ルールに関する質問・議論スレ~600

サンゴ
サンゴスレッドルール相談用[web全体で公開] 押されたいいね! 3
登録日:2020/07/16 17:56最終更新日:2020/07/16 17:56

概要その他は1スレ目(~100)を参照してください。
次スレは95を踏んだ人が建てるようお願いします。
いいね! いいね!  3

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

d
90. d
2021/01/21 20:42
身かわしの術の場合、「指定特技の判定=回避判定」なので、この記述でも特に問題ないと考えられます。
また、この記述を効果の一部と判断すると、全ての「逆凪でも判定できる」が効果の一部になるおそれがありますし、生命力や忍具の消費は効果になるのか、という問題も出てきます。
よって、この忍法の記述をもって論拠とするのは難しいと思われます。

また、実はコスト0の忍法は存在でき、コストなしと実質同じ扱いになっています。
そして、大吠というコストなしについて考慮されていない(おそらく唯一の)忍法があります。
さすがにこれが忍法研究に効かないとなると研究無敵じゃないかとなりますし、なしは0と同じとみなしていい気がします。
機忍やご当地の注釈はあくまで念のための補足だと思われます。
こういった補足以上の意味を持たない注釈は木蓮や虚空蔵、星見などに散見されます。

ちなみに、これはまったく別件ですが、殺界にはもう一つバグと思しき挙動があります。
対象を複数選べる忍法は原則として「間合内から」という記載があるので、殺界が効果ない状態になっているんですが、これ多分バグなんじゃないかと思っています。
実際どうなのかは公式しか分からないところではありますが。
いいね! いいね!2
柳セツカ
89. 柳セツカ
2021/01/21 07:55
最終的にはGM判断かと思いますが……(魔法の言葉)。
考えたりするのが好きな性分なので、長ったらしい文を失礼します。結論だけ先に言いますと、私は判定不要派です。


実は、改定版ルルブに限った場合でも、「元から指定特技が存在し、かつ効果欄に『指定特技の判定に成功すると』の文章が無い忍法」が有ったりします。【身かわしの術】です。
この忍法の効果欄を見ると、「逆凪中でも(中略)回避判定に挑戦できる」と有ります。
これを文面通りに読み、かつ「忍法に指定特技が設定されていた場合、その特技の判定に成功しないと効果が発捧されない」を適用すると、この文章はほぼ無意味になってしまうんですね。
【無我】等と違い指定特技の判定が逆凪でもできると書いていないので、(【夜雀】【詭道】と言った例外を除き)指定特技判定は逆凪で自動失敗になり、忍法の効果が発揮されない。当然忍法の効果の一つである、回避判定に挑戦できる効果も発揮されない。
わざわざ効果欄に書いている以上、これはおそらく公式が想定した挙動ではないので、逆説的に「指定特技は有るが、効果の発揮に指定特技の判定が必要ない忍法」は許容されると思います。【忍授業】【秘翼】のエラッタはよ。
まあ確かに、「14.01.01 忍法の指定特技」の記述と真っ向から矛盾してますが……。

余談ですが、似たようなバグ挙動に【殺界】が有ります。「目標を選んだ後に間合を確認し、間合内なら攻撃を行える」と言うルルブの処理をそのまま適用すると、間合外でも目標に選べる【殺界】に意味はないという形。


もしくは別の解釈として、「【指定特技なし】は、指定特技を変更する効果を受けない」と言う考え方を提案。
【機忍】の効果欄には、コストに関する記述で、「なしのものは1になる」と言う文章が有ります。
逆に言えば、「コストなし」を「1上昇」させても「コスト1にはならない」と言う意味だと考えられます。
「コストなし」と「コストが1以上有る」と言うのは全く別の話で、上昇や減少によって越えることは出来ないということ。
同じことが、「指定特技なし」と「何らかの指定特技が設定されている」の間にも言えるのではないかと。「指定特技なし」はどんな指定特技変更の効果を受けても「指定特技なし」のままである、と言う解釈です。
いいね! いいね!4
d
88. d
2021/01/20 20:40
指定特技については旧大判にも書いてあり、また前出のFAQにもそう書いてあります。
が、FAQでは指定特技のあるものはエラッタが出ていると記載されており、また改訂の追加忍法の注釈から、判定が必要ない忍法が存在することが示唆されています。
(忍授業や秘翼にエラッタが出てないのは改ゆえ仕方ないと思うこととする)
また、個人的にも指定特技のない忍法は判定が入ることを想定したものではないと思います。
こういう細かく考えると処理が怪しい内容、このゲームには結構あるので…
いいね! いいね!1
pentinumf
87. pentinumf
2021/01/20 20:05
話が少し変わりますが、改訂版p37やp76には「忍法に指定特技が設定されていた場合、その特技の判定に成功しないと効果が発捧されないよ」っていう記述があるので、機忍で望郷なんかを修得した場合は判定が必要になると思うんですよね。
(ジョーズや秘翼など、指定特技が設定されている忍法でも「指定特技の判定に成功すると」という文言がないものがある。)

ただ、クルミさんの言う通り… 改訂版p39の記述では「また、【追加忍法】で指定特技の判定が必要な忍法を使用、判定に失敗した場合、奥義は使用した扱いと~」
追加忍法の指定特技は奥義に設定した特技と同じものになりますから、上のルールが適応されると追加忍法望郷でも判定が必要になる…?

どうすればいいんでしょうね()
いいね! いいね!1
KRM姉貴
86. KRM姉貴
2021/01/20 19:21
>>赤茄子さん

追加忍法の場合は公式から、判定なし忍法は判定不必要とでてるみたいですが…機忍は書いてないみたいなんですよね。追加忍法と同じ扱いならおけなのか?ちゃんと明記しろよ!冒企

と、まぁ、結局のところ裁定ガバガバですし、そこら辺はGM裁定でいい思いますよ(丸投げ)
いいね! いいね!1
ジンとにー
85. ジンとにー
2021/01/20 18:19
>>赤茄子様

 所感ですが、「指定特技:なし」と書かれている忍法は基本的にコストを払えば自動成功というのが一般的なように思えます。
 判定が必要なサポート忍法は「指定特技の判定に成功で」という記述が付いていますし、むしろ指定特技の無い判定をどう行えば良いか、目標値は何なのかという問題にもなってきますので。
 そういったものを【機忍】【爪紅】等で指定特技が追加される場合でも、【破術】等で無効化できるという弱点(?)が付くというだけで、判定は必要無いものかと思います。
 
いいね! いいね!1
夜鳥(よどり)
84. 夜鳥(よどり)
2021/01/20 12:15
質問です。
ただ「判定」としか書いてない判定とは、「どの判定でもいい」という意味なのでしょうか?
いいね! いいね!0
赤茄子
83. 赤茄子
2021/01/20 07:31
質問があります。
指定特技が『なし』の忍法を、指定特技がある状態で修得した場合、その指定特技での判定は必要でしょうか?
(例:機忍(基本86)で望郷(基本96)を修得した場合、絡繰術の判定が必要)
以下の公式サイトを見ると、自分では判定が必要だと考えているのですが、
『指定特技が『なし』の忍法は判定が必要なく、後から指定特技を加えても判定が必要ない事は変わらない』
とも読めるので確認したく。
 (http://www.bouken.jp/pd/sg/support_faq.html)『指定特技について2』より
いいね! いいね!1
夜鳥(よどり)
82. 夜鳥(よどり)
2021/01/15 20:56
>81 柳セツカさん
なんというややこしさ……。
いいね! いいね!0
柳セツカ
81. 柳セツカ
2021/01/15 20:48
>77~80
個人的には、『(特定条件を満たした間だけ)特例修得する』記述の忍法(話題の【転校生】や、他には【怪士】【真蛇】等も該当)は、その効果で指定している忍法は階級制限枠には数えないと思っています。選んだ忍法を(特定条件下で)特例修得するまでが忍法一つによる効果と言う解釈。
もし忍法の効果で選んだ『特例修得する忍法』を階級制限枠に数えるなら、【怪士】なんかそれ自体含めて四枠圧迫することになりますし……。

一方で、【ご当地戦法】【機忍】等の『特例修得できるようになる』記述の忍法の場合、この効果は文字通り『できるようになる』までで、修得することはこの忍法効果の範囲外。
なので、こちらで特例修得した忍法は階級制限枠に含めるかと。
いいね! いいね!3