ルールに関する質問・議論スレ~600

サンゴ
サンゴスレッドルール相談用[web全体で公開] 押されたいいね! 3
登録日:2020/07/16 17:56最終更新日:2020/07/16 17:56

概要その他は1スレ目(~100)を参照してください。
次スレは95を踏んだ人が建てるようお願いします。
いいね! いいね!  3

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ジンとにー
20. ジンとにー
2020/10/09 23:37
質問です質問です!

 【操り人形】で操られたキャラクターが居るとします。そのキャラクターは【救命針】を取得しています。
 操ってるPCは、そのキャラクターに対して「自分に救命針を使え」と命じるわけですが…

こうやって忍具を消費するタイプの忍法って使用可能なのでしょうか?どうかお教えください。
いいね! いいね!0
盾持ち
19. 盾持ち
2020/10/09 23:27
文曲の接近戦ダメージについて
文曲による攻撃を受けた対象が以下の状況の場合に、皆さんはどう処理されていますでしょうか?

①巨門の効果によりコストがなく「回避を試みることができない」場合
②戦極拳の効果により「回避を放棄する」場合

過去の質問と重複していたらご容赦ください。
いいね! いいね!0
d
18. d
2020/09/14 23:58
コンピュータ等で処理をするならばその順番が何かいい感じになりそうですが、回数加算と使用に付随する処理は同一タイミングである必要はありません。
奥義の効果の後等に処理が入っても仕様上は特に問題はなさそうな気がします。
また、この問題を一般化して考えると、暗密相打ちは可能か、などの問題になりそうな気がします。

ちなみに病魔のタイミングが問題になるのはまさしく不死身くらいなもので、滅多に発生することもない(まだ病魔持ちに会ったことがない)ので普段は気にしなくてよさそうです。

ちなみに回数制限は改訂ルールでは破られてもカウントするのが正しそうです。
いいね! いいね!1
モルデント
17. モルデント
2020/09/14 16:42
はえ〜…ありがとうございます
いいね! いいね!0
雪
16. 
2020/09/14 15:54
>モルデントさん
使用したとき、なので使用すると減少します。
一番わかりやすい不死身で例を出しましょう。
1.【不死身】を使用する
2.【不死身】の使用回数増加(初回は0から1)、その他処理(背景の病魔などの処理がここに当てはまります。)
3.奥義破りのタイミング(破られた場合は4に以降せずに終了)
4.【不死身】の処理
ざっくりいうと使用と効果発動は別物なので不死身の場合は破られても「使用した」事実は変わらないので次から更に回復量が落ちます。(弱み:回数制限もこれに当てはまります。卓によりますが。)
その点を踏まえると病魔の減少タイミングは2が妥当でしょう。
これはあくまで私の意見なので使う際はGMに確認するのが一番でしょう。
いいね! いいね!1
モルデント
15. モルデント
2020/09/12 22:22
背景:病魔の生命力減少タイミングって奥義使う前ですか?それとも使った後?
いいね! いいね!0
赤茄子
14. 赤茄子
2020/09/11 22:31
>あんこうさん
お返事ありがとうございます。
背景はやはり初期作成ですと一つずつが限度ですね…。
サポート忍法の順番も、P66にタイミングが厳密に書かれていたのですね。見逃していました。

>うま骨さん
確かに生命力を回復させないのが無難ですね。回復をした上で血餅を使える方が一番でしたが、タイミング的にもきびしいようで…。

>dさん
忍道の効果で射撃戦ダメージが発生する条件は攻撃の成功です。
1.命中判定の前ですと、そもそも条件を満たせず、結局ダメージを与える事はできなさそうです。
やはりスペシャル時に忍道でダメージを与えるには、回復を放棄した方が無難そうですね。
いいね! いいね!0
d
13. d
2020/09/11 01:06
装備忍法や獣化などのダメージの適用タイミングは明文化されていないので、以下の三通りの解釈がありえます。
1.命中判定の前
2.スペダメージ決定の前
3.回避判定の前
(それ以外のタイミングはどれかと同じ結果になると思われる)
このうち命中スペで忍道が乗りうるのは1の解釈のみです。
3の解釈が多そうな気はしますが(根拠なし)GMによっては1で通してくれるかもしれません。
なお、P66の柱にあるダメージ決定とは(変更点の文章のみで判断する限り)注釈の存在によりスペ自体のダメージ決定であり、全体のダメージ決定とは異なると思われます。

手番に関しては私も同じ解釈を採用します。
いいね! いいね!1
うま骨
12. うま骨
2020/09/11 00:17
スペシャルした際の生命力回復は「できる」表記なので、そもそも生命力回復をしなければ問題ないと思いました。
いいね! いいね!3
あんこう
11. あんこう
2020/09/11 00:01
>赤茄子さん
>質問1.初期作成の中忍が修得できる背景はいくつでしょうか。
改訂版P.121の背景の修得の最初あたりにあるように、キャラクター作成時は長所/短所は一つまでです。
2つずつ~の方は修得上限ですね。

>質問2.生命力1点かつ忍道持ちのPCが攻撃忍法にクリティカルした場合、生命力を回復すると忍道の効果は発動するでしょうか。
改訂版P.66の柱にあるように、命中判定がスペシャルだった場合は、ダメージの決定の前に生命力の回復が発生するので、忍道の「射撃戦ダメージ3点追加」という効果は適用されないかと思います。

>質問3.生命力1点のPCが攻撃忍法の判定にクリティカルして生命力を回復してしまった場合、回復直後に血餅を発動させ生命力を再度残り1点に戻し、忍道の効果を適用させる事は可能でしょうか。
改訂版P.77の柱によると、自分の手番指定の忍法は「攻撃の”前後”に使用可能」とあります。
P.65の攻撃の処理から見ると、「命中判定→回避判定→ダメ適用」の一連の流れが”攻撃”だと解釈しています(私は)。
となると、「命中判定後、回避判定前」というタイミングで血餅を発動させるのは厳しいかと思います。
(この辺の裁定はGMによるとは思いますが…)
いいね! いいね!4