ギムさんの日記

ギムさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ギム
ギム日記
2020/12/24 00:21[web全体で公開]
😶 D&D フィギュア
D&Dでフィギアあるとテンション
だだ上がりです。カッコイイ!

でも

高いです。もう、今年だけで十万は
軽く超えました。
しかも、めっちゃ、レアダブります。
ダブったレア交換する友達欲しい。
いいね! 10
ギム
ギム日記
2020/11/10 00:01[web全体で公開]
😶 トーキョーN@VA マダミス風味
ボードゲームをする友人は協力ゲーム
嫌いな人が多いんです。
人に勝つのがゲームの醍醐味って方は
結構多いのです。

そこで、そういう方にも楽しんでいただける
TRPGはないかなーって考えて
マーダーミステリー風のゲームをTRPGで
出来ないか考え中です。

システムは、トーキョーN@VAで考えています。
ダブルハンドアウトシステムと
マーダーミステリー風に、情報をカードにして
共有しにくくして・・・
あとは、キャラクターを完全プレロールドにして
事件を仕込むと・・・

シノビガミやパラノイヤでも良いのかもしれません。


最近は
SFは トーキョーN@VA
ファンタジーは D&D パグマイア
ホラーは クトゥルフ
ミステリーは フタリソウサ

が、私のお勧めです。
いいね! 9
ギム
ギム日記
2020/11/09 12:25[web全体で公開]
😊 マウ連合君主国
せっかくマウが出たんで遊びます。

4人プレイヤーでやってもらうことにしましたが
猫で特に個性的な、ワンダラーとマンサー不在の
パーティーになってました。まいっか。
いいね! 7
ギム
ギム日記
2020/11/09 00:46[web全体で公開]
😊 D&D × MTG ラブニカ
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 13
ギム
ギム日記
2020/06/08 01:09[web全体で公開]
😶 シノビガミ
シノビガミを初プレイいたしました。

シノビガミは対立型のシナリオも楽しめるように
出来てるんですね。
誰と共闘したら良いんだろうとマーダーミステリーの
ような感覚も味わいながらなんとか自分の目的は果たせた
感じで終わりました(^^)

あんまり、事前に忍法の研究をしてなかったので
戦闘で活躍できなくて申し訳なかったのが反省点。

最近やってたパグマイアやバルナ・クロニカ
なんかはもろ協力ゲームだし

トーキョー・N@VAも対立出来るとは言いながら
神業数の関係で、完全敵対はしなかったから

なんだか新鮮でした。

ボードゲーマーの友人は、協力ゲーを毛嫌いする
方が多いので、TRPGを誘っても断られますが
シノビガミみたいなゲームならワンチャンあるかもな

とか期待しています。
いいね! 13
ギム
ギム日記
2020/06/02 00:55[web全体で公開]
😶 テキセ
テキセは、情報量少なめにしないと

すれ違ったりして

疲れるなぁ

せめて

簡単なシステムや

見ながら慣れたシステムで遊びたい

そう、思いました。
いいね! 10
ギム
ギム日記
2020/05/30 09:10[web全体で公開]
😶 圧倒的戦力差
今では、トーキョーN@VA大好きなんですが
はじめて、遊んだときはあんまり楽しくなかった。

理由は、経験点チケットを溜めまくって
なんでも出来るPCがいたからだ。

その子は、1人でリサーチして、
社会戦で敵のアドレスを割り
カゲムシャ(プレイヤーの操るNPC)を
連れてクライマックスを迎えて
しまいました。

トーキョーN@VAが分からない方に
分かりやすく似た例を上げると

レベル1とレベル10のPCでパーティ組んだ感じです。

ちょっと、私のPCの出番ないじゃん。
なら、卓に呼ばないで〜ってなりました。

いや、トーキョーN@VAが悪いんじゃないですよ
遊び方の問題です。
いいね! 9
ギム
ギム日記
2020/05/26 23:28[web全体で公開]
😶 こわい話
こわい話をするのが好きな人は

どこか、相手が怖がるかおを見るのが

好きなのかもしれない

そんな、とりとめのない事を考えました。


つまり○○⚪︎○○RPGの
○○○○は○気がある・・・かも
いいね! 5
ギム
ギム日記
2020/05/25 21:25[web全体で公開]
😶 コンフリクト構造
私が対立構造を描くTRPGとしてまっさきに
思いつくのはトーキョーN@VAだ。
個別導入に拘ったこのゲームの目的は
自分のスタイルを貫いてかっこよさを追求すること。

もちろん、スタイルを貫く中で他のキャストと対立
することもままある。
しかし、キャスト間で対立することとプレイヤーが対立
するのは、また別のことだ。
トーキョーN@VAのうまいプレイヤーは、キャスト同士
対立しながらもお互いのキャストを引き立たせる上手い
アクトをする。

これと逆に、ゲームをする上でお互い楽しもうという
姿勢のないプレイヤーと卓を囲むのは苦痛でしかない。

もし、はじめから、仲間のPCを攻撃したくてたまらない
プレイヤーというのが混ざってると、それはただの荒らし
だと思う。
なんでもありが、TRPGの良さ?
いやいやいや、自分だけ楽しもうとするのはやめて下さい。
皆貴重な時間を割いて集まっているんですよ?

中には、人に意地悪するのが楽しい人もいます。
そういう方は、パラノイアを楽しんではいかがでしょうか?
これなら、相手を陥れる事前提です。
また、そういう事が好きなプレイヤーで集まって
頂いてTRPGをお楽しみください。
もしくは、マーダーミステリーや人狼ゲーム。
普通に、ガチガチのボードゲームの方が向いているやもしれないと思います。
いいね! 8
ギム
ギム日記
2020/05/19 18:50[web全体で公開]
😶 1度2周目の3日間を
クトゥルフ系のtrpg15-FIFTEENは体験されたことありますか?
なんと15分で終わってしまうtrpgです。むしろ、ボドゲに近いかもしれません。

手軽さって大事で、ボードゲーマーや初心者に声をかけて15分で終わるなら
みんな付き合ってくれるんですよ。
2時間を超えるゲームは重ゲーなので、かなり慎重になります。

最近、「1度2度目の3日間を」という同人trpgを購入しまして。
これが、なんとキャラメイク含めて1時間で終わるそうなんです!
これなら軽ゲーの部類。
その分、ルールはものすごく単純ですが、ボドゲ感はなくちゃんとロールプレイできます。

ただし、みんなが後悔していることを、「123」という謎のアプリの力で、3日前に戻って
やりなおすシナリオしか出来ません。でも、ま、設定も興味を引く感じじゃないですか?

オンセだと3時間かな?
いいね! 8