雑談スレッド Part17

アーリング
アーリングスレッド雑談・あいさつ[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2024/03/04 05:40最終更新日:2024/03/04 05:40

雑談などはこちらになります。
基本的には管理人が次のスレッドを立てますが、90以降を取られた方が作成していただいても結構です。

過去スレッド(1~10は Part11のスレッドをご覧ください)
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre162954744673 Part11
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre163768219105 Part12
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre165442234622 Part13
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre166579373380 Part14
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre168796599898 Part15
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre169794274482 Part16
いいね! いいね!  1

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

y.nakano
40. y.nakano
2024/03/25 22:44
すいません回答ありがとうございました
いいね! いいね!4
四季
39. 四季
2024/03/25 22:07
 >34
 自分の経験でも分かってるメンバーでやっても普通に3時間ぐらいはかかかるAL7以降の戦闘をボイセなら一時間程度でこなせていましたね。 レベル帯にもよりますがルルブⅠのサンプルシナリオぐらいなら90分で行けるかと
いいね! いいね!3
Jean.N
38. Jean.N
2024/03/25 09:48
>34
テキセ前提でみなさんコメントされているようで、確かに90分はなかなかに制約が厳しいと思います。
が、ボイセならテキセの3-4時間卓相当の内容は行えるのと思うのでアリだと思います。

>35
無印→2.5派です。2.0時代は離れてたので・・・
いいね! いいね!1
カイ
37. カイ
2024/03/25 08:29
短い卓は余り好きではないですかね
やっぱりせっかくTRPGやるならRPしないとと思います
そうでなければゲームブックとかで良いわけですから

>35
割合を出すのは難しそう...どこかでアンケートフォームとかするならわかるかも?
ちなみに自分は2.5から本格的に始めました
ソードワールドに興味を持ったときに、2.5が発表された時期でした
いいね! いいね!3
シマエナガ三銃士
36. シマエナガ三銃士
2024/03/25 08:20
>34. y.nakanoさん
需要が無くはないと思うのですが、90分卓って走り抜ける感じになりそうですね。
よく考えてRPして遊ぶ、という感じよりは状況描写の元で駆け抜けるような…。

どう動くか話し合いながら、わちゃわちゃと楽しく戦闘すると、だいたい1時間くらいはかかりますし、
(よっぽどの雑魚敵じゃなく、レベル帯相当の魔物との戦闘の場合、よっぽど連携の取れるPL同士じゃないと1時間~1時間半は最低でもかかる)
そうすると残りの30分しか、ストーリーを楽しむ時間が無く、うちGMが描写する時間も含めると、ほとんどセッションのシナリオによるストーリー部分を、PLさんたちがテーブルトークしながらロールプレイングする時間ってなさそうな気がするのですが…。

想定されている90分卓、というのはどういった感じの構成を想定されていらっしゃるのでしょうか?


ちなみに私も1~2時間で終えるセッション自体は開催した経験はあります。
低レベル帯で、依頼は受諾済み、現地スタートで。洞窟探索。探索可能な部屋は2つ、選択肢を選んでもらう形で、ノータイムで返答および描写する流れで、洞窟探索⇒軽め戦闘、戦闘終了後は巻き描写にてエピローグとリザルトを提示する、という感じでやりました。大体2時間弱で終わりました。

ほかの方が発言されている間に、全力でタイピングして状況に合わせて描写する、という力業で対応しましたが、RPを楽しめたか? というと、PLさん側はちょっと寂しい目(もうちょっとRPしたかった)という感想になりました。


参加されるPLさんたちは皆さん、たいていはシナリオやストーリー等を楽しむために時間を使ってきてくださっているので、最低限それに応えてあげるのがGM側の矜持なんじゃないかなぁ…と私は思う感じですね。
いいね! いいね!3
y.nakano
35. y.nakano
2024/03/25 06:14
あと無印から知っている人、2から知っている人、2、5から知っている人の割合ってどんな感じでしょうか。
僕の予想
無印から3割
2版から5割
2、5版から2割
いいね! いいね!0
y.nakano
34. y.nakano
2024/03/25 06:12
回答ありがとうございます。
90分卓って需要ありそうでしょうか
僕は店セッションで2時間卓というのを多くやってきた経験でオンラインでも短い卓の方がライト層ウケするのかなぁと思っています
いいね! いいね!0
四季
33. 四季
2024/03/24 20:41
自分はデモンズラインをボイセでやったことがありますが夜にやっていたこともあって家族には少々迷惑をかけてしまいました。
 ボイセをやるなら日中卓を推奨するかな。
いいね! いいね!4
Undo
32. Undo
2024/03/24 19:57
確かにオンセンでの募集のほとんどがテキセなことは否めないですが、かといってボイセの需要が無い訳ではないと思いますよ。
単純にボイセで募集するGMが少なく、その数少ないボイセGMは固定メンバーのキャンペーンの方に行ってしまっているという感じだったりするのではないかと(かくいう自分がそうなので)。
いいね! いいね!4
カイ
31. カイ
2024/03/24 19:43
ボイセもないことはないですよ
かつて自分もボイセのCPに参加していたことがあります

募集すれば普通に集まるのではないでしょうか
いいね! いいね!3