ササミさんの日記 「第6回 テンプレキャラを作成しよう」

ササミさんの日記を全て見る

ササミ
ササミ日記
2022/10/27 11:46[web全体で公開]
😶 第6回 テンプレキャラを作成しよう
⑤ テンプレキャラの作成
モンスターやNPC、初心者PLのためのテンプレキャラを設定しましょう。

最初にGMの立ち絵を作成します。
マイキャラクター一覧の+マークからキャラクターを作りましょう。
名前、立ち絵を設定して『発言時にキャラを表示しない』『キャラ一覧に表示しない』にチェックします。
よく使うチャットパレットを入れて、チャット欄の文字色を変えておきましょう。


次に見本になるテンプレキャラを置いておきましょう。初心者向けに作っておきます。
いあきゃらから過去のキャラを持ってくるか、新しく作ってしまうのも手です。

例)クトゥルフ6版
キャラクターメモ
PC名:ひらがなで書いてね
PL名:
職業:
持ち物:

キャラのサイズ 6

パラメータ
アイデア
幸運
知識
目星
聞き耳
回避
ダメージボーナス

チャットパレット
CCB<=x 技能名 x=技能値(例:CCB<=55 技能値55で行為判定、5%ルールでcf適用)
CCB<={SAN} SAN値チェック
--- その他判定 ---
CCB<={アイデア} アイデア判定
CCB<={幸運} 幸運判定
CCB<={知識} 知識判定
CCB<={目星} 目星判定
CCB<={聞き耳} 聞き耳判定
CCB<={回避} 回避判定
1D3+{ダメージボーナス} ダメージ判定
RESB(x-y) 抵抗表ロール(能動:x、受動:y)
--- システム共通コマンド --- 
S1D100


このテンプレキャラを人数+1コピーして、画面の端に置いておきましょう。+1は次回のための保管用です。
右クリックで『しまう』をしておきましょう。使い回しができるので手間が減ります。
セッション開始時に使わなかったテンプレキャラは、セッション開始時に右クリックして『しまう』をしておきましょう。


このテンプレキャラを利用してNPCやモンスターを作ります。
NPCがダイスを振らない場合は【スクリーンパネル】の方がいいです。
ダイスを振るNPCは作ったテンプレキャラを流用しましょう。

モンスターのチャットパレット
CCB<=55 爪で切り裂く 1回目
CCB<=45 爪で切り裂く 2回目
1D5+1D6 ダメージ判定
CCB<=30 回避判定
CCB<=45 マインドブラスト(強) MP-5、同室の全員が対抗POWロール、SAN値-5
RESB(x-60) POW抵抗(PCのPOW:x)

これに立ち絵をつければ完成です。
ダイスコマンドの後ろにスペース開けて技名と効果を書いておくとスムーズに進みます。


次はシーン一覧の設定をしましょう。使いこなすと最高に便利ですよ。
いいね! いいね!4

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。