【クトゥルフ神話TRPG】底闇の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 底闇


募集締め切り:

12/8(土) 19:50まで


募集方法・人数:

選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

12/8(土) 20:00から およそ5時間の予定
(補足事項: 4~5時間の予定です。前後します。 )


会場:

底闇


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
基本ルルブに準拠する。2010、2015を使った探索者も可。


【シナリオの概要】
※※注意事項※※
これは呪われたシナリオです。このセッションに参加した者は皆死にます。実際、私の友人も命を落としました。

探索者はそんな出だしから始まるオンラインセッションの募集に応募しました。ただの冗談だと、その時は思っていたのですが……。

※注意:上記はあくまでゲーム内の設定です。本当に参加者が死んだりすることはたぶんありませんのでご安心下さい。


【探索者の作成について】
​・探索者はヘッドセットを着用して行うオンラインのTRPGセッションに参加したという設定で進みます。
・探索者は、通常の名前の他、ハンドルネームを決めて下さい。
・職業・年齢などは自由に選択して構いませんが、シナリオの都合上、マンションで1人暮らしという設定にしてください。
・推奨技能は図書館orコンピュータ、目星です。


【応募時のお願い】
・基本ルルブと最低限のマナーが必要です。
・ルルブ無しは要相談。
・セッション開始前までに必ず参加キャラクターを準備してください。
・新規キャラでも、継続でも可ですが、審査します。
・技能値上限は90、現代の人間探索者でお願いします。
・疑問点はセッション開始前に解消できるよう、お早めの連絡をお願いします。
・参加希望の方は、一言挨拶をお願いします。
・遅刻厳禁。


【ハウスルール】
・技能値上限を90とする。
・1~5クリティカル、96~100ファンブル、スペシャルは無し。
・SANC時のクリファンは不適用。
・心理学はKP側がシークレットで振り、成功か失敗かは伝えず内容のみ描写する。
・情報共有はできるだけRPで行う。あまりにも内容が長い場合はかくしかで可とする。悩んだ場合はKPに確認すること。
・成功した技能についてはシナリオ終了後に経験チェックをするので、自分でメモをとる。何度成功しても成長ロールは一回のみ、1d10の成長とする。
・魔術書、AF、呪文、その他シナリオの進行を妨害すると思われる特殊な所持品は許可しない。具体的には、銃刀法違反をしないでいただきたい。
・原則、KPが振っていいと許可した場合のみロールする。勝手に振らない。
・PvPしない。協力して、みんなで楽しく遊びましょう。また、無意味にNPCを攻撃するのも禁止します。
・メタ推理は結構ですが、シナリオ進行の妨害もしくは台無しになるような発言は控えてください。
・過度なルーニープレイの禁止。シリアスな場面ではシリアスにお願いします。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する