みすたぁゲストさんの日記

みすたぁゲストさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2023/08/06 06:03[web全体で公開]
😆 180分!ココフォリア部屋作りRTA!
 別のSNSで、持ち回りKPをしながら週一ペースでテキストセッションライフを楽しんでおります。

 今週は誰がKPやるー? というお話になったものの、今週は誰もいない模様。
 たまにはお休みの日があってもいいよね。
 と思った矢先、筆者の頭にビビビッと「回したい欲」が来たんですね。

 ココフォリアのお部屋って、結構作るのに時間がかかるから……と、敬遠してきたシナリオだったのですが、
 今回ビビビッと来たシナリオは構造上「場面は可能な限り流用する」「BGMは特別なイベント以外では固定」の2点を徹底すれば少なく纏められると気づいたため、いつものセッション開始時間の3時間前に「今晩KPやります!」と宣言。
 180分間の部屋作り&シナリオ読み込みRTAの末、無事にセッション開始と相成りました。

 思い立ったが吉日とはよく言ったもので、一度やるぞ!と思った瞬間からやり始めるとなんだか上手く行きますね。

 買ったままで溜まっているシナリオがいくつもあるのだが、この調子で他のシナリオのココフォリア部屋もパパッと作って行っちゃいましょうか!
いいね! 11
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2023/05/27 05:41[web全体で公開]
😲 初めてのテキストセッションKP編
皆さんはクトゥルフ神話TRPGのシナリオ「狂気山脈 -邪神の山嶺-」をご存知でしょうか?
最近ではクラウドファンディングにより映画化企画が進み、「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」の作成が進められているなど、長く愛されている作品です。
私もTRPGデビューから2回目のセッションで遊んだ、思い出深い作品でもあります。

さて、今回ひょんなことから突発気味にこの狂気山脈のKPをやることになりました。
元々がTRPG以外の趣味の集まりのメンツ。
参加者は初心者と経験者が半々。
形式はテキストセッション。

私はボイスセッション派なのですが、狂気山脈は2回も回したし、むしろ喉を痛めない分テキストの方が楽かなと思って挑みました。

そして準備不足に頭を痛めることになりました。

ここで狂気山脈のシナリオについて。
ザックリシナリオの内容を説明すると、エベレスト超えの巨大山脈をひたすら登る硬派なシナリオです。
山に登るための進め方について軽く説明すると

①.全員〈幸運〉で天気を決める
②.天気に応じて技能値に補正が入る
③.〈ナビゲート〉を振って安全なルート開拓
④.〈ナビゲート〉に失敗するとアクシデント処理
⑤.これをNPCを含めた登山隊全員で行って1000m分登頂
⑥.これを3000m地点から山頂10000mまで繰り返す
※一部例外の地点あり

とひたすらストイックにダイスゲーム。
例外地点や各種アクシデントの解説・判定も含めると、結構細かくルールが設定されています。
アクシデントも種類がそこそこあるので、単純な文書量も多いです。

そしてこれらを読みやすく・分かりやすく・テンポよく・そして何より恐ろしく、テキストに打ち込む必要があるわけです。

ここでテキストの用意が甘かった私は、いくつか重要なルールの説明や描写をポカしてしまいました。
結果から言えば、直接的な被害がなかった(結果論的にはリカバリできた)とはいえ、これはもう猛省……!

続きは明日の晩に、と締めた後、ひたすらにこれまで提示したルールを振り返り、書き起こし、この後の描写を再確認して、情報タブとシナリオテキストにたっぷり(それはもうたっぷり)記述。
主要な描写も逃すまいと徹底的にシナリオを読み直しました。

テキストを甘く見てはならない。
レスポンスがある分、機会を逃すと流れてしまい、永遠にそれを語ることができないこともあるのだ。
今回はその流れを御するチャンスが2度3度やってきた結果に過ぎないのだ。


今回の参加者の半分が初心者の方。
前回見学した時の発想重視なセッションとは違い、今回は戦略とダイス目というストイック性。
更にはKPお得意のボイスセッションではなく、声が見えないテキストセッション。
昨晩は参加者の皆様が楽しめているのか、少し慎重になりながらNPCのロールプレイを挟んで行きました。


こうして夜通しテキスト整備に明け暮れたKPは、どうか参加者の皆が狂気山脈の頂に立った時、心から「楽しかった」と感じてもらえることを願いつつ、備忘録としてこの日記を書き留め、いつの間にか登っていた朝日に『おやすみなさい』と声をかけるのでした、まる。
いいね! 16
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2023/04/24 20:11[web全体で公開]
😶 お掃除計画!
皆さんはボイスセッションは好きですか?
私は大好きです。

が、先日「ボイスセッションをしたあと風邪をひく」という結構イヤな風邪のひき方をしました。
多少疲れている中でセッションを強行したとはいえ、ここまで熱が出るか?!ってレベルの風邪です。

で、お医者様や薬剤師さんに色々聞いたところ、今回の風邪の原因候補として挙がったのが「ハウスダスト」ということで。

言われてみれば換気も十分やってなかった気がするし、お世辞にも「キレイなお部屋」とは言えない状況。

じゃあ季節外れの大掃除、やっちゃいましょ。
大型連休に長期セッションを…と考えていた分のヒマがあるので、その時間を使ってガッツリ掃除したい所存。
片付いたら空気清浄機とかも買っちゃいましょうね。
いいね! 12
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2023/04/22 03:26[web全体で公開]
🤔 秘匿×長編×野良PL、回すか否か。
長編秘匿シナリオを回したい!
けど参加者全員野良は怖ーい!!って話です。

近々大型連休があるじゃないですか。
そこでこう思ったわけです。某長編秘匿有名シナリオを回すならこのタイミングだ!と。

とはいえクソ長シナリオ、下手しなくても20時間は覚悟するシナリオ。
強行軍はしたくないし、バッファも見積もると4日間は必要かな〜とか考えながら別SNSで、いわゆるフォロー/フォロワー間(友人間)で募集してみたわけです。

募集はしてみたものの(TRPG以外のこともガンガン発信してる雑食アカウントだったこともあって)現在の参加申請者0名。
そこで募集範囲を広げようかと思ったものの……。
全員野良で成立したとして、GMとして捌ききれるか怖いなー、という次第。

秘匿なし6時間とかならブンブン回すんですけど、秘匿有り20時間(3日間)となると、既に2回回しているシナリオとはいえ尻込みしてしまいます。
(1回目は友人間、2回目はPLさん同士が仲良しの組だったので尚更)


連休は長編シナリオを回すか、それともいっそノンビリ過ごすか。
どうしようかなと思いながら眠る深夜3時にございます。
いいね! 9
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2023/02/13 01:03[web全体で公開]
😟 曲探し、立ち止まってみる。
BGMが! いい感じのBGMがなーいっ!

とネットの海を泳ぎ回る今日このごろ。
ここオンセンや、ココフォリアのようなオンラインツールの発展と共に、視覚的・聴覚的な演出がモリモリ盛り込めるようになりました。

作るからには凝った仕掛けを……良いBGMを……と奔走するのですが、
ふと立ち止まって考えると、元々は机を突き合わせて語りだけで魅せてたんだよなと思ったりします。

とはいえ、凝った部屋というのは、演劇の舞台セットを作っているみたいで楽しいですがね。
何気ないフレームに伏線を忍ばせたりとか、仕掛けを考えるのは面白いものです。

さて閑話休題。
今の悩みのタネがBGMの選定。
それもなるべくフリーのBGM。
特にいい感じのBGMがなーい!となってる時の煮詰まり具合は休日を消滅させるほど。

一度立ち止まって、曲調から変えてしまうか?
いや探し方がマズイのかも?
今週末まで、曲探しは続きそうです。


皆さんはどうやって曲を探していますか?
いいね! 15
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2023/01/27 01:42[web全体で公開]
😆 ソード・ワールド2.5  体験記
普段CoC6版でちょこちょこ遊んでいる民なのですが、ひょんなことからソード・ワールド2.5の体験卓に参加させていただきました。

・世界観説明+キャラ作り
・シナリオ「蛮族を駆逐せよ(前編)」
・シナリオ「蛮族を駆逐せよ(後編)」
を日を分けてそれぞれ行い無事にクリア、ベストエンドとなりました。


今回初めてSWに触れるため、自キャラはルールブック片手に
●パッと見で強そうなステータス補正→種族:ドワーフ
●シンプルな戦い方→技能:ファイター+レンジャー 
●命中率こそが正義→武器:メイス
と、合理的で無難なチョイス。

結果
ヘビーメイスをぶん回し、高い命中率を武器に《全力攻撃Ⅰ》を連打、
シナリオ後編では《薙ぎ払いⅠ》で敵を殲滅する、狂戦士ドワーフが爆誕しました。
(たぶん攻撃型ファイターなら誰もが通る道?)


とはいえ他3人のPLさんたちが作ったPCたちがめちゃくちゃ強かったので、狂戦士ドワーフもハチャメチャに暴れた感があります。

●偵察調合お任せあれ、堅実な出目に加え《剣の加護/運命変転》、先手は常にいただきさ!
「人間/ファイター+スカウト+レンジャー」

●戦場の支配者とは彼のこと、分析に全体攻撃にバフデバフ、なんでもござれの大活躍!
「タビット/コンジャラー+ソーサラー+セージ」

●撃つからには確実に、装甲貫く魔導機術、トドメを刺させて頂きます!
「ルーンフォーク/マギテック+シューター+セージ」

いや本当に味方が強かった。
いずれの戦闘も危なげなく乗り越えた、初対面とは思えない見事な連携でした。
本当に役割分担がうまくいってたんだなぁ……とこの日記を書きながらしみじみ思います。


まだダイス判定でどの値を使うのか、不慣れなところはありますが、回数をこなして慣れていきたいところ。
とりあえずルールブック2と3を買い物カゴに入れときました。
いいね! 23
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2022/08/21 23:16[web全体で公開]
😊 フレーバーテキスト
暑い日が続いたと思いきや、天候が荒れに荒れたりと、厳しい季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

この度、深夜1時に思いつきで突発募集をかけ、同日早朝5時に定員に達しててひっくり返ったKPです。
やはりCoC6版は人気ですね。
ダイス目が荒れに荒れた、濃いセッションになりました。
KPは楽しめました。PLの皆様も楽しんでいただけたなら幸いです。


今回もNPCとのRP、PC間でのRP、戦闘中の判断など全てにおいて素晴らしかったですね。
全てを紹介しきれないほど、随所光るプレイングで魅せていただきました。


唯一ご紹介させていただくのですが、
最後の最後、エピローグに差し掛かった際の《芸術:プロポーズ》のダイスは、タイミングが素晴らしかったですね。
それも初期値でのダイスロール(成功率5%)
キャラシにも載ってない、ビックリドッキリ技能です。

とはいえセッション中に、明確にPCがそのNPCに共感する・惚れるような場面は無かったと思いますし、
いわゆるPLの「お約束の茶番」だったのかもしれません。

ですが、技能失敗こそしたものの、ダイスロール前後でNPCの心境に変化があったように思えます。
いわゆる『好感度システム』みたいなのは一切採用していないのですが、こういった何気ないフレーバーが輝いた瞬間に立ち会えた気がします。
アドリブ全開で応えましたが、KPの印象に強く残ったシーンでした。 


あと、ラストバトルで、シナリオ初のロストを出したかとドキドキしましたが、どうにか生還してくれました。

……ここだけの話、ロストを出してもおかしくない作風にしたつもりなのに、未だにロスト0名なのが悔しくて、裏でそっと地団駄を踏みました……。
参加者の皆さんにはナイショですよ?


今夜はグッスリ眠れそうです。
いいね! 3
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2022/05/28 04:12[web全体で公開]
🤔 よし、時間割りを作ろう!
一ヶ月以上先のお話なのですが、友人から約9時間のシナリオを回して欲しいと頼まれたため、これを快諾しました。

ただ私のキーパリングは、演出・描写が凝りすぎ&ロールプレイ大好き人間なので平気で1時間以上伸びたりするのですが、
どうも詳しく日程を確認してみると割とカツカツなタイムスケジュールになりそうな予感。
(どうしても用事が入る時間帯があったり、可能なら24時までに、など)

特に夕方の長い休憩時間が曲者。
というのも、シナリオの進行度的な都合で切りにくいシーンがちょうどその休憩時間前後に入るので。。。

セッション時間が伸び伸びになる悪癖を直す意味合いでも、時間割り・タイムスケジュール表を作って
『シナリオ進行度的にサクサク巻きで行くか、ガッツリ演出するか』を見える化したほうが良さそうだ。

ひとまず、当日まで何回か野良で回してタイムスケジュール感を掴もう!と思い立ったが吉日とばかりに突発卓を建てるのでした。まる。
いいね! 8
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2022/05/03 01:39[web全体で公開]
😶 ボイス⇒テキストって大変!
何を気が狂ったのか。
GWだからという理由で、ボイスセッションで6時間はかかるシナリオのテキストを起こしだしました。
一番最初の登場人物、チュートリアル的ポジション、ボイスセッションで5分程度のNPCの「セリフ・描写」
これが1行が短いとはいえ、累計100行近くになりそうなのでヒョエーとなってます。

とはいえ、私以外が回せるようにとまとめる意味合いもあるので、もうちょっと頑張ってみます。
そのうちテキセで回せるようにしたいですね。GWが終わる前に書き上げたいです。

追記:100行は盛り過ぎました。50行くらいで収まりました。
いいね! 19
みすたぁゲスト
みすたぁゲスト日記
2022/04/24 20:39[web全体で公開]
😆 本日も生還なり
KPをやっているとお気に入りのシナリオというものができるものです。
結構パニックホラーの色が強いのですけど、かれこれ半年近くの期間をかけて累計33人もの探索者たちが参加し、その全員が生還していきました。

でもね、そろそろシナリオの作風的にも、ロスト0名ってのは……。
人様のPC、軽々しくロストさせるわけにはいきませんが、1人ぐらいはロストさせたいなという妙な愛着が湧くんです。

特に今回のセッションに参加する探索者たちが《回避》や《医学》といった被ダメージに強い技能が高かったのでなおのこと
『おっ、今回はキャラシからして全員生還の気配しかしねぇな。でも今回こそはロスト出すつもりで行くぞ!覚悟しやがれ!!』
と妙な意気込みを抱いたものです。

その意気込みが伝わったのでしょう。
普段おとなしい(?)怪物が今回大暴れをしまして、こりゃ大変だと内心ハラハラしていました。
しかもダイスの女神も相当なイタズラ好きのようで、その怪物がその場に居合わせた他のNPCを含む全員をバタバタなぎ倒さん勢い。
そうすると(温情とかでなく)今度は無性に『避けてくれ!!倒してくれ!!生還してくれ!!』と願ったりするものです。

そうしたKPの願いや、PL/PCの発想に素晴らしいロールプレイの甲斐もあり、また新たに3人、生還させることができました。

生還者数36人、ロスト数0人。
字面にするとロストなんて起こり得ない平和なシナリオに見えそうで、なんか悔しくて『次こそはロストを!』なんてまた考えてしまうのですが、次もきっと全員生還する。そんな気がしてなりません。
いいね! 13