Keiさんの日記 「どうしたらうちの子症候群にならないかという例」

Keiさんの日記を全て見る

Kei
Kei日記
2021/12/11 14:29[web全体で公開]
😶 どうしたらうちの子症候群にならないかという例
ご機嫌よう。

うちの子症候群は定期的に話題になるものの一つかと存じます。うちの子症候群と呼ばれるようになったのはここ数年かしら? ずっとずっと昔はキャラクタープレイと言って忌避する方もいらっしゃいました。

さて。

FATE Core をたまたま読んでいる最中ですが(そうです、また FATE Core のお話です)、とても要約すると、こんなことが書かれています。

- PLは、PCがなぜ危険に巻き込まれ続けるのかを考えなければなりません。GMはそうしないPCの相手をしているほど暇はありません。
- 他のキャラクターと異なる魅力的な人物にしてください。
- キャラクターが何者かだけでなく、なぜそのキャラクターの人生は込み入ったものになっているのかを決めてください。
- 個人的なことだけでなく、人間関係に関することも決めてください。
- 他の二人のPCと既に関係があります。相手の設定に乗っかってください。
- 話が盛り上がる設定にしてください。話が盛り上がらない設定は却下します。さらに、話が盛り上がるだけでなく、ややこしくなる設定にしてください。
- 他の人がそれを見て何かできる設定にしてください。他のキャラクターに面白そうなことをさせることができるなら、提案してください。

つまり、自分についてだけ語っていて、自分が有利になるだけの設定は悪い設定で、GMは却下して良いと書かれています。また、大切なのは物語が盛り上がることであってキャラクターではないので、GMや他のPLも、拾える設定はどんどん拾って話を盛り上げてください、とも。
それでも「うちの子はそんなことしない」PLだっているでしょう。その場合の対処もあります。それなら、そうしなかった結果、どんな面倒なことが起こりますか? どんな危険に、どんなトラブルに、どんな望ましくないことに巻き込まれますか? というような質問もあります。これは、絶対に物事が悪い方向に進む前提となっています。

TRPGって、特にPLの視点からだと、RPの方ばかりに重点が行きがちだったり、特に昨今はそういう風潮かとも存じますが、RP自体は、ゲームそのものの目的ではございませんの。ということがよく分かるルールで、FATE Core 自体は2013年の版上げが最後の古いシステムではありますが、わたくしは個人的に読んで良かったかと思っております。

英語ですが、公式サイトから全文をDLすることができます。PWYWです。
いいね! いいね!20

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。