」に参加されればもっと広く意見を訊くことが出来るでしょう。ご検討下さい。
伊吹
伊吹スカイラブ
2021/03/05 11:48[web全体で公開]
次回もよろしくおねがいします。

過去のタイムライン一覧に戻る