システム周りのアレコレ相談所

BEN
BENスレッド過去ログ[web全体で公開] 押されたいいね! 7
登録日:2016/09/29 20:35最終更新日:2017/08/06 20:29

『妖魔と百鬼で仕様が違う部分、どうするの?』とか、
『この選択ルール使っていい?』
とか、そんな感じの相談を共有するためのスレッドです。

質問への応答はどなたが回答して下さっても構いません。
ただし、仮に当スレッドでOK/NGが判定されたとしても、最終的にジャッジするのは、各GM、各セッションごととなります。

『【GM自己紹介】=個別レギュレーション』のスレッドも参照の上で、セッション参加の都度、セッションへの書きこみや、個人宛コメントで使用許可を得てください。

【次スレッド】
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147460210306&t=thre150201180348

ついにオーバーフロー。 なんだか感慨深いです。
いいね! いいね!  7

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

現人虫
30. 現人虫
2017/07/23 00:32
>妖力

 CP5~10くらいなら妖力でもいいのですが……妖魔の武器の手は盾として使ったり受動防御を与えるような真似はできないのです。
 そもそも私は文庫のみのレギュレーションAで作っており、百鬼にしかない限定等を使うのは(レギュレーションで提示されている分離型、叩き型を除けば)使用できるルールブックの範囲外なので、レギュレーション違反になり使えないということもありますから。
 まあ使う機会も少ないでしょうし、ダメ元なので使えなかったとしてもそれほどこだわりませんけど。
いいね! いいね!0
手羽先
29. 手羽先
2017/07/23 00:04
>バトルファン

百鬼の選択ルールにはなりますが、通常武器で攻撃、または攻撃を受けると破損するルールがあります
実は厳密に採用しても壊れることは少ないんですけどね
また実際に使える武器になるとそれ相応の値段になります
ここはGMと相談って感じになりますね
ついでに別サプリのアイテムというのもあります
なので通常武器としてのバトルファンはかなり不安定なものとなってしまいます

妖力でバトルファンもどきを作ることをオススメしますよ
「止め」目的でしたら受動防御への限定だけで済みますしね
ただ、こちらも壊れる恐れがあるんですが……(妖力のオンで復活します)
いいね! いいね!0
現人虫
28. 現人虫
2017/07/22 23:35
>バトルファン

 情報ありがとうございます>手羽先さん
 ルナルは完訳版があるので確認してみたら技能がバトルファンに一本化されているのですね。
 文庫のルールでも開いた状態で3倍以上の武器を「受け」ると壊れてしまいます。ただ格闘やそもそもファンブロックによる「止め」であれば壊れないので、どうせ止めしかしないだろうから大丈夫かなと思っていました。
 また百鬼では武器だけではなく細やかな増限定もあるのですね。そのあたりどう裁定するかにもよりますしBENさんとも相談してみるしかないかな。
 まあ武器の手で再現できるとしてもCPコストを考えると、バトルファン技能+普通の現物の方が技能だけで済むので安上がりかなという思惑もありますし、どうせ盾としてしか使わない(しかもそもそも最前線で戦うタイプでもない)ならどれだけのコストを払うか悩ましいですが。
 レギュレーション範囲の使用サプリに例がなければそもそも考えなかったので、元よりルナルはレギュレーション範囲外ですしダメならダメで仕方ないという感じですかね。もし無制限にしたら別の装備なども欲しがる人とか出そうですし。
いいね! いいね!0
手羽先
27. 手羽先
2017/07/22 19:17
百鬼のルールの視点だと

通常の武器だと攻撃をした際や受けた際に破損する恐れがあります
バトルファンを妖力で簡易的に再現しようとすると
受動防御に盾状(-10%)、同時作動(+10%
)
武器の手に分離型(-0%)、同時作動(+10%)
位ですかね
それを扱う技能としてバトルファンを使用するのは構わないと思います
ま、武器の手技能の方が有利ですが

完全に近い再現なら武器の手への増強に叩きを加える
受動防御に武器の手が切り型のときのみの限定を加えるでできるかと思います
いいね! いいね!0
現人虫
26. 現人虫
2017/07/22 17:25
 悩んでいましたが聞くだけ聞いてみようと思います。
 レギュレーション的にすべて文庫で作っているわけですが、妖魔夜行に妖魔百物語 妖の巻というものがあります。それに登場する吸能鬼が鉄扇(ルナル世界のバトルファンに相当する)と技能で鉄扇(武器)/バトルファン&鉄扇(盾)/ファンブロックを持っていますが、これを取得してもよろしいでしょうか?
 吸能鬼は衣装でこれを用意していますが、レギュレーションで武器を衣装で出すのはできませんから、現物(普通にネット等で売っていますしね)を購入して持っていることにしようと思いますが。武器の手で再現するのだと百鬼がないのでわかりませんけど、武器としての能力はともかく盾としての能力を持たせられるのか不明ですし、仮に持たせることができても増強が凄そうですから。
 まあ夕霧は基本的に和服ですので似合うというのと、これなら持ち歩いても官憲に咎められることもまずないと思いますので(またちょっとくらい何かあってもキャラクター的に言いくるめるくらいはできそうですしね)。
 体力的に攻撃に使っても人間にすらほとんど打撃を与えることはできませんが、盾として使って防御能力を高められればなと。もちろん柔道と併用はできませんから状況次第で鉄扇を捨てて組み付くなど臨機応変に使えればと思います。
いいね! いいね!0
ひらつー
25. ひらつー
2017/07/22 13:24
回答ありがとうございます! 両方とりました!
いいね! いいね!0
BEN
24. BEN
2017/07/22 07:54
>ひらつーさん
 『服が現れる』に関してはOKです。
 平等に扱う為の共通規格なので、変身の類は全部同じことになります。

 また、TPO略で対応されてもOKです。
 話はそれますが、これはこれで、かなり役立つ妖力ですよね。
 『化ける』まで行かないですが、パッと変装出来てしまうので、演出次第で同じ程度の効果を得られますしねー。
いいね! いいね!0
BEN
23. BEN
2017/07/22 07:56
>ヴぇryさん
取り急ぎ要点をご回答します。
まずざっくり『レギュレーション内で可能な限り強力なキャラ』というコンセプトは捨ててください。
レギュの中に描いてありますが、戦闘能力の目安はあくまで目安です。
例えば『加速』するようなキャラなら、戦闘キャラでも4dぐらいに抑えるとか、1回しか撃てない妖術で、他は何もできないから、10Dにするとか、そういう補正があってしかるべき部分です。
つまり『総合的に見てこのぐらいの強さ感』という指針ですので、そこに良識を外して
『ルールに則っていればいい』という考えを持ちこむと、破綻します。

限定に関してはカミカゲさんと同意見です。
特殊すぎるというか、5%の限定群に関してはその状況に鉢合わせる可能性がほぼゼロ。
GMが特別に用意しなければ発生しえない状況です。

また、各設定にはこんな意図が透けて見えます。

・余分な頭:先導役をしてもらうことで、PLは努力しなくてもGMにカッコよく演出してもらえる。
・上位竜種系限定:
  ⇒ 遭遇することのない状況で限定し、強力な威力だけを享受したい。
  ⇒ もし遭遇したとして、完全無力化してしまうので、優しいGMは自分用にやることを作ってくれる。
  ⇒ 完全無力化するかわいそうなPCを他のPCはちやほや優しくしてくれる。

てな具合で、PLとして努力される気がないのかな?って思ってしまいます。
カッコいいロールプレイはそんな怠慢なことでは生まれません。
カッコよくなろうぜ。というのが僕からの意見です。

いいね! いいね!0
ひらつー
22. ひらつー
2017/07/21 22:32
私が所持するルルブはガープスベーシック文庫版、妖魔夜行、妖怪伝奇なのですが、妖怪伝奇の『本体から離れられず、本体を持ち運べる分身(25CP)』の妖力に<服が現れる>(+20%)の増強を施すことはできるでしょうか?

出来ない場合、『TPOにあわせて衣装を替えられる(10CP)』の取得で服の破損を補うことはできるでしょうか?
いいね! いいね!0
カミカゲ
21. カミカゲ
2017/07/21 20:19
コミュの管理者のBENさんの回答待つつもりですが・・・
自分だけのGMならば「妖怪時のみ」以外は特殊過ぎるのですべて却下とします。

余分な頭についても複数GMが居るため難しい特徴となります。
ご希望通りなキャラの補完や誘導役だと不利な特徴とはならないと思いますし。

TRPGは一人でやるゲームではありません。GMを含めた参加者にも配慮の方をよろしくお願いします
いいね! いいね!0