エミリオ(ハウスルール投函者)さんの日記 「土曜日のセッションに備えて、夜の更新」

エミリオ(ハウスルール投函者)さんの日記を全て見る

エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2020/03/20 01:49[web全体で公開]
🤔 土曜日のセッションに備えて、夜の更新
エネミーデータの所に敵の強さ調整に関する概念を追加
要するに、スカ〇リムやオブ〇ビオンなど洋ゲーにある敵の強さがPC(PT)の強さに合わせて強くなるというシステム再現だがそれ以上に今日と昨日と続いてテスト戦闘2回くらいやったとき、強敵のデータを次々と作って対処するのではなく、進行状況やPC達の強さを見て、互角かあるいは弱すぎない敵にならないようGMが強さを調整できるようにする概念である。大体+3~―3辺りで調整するとよい(もちろんその時のPTの総合能力に合わせて+5とか―5とかなどもOKとした)が、あまりに強すぎるとバランス崩壊するので気を付けようという一文も追加、GMの腕によるシステムだが、やってみないと分からないので頑張る次第
(あまりにもPTの総合能力とかけ離れた無茶苦茶な敵を出さないよう気を付ける次第)
まあ、その他にもデータのごり押しで勝負する時代は終わってますというとあるベテランの有難いお言葉も思い出したからだが

騎乗動物・並びに騎乗戦闘に関するルールを追加

これで、PCが自分で馬や軍馬や地上龍といった動物を飼って、自ら騎乗戦闘などを行う事ができるようになった。参考元は伏見御題(ギアアンティークなどを作った偉い人)の2dRというシステムを参考にして構築した。初め、騎乗戦闘中騎乗動物が死亡した場合、はるか彼方に投げ飛ばされ騎手は戦闘続行不可能という案にしてたが、それだとPTが一人の場合どうするのか?と分かったので、オリジナル通り3d6+敏捷性修正対GMの提示した目標値対決を行い、勝利したら投げ出されず戦闘続行、失敗したら投げ出され3ターン戦闘続行不可能とした

エンチャントの効果一覧追加
魔法武器を制作した際、エンチャントした武器の効果一覧である。武器で攻撃した場合、弱点の場合追加属性ダメージ、弱点以外は通常ダメージ、アイテムとして使った場合、3d6+狡猾性修正対意志力対決で勝利したら対象を状態異常、防具の防御力に+1、各種属性攻撃ダメージ―1など分かりやすさ重視の効果とした

PCに所持重量を追加
体力+1d6で算出された数値がPCのアイテムが所持できる最大数とした(例:体力10+1d6が6だと16個アイテムを所持できるようになる)
16個なら16個まで武器や防具、アイテムを所持できそれ+馬車や運搬用リヤカーをPTが所持していた場合、PT全体の最大所持数に+される事となる(馬車ならPT全体の所持数+100、運搬用リヤカーならPT全体の所持数+80)
馬車と運搬用リヤカーの所持数に関しては明日追加予定である

なお、アイテムの重量概念に関する事はあまりにもPCに不便を強いすぎると感じたので重量概念自体は採用はしない方針とした

召喚獣に関するルール、並びに召喚獣のレベルアップ
これに関しては、分かりやすく設定したが、ちと人力で作業するとセッション中キャラメイク(召喚獣のキャラメイク)になるが一度これで突っ走ってみようと思う。能力値をMOBと同じく固定化するかで迷ったが、せっかくPCが自力で契約した召喚獣なので能力値も自由に設定できた方がいいかもと思ったので一度この案を採用した

その他、更新した出来事
アイテム欄に巻物と魔法の原本(魔法を使えないキャラでも巻物を作れるようになるアイテム)馬車・運搬用リヤカーを追加、ルールブックで誤植、並びにおかしくなってるところを追加、狡猾性パラメータが罠解除・罠設置・罠発見並びに鍵のかかった扉の解錠成功に影響や火炎の魔法の説明がおかしくなってるところを修正など全体的に更新

以上、夜の更新
いいね! いいね!5

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。