LeTSさんの日記
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
LeTS![]() | |
2023/02/02 04:11[web全体で公開] |
LeTS![]() | |
2023/01/31 14:13[web全体で公開] |
😶 ネクロニカ:リプレイ読み直してて思った事 3話目の最後に姉妹の状態表を入れてて気づいたんですが。 三姉妹のうち二人は狂気点ダメージが0 ・・・この辺もやっぱり「狂気に蝕まれる人形」のロールプレイって気が無くて、「自己管理するヒーローポイント」ぐらいにしか考えてないよな、たぶん。 もう一人に狂気点が残ってるのは、マニューバのコストだからです。
LeTS![]() | |
2023/01/27 14:31[web全体で公開] |
😶 ネクロニカなんもわからん日記14 結局、なんもわからんしふわっとしたままなので、ちょっとなんかするかって気分になってるんですよ。 とりあえず、キャラクターシートを元にデアッセンブリだな。 と言うのを思い出せるようにメモ日記。
LeTS![]() | |
2023/01/24 11:37[web全体で公開] |
😶 ネクロニカなんもわからん日記13 にな子さんのキャラシ見直してたら、取りたいマニューバ候補にあった【かめれおん】 ターン終了か攻撃マニューバを宣言するまで保護色?で隠れてターゲットになりづらいマニューバ。 最初の頃にざーっと考えてたリストだから、多分もう取る事は無いだろうけど。先に【サイコブラスター】とったし。 そもそも攻撃手段なんてパンチか噛みつくか【歪める力】位しか・・・ ん? 【歪める力】って攻撃マニューバなん?そもそも「攻撃マニューバ」って定義が無かったような? 雰囲気からしたら「攻撃種別のあるマニューバ」が「攻撃マニューバ」なんだろうけど、そうすると【歪める力】は攻撃マニューバじゃないな? 同様に【喪失の共有】【破壊の渦】も攻撃マニューバではない? ESPだし、損傷と言う結果だけを残す超能力だからそれもあり?
LeTS![]() | |
2023/01/23 11:26[web全体で公開] |
😶 去年のまとめとか。 あ、そうだ。 新年明けましてお目出とう御座います。今年も宜しくお願い致します。 去年のまとめです。 https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166078544117leafwoodts00&s=leafwoodts00 10回プレイしました。分割も含めて。 目標にしてた「公開セッションに参加する」も達成できました。 やったー。 月1回以上プレイしたいねー、と言うのはまぁニア。 GM二人体制ではあるけど、SWの方が色々あってプレイできなかったのは残念。サレちゃんの活躍に期待したい。 ネクロニカは外伝2話を進めてる状況だけど、これ、本編戻ったりするのかな・・・NCを引き付ける新作ゲームが出なければもっとシナリオできる?今はミンサガのリマスターを周回してるっぽい。 あと、自分で開催して三人体制にしたらもっとプレイできるよ。がんばれ。 公開セッションに参加できたのは大変有意義でした。とても楽しめました。 一緒にプレイしていただけた方々も素敵でした。 ただ、スケジュール調整が問題と言うか常にキャンセルの不安を抱えてるので、あんまりホイホイ応募は出来ないかなぁ。 悩ましいね。 新規で誘った面々に対するセッションが1回しか出来てないのはちょっと不満。 環境変更があって、開催日をどうするか悩んでる状態でよろしくない。 こちらは、「まずシナリオを固めてプレイできる状態にする→全員にスケジュールヒアリング」をしていかないといけない。 とりあえず話をする所から。 バリバリの方々と見比べると、回数とかで見劣りしてしまう状況ですが、それはそう言うものなので気にせず頑張っていきましょう。 今年の目標は・・・ 「去年色々やりたい事を書き出して停滞しているので、全部クリアにする」 です。 追記 あー。マスタリングのリハビリと言うか練習みたいなところが出来てる、と考えて、 「これまでやってこなかったエモーショナルセッション」 を自分で開催する、と言うのもいいかもしれない。 ・公開シナリオをシナリオセットに登録して、自分で使えるようにする ・単話を中心に、新キャラもどんどん作ってもらう ・全体的につなげる事を考えない。数が出たら俯瞰してつなげられる点について考えるとして、それは来年の課題とする。 ってところかなぁ。 壮大な連話は他の二人に任せて、違う方向性でやっていきたいね。
LeTS![]() | |
2023/01/20 18:20[web全体で公開] |
😶 気付き。 ロールプレイにあたり、 ・キャラクターを演技する人 と ・感情のやり取りを楽しむ人 で、結構温度差があるのでは?と、なんとなく思ったのでメモ。 自分は「演技」ありきだと考えてるけど、CoC勢はやり取りを楽しむ事が主に見える。 そのうち揉もう。 追記 自分は演技側となるのでその理由。 CoC勢のプロフィールでよく「通過したシナリオ」リストがあるのは、共感リストでは? ちなみに、どっちも別に良し悪しでは無い。そう言うプレイがあるよと言う立場は崩さない事。 マンチキン・データ勢などからプレイングに悩んでロールプレイできない、と言うつぶやき。 演技力のレベル向上を目的としている。 しかし、共感勢は当然共感を目的にしているので、アドバイスが成り立たない。 共感勢はナチュラルにプレイしてる。
LeTS![]() | |
2023/01/19 02:01[web全体で公開] |
😶 つよつよキャラと私。のおまけ。 ソードワールド無印からGURPSに移った我々。 最初はルナルサーガ、その次妖魔夜行とマーシャルアーツ。 結局、妖怪で紡ぐ物語とはならず、超常異能の伝奇バトルとなっていきました。 舞台世界は近未来。歴史の裏側で暗躍する超能力者の組織対立、みたいな話。 CLAMPに寄せた菊池秀行作品みたいな観念。 そんなある日、GMが「次のシナリオのキャラは好きに作っていいよ」と提案する。 おーそれじゃぁ、とコネコネ作ったのが”七つの魔剣を持つ魔剣士”で2000CP。 で、みなでキャラを持ち寄って見せ合ったんですが、他の人のキャラが、 「先ず神で」 神かー。 不滅存在、空間破断、地形崩壊攻撃、と諸々積んで6000CPだったよ、と。 何と言うか「あー俺は創造力しょぼいなー」と思いました。 結局の所、話を盛り上げるのにあると嬉しい要素でしかなく、強いキャラなら強いグループで、弱いキャラなら弱いブループでそれぞれ楽しめる話が出来上がる。 自分がレベル高いと思うのならば、一緒に遊ぶレベル低い人を押し上げてあげたら良い。 それが上手く行かないのなら、レベルが低いってこった。 原因を考えてみたら良い。 それが出来る様になれば、たぶん、中級者位は名乗れる。 あ、回答も書いておくけど”気配り”と言う。
LeTS![]() | |
2023/01/17 23:17[web全体で公開] |
😶 つよつよキャラと私。 キャラは強い方が良いに決まってる。 ただ、何時も強いキャラだとそのうち飽きる。 システム的な強さは頂点があり、逆に言うと画一的だからだ。 大人数で研究している現在ではなおさら。 飽きてからどうなるか。 「もうこのシステムはいいや」と他のゲームをする? まぁそれもひとつだろう。 キャラ作成にテーマや縛りを入れるのはどう? 「強い」以外のコンセプトで組んでみる。 制限を付けると、同じ能力でも見方が変わることがある。 私の最近のお気に入りは「超サポート」 ソロで戦闘になったら即死って位に攻撃スキルを排除。補助まみれにて如何に味方を勝たせるかを楽しむゲームにしてる。 味方が活躍しないと死ぬ。 にな子さんとかトーガテッとか。 (トーガテッちゃんの活躍するNCちくわぶさんセッションのリプレイはこちら https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic166389680456) 過去 まぁ強いキャラ自体は好きなので、と言うか内輪の全員好きなので、GURPSやってた時期は2〜6000CPでやってた。 参考として推奨は100〜150CP。 「死とか、動物の概念でしょ」みたいなキャラばかり。 そんな中久しぶりに100CPキャラでやってみた所、超不安。裸で街を歩いてる感じ。 けどまぁ、結局なんとかなるのよ。 だってGMが事前にバランス取るんだもの。 「戦闘」で「強い」に自分で縛ってない? GMとPLが自由にやり取りできるTRPGなのに、視野が狭くなってない? しかし、いきなり開くもんでもないよね。視野。 ので、テーマ入れていきましょ。
LeTS![]() | |
2023/01/17 20:27[web全体で公開] |
😶 リプレイのフォーマット。 先日「リプレイでは解説と確認も兼ねてマニューバ使用時に説明を差し込もう」と思ってやってみてたのですが、誰が使ったマニューバなのか?を判別すべく使用したキャラの発言として説明をさせると何か違和感がある。 これまで編集でキャラの発言被りは全て纒めていたので、これだけ二重発言になってると、なんかヤダ。 どうしようかなぁ。 取り敢えず、本人発言は止めてライトグレーの引用風差し込みにしてみようか。 と言うのを考えていたのに忘れてた事を思い出したので、メモ。 日記読んだらまた思い出す。 実際の編集は、来週以降かな…